フェンスを突き破って木が伸びています!ものすごい生命力!
ミニトマトに実がつきました!
今日の日の出は4時半でした。早くなりました!
車を購入して8ヶ月走行距離が2万キロを超えました。年間3万キロペースです。
今シーズンから枝豆にチャレンジです。上手く育つかなあ?
実家の居間にイグサのシートを敷きました。暑くなってくると快適です!
街中のサツキが満開です!
あーモロヘイヤも芽を出して来ました。
小ネギもこんなに生えてきました。
ピーマンが大分育って来ました!
久しぶりにまん丸氷でウイスキーを飲みました。趣きあるんですよね。
暑かったですね。33℃ありました!
刺身こんにゃく手羽中のソテー茹でブロッコリー鯛の刺身茄子の煮浸しモロヘイヤブロッコリーの茎のきんぴら
ナスの花が咲きました!
夕方7時前でもこの明るさ日が伸びました!
トマトカツオのたたき舞茸ソテーやっこチーズ玉ねぎとバター塩昆布のレンチン蒸しでした。
ナスのつぼみがでました!もうすぐ花が咲いて実が。
白舞茸初めて食べました。バターと塩胡椒で普通の舞茸より味がはっきりしてます。美味しい!
実家のサツキが咲き出しました。、
インゲンの芽もこんなに!インゲンのベーコン巻きかな?
見えるでしょうか?縦に小ネギの芽が出て来ました!
ミニトマトに黄色い花が咲きました。そろそろ支柱を立てないと!
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木いやー緑が深まって来ました!
やっぱり青空は良いですね!
インゲンも芽を出して来ました!
オクラが芽を出しました!夏にはネバネバ三昧!
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えました。奥志賀は5月でも積雪がある年もあるのですが、今年はその心配は無さそうです。
夏野菜の仕込みを始めました。今日はミニトマトなすピーマンオクラバジルシソインゲンを仕込みました。
グランドでサッカーの練習をしています。昼は暑くて危険なので今後、夜の活動も増えるかもしれませんね。
実家の庭のツツジもちらほら咲いてきました。
木を刈り込んでこんな造形を!お見事!
ネモフィラがちょうど綺麗な時期ですよね。
「ブログリーダー」を活用して、通勤ウォーカーさんをフォローしませんか?
フェンスを突き破って木が伸びています!ものすごい生命力!
オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
小さな梨の実が!あと2週間くらいでしょうか?道沿いでお買い得品を買わなくちゃ!
夕方5時過ぎからものすごい豪雨ニュースでは実家近くの熊谷で1時間に100ミリの雨が降ったと報道されていました。車のワイパーが全く役に立ちませんでした。
素敵なお宅にシンプルに木が1本だけ植えられています。良いなぁ~
やっとシソが収穫できる大きさになりました。毎日の薬味に便利!
◾️ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法クリステン・ウィルミア、サラ・トーランド日経BP2022年1月11日●脳の健康は、ライフスタイルを少し変えるだけで大幅に改善できる。重要なのは、次の3つである。①いくつになっても新しいニューロンは育つ脳の老化とはニューロン
またきゅうりを巨大化させてしまいました(笑)きゅうり4本なす5個ピーマン5個ヤングコーン?2本オクラ1本でした。今日はピーマンとなすの味噌炒めかな?
もう完全に夏空ですね。水不足が心配です。
ついに出ました!40℃越え。ヨーロッパも猛暑で大変な事になっているそうですね。
イヴォンヌさんのリクエストにお答えしてセミドライトマトの作り方をミニトマトを半分に切りに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!
ミニトマトが収穫できました。まずは30個セミドライトマトを作りました。
収穫を見逃していたきゅうりが大根のようになってしまいました(笑)
とうもろこしのヒゲが茶色くなってきたので小さいですが、収穫してみました。肥料が足りないのかなぁ甘いことは甘いのですが・・
ミニトマトが色づいてきました。まずは生で食べてセミドライトマトを作ろうかな?
40℃でした!まだ6月なのに日本は完全に亜熱帯になってしまいましたね。
収穫したきゅうりで塩昆布和えを作りました。3分でできます!(笑)
いわしの開きを安く売っていたので下処理して冷凍しました。いわしの冷凍保存 * 下味: 塩、胡椒、酒、生姜のすりおろし(またはニンニクのすりおろし)少量1.いわしの開きはキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。 2.塩、胡椒を振る。酒を全体に軽く振りかけ、生
無性にところてんが食べたくなります。
枝豆の収穫です。収穫タイミングは数日しか無いので明日くらいには全部収穫しないと!食べてみたら!実がぷっくらしていて甘味もあり美味しい!
刺身こんにゃく生姜の佃煮オクラのネバネバブロッコリー明太子舞茸のソテーシソうーん、タンパク質と炭水化物が足りない!
梅雨の合間の夕焼け綺麗でした!
ミニトマト30オクラ 3ピーマン9
新札に両替してみました。3Dフォログラムこれは凄い技術ですね!
バジルでジェノベーゼソースを作りました。今夜はペンネにかけようかな。
収穫したミニトマトに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!色々使えます。
今日はとろける暑さ!40℃ありました。
大葉も収穫です。これから暫く薬味には不自由しません(笑)
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木ますます緑が濃くなって来ました。並木道は涼しい!
バジルが大分育って来ました。今年もジェノベーゼソース作ろうっと!
熊谷、館林に近い実家のある街は38℃でした!ヒエ~
関東地方は豪雨はあるものの晴れの日も続きます。しかも猛暑日梅雨も昔と様相が変わってきましたね。
夕焼けが綺麗でした!
ミニトマト12個オクラ5本なす2本インゲン10本でした。
オクラが収穫できました。刻んで納豆と一緒にネバネバ小鉢!
ピーマンが収穫できそうです!
豚肉のみそケチャ丼を豚肩ロース肉(しょうが焼き用)100g[A]酒大さじ2トマトケチャップ大さじ1+1/2みそ大さじ1ご飯 (温かいもの)適量白ゴマ少々1 豚肩ロース肉(しょうが焼き用) 100gは食べやすい 長さに切ります。 Aの酒(大さじ2) トマトケチャ ップ(大さじ1+1/2) ・みそ (大
オクラの花が咲きました!来週収穫です。
ミニトマト11個インゲン8本ナス2本ミニトマトはそのままなすは蒸して生姜でインゲンはベーコン巻きでいただきました。
曇りで夕方なのに29℃ありました!今年は猛暑らしいですよね。