chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • 神戸の水道橋の居酒屋「高田屋旭店」と串カツ屋「一燈園」

    少し前に神戸で昼飲みしてきたんでその時の様子をご紹介します。 今回のきっかけはishさんからのお誘いでした。 最初は元町の方で3時ごろから飲もうって話やったんですが、もう一つの候補が挙がってそちらに変更。 行ったのは今月の18日の木曜日ですが待ち合わせたのはJR摩耶駅に12時半。 神戸の大学に5年も通いましたが、JR摩耶駅なんてとこで降りるのは初めてでした。 ishさんと合流後、JRから山手に移動したんですが、山幹のすぐ山側に水道筋商店街って商店街があるのは初めて知りました。 目的の店に向かう前に少し商店街を歩いたんですが、東西のメインのアーケードだけでなく..

  • 今シーズン初めての冷めんは変則的?

    今日の朝ごはんは出来たら昼ごはんと兼用にしたかったんですが、10時過ぎには限界に。 仕方なく10時半過ぎから用意を始めてしまいました。 何日か前に業務スーパーで買うた安もんのざるラーメンがあったんでそれを食べることに。 小川屋の「和風ざるラーメン 梅かつおだし」ってヤツで2食入りが118円でした。 まぁ買うた理由は安さもあるけど、カロリーが1食277kcalと低く賞味期限が割と長めやったんがポイントなんですけどね。 ざるラーメンで食べると具がないから食べ応えないかなぁと思ってたんです。 今日はちょうど具になりそうなものがあったんでそいつらを乗せて冷めん(冷やし中華)風にして食べるこ..

  • ベターホーム第18回「和食上級技術の会」

    昨日はベターホームの料理教室に出かけてきました。 前日まで実家の親らと串本まで一泊で出かけてたんでちょっと疲れてえらかったんですけどね。 ちょっとめんどいなぁと思いながら家を出たんですが、駅に行くと電車が遅れてました。 教室にはかなり余裕を持って着くようにしてたんですが、遅れのせいでけっこうギリギリに。 大阪駅から教室までかなり急いで行ったんで、着いた時は息が上がってましたわ。 *ベターホームで作った料理の盛りつけ例 昨日習ったのは ・あじの押し寿司 ・揚げなすとえびの吉野煮 ・赤だし アジを三枚下ろしにするとこ..

  • 夏の定番混ぜご飯始めました

    今朝はまだちょっと風は冷たかったけど、日差しが初夏っぽくて夏場の定番の混ぜご飯を解禁しました。 キュウリはツイッターで見かけた野菜のプロのアドバイスに従ってあくぬきをやってみました。 両端を落として、真ん中くらいでカット。それぞれの切り口を30秒くらいずつスリスリとこすり合わせてやりました。 こうすると切り口に白っぽい汁が出てくるんですが、これでアク抜きになるんだとか。 そうしたキューリを小口からスライスして軽く塩をして少し置いてから水洗いしてしぼりました。 中粒の梅干し2つは種を取って細かく叩きました。 じゃこを適当にボールに入れて、まず梅肉とよく混ぜてや..

  • 用事を済ませて昼ごはん

    元々今日は朝イチに定期的な病院での診察の予定だけが入ってました。 ところが、日曜日のグルコバの会場に忘れ物をしたことに気づいたんで探しに行くことに。 車で出るならと明日予定してた会社の銀行回りの用事も一緒に済ませることに。 9時に病院に行って、薬局で薬を受け取ったら車で出かけました。 銀行でいくつも用事を済ませたら地道で尼崎へ。 会場の人に事情を伝えて、調理室の中を探させてもらったらあっさりと忘れ物を発見。 イベントの最後でちょっと気分的にバタついてた こともあって忘れたようですが、めっちゃ目立つトコにポツンとありましたわ。 もし、会場になかったらわざわざ車で行ったのもバカらしい..

  • グルコバ87はバナナの葉でベジタリアン・ミールス

    昨日参加した第87回グルコバの様子をさらっと上げさせていただきます。 飲み食い仲間のこばやしさんが主催するインド料理を作って食べる集まりであるグルコバの今回のテーマは「バナナの葉で食べるタミル料理のベジタリアン・ミールス」。 コロナ禍での中止を挟んだりで1年ぶりのベジタリアン料理だとか。 いつものように前日には食材なんかをこばやしさんのとこまで受け取りに行きました。 受け取ってみたらなんとか担いで行けそうやったんで前日搬入はパス。 当日、預かったブツと自分の荷物をデカイリュックに詰めたら思った以上の重さに。 おかげで尼崎の会場に着いたら始まる前から疲れて..

  • 鶏むね肉おとキャベツのカレー丼

    昨日は朝イチで今日のグルコバのブツを預かりにこばやしさんとこへ。 量的にそんなにむちゃじゃ無かったんで、尼崎駅のコインロッカーに運ぶのはパスして当日担いで行くことに。 おかげで早く帰れたんで家で朝ごはん。 皮なしの鶏むね肉90g弱にキャベツも同じくらい。 そいつらをサッと炒めたとこにカレー粉を加えて、軽く炒めてから麺つゆで味付け。 140g弱のご飯に乗せていただきました。 初めての組み合わせやけどなかなか美味かったですわ。 途中からソースを垂らしても行けました。 最近デブ解消に食材の量を出来るだけ計量してざっくりカロリーを計算してるんですが、邪魔くさいもんですなぁ。 ..

  • 伊吹島の民宿「いぶき」とこだわりのいりこ屋「やまくに」

    古いネタですが春にドライブ旅に行った時のネタをアップさせていただきます。 3月31日の金曜日から出かけたんですが、旅行に行こうと決めたのは前日のことでした。 この時期、桜が満開で31日からエエ天気そうやったんで急に出かけることに。 春になると毎年のように四国に行ってますが、今回は違うとこにしようかと思ったんです。 春らしい海が眺めたくて瀬戸内のどっかの島の民宿に泊まろうかなぁと。 グーグルの地図を眺めててふと思い出したのが香川の伊吹島の民宿「いぶき」。 前日やったからあかんかと思ったけど電話してみたら部屋は空いてて一人泊りもオッケーとのこと。 ..

  • 元地元の生野商店街を散歩

    昨日はええ天気やのにずっと家におったんで、今日はとにかく出かけようと思ってました。 なかなかどこに行くか決まらんかったんですが、まずはええ天気やから外で飲めるようにドライブはパス。 地元から頑張ったら歩いて行ける日帰り温泉も考えたけど近所にええ店がないから却下。 なんやんかんやと迷ってたんですが、ふと一人で行くのは10年以上ご無沙汰の天王寺動物園にでも行ってみようかと。 ここ10年で姪っ子を連れて行ったことはあるんですが、一人では長いこと行ってないなぁと。 そんな訳で11時過ぎに家を出て天王寺に向かう電車に乗りました。 各停の電車で天王寺に向かってたら、ふと..

  • 久しぶりに東部市場駅前の割烹「希翔」へ

    年明けから目標の体重をオーバーしたままずっと戻ってませんでした。 去年までやってたデブった時の節制策をやっても少し減ってもすぐまたデブるってのを繰り返してました。 食べるものを我慢し過ぎで休肝日なんかは食べるもんが思いつかんなんてこともありました。 めちゃくちゃストレスに感じてて、ほんまにココロが折れそうでしたわ。 ここ1週間ほどは、短期的にならもうちょっと無理して体重を減らそうとしてました。 その甲斐あって昨日の朝はやっと目標の58kgをクリア。 そこで昨日はここ何週間か前から行きたかった希翔にやっと心置きなく行けました。 体重が目標オーバーでもいく..

  • 中華食いすぎ!! 東京での飲み食い備忘録

    色んな遠出や旅先ネタがアップできてないままナンですが、東京での飲み食いを自分の備忘録がてらさくっと上げておきます。 もう小ネタでアップしてますが今回の目的はエリック・クラプトンの武道館でのライブに行くのがメインでした。 4月15日の土曜日から出かけたんですが、初日は昼に横浜で知り合いのSさんとメシを食うことになってました。 宿に荷物を置いてから移動したかったので大阪を出たのはけっこう早めでした。 8時半の新幹線に乗ったら和風の総菜をあて朝からビールをプシュッと。 いつも平和島駅そばのホテルを取るんですが、この土日は空いてなかったのでちょっと離れたJR大森駅そばの「..

  • ベターホーム 第17回「お魚基本技術の会」

    昨日は今週3回目のベターホームの料理教室に出かけてました。 お魚基本技術の会の1回目でテーマは「大名おろし」のようでした。 講師の人曰く、この日納入されたヒラアジは普段よりかなり大きくて1人あたりの分量でほぼ2倍とのこと。 たしかにかなり立派なサイズで、テーマが決まってるからしゃあないけど大名おろしやと無駄が出てもったいなく感じましたわ。 まあ個人的には大名おろしってやらんので経験としては悪くなかったですけどね。 *ベターホームで作った鯵料理3品 講習で作った料理は ・アジフライ ・あじの酢じめ ・あじのたたき 料理的..

  • ベターホーム 第16回「水無月の懐石」

    今日は朝からベターホームの料理教室へ。 今期始まったコースの中の本職の料理人さんが実際に教えてくれる「懐石料理の会」の一回目でした。 講師は天橋立にある文殊荘グループで総料理長を務める武本元秀氏。 一度チケット制で受講しましたがえらい人気のようで満席も多いのでコースで押さえました。 *水無月の懐石 盛りつけ例 写真は反対側から撮ったんでレイアウトが変ですがご容赦を。 真ん中あたりのカットの派手は器とその右手のカクテルグラスの料理は同じもんです。 左下のガラスの器とその上の青い器も同じもの。 前回初めて受けたこの大将の講習でも感じましたが、ホン..

  • ベターホームの料理教室とピカソ展

    昨日は朝から第15回目のベターホームの料理教室に出かけてました。 今までは毎回単品で予約するチケット制で受講してたんですが今月からは新しい学期というかタームがスタート。 チケット制やと毎月20日以降に来月分の予約をとらんとアカンのがジャマ臭いし人気のあるレッスンは満席やったりも。 それで今月からは新しいコースが始まるのに合わせて自分が確実に受けたいヤツはコースで申し込んだんです。 ただ、4つ申し込んだうち3つが毎月の第2週に固まってしまいました。 おかげでこっから半年は毎月2週目だけやたらとせわしないことになりますわ。 まぁそんなコース制で受講する料..

  • 久々の丸亀製麺と酒の買い出し

    今日は実家の親に頼まれて丸亀製麺まで運転手をすることに。 なんでもオカンがテレビのCMを見て食べたくなったんだとか。 11時にうちを出て丸亀製麺の長吉長原店へ。 今テレビでCMが流れてるのって期間限定の「トマたまカレーうどん」とか言うヤツのようですね。 おかんはそれに刺激されて丸亀に行きたいって言い出したはずやのに、車内で「トマカレーはあんまりいらんなぁ・・・」なんて言い出しました。 こっちは勝手にしてくれって思ったんで店まで行ったら店に入る前にポスターなんかを見て落ち着いて考えてくれと。 *親に頼まれて久しぶりに丸亀製麺へ 私は一..

  • 身内宴会で四ツ橋のペルシャ料理店「ハーフェズ(HAFEZ)」へ

    ゴールデンウィークの出だしの4月29日は身内宴会で四ツ橋駅からすぐの堀江のペルシャ料理店「ハーフェズ」へ出かけました。 この日の宴会は実家の親父の79歳の誕生日が名目でした。 妹から事前にいくつかの候補が挙がってその中から親父が選んだのが今回の店でした。 天気が良ければJR難波駅から歩けばえええと思ってたんですが雨やったんで地下鉄で最寄りの四ツ橋駅まで行きました。 店は駅から地上に上がって徒歩1分ほどの四ツ橋筋沿いにありました。場所的にはアメリカ村のすぐそばでしたね。 お店に入って案内されたのは床に直接座る座敷席でした。 *四ツ橋のペルシャ料理店..

  • ツレの家でタコスパーティー

    一昨日、昼ご飯を用意してたら珍しくツレから電話が入りました。 電話でのやりとりは珍しいからなんかあったかとびっくりしたんですが、私が暇で晩メシの献立も決まってないんのをツイッターで知って家宴会に呼んでくれたんです。 とりあえず夕方以降いつでも来てくれたらオッケーってことで招待をありがたく受けました。 酒は手元にあるけど、食べるもんの差し入れもなんぞと思ったんで昼前にスーパー巡りしてましたが昼メシのあともう一度スーパーへ。 いくつか食材を買うて1品だけ仕込むことに。 作った料理とスパークリングワイン2本にビールや缶チューハイなんかを詰めて4時半ごろには家を出ました。..

  • ケンミンの「タイ風トムヤムビーフン 魚介スープ味」

    今朝の体重は昨日宴会やった割りにはそんなにデブりはしませんでした。 とはいえ、体重は目標よりかなりデブってるんで節制は続くんですよねぇ・・・。 ナニを食べるかだいぶ迷うたんですが、しばらく前にカロリーの低さに惹かれて買うたケンミンの袋入りのインスタンラーメンを食べることに。 *ケンミンの「タイ風トムヤムビーフン 魚介スープ味」 どこで買うたかは忘れましたが、スープ込みで191kcalはかなりカロリー低いですよね。 麺の方はこのビーフンでカロリー抑えるから、具はしっかりめに用意することに。 冷凍の皮を取った鶏むね肉を5〜60g、冷凍庫で発掘した..

  • 住之江のラーメン屋「天天,有」からスタートの昼飲み

    昨日はishさんのお誘いを受けて昼飲みに出かけてました。 ラーメンってよう飲み会の最後の〆になるイメージですが、昨日はそんなラーメン屋からスタートすることに。 住之江にある「天天,有」っていうラーメン屋は、ishさんにとって思い入れの深いお店でそこが連休中は月曜の昼にも営業することになったと。 私は以前に行ったことありますが、普段の営業日がどうなってるんか分からんのですけどね。 11時過ぎに住之江公園駅で待ち合わせたんで、合流したらまずはラーメンへ。 何人か待ちがありましたが、さすがにわざわざそのために行ったんで並びましたよ。 *ラーメン屋からスター..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用