chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「他所酒」@ヴィアあべのウォーク 明治屋のセカンド立ち飲み

    阿倍野のヴィアあべのウォークにある、居酒屋の老舗「明治屋」。旧店舗から移転してからはあまり足を運ばなくなったのですが、その向かい側に「他所酒」という立ち飲みの2号店をオープンされたと聞いて、気になったので訪問。店長さんは若い男性の方なんです

  • 「桃谷きよはら」@鶴橋 路地裏の激安イタリアン立ち飲み

    おそらく、自分が経験した中では最も場所が分かりにくい店だと思います。最初、Googleマップを見ながらでも途中で行き止まりだったりで相当迷いました。一番分かりやすい解説としては、鶴橋本通り商店街の南端から横断歩道を渡り、最初の曲がり角を右に

  • グルコバ84はスリランカ料理!

    いつもグルコバの会場にしているサンシビック尼崎が、大規模修繕工事のために今年いっぱいまで休館中。仕方なく、尼崎市内で調理室がある会場を探して、ようやく小田北生涯学習プラザがお眼鏡にかなって予約したところ、2週間前になって突然「空調設備が故障

  • 株主優待で「牛カルビ丼」@吉野家

    半年前の株主優待券を使い切らないうちに、次の半年分がやって来てしまったので、消費のために吉野家でランチ。とは言え、いまいち牛丼という気分では無かったので、今回は趣向を変えて「牛カルビ丼」の並盛(624円)をオーダー。以前は確か牛焼肉丼という

  • キッチンごりら@元田中 つなぎ一切無しの豚100%ハンバーグ

    こちらもずっと宿題店だった、ミシュランガイド京都2017でビブグルマンにも選ばれた洋食店。叡山電鉄の元田中駅からほど近い、住宅街の中にある一軒家を改造したお店。土日は11時から営業されているので、開店と同時に入店。メニューにはポークステーキ

  • 立ち呑み「銀座屋」@天満 大量の甘エビがズラリ

    最近はめっきり新規開拓するエネルギーが無くなってしまって、天満で軽く飲むとなったら銀座屋か元禄寿司、たまに天満酒蔵と酒の奥田のローテーションになっております(笑)。てなわけで、今回も銀座屋。最近の激安立ち呑み界隈では「庶民」が勢力を伸ばしつ

  • 「ダオフー肥後橋店」惣菜食べ放題の麻婆豆腐ランチ

    以前にGo to EATのキャンペーンだったかで、ホットペッパーグルメを使った時に1000円分のポイントが還元されていたようで、その使用期限が迫っているというメールが届きました。慌てて1000円分をランチで使える店を探してみたのですが、昼は

  • 「海鮮屋台 新選組」@船場センタービル2号館 今年始めてのサンマ

    松茸やタケノコ、だだちゃ豆など、その季節になると一度は食べたくなる食材の1つに、サンマがあります。近年はずっとサンマが不漁で、今年も漁獲高が少なくて値段が高騰、なかなか食べるチャンスが来なかったのですが、ここに来てようやく豊漁のニュースが出

  • 「あいすべきものすべてに」@高井田

    最近は歳のせいかめっきり食が細くなってしまって、あまり二郎系ラーメンを体が欲しなくなってしまったのですが、この日は珍しく食べたい衝動が発生。住道の「ラーメン荘おもしろい方へ」へ行こうかと思ったら日曜は定休日。なので、高井田まで足を運んで「あ

  • 株主優待で明太チーズささみかつ定食@松屋

    現在、各種ささみかつ定食がワンコインになるキャンペーンが行われている「松のや」。でも株主優待券の利用だと、原則的に基本の定食メニューが全て頼めるので、あえてワンコインを選ぶ理由はありません。それでも何となくささみかつが食べたくなったので、ワ

  • 洋食クアトロ@元町 名物クアトロコロッケとハンバーグ

    以前に自転車で神戸まで走った時に、大行列が出来ていて入店を断念した洋食店に、別の機会にリベンジしてきました。それが、神戸の元町駅から徒歩1分のところにある「洋食クアトロ」さん。今回は開店30分前に着いて、4人目の待ち客だったので一巡目には余

  • 牛ポ!無料券で牛丼並@吉野家 大手前店

    既に第2弾がスタートしておりますが、何とか10月末の締切までに「牛ポ」10点に到達。無事牛丼無料券をゲットしたので吉野家大手前店でランチ。他にお金は使わず、牛丼並単品でオーダー。最近、あまり牛丼を食べてなかったので久々に食うとアドレナリンが

  • 「麺屋じすり」@木津川 甘エビが凝縮した、海老しおそば

    京都府の南部、ほぼ奈良県との県境、木津川市の中心部にある海老そば専門店。営業開始時間は10時半からと早いのですが、10分前ぐらいに着いたら既に10人ぐらいのお客さんが並んでいて、危うく一巡目に入れないところでした。メニューは海老しお、海老し

  • 株主優待でビリーハンバーグランチ「ブロンコビリー 東大阪菱江店」

    コロナ前に買ってしまったので、未だ含み損を抱え続けているブロンコビリーの株。100株で半期に1度2000円分の食事券がもらえるので、損失の穴埋めをすべくせっせと通っております。(^_^;)今回は、食事の後でオミクロン対応の新型コロナウイルス

  • 「元禄寿司 天六店」@天神橋筋六丁目 コリコリ、クニュクニュの生ダコ

    最近はネタが薄く小さくなった上に限定品商法、そして値上げなど、大手の回転寿司チェーンには逆風が吹きまくっている昨今ですが、それだけに元禄寿司の安定感はとても有り難いですな。京都でラーメンを食べた後、天神橋筋六丁目駅で阪急から地下鉄に乗り換え

  • 「天下一品 難波ウインズ前店」天一の日無料券でラーメン並と激辛きくらげ

    10月1日の天下一品の日にもらったラーメン無料クーポンを消費しに、昼休みにチャリを飛ばして「天下一品 難波ウインズ前店」へ行きました。昔は確かラーメン並が一杯550円ぐらいだったかと思うのですが、いつの間にかデフォルトで870円になっている

  • 「中央軒」@湊川パークタウン 脂ノリノリ、こってり甘めの焼豚

    先日、神戸までサイクリングに出かけた時、いつものように焼豚と同興楼の蒸し麺を買って帰ろうと思ったのですが、日曜日だと馴染みの肉屋はことごとくお休み・・・何とかネットで検索して見つけたのが、湊川パークタウンの中にある「中央軒」というお店。中央

  • 「中央軒」@湊川パークタウン 脂ノリノリ、こってり甘めの焼豚

    先日、神戸までサイクリングに出かけた時、いつものように焼豚と同興楼の蒸し麺を買って帰ろうと思ったのですが、日曜日だと馴染みの肉屋はことごとくお休み・・・何とかネットで検索して見つけたのが、湊川パークタウンの中にある「中央軒」というお店。中央

  • 「大成屋」@鶴橋 市場でいただく鮮度抜群の串ホルモン

    この店を最初に訪れたのは、確か20年近く前の事で、当時は鶴橋駅の北側にあったボロいビルの2F、営業は完全に不定休、窓から立ち上るモクモクとした煙と提灯だけが営業の目印で、店内には一切メニューは無いという凄まじくハードルの高い店でした。ところ

  • 「中華そば ますたに 北白川本店」@銀閣寺 ワイルドな風味満開の老舗ラーメン

    まだまだ続く「こういうのでいいんだよ」ラーメンシリーズ、今回は百万遍から今出川通を東に進み、北白川通りと交差する手前、琵琶湖疏水沿いにある「中華そば ますたに」。昭和23年創業の老舗で、京都の背脂チャッチャ系ラーメンの元祖ですな。外に並びは

  • 「上海樓 横堀本店」@淀屋橋 回鍋肉の日替わりランチ

    先日、人間ドックを受けた際にランチのタダ券をいただいたので、仕事へ戻る前に「上海樓 横堀本店」へ寄りました。店は落ち着いた路地の奥にあり、中はレトロな洋風建築で会食にはピッタリの雰囲気。タダ券でいただけるのは日替わりランチと麺類セットの2種

  • 株主優待で「唐揚げてりタル丼ランチ」@ガスト

    500円単位で使用できる、すかいらーくの株主優待プリペイドカード。いつもは日替わりランチを頼んでいるのですが、ちょっと飽きてきたのでランチの丼メニューである「唐揚げてりタル丼ランチ」を頼んでみる事にしました。でも確か丼ランチメニューにはロコ

  • 「IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家」@天理 関東醤油

    現在にわかにマイブームの「こういうのでいいんだよ」ラーメン。今回は天理にある家系ラーメンの「IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家」にお邪魔しました。前回の訪問が今年の7月なので、4ヶ月ぶりになりますな。いつの間にか、ラーメンの味付け

  • 「マルヤ塚本店」 久々にいただくストロングビターなドミグラスソース

    先々週の日曜は、春以来の神戸往復サイクリングに出かけました。久々だったので、帰りは疲れよりもケツが痛くて難儀しました・・・いつも神戸行きで楽しみにしているランチは、とある洋食店が第一候補だったのですが、開店15分前に着いたら既に20人ぐらい

  • 「魚介郷土料理たこふね」@今福鶴見 圧巻のすき身祭り

    突然旨い魚が食べたくなって、ヘビーユースさせていただいている今福鶴見のたこふねさんを訪問。開店前に並んでいた人は1組だけでしたが、15分ほどでカウンターの1席を残して埋まってしまいました。この日のメニューはこんな感じ。もともと用意された品数

  • 株主優待で「牛ハヤシライス」@吉野家

    牛丼1杯無料券がもらえる「牛ポ」10点を到達させるため、締切の前日に吉野家へ行ってきました。店の写真は前回の使い回しでご勘弁を。500円の株主優待券を使うので、最初は牛丼並とお新香にしようと思っていたのですが、吉野家アプリにカレーとハヤシラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用