chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • 時間潰しちゅー

    歩きで出かけたら神戸のツレから電話が入って飲みに誘われました。 とりあえず天王寺に出てつれの到着待ちしてます。 iPhoneから送信

  • ものすごく久々の”いつものうどん”

    27日の水曜日の朝ご飯に”いつものうどん”を食べたんですが、前回がいつやったか全く思い出せんくらいに久々でしたわ。 ブログにアップはしてなくてもうどんはちょくちょく食べてるんですが、かけうどんに天かす、おぼろ昆布、ネギを乗せた自分の定番は全然食べてなかったですねぇ。 *ものすごく久々に「いつものうどん」 うどんは袋入りの茹で麺の中でもややカロリーが低い細目のやつを使いました。 買うてから冷凍してたんで電子レンジでチンしてからだしの中へ。 うどんを出汁の中で煮込んだせいでちょっと出汁が濁ってしまいました。 食べ始めてから天かすをもうちょっと足してジ..

  • 開店直後の相合橋の「正宗屋」へ

    昨日年に一回の総会で上六に行ったけど、その物件でちょっとしたトラブルが発生。 さくっと現場でカタをつけるために2日連ちゃんで上本町に出かけました。 トラブル対応が終わったのが11時前で、この時間にこのへんで飲めるとこはないなぁと。 朝は雨やったけど、現場に出る前には晴れてきて用事が終わる頃にはええ天気で陽が差してました。 そのまま帰るのはもったいなくて、上本町からミナミへ歩くことに。 歩きながらビール飲むのも考えたけど、朝メシを食べててそんなに腹が減ってないからビールは我慢して飲み屋に備えることに。 ミナミまで歩いて、日本橋駅で虹のまちの地下街に降りてみたけ..

  • 年一の仕事の後で昼飲み

    今日は会社で区分所有してる物件の総会に出かけました。 関係者4人で出席はここ数年3人で固定というすごい小さな総会です。 今年は修繕関係で大きな話もなく、通常の収支も特に問題なくごく簡単に終わりました。 祝杯を挙げるほどの仕事では無かったけど、最近ではこの時しか行くことのない上本町で飲んで帰ることに。 ハイハイタウンの地下に行ったんですが、12時前やと飲める店はほとんど開いてず。 上本町の昼飲みで行くことの多い「まこと」がほとんど唯一ランチメインじゃない飲み屋だったんでそちらへ。 大瓶にミミガー、とんぺい焼き、チュクミポックン(タコの韓国風の甘辛煮込み?)でお勘定は1590円。 ま..

  • 青春18きっぷでは最後のチャンスで福井の洋食屋「トミー」へ

    3月2日の土曜日に青春18きっぷで出かけた福井の洋食屋「トミー」についてご紹介します。 最近北陸新幹線が敦賀まで延伸されて、これからは18切符では福井まで行けなくなってしまいました。 なので今回のトミーへの日帰り旅は18きっぷが使える最後の機会となりました。 そんな機会だったせいか今回の参加者はishさんご夫妻、LAKSAさん、myblackmamaさん、こばやしさん、*あきこ*さん、だいこんさん、私の8名。 これだけいると料理が頼み放題やなぁなんて楽しみにしてました。 今季は暖冬やと言うけどちょうど今回の日帰り旅のあたりで寒波が到来。 ギリ..

  • ラムチョップとスペインのエビ粥(カルドソ)

    この前に知り合いのSさんと関西で過ごした間はかなり和食に偏ってました。 二人とも一番和食が好きやし体重のコントロールでも和食の方がキケンが少ないから全く問題なし。 とはいえ、ちゃう系統のもんも食べたいから、冷凍庫にキープしてるコストコのラムチョップを食べようか?なんて話もしてました。 ただ、結局そのラムの骨付きを食べないままSさんが帰ったんで、帰った翌日は自分一人で食べることに。 サイゼリア飲みとか、なんか洋モノも食べたかったんでね。 *まずは自家製の冷凍マカロニグラタン しばらく前の休肝日に1回で食べ切るつもりで控えめのマカロニ使ったグ..

  • グルコバ前の腹ごしらえ

    尼崎の会場に向かう乗り換え駅の西九条駅の吉野家で並つゆだく468円。 つゆがちょっと少なくて味もあっさり目やったけど美味かった。 iPhoneから送信

  • 朝ご飯に初めて「資さんうどん 今福鶴見店」へ

    今日は朝の5時半に起きてこばやしさんのとこまで明日のグルコバのブツを預かりに行きました。 いつもなら9時台に着くように行くんですが、今日は朝からこばやしさんが坂越まで牡蛎の買い出しに行く関係で7時半までに来て欲しいとのことでした。 7時前にはこばやしさんのマンション前に着き無事にブツを受け取りました。 今回の荷物は割と量が少なかったので当日担いで行くことにして、前日搬入はパスしました。 こばやしさんとこに向かう道中で考えてたんですが、せっかくなので博多うどんの「資さんうどん」に寄ることに。 博多では何回かうどんを食べてるんですがこの資さん(すけさん)チェー..

  • カレーうどんを作って伊丹空港へ

    2週間近く一緒やったSさんは今日の昼に東京に戻りました。 伊丹空港へ送る前にカレーうどんを作って食べてもらいました。 2週間近かったけどあっちゅう間に感じましたわ。 iPhoneから送信

  • シーズン終盤のカニを求めて香住の「はまかぜ荘」へ

    昨日は朝に敦賀駅前の宿を出てほぼ地道で移動。 昼は宮津の富田屋に寄ってSさんはビールと酒でサバのきずし、アスパラの天ぷら、ホルモン焼きを楽しんでましたわ。 私は中華そばをメインに嘘ビールで少しだけSのアテを味見。 これで2750円はめっちゃ安かったですねぇ。 次は是非泊まりで来て私も美味い肴と酒を楽しみたいモンです。 富田屋から1時間半ほど走って香住町の温泉民宿「はまかぜ荘」には4時過ぎに到着。 6時からの食事ではシーズン終盤の松葉ガニをたっぷり楽しみました。 最初の焼きガニは香りがたまらんし、鍋も美味くて最後の雑炊には残ったカニの身をたっぷり乗せて楽しみました。 もう春も近い..

  • 朝ごはんは敦賀駅のそば屋へ

    昨日は敦賀駅からすぐの宿に泊まりました。 宿には朝食が付いてたけどあんまり惹かれんかったんで敦賀駅で立ち食いそば。 おぼろこんぶそば400円がご機嫌でした。 iPhoneから送信

  • コストコに行ったら

    コストコに行ったら180円でソフトドリンク飲み放題まで付くホットドッグは欠かせませんわね。 知り合いのSさんの運転手で9時前には神戸に着き、小一時間で仕事が終わったら和泉のコストコへ移動。 Sさんはコーラにラムをぶち込んで楽しんでましたわ。 iPhoneから送信

  • 牡蠣ご飯と初めての伊達巻

    12日の昼ごはんは最後の牡蛎でカキご飯を食べることに。 味噌汁と牡蠣ご飯はお前には任せられんとSさんが担当。 そん代わりと言うたらなんやけどSさんから伊達巻を作れとの指示が。 わざわざ下のスーパーまではんぺんを買いに行って作るはめに。 伊達巻の用意自体は玉子とはんぺんをバーミックスでガ、ガーっとやればすぐです。 ただ初めてなんで火加減や加熱時間には戸惑いました。 途中そこげけっこうええ色になったんでひっくり返そうとしたらまだ全然上は固まってなくて卵液が垂れてしまいばたつきました。 最終的にはなんとかそれらしいモンにはなりましたけどね。 カキご飯のSさんの作り方はかき宴会とはだい..

  • カリカリチャーシューと出来たてヤムウンセンで家宴会

    11日の晩ごはんは知り合いのSさんの在宅ワークが6時半頃までってことでそこから家飲みすることになってました。 この日のメインはSさんの希望で皮付きの豚バラブロックを使ったカリカリチャーシューを作ることに。 検索で”本格マカオ焼き豚(澳門焼肉)”ってなタイトルで引っかかったレシピを参考にしました。 カリカリチャーシューはそもそも何年か前にSさんから作れって言われて初めてやったんです。 その後、他のメンツとの家宴会で出したりもしたんですが、Sさんには1回しか作ってなかったみたいでだいぶ前からまた作れってプレッシャーを掛けられてました。 何ヶ月か前に別件で生野のコリアン..

  • かき宴会2日目

    10日の日曜日は昼ごろ散歩がてら久宝寺緑地へ。 キッチンカーが出たりしてちょっとしたイベントをやってましたが、持って行ったビールとスナック菓子を摘んだ程度で帰ってきました。 イベントで大したモンを食べてなかったんで早めの時間から家飲みを始めることに。 まだ坂越で買うた剥き身の牡蛎がたっぷりあったんでそれがメインです。 まずはビールと安もんの泡のアテに牡蠣とマッシュルームのアヒージョを。 作ってあった若ごぼうの煮物、すじ肉とコンニャクの煮物、前日の残りのブリのづけ入り納豆、菜の花も並べました。 少し飲んでからまた台所に立ってカキとニラの炒め物を作りました。 スライスしたニンニクを炒..

  • 2日目の昼は牡蛎入り味噌煮込みうどん

    坂越の殻付き牡蛎を蒸しガキで暴れ食いした翌日は昼に味噌煮込みうどんを食べることに。 殻付きで2kgもそれなりの量ですが、剥き身で1kgありゃ色んな料理に使えますわね。 朝イチで出汁パックで濃いめのダシを用意しておきました。 12時頃を目途にダシを引き味噌煮込み用の味噌を溶いて、その鍋で白ネギ、鶏、キノコなんかをあらかじめ煮込んでやりました。 半生の讃岐うどん300gを釜揚げで10分茹でるところ7分でざるに上げて水で締めました。 土鍋とステンレスの鍋にうどんを分けてから、予め煮込んでた具と味噌出汁を注いで改めてうどんを煮込み。 ステンレスはIHコンロで使えるけ..

  • 坂越の殻付き牡蛎を暴れ食い

    9日の土曜日は朝イチで伊丹空港へ知り合いのSさんを迎えに行きました。 東京を出るときに25分ほど離陸が遅れた関係で飛行機が大阪に着いたのは9時でした。 9時過ぎに伊丹を出て高速で岡山の日生まで。 11時過ぎに「もりした」に着いたら店の外に数人の待ち客が並んでましたが、私らは持ち帰りで予約をしてたので待つことなくカキオコを2枚受け取りました。 今回はカキを買うて帰って家で暴れ食いするのが目的やったんでSさんの希望でカキオコは現地で食べず持ち帰りにしました。 もりしたを出たら車で数分走ったトコある「山東水餃大王」で水餃子20個(1732円)を持ち帰り。 *このため..

  • 親を招いてウチで鴨鍋

    ここ何年かフグは活魚屋で買うて家で食べるのが一番得やと思うようになりほとんど飲食店では食べなくなりました。 鴨肉は飲食店でもふぐほど食べてなかったけど、鴨肉の専門店「河内鴨ツムラ本店」を知ってから最近は家で食うのが値打ちやと思うようになってます。 知り合いのSさんの熱海の家では七輪で鴨を焼くのが美味くて何度かこっちから運んだりも。 そんな鴨を実家の親にも食べさせたろうって話を以前からしてたんですが、この前やっとそれを実行しました。 2月29日の木曜日の夕方からうちの家で親父とオカンを招いて鴨鍋をやることに。 その日の午前中に親父がゴルフの打ちっ放しに行..

  • 河津桜を見に奈良の「馬見丘陵公園」へ

    今日は昼過ぎから実家のオカンの運転手で河津桜を見に奈良の「馬見丘陵公園」へ行ってきました。 12時半頃大阪を出て奈良の家に寄って親父をピックアップ。 1時頃だったんで先に昼メシってことで上牧町のうどん屋「凡蔵」へ。 最近カレーうどんばっかり食べてるような気がしたんで今日はノーマルなかけ出汁を味わうことに。 迷った末にえび天2匹が乗って1100円ほどする天ぷらうどんを頼みました。 ここは親らとよう来てるけど、久しぶりにだしを味わうとやっぱり美味かったですねぇ。 よそのうどん屋でもあんまりえび天うどんって頼まんのですが、しっかり大きなエビが使われてて揚げ方もカリ..

  • 吉野家に行くのは我慢して・・・

    先週末から家の用事が色々滞ってましたが、今日は朝イチから気合いを入れてこなしました。 起きてすぐあんまり洗濯物は溜まってなかったけど洗濯機を回して終わり次第干しました。 洗濯を待ってる間にベランダの金魚鉢の水替え。替えな、替えなと思ってるうちにまたえらく汚れてしまってたんです。 冷凍ご飯のストックが残り少なくなってたんで、お米を研いで炊飯予約をセット。 家の中の用事が終わったら車で外の用事を片付けに出かける予定でした。 昨日までの3日間あっさりしたもんばっかり食べてたんで、出かける先の近所にある吉野家に寄ろうかと。 ところが朝の体重はあっさりしたもんばっかり..

  • 検査を終えて釜揚げうどん

    今日は朝の8時過ぎに病院に向かい、大腸と胃の内視鏡検査を受けてきました。 腸をきれいにして検査出来るようにする前処置?では今までえらい時間がかかりましたが、今回は2時間ほどで無事終了。 前処置だけで4時間以上掛かった以前とは比べもんにならんくらい短くてホッとしました。 検査の方は胃はちょっと赤くなって胃炎気味やけどまあええでしょうと。 腸の方はポリープが3つ見つかってその場で処置してくれてました。 医者曰く、生検には回すけどポリープもおそらくガンちゃうやろうから気にせんでええみたいです。 とはいえ、ポリープを取った後から出血の可能性からから1週間は酒飲むなと。 2連チャンで酒抜い..

  • 今日は3食とも大腸検査食だけー

    明日大腸の内視鏡検査を受けるんで一昨日の寝る前から下剤を飲み始めました。 そして昨日の飲み食いは野菜なんかの繊維質のあるものを極力排除したもんを食べてアルコールも禁止。 検査の前日である今日は大腸検査食のみというしょぼい食生活です。 *今日はこの検査食のみ3食 近所の同じ内視鏡検査専門の病院で今まで2回検査してるんですが、朝イチから行っても終わるのは2回ともべべでした。 腸の中がきれいになるまですんごい時間がかかって、なっかなか検査してもらえなかったんですよねぇ。 今回はその対策で一昨日から下剤も飲んでますが、明日はどうなることやら。 ..

  • やっと水屋を買い換えました

    今の部屋に引っ越すときに無印良品の水屋を買うたんで前から持ってた安物の水屋(食器棚)は処分する予定でした。 ところが引っ越しして台所に無印の水屋を置こうとしたらサイズが大きすぎて入らず。 事前にちゃんと計って入ると確認したつもりやったんでけっこう焦りました。 しゃあないんで無印のヤツは居間に置くことにしたんですが台所ですぐに食器が取れるとこに水屋がないと不便なんでとりあえず古いヤツを使うことに。 元々のヤツはニトリの安物で作りがちゃちぃし、スペース的に足りなくてずっと買い換えたかったんですが数日前にやっと買い換え。 ニトリと同じ幅のヤツがなかなか見つからず先延ばし..

  • ミナミの寿司屋「あばらや」のあと王寺でラーメン

    27日の火曜日に久しぶりにミナミに出かけたんでその時の飲み食いをご紹介します。 きっかけは飲み食い仲間のishさんから前週にお誘いがあったからなんです。 ”「あばらや」って寿司屋でバッテラが食べたいから一緒にどうや?”って誘うて頂いたんです。 最初昼飲みにしようって話やったんですが、寿司屋の開店が4時やったんでそれに合わせて行くことに。 当日はちょっと早めに着いてJR難波から寿司屋の方へ向かったんですが、この日は気温も低めな上に風がかなり強くてめちゃくちゃ寒かったんです。 予定ではしばらく回りをうろうろしようかと思ってたんですが、あまりに寒くて途中でふと路地?の中..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用