chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「そば 松尾」@堺筋本町 限定40食のそば定食は極めてお値打ち

    仕事場や家の近所にある店ほど、いつでも行けると思ってなかなか訪問できずにいる現象を何と呼べばいいんでしょうか。 堺筋本町の北東にある「そば 松尾」さん。いつも昼時になると近隣の勤め人で行列が出来る店で、ずっと気になってはいたのですがスルーし

  • 「貝だし麺 きた田」@京都駅 貝のエキスが詰まった貝だし麺

    この日は、パスポート更新のために京都まで戸籍謄本を取りに仕事を午前休。 でも区役所の窓口で、今年の春から地元の自治体で戸籍謄本が取れるようになってますよと衝撃の発言。それならわざわざ京都まで来る必要無かったですやん。 まあせっかくなので、久

  • 「味道園」@蒲生四丁目 肉の柔らかさにビックリする昭和の焼肉屋

    こちらの店を訪れたのは、「飛龍」という焼肉屋に行くつもりだったのがその日は全部予約で埋まっていたので、近所に良い焼肉屋が無いかGoogleで調べて見つけたのがきっかけでした。 場所は、蒲生四丁目にある城東商店街を北へ上がったところで、隣はあ

  • 四天王寺の縁日で冷たいところてん

    大阪の四天王寺では、弘法大師と聖徳太子の月命日である21日と22日に、骨董品を中心とした縁日が行われています。 9月21日はグルコバの前日だったので、買い出し自転車ツアーの合間に少し立ち寄ってみました。 お寺の境内を西の方へぶらぶらと歩いて

  • 「居酒屋 清水」@天満橋 190円メニューでセンベロ豪遊

    京阪天満橋駅のすぐ西にある、「居酒屋しみず」さん。 今どきワンコインのランチタイムで何度もお邪魔している店ですが、夜も1品が何と190円という充実したサービスメニューを揃えている大盤振る舞いぶり。 当然、居酒屋営業でもお店は近隣の勤め人でギ

  • 「コストコ門真倉庫店」ずっしりプルコギベイクをテイクアウト

    先月、入場無料券を使って訪れてみたコストコの門真倉庫店。何もかも料理のポーションがデカすぎて惣菜とかとても買えないと思ったのですが、酒類が案外安くてクォリティが良かったので結局年会費を払う事にしました。思いっきりコストコの策略に引っかかりま

  • 「志津可」@西天満 淀川の天然うなぎを満喫

    いつだったかテレビで、淀川でうなぎ漁をする猟師さんの話題が出ていたのをたまたま見ていて、「淀川で天然うなぎが取れるんや」と気になってググってみたら、大阪市漁協のサイトに淀川天然うなぎを食べられる店が掲載されていました。 その中に、仕事場から

  • グルコバ95は2年ぶりのスリランカ料理!

    台風14号の接近で、好天に恵まれる事が多いグルコバにしては珍しく時折強い雨に襲われる天候でしたが、参加者全員揃っての無事開催となりました。 今回は2年ぶりとなるスリランカ料理がテーマ。最近、布施に「S&Sスリランカンスパイス」という

  • IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家@天理 本店仕様のド直球家系ラーメン

    ここ最近、大阪の家系ラーメンに消化不良気味だったので、その不満を解消すべく天理の我道家さんへ行ってきました。 時間的に、ランチタイムど真ん中だったので駐車場もほぼ満車、店内でちょっと待たされましたね。 こちらの無限にんにくでライスを食べるの

  • 「十割蕎麦専門店 10そば 本町店」あぶら取り紙のよーじやが経営する10割そば専門店

    京都にあるあぶらとり紙で有名なよーじやが経営する、十割そばの専門店。昨年の11月、せんば心斎橋商店街の北端にオープンされました。 特徴的なのはそばの作り方で、これまでのようにそばの生地を伸ばして切るのではなく、そば玉を麺状に押し出して茹でる

  • 「洋食屋 ふじ家」@谷町四丁目 ビーフカレーは欧風カレーの最高峰

    先日、久々にランチをいただいたミシュラン・ビブグルマンの洋食店「ふじ家」さん。 こちらの和牛を使ったビーフカレーが大好きで、ネットで検索してもカレーの情報はほとんど出てこないのですが、個人的には日本で食べられる欧風カレーの最高峰だと思ってい

  • 「アウトバックステーキハウス梅田店」@堂島 ベイビーバックリブとチキンのランチセット

    先日、久々にベイビーバックリブが食べたくなって、京都のトニーローマまで出かけましたが、大阪でも食べられるところをいくつか発見、そのうちの1つが梅田にあるアウトバックステーキハウス。お手頃なランチメニューの中にリブがありそうだったので、休みの

  • 「札幌らーめん輝風」@あべのハルカス近鉄本店 札幌元祖味噌ラーメンは内容充実

    まだ残暑がギンギンで毎日クーラーをかけないと眠れない状況ですが、各地の百貨店では秋の催事が始まりだしています。 先週から、あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」がスタート。イートインのラーメンで「札幌らーめん輝風」が出店。まだ未食のお店だっ

  • 「えがわの水かんてん もも」@福井駅 桃の果肉が入った季節限定品

    レストラン・トミーで大満足のランチをいただいた帰り、新装なった福井駅の土産物売り場で見つけたのがこちら。 今まで、えがわの水かんてんは梅やイチゴは見たことがあったのですが、桃は初めて。自分的に甘いものは苦手ですが、子どもの土産にと購入しまし

  • 「レストラン・トミー」@福井 夏のトミーツアーはウニだらけのパスタに悶絶

    青春18きっぷで行く、恒例の福井トミーツアー。本来なら8月末に行く予定でしたが、台風10号の迷走によって1週間延期の開催になりました。 事前に私が参加者4人分の切符を買っていたので、この週末が駄目なら全部パーになってしまうところでヒヤヒヤし

  • 「麺家よし川 心斎橋」京都麺家あくた川直系の家系ラーメン

    京都でガンガン新店をオープンさせている、家系ラーメンの京都麺家あくた川。その直系姉妹店として大阪の心斎橋にオープンしたのが「麺家よし川」さん。 以前に訪問した時は、あくた川に比べてスープがシャバイと感じてしまったのですが、その後のネットでの

  • 「七津屋」@京橋 これぞまさしくちょい飲みスポット

    京橋でほんのちょっとビールを引っ掛けたい気分の時には、だいたい「七津屋」さんに行くことが多いです。 ビール大瓶が410円と酒が安いのもありますが、ほとんどのお客さんがソロ客で、常連でもあまり互いに会話すること無く、酒1杯だけで帰るような客が

  • 「グリルマイケル」@天下茶屋 洋食立ち飲みでネオ肉屋の揚げ物

    先日、図書館で借りた雑誌Meets Regionalの洋食特集に載っていた、天下茶屋にある洋食立ち飲み店に行ってみました。 場所は南海・地下鉄の天下茶屋駅から東に伸びる天下茶屋駅前商店街を入ってすぐのところにあり、表が揚げ物のテイクアウト窓

  • 「岡室酒店直売所」@京橋 激安立ち飲みで新鮮馬刺しに国産牛ステーキ

    平日の朝以外は、いつ訪問してもお客さんでギッシリ、京橋を代表する立ち飲み屋「岡室酒店直売所」。 常連はもちろん、東京などから訪れるビジター客も多く、最近は外国人も珍しくなくなり客層の幅広さは驚異的です。 自分が気に入っているのは、激安立ち飲

  • 「花錦戸 まつのはな」@阪急百貨店 超高級塩昆布から生まれた限定品のふりかけ

    上沼恵美子や梅宮辰夫、石原良純らの有名芸能人御用達、すっぽん料理で知られた料亭「花錦戸」さんが作る、すっぽんの出汁を効かせた最高級の塩昆布「まつのは昆布」。 百貨店で買うと、小さめの袋に入って4000円近くする超高級品で、とても私のような庶

  • 「KiiTOS(キートス)」@谷町四丁目 老舗洋食店のボリューム日替わりランチ

    先日、久々に洋食の名店「ふじ家」さんで日替わりランチをいただいたので、返す刀で近所にある老舗洋食店「Kiitos」さんの現状も確認してみる事にしました。 ランチメニューは、最も安い日替わりランチが1100円、カレーが1200円、ビーフカツと

  • 青春18きっぷ広島弾丸ツアーで、ホルモン天ぷらとせんじがら

    8月の最終週末は、本来であれば福井ツアーに行くはずでした。ところが台風10号が迷走して予定が立たなくなって延期する事に。 実際には、週末には台風が熱帯低気圧に変わってしまい、日曜日はすっかり晴れてしまったので、18きっぷが余る1日分を消化す

  • 「グリルマルヨシ」@阿倍野 老舗でいただくトロトロの巨大タンシチュー

    こちらは天王寺を代表する洋食の老舗。あべのキューズモールに移転する前、旧店舗では石炭ストーブで煮込み料理を作っていた事で知られていました。 もちろん私も昔からずっと名声を聞き及んでいましたが、そんなに名物のロールキャベツにそそられなかったの

  • 「芳醇ふわとろ月見」「チキンナゲット・柚子七味タルタルソース」@マクドナルド

    9月4日から、マクドナルドで秋の恒例お月見メニューがスタートしていましたので、早速ランチで食べてきました。 天満橋パナンテ店は、相変わらず向かいにある関西美容専門学校の生徒でごった返しております。 今回のオーダーは、「芳醇ふわとろ月見」と、

  • 「Chop Hits Barbecue」@西大橋 大阪のど真ん中にまさかの本格テキサスバーベキュー

    先日、コストコでベイビーバックリブを書いそこねて、外食でリブ欲を満たそうと”大阪 ベイビーバックリブ”で検索して偶然発見したのがこちら。 日本でバーベキューというと、肉や野菜を炭火で焼いたものを思い浮かべますが、アメリカではそれらはグリルと

  • 「天下第一」@布施 これぞ昭和のライト豚骨ラーメン

    この日は、次回のグルコバがスリランカ料理のテーマなので、布施に出来た「スリランカンスパイス」と大今里の「カニヤスーパー」でスリランカ食材を買い出しに行きました。 ランチは別のラーメン屋に行くつもりだったのですが、あいにく臨時休業。この近くに

  • 「洋食屋 ふじ家」@本町橋 ミシュラン・ビブグルマンの洋食ランチ

    ミシュランガイドの洋食ジャンルに掲載されている店は全国でもたったの10軒で、その中でビブグルマンが付いたわずか6軒の中の1つという、貴重な存在である「ふじ家」さん。 20年以上前から何度か通わせていただいていましたが、15年ほど前に店が移転

  • 「とんかつの店 ミヤコ」@野江 インフレ時代にワンコインランチがさらに充実

    京橋駅から新京橋商店街をずっと北に上がったところにある、「とんかつの店 ミヤコ」。 このインフレ時代に、ワンコインランチを継続しているというだけで凄いのですが、最近訪れてみたらさらにワンコインランチの内容が拡充していました・・・(@_@;)

  • 「上海樓 横堀本店」@淀屋橋 あくまで上品なちゃんぽんセット

    年に1度の人間ドックを終えると、ランチが無料になるサービスチケットがもらえます。 当日はバリウムを飲んでいるのでガッツリ食べる気が起こらず、後日に改めて出直しました。 場所は、横堀にある老舗中華の上海楼さん、風情のある路地の奥に、歴史を感じ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用