一般入試か総合型かの判断はどうしたらいいでしょうか? 英語が苦手ですから総合型にしたい。 そういった声は多いですね。 確かにそれも一つの考え…
みなさんこんにちは! 今週は台風接近ということで週末は大荒れの天気になりそうですね。 今回はそんな雨の仕組みについて書いていきます! 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→htt…
海外駐在員で頑張っている先輩からこんな言葉をいただきました。 「志学ゼミのブログを朝、開くのを楽しみにしています。これは私にとって日本なのです」 「ですから、記事がない日はなんと…
一般的に、授業の展開の仕方には2つのパターンがあります。 「法則」や「公式」を最初に説明した後に例題や練習問題でその「法則」や「公式」を体得する「演繹法」と様々な問題を解…
中学2年生 中2英文法の内容終了 10月から3年生の予習へ入ります
志学ゼミ副塾長の芳賀です 夏休みが終了します しっかりと2学期の予習が進められました 9月からも楽しく勉強していきましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/v…
京セラの稲盛さんの京セラフィロソフィに出会い何度も読み直すうちに志学フィロソフィを作らねばと思い昨年から折を見て文を綴ってきました。 社内用に書き始めましたが塾人のために、塾…
みなさんこんにちは!8月ももう終わりですね。気温も下がりトンボが飛ぶようになってきました。志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で41年の…
中3英語 夏期講習は、「受動態」と「準動詞」を学習する 夏期講習直前までに「時制」と「助動詞」をカバーした中3生の英文法の授業は、夏期講習から8月の授業にかけて「受動態」、「不定詞」、…
中学3年生 英語の授業風景 発展クラスの生徒が一気に良くなりました
志学ゼミ副塾長の芳賀です 8月の集中授業が始まりました 2学期の予習を進めています 二期制の学校は夏休みが終了するとすぐに定期試験が待っています その準備も進めていきましょ…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 夏休みも後半戦です! 学校の宿題は終わりましたか? しっかりと計画表に沿って進めましょう! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
8月の夏期講習に続いて、夏期集中授業はが毎日始まりました。 夏期講習の時間と同じ予定で朝からスタートしています。 個別部門は休みなく続けていました。 北区、荒川区の学習塾,志学ゼ…
実は前回話をしたの4人中3人(S君、Y君、Nさん)も鉄人同様に高1、2年生のころに「オープンキャンパス」に自主的に行ったわけではなく、受験生になってからの進路面談の中で志望大学を決定し…
志学副塾長の芳賀です 現在、志学ゼミはお休みに入っています 皆さんもどこかへ出かけていますか? また元気に塾に来て下さい 一緒に勉強をしましょう 動画も更新しています→h…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 お盆休みに入りましたが、いかがお過ごしですか? 暑さ対策をしっかりして、元気にお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
個別を除き夏期講習は終了しています。17日から8月集中授業が同じ時間で毎日はじまります。 この時期に受験生にしてほしいことは「解き直し」授業ぢゃltるたことの反復です。 間違えた問題は…
高3生が中3生へ学校紹介を行ってもらいました。 これも志学恒例の行事です。 前に出て紹介する皆さんも過去に先輩から話を聴いた危険があります。 先輩から後輩へ。 これは学校紹介だ…
夏と言えば、各大学が「オープンキャンパス」を催す時期でもあります。 これはとても良いシステムだと思います。まず、様々な大学を前もって訪れ、体験授業な…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 夏期講習があと少しで終了となります やり残しの無いようにしましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の実績を持つ…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 暑い日が続きますが、体調を崩していませんか? 気を付けてお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
毎年のことながら講習はやり切ったものを持たせたい、こちらも持ちたいと思うものです。 そうでないと終われない気持ちがあります。 受験生には講習最終日まにすることが伝えられています。 …
こんなに暑い夏があったかと思う日が続いています。 熱い中よく来て学んでいる塾生に「じゃんけんアイス」「クイズに答えてアイス」を行っています。 私も猛暑に負けずに、自転車でスーパー…
毎年のことですが、夏期の進路面談では学生たちの第一志望大学をよく尋ねます。 受験生は特にそうです…
「ブログリーダー」を活用して、志学塾長さんをフォローしませんか?
一般入試か総合型かの判断はどうしたらいいでしょうか? 英語が苦手ですから総合型にしたい。 そういった声は多いですね。 確かにそれも一つの考え…
thatのあるなしで意味が変わるのですか?という質問がありました。 thatはいろいろな意味と使われ方があります。 今回は接続詞のthat について考えてみましょう。 過去のセン…
志学ゼミの芳賀です 7月かになりました 志学ゼミでは7月から講習モードになります 各学年の目標が掲示されています その目標を達成出来るように学習を進めていきましょ…
中学生は定期テストが終わりました。 いよいよ夏期講習です。 夏期講習になったら頑張る? それは本当ですか?
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 連日の猛暑で体力を奪われがちですが、 水分補給、食事、睡眠のバランスを意識して 過ごしましょう! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
「一般入試か総合型選抜試験かで悩んでいます」という質問がありました。 何が無理そうだからと考える前に 少し考えることがあるのでは? まずは大学でやりたいこと、その先の仕事したい…
みなさんこんにちは!今週も暑い日が続きますね来週から京都へ行く中3生が数名いるのですが、向こうは35度近い酷暑のようです。暑さ対策をしっかりとして、最終日まで修学旅行を楽しんでほしいものです。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です動画も更新…
総合型選抜試験の志望動機の書き方はどうすればいいのですか? 就職試験の指導も行っていますが、「志望動機」は書けそうで書きにくいところもありますね。 そう感じていらっしゃる方も多いか…
今から大学入試をスタートさせたいのですが というご質問にお答えします。 英語が苦手な場合、どうすればよいのですか? 総合型選抜試験というものがあります。 総合型選抜とは何ですか…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 定期試験の結果が返ってきています 間違えた部分は認めて修正をしましょう 点数が全てではありません 次に向けて準備を進めていきましょう …
canの否定にはcan't とcannnotがあるのはどうして?という質問を受けました。 英語の助動詞の否定形には短縮形があるのが普通ですね。 同じ意味で覚えていいのですか? 素朴な…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 水不足が心配になるくらいのお天気が続きますねー 水分補給を忘れずにお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
「今からやって間に合うのか?」ということですね 1つ目は「英検利用」 英検をお持ちならそれを利用できる大学を調べること。 その得点を換算して残りの科目を何点取…
みなさんこんにちは!すっかり夏の気温になりましたね今週から小学校ではプール授業だそうです。涼しげで良いですね 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で41年の実績を…
国語力は高校生からはつかないのでしょうか? 「そう思い込んで諦めていませんか」 確かに小学生から読書量をこなし、漢字や、語句を学んだ子は文が読めます。 語彙力がないと読み進めら…
思い込んでいる英語、間違って使っていませんか? 「英語はお単語を覚えていれば使えると思っていませんか} それは勘違いです。 英語は使い方を知ってはじめて生かされます。 …
志学ゼミ副塾長の芳賀です 定期試験が今週で終了です 結果を楽しみにしていますよ 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の実績を持つ学習…
「なぜ英文解釈には単語量がが重要とされるのか」 確かに英文解釈には単語の意味をたくさん知っていれば内容はわかりやすい。 「多くの人が勘違いしていること」 単語の量を増やすには単…
国語の読解もテクニックと称されますが 勘違いしやすいこと。 「読書をすれば国語力は上がる」と思い込んでいる場合が多い。 もちろんそれも必要かと思いますが。 それだけでと点数が…
みなさんこんにちは!今週も雨が多く、梅雨の天気が続きますね個人的には涼しくて非常に助かっていますので、この位の気温が続いて欲しいところです。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/…
中3生選抜クラスは高校の英文法を週1回鉄人クラスで行っています。 ここで1年間やっておくと高校の授業に下地が出来ていますので楽に授業が受けられます。 中高一貫校では当たり前のように中3…
7月になりました 気温が高くなり、体調を崩している方もいらっしゃるかと思います 教室内は空調をいれていますが、熱中症になってしまう方はいるみたいです 水分補給をこまめに行える…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 すっかり汗ば季節になりましたね ジメジメして不快指数が高めですが、水分補給も 忘れずにお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
毎週土曜日、中3生に読書ノートをの時間をとっています。 中3生に読んでほしい本の1つとして吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」があります。 本の中の一節に立ち止まり「なぜ、どうし…
みなさんこんにちは! 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で41年の実績を持つ学習塾 志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根付いた塾です。
高2レベルクラスでは、英頻(緑)(大学受験基礎レベルの英語の知識を試す参考書兼問題集)と速読英単語の復習および旧センター試験攻略を中心とした授業を進めています。 夏までに「英頻(緑…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 暑さがきつい時期になってきました 塾内の勉強熱も高まっています 定期試験の結果はいかがでしたか 必ず報告してくださいね 田端で40年の実績を持つ…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 雨の季節に入りましたね 気分転換しながら、よい時間をお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
してもらったことをその人に返すのではなく、後の人に返してくれ。 私はそう言い続けていました。 先日OBでコメ農家の平林君んが後輩に講演をしてくれました。 北区、荒川区の学習塾,志学…
高校英文法の基礎固めとして、「リードA英文法」(全23章)を6月末までに1章~10章を8月末までには23章までをカバーする予定です。 そして、その肉付けとして様々な英文法プリントに加え、「…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 定期試験が佳境に入っています 荒川区の生徒は本日から始まる学校が多いです 自己ベストを出せるようにしましょう 田端で40年の実績を持つ学習塾 志…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 6月も半ばを過ぎ、そろそろ梅雨入りの気配がしますが 気分転換しながらお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
私が塾をして伝えたいことの1つに「生きざま」を伝えることがあります。 北海道から農家かをやっている先輩が塾生に彼の仕事を通してその生きざまを伝えてくれました。 北海道旭川のとなりの…
みなさんこんにちは! 今週は30度越えの日が遂に出てしまいました。家でもクーラーを付けて過ごしています。みなさんも熱中症や脱水症状に気を付けてお過ごしください。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/v…
毎年のことですが、夏期の進路面談では学生たちの第一志望大学をよく尋ねます。 受験生は特にそうですが、高1,2生も出来るだけ早いうちに「どこの大学に行きたいか?」について明確な意志を固…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 本日から定期試験の学校があります 頑張っていきましょう 自己ベストを出しましょう 田端で40年の実績を持つ学習塾 志学ゼミのhttps://shigakuzemit.…
先週コーチング研修を辻本理事長の指導で開催させていただきました。 辻本先生は76歳になられました。 NPO法人こども未来で「子供食堂」を開催され、この度、「放課後デーサービス」の仕事を…
みなさんこんにちは!6月に入り、夜の気温が5月よりも下がった気がしますね。快適なので、是非このままでいて欲しいものです。来週の金曜日までまとまった雨が降らないようで、毛布などを洗って干すなら今のうちですね。志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です
3月から開始した高校英文法一覧の授業も、「文の種類」、「文型」、「現在時制と過去時制」、「未来時制」、「現在完了」、「過去完了」。「未来完了」を学習し終え、「助動詞」の解説に入っていま…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 6月になりました 定期試験が迫っています 中学1年生は初めての試験ですね 準備の進め方が分からないと思います そのときは先生や先輩に聞いて、要領…