ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024/12/1(日)南インド・ケララのベジタリアン料理を作る会「グルコバ96」募集開始!
いつもよりちょっと遅めの12月初日の開催となりましたが、恒例の南インド・ベジタリアン・ミールスを作る会です。春にタミル地方のミールスをやったので、今回はケララで行きますよ! ●グルコバ・新型コロナウィルス対策ガイドライン ・調理室は、常時窓
2024/10/31 07:21
「グリルSano惣」@天神橋筋八丁目 牛カツライス+魚フライ
先日、チキンカツカレーをいただいた天神橋筋八丁目の「グリルSano惣」さん。 やっぱり定番のビーフカツを食べたくなってしまったので、すぐさま再訪してきました。 牛カツライスが650円で、今回は贅沢にも魚フライをトッピング。それでも値段はたっ
2024/10/30 08:09
「丸高中華そば 西宮店」王道の和歌山ラーメンに半チャンセット
10月になってもずっと続いていた真夏のような残暑もようやく収まり、自転車で出かけやすい季節がようやくやって来ました。 何故か最近、ずっと和歌山ラーメンが食べたい気分でして、さすがに若いときのように和歌山までサイクリングに行くのは不可能なので
2024/10/29 07:26
株主優待でビリーハンバーグランチ「ブロンコビリー東大阪菱江店」
半期に一度、100株で2000円分の株主優待券がもらえるブロンコビリー。6月末にいただいた分を消化しに、娘と車でブロンコビリー東大阪菱江店へやってきました。 実は、中央環状線の工事による交通規制で、いつもと違う方向から店に来たせいで、うっか
2024/10/28 09:43
「とく兵衛」@北浜 昭和居酒屋のランチで上さんま塩焼き定食
先日、今年の初サンマをチェーンの「やよい軒」でいただきましたが、ようやく個人店でもさんまの3文字を発見しました。 北浜から東南東へ少し入った、東横堀川にかかる高麗橋の西たもとにある昭和の大衆居酒屋「とく兵衛」さんです。 店内には大きなテーブ
2024/10/27 08:35
「洋風お食事処 べあ」@塚本 昭和のタイムカプセルでポークロースカツセット
ずっと大阪からは大衆洋食店が消えつつあると訴え続けている私ですが、まだまだ世の中にはこんな店も生き残っているのだから、諦めてしまうには早いなと痛感させられます。 こちらは、昨年ぐらいにJR東海道線塚本駅近辺をウロウロしたいた時に偶然発見した
2024/10/26 08:12
「鳴海餅 高島屋京都店」@河原町 ホクホクの丹波栗を使った栗おこわ
先日は、母親の法事で久々に京都へお出かけ。帰り際に、どっかのWEBマガジンで見て気になっていた、鳴海餅さんの栗おこわを購入。 大阪に住むようになってからはすっかり縁遠くなりましたが、京都にいた時は何かしら赤飯を食べる機会が多かったように思い
2024/10/25 07:59
冷めて薄い牛すき鍋膳2024@吉野家
今年も、冬季恒例の牛すきメニューが吉野家で始まったので、早速株主優待券を握りしめて行ってきました。 昨年は税抜きで716円、今年は798円と82円もの値上げ。だんだん株主優待券が2枚必要な値段に近づいてきましたね~。 内容的には、牛肉、白菜
2024/10/24 07:56
「立呑み 晩杯屋 大阪駅前第4ビル店」@梅田 株主優待で冷やし中華のあたま
この日は、トリドールホールディングスの株主優待プリペイドカードを消費しに、大阪駅前第4ビルの晩杯屋へ行ってきました。 一時は怒涛のように関西へ出店していた晩杯屋ですが、阪神尼崎店のオープン以来、ピタリとストップしていますな。第4ビル店もそれ
2024/10/23 08:03
「大阪せんや」@天下茶屋 ニンニクガッツリな細身の餃子
天下茶屋駅ガード下にある「越中屋ジュニア」で旨い寿司を堪能した後、まだ少し胃袋に余裕があったので、25号線沿いにある餃子の専門店へ立ち寄りました。 越中屋ジュニアとともに、Meetsの西成特集に掲載されていて気になっていたんですよね。 店は
2024/10/22 07:18
まねき食品「関西シウマイ弁当」@阪神百貨店
昨日は、大阪市内の某クリニックで、今話題のコスタイベ(レプリコン)ワクチンを打ってきました。 その後、体調的には全く問題は無かったのですが、何となく気分的に晩飯を作りたくなくなったので、梅田阪神百貨店のちか食料品売場にある、まねき食品のコー
2024/10/21 08:13
「博多らーめんShinShin」@あべのハルカス近鉄本店 九州大物産展
博多の中でも屈指の人気を誇る大行列ラーメン店、「博多らーめんShinShin」があべのハルカス近鉄本店の九州大物産展のイートインで出店されています。 今週の土日はどちらも昼に所用があったので、自分にしては珍しく夕方の時間に来店しました。やは
2024/10/20 08:51
「越中屋ジュニア」@天下茶屋駅 濃厚かつ洗練、カニ味噌和えズワイガニ
南海天下茶屋駅のガード下にある、6人も入れば満席の立ち食い寿司。 店の外観に屋号は見当たりませんが、近くにある越中屋という寿司屋の息子さんが営まれているようで、越中屋ジュニアという通称が付けられているそうな。 電話予約が必須の人気店なのです
2024/10/19 07:21
株主優待で「豚と茄子の辛味噌炒め定食」@松屋天満橋店
最近はなかなか使いたいと思うメニューが無かった松屋の株主優待券。 10月3日より秋恒例の「豚と茄子の辛味噌炒め」が登場、回鍋肉系の料理が好きな自分にとってはやっぱり見逃せませんよね。というわけで気がつけばいつの間にか3年連続で実食。 オーダ
2024/10/18 07:45
「大阪スタミナらーめん アブラカラメ」@河内小阪 駅の改札内でいただくパンチのある一杯
近鉄の河内小阪駅改札内に、いわゆるスタミナラーメンの新店がオープンしたと聞いてやって来ました。 それにしても、難波とかのターミナルならともかく、河内小阪の改札内に集客力があるんですかね? しかも入場料分は有料オプションに交換してもらえるとは
2024/10/17 07:34
「グリルSano惣」@天神橋筋八丁目 ソース風味のチキンカツカレー
今や大阪では店主の高齢化によって、町中華以上に絶滅が危惧されている大衆洋食店。その中でも、天神橋筋八丁目にある「グリルSano惣」さんは、お母さんらがまだまだ元気で頑張っておられます。 というのも、こちらは向かいにある精肉卸「佐野惣」が経営
2024/10/16 07:48
「昌興楼」@春日野道 ボリューム満点の焼き餃子とハーフ海老天
3ヶ月ほど前に、激烈なボリュームの五目チャーハンと焼きそばのセットをいただいて感銘を受けた、山手幹線沿いにある中華料理店「昌興楼」さん。 すぐに別のメニューを試したかったのですが、暑さのせいか9月まで休業とのお知らせが入り、ようやくGoog
2024/10/15 08:05
「すき家 平野町一丁目店」@北浜 牛丼80円引きセールで350円
何故か先週末から、牛丼大手チェーン3社ともに値引きセールが始まっていますね。 最も割引額が大きい吉野家は普段から株主優待券で食べているので、今回はすき家で430円の牛丼を80円引きの350円でいただいて来ました。 久々にすき家の牛丼を食べま
2024/10/14 08:18
「赤垣屋 なんば店」@千日前 メガハイボールでサク飲み
今や大阪一円に店舗を展開する立ち飲みチェーン「赤垣屋」さん。その中でも、昭和23年にオープンした千日前のなんば店が総本山と言えるでしょう。 大きなコの字型のカウンターは、左手が禁煙エリア、右手が喫煙エリアに別れており、禁煙エリアが満員だった
2024/10/13 08:55
「鉢ノ葦葉」@京阪百貨店 四日市のビブグルマンの名店で塩らー麺
今週の木曜から開催されている、京阪百貨店守口店の催事「秋の全国うまいもの大会」。 そこに、「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」でビブグルマンを始めとして、食べログ百名店など数多くの賞を受けている名店、「鉢ノ葦葉」が店を閉めて催
2024/10/12 07:51
「サイゼリヤ千日前アムザ店」@難波 久々に娘とサイゼリヤ
最近は次女も大きくなって、週末はバイトをしたり友達と遊んだりで一緒の時間を過ごすことが少なくなったのですが、先日はキャラグッズを売りに行きたいという事で、保証人として日本橋まで連行されました。 昼時で飯をおごる流れになってしまったので、千日
2024/10/11 08:00
「そば 松尾」@堺筋本町 上品な出汁と分厚いトンカツのカツ丼
先日、そば定食をいただいて感銘を受けた、堺筋本町にある「そば 松尾」さん。 その時に、他のお客さんが食べていて気になっていたカツ丼(750円)をいただきに再訪して来ました。店の写真は使い回しで失礼。 カツ丼には、お吸い物と漬物がセットになっ
2024/10/10 07:30
「ピッツェリア リサータ」@横堤 お手軽・激安の街場イタリアン
地下鉄長堀鶴見緑地線・横堤駅のすぐ西、鶴見通りと西三荘遊歩道が交差する角にあるイタリアンのお店。 この場所は商売的に鬼門で、新しい店が出来てはすぐ潰れるパターンが繰り返されていましたが、9年前にこちらがオープンしてからはずっと安定しているよ
2024/10/09 07:44
「元禄寿司 天六店」@天満 ヒラマサと銀鮭を回転寿司で
グルコバ前日の買い出しついでに、ランチはいつもの元禄寿司天六店。 チェーンの回転寿司が、どんどんバーチャル寿司テーマパークのようになって行く中、レーンで回っている寿司を見ながら食べる、本来の楽しみが味わえるのがいいですな~。 期間限定メニュ
2024/10/08 07:26
「河内の味 ニンニクラーメン 仁」@八尾 てんこ盛りのチャーシューと刻みニンニク
先日、テレビのオモウマい店で、八尾の超濃厚コーヒー屋「ザ・ミュンヒ」が登場されていましたね。 その番組中で、ミュンヒのマスターが「ここのラーメンが美味しい」とチラッと紹介していたのがこちらのお店。 正直、個人的にはコーヒーはどうでも良くて(
2024/10/07 08:01
「OUTBACK STEAKHOUSE 梅田店」@堂島 ローストビーフ・ステーキのランチ
先日、ベイビーバックリブを食べに来た堂島アバンザにある「OUTBACK STEAKHOUSE 梅田店」。 その時に、お隣の客が食べていて気になっていた、ローストビーフ・ステーキのランチをいただきに再訪してきました。 12時少し前に入店しまし
2024/10/06 08:32
「立ち呑み 八番」@布施 刺し身が自慢の人気立ち飲み
酒処ひらたは閉店してしまったけど、まだまだ立ち飲み天国の布施にあって、ひときわ人気を集めているお店。 前に来た時は満席で入店を断られましたが、今回は比較的早めの時間だったせいか、カウンターに何とか滑り込みました。 メニューは手書きで、なかな
2024/10/05 07:16
「やよい軒 内本町店」@谷町四丁目 すっかり高級魚、さんまの塩焼き定食
松茸やたけのこと並んで、季節になったら1度は食べたい食材であるさんま。 近年は不漁で値段が高騰、しかもいわゆる”普通の定食屋”が店主の高齢化や人出不足で減少する一方、オフィス街で「さんま」の文字を探すのが極めて困難になっています。 そんな中
2024/10/04 07:54
「ビフテキ・欧風料理 スエヒロ」@新梅田食道街 老舗のポークカツランチ
スエヒロと名がつくステーキハウスは全国に存在していますが、元は堂島にあった本店からのれん分けされたそうで、こちらも新梅田食道街がオープンした昭和25年から今日まで続く老舗です。 新梅田食道街で洋食といえば、昨年の1月に惜しまれながら閉店した
2024/10/03 07:19
「天下一品 西梅田店」@堂島 10月1日は天下一品の日、ラーメン無料クーポンゲット!
今年もやって来ました、10月1日の「天下一品の日」。言わずとしれた、ラーメン1杯オーダーにつき無料クーポンが1つもらえる日であります。 今回は、梅田方面に立ち寄る用事があったので、昼休みに自転車を飛ばして堂島にある西梅田店で参戦。席数が多い
2024/10/02 06:17
「コストコ門真倉庫店」フードコートでピザスライスのテイクアウト
これまでホットドッグ、プルコギベイクと食べてきたコストコのフードコート。 先週末、ようやく門真のコストコへ車で来れる機会があったので、今度こそピザをテイクアウトして来ましたよ。窓口の写真は前回と同じものですいません。 ピザの種類は、ペパロニ
2024/10/01 06:50
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?