chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えて吉
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/12/14

arrow_drop_down
  • ハンドブレンダーで「ひろうす」を作ってみた

    だいぶ前のネタになるんですが、自分のメモがてらさくっとアップしておきます。 今年に入って料理の技術をもうちょっとマシにして、料理の幅を広げることを目標にしました。 そんな中で器を買うたり道具を買うたりといろいろやってるうちの1つがハンドブレンダーの購入でした。 うちにあった普通のブレンダー(ミキサー)は熱海の知り合いのとこに行ったままになってます。 フードプロセッサーは手元にあるんですが、少し前からハンドブレンダーが気になってたんですよねぇ。 フープロだとある程度まとまった量がないと使えないけど、ハンドブレンダーならちょっとでも出来るんじゃないかと。 そんな..

  • 朝掘りのタケノコが欲しかったけど・・・

    今日は朝イチの9時に定期検診が入ってました。 診察を受けていつもの薬を薬局で出してもうたら車で出かけました。 シーズンに1回くらいは生からタケノコを茹でようと道の駅に買いに行ったんです。 よく行く羽曳野の道の駅はなんとなく竹の子産地のメインじゃないイメージなんで置いてるのは知ってたけどパスすることに。 もうちょい南の和泉市あたりを狙って出かけました。 まず最初に寄った道の駅「奥河内くろまろの郷」は駐車場にかなり車が止まってたのに、農産物の直売所は定休日。 ここで気付きましたが、羽曳野も今日は定休でしたわ・・・。 その後さらに外環を南に下って和泉市の道の..

  • 広島土産の「あなごめしの素」をやっと使った

    去年の秋?冬?に広島に旅行したときに買うた「あなごめし」の素を作らないまま賞味期限を越えてしまいました。 食べたくて買いはしたんですが、かやくごはんとかのご飯モノってなかなか食べるチャンスがないんですよねぇ。 おまけに年明けからずっと大デブりやからメシモンを食べるのに気ぃ使うし。 賞味期限が3月6日やったんでここんとこずっとプレッシャーになってたんで、体重に余裕があったわけやないけど思い切って作ることに。 米を研いで炊飯器に素と一緒にセットしてから、実家のおかんに連絡していらんか聞いてみました。 そしたらいるっていうんで、単なる”素”で作っただけじゃあげるのに..

  • 久しぶりに道の駅で生バジルを買うてみて

    少し前に実家のオカンを連れて道の駅とコストコに行きました。 その時、道の駅で久しぶりにバジルを買うてみたんです。 前にもバジルは買うたことあるんですが、フレッシュなんはええ香りやけど日持ちせんし保存しにくい印象でした。 それでしばらく道の駅なんかで見かけても我慢してたんですが、一袋100円と安かったんで2つ買うてみました。 *久しぶり道の駅で買うたバジル 買うた当日はコストコの鶏の丸焼き(ロティサリーチキン)があったんで、そのタレにしようとバジルをジェノベーゼソースに。 しばらく前にAmazonのセールでハンドブレンダーを買うたんでそいつ..

  • 肌寒い休肝日に「味噌ホルモン鍋」

    昨日も朝はけっこう冷えてましたが、今日は日中もあんまり気温が上がらんてな予報でした。 朝メシを食う前から今日の予定を考えてて、晩めしはホルモン鍋にしようと思いつきました。 2月頃に元地元の生野の肉屋「イサミ」に行った時に買うたホルモンミックスを冷凍したんがあったんでそれを使うことに。 冷凍したときは誰かと食べるやろうと400gちょいを1つで冷凍したんですが、結局1人で食べることになりました。 400gは多すぎるんで半解凍したところで半分ほどに分けて残りは再冷凍。 もともとホルモンって正身(正肉?)と較べてあんまり冷凍でも長くは置きたくないんで全部食べるか迷いました..

  • ベターホーム14回目「和食上級技術の会」

    今日はまた朝から料理教室へ行ってきました。東京旅行の疲れが抜けて無くてなんとく朝から身体がえらかったんですけどね。 今回の和食の上級技術の会は毎回けっこうやることが多いから集中せんとあかんのですよねぇ。 椀物で鶏の真薯を作るってのが一番楽しみでしたね。 受講生は7人で私は3人のグループでしたが、他の2人は長年この教室に通ってるベテランの人らでしたわ。 一番気になってた真薯は、鶏のミンチ、木綿豆腐に玉子と調味料を加えてフードプロセッサーに掛けるっていうレシピ。 作業自体は思ったより簡単でしたが、仕上がりはまずまずそれっぽくなってましたわ。 ..

  • ホテルメトロポリタン川崎の「過門香 點」で飲み放題ランチ

    今回の東京旅ではやたらと飲み放題が多かったんですが2日目のお昼は川崎のホテルへ。 ホテルメトロポリタン川崎ってとこの「過門香 點」って中華料理屋さんには前にも行ったことがあってその時は飲茶の食べ放題と飲み放題だったかと。 ホテルの中華というと妙に高級そうなイメージがありますが、ここはええ意味でもうちょっとカジュアルですね。 接客も変にカッコつけて無くて割と愛想が良かったええ印象があります。 今回料理の方は食べ放題では無く普通のコースでしたが昼間にあんまり食べ過ぎんでもええやろうと。 *過門香 點 ホテルメトロポリタン川崎店で飲み放題ランチ 蒸し鶏と..

  • 2023年エリック・クラプトンコンサート@武道館

    昨日は今回の東京旅のハイライトであるエリック・クラプトンのコンサートへ。知り合いのSさんとは5時頃神保町出待ち切ってまずは腹ごしらえ。開演の30分ほど前に武道館の中へ。2階席やけど会場の武道館は思ったより小さい感じでした。けっこう有名な曲をやってくれたしクラプトンのええ声が聴けて良かったですわ。クラプトンのことが結構好きなんで本物を初めて見たんは値打ちありました。iPhoneから送信   -->

  • 新幹線で東京へー

    週明けにエリック・クラプトンのライブに行くことになってるんで早めに東京へ移動することに。 8時半頃の電車に乗ったら即プシュっと。 和風のおかずだけを盛合せにしたヤツ894円をいただきました。 野菜たっぷりで値段も手頃なんでええ朝めしになりました。 iPhoneから送信

  • ベターホーム13回目「お魚基本技術の会」

    昨日に続いて今日もベターホームの料理教室へ。 「お魚の基本技術の会」っていうコースの最終回にあたります。 私は後半の3回だけチケット制で参加した形になります。 *ベターホームで作ったツバスの料理 講習内容としては ・いなだの刺し身 ・いなだの若草焼き ・いなだの中華サラダ となってました。教室に向かう道中でイナダってどんな魚やったっけなぁ?って思ってたんですが、ブリの幼魚と判明。 出世魚のブリの呼び方って関西と関東と違うてて、教室としては東京の呼び方で統一してるみたいですね。 今回入ったいなだは、先生曰くだいぶ小ぶ..

  • ベターホーム12回目「懐石料理の会」

    今日はちょっと久しぶりに感じますがベターホームの料理教室に行ってきました。 ベターホームって半年単位でコースがあるんですが、私は変なタイミングで始めたんでコースではなく毎回単品の授業を取るチケット制です。 2月3月と手当たり次第に色んなコースをつまみ食いしてたんですが、今回受けた懐石料理の会は満席やったり始めての受講です。 天橋立のあたりにある文珠荘グループの総料理長だという武本元秀氏が実際に教室に来て教えてくれるっていうんでかなり期待してました。 普段の講習だとかなり丁寧に手順だとか作業の細かいトコの説明が入りますがやることが多いこともあってかかなりテキパキと進む感じ..

  • ツレと神戸で昼飲み

    この前の日曜日(4/9)は神戸に住む学生時代からのツレとMと昼飲みをするのに神戸まで出かけました。 Mの都合に合わせて待ち合わせは神戸に1時やったんですが、ええ天気で家で時間つぶししてるのに飽きたんで早めに出かけることに。 11時半過ぎに三宮に着いたんで散歩がてら元町の方まで移動することに。 コンビニで買うたビール片手に高架から山側をジグザグに店をチェックがてらのんびりと。 元町では金時食堂の客の入りをチェックしたりしてからちょいと中華街へ。 中華街は観光客で歩くのも大変なくらいの人混みでした。 老祥記の前辺りでMから連絡入って、新開地に着くからそっちに来て..

  • 馬見丘陵公園のチューリップフェアへ運転手

    今朝10時過ぎに朝ごはんの用意をしてたら実家のオカンから電話が入りました。 奈良の家の近所にある「県営馬見丘陵公園」ってとこまでチューリップの写真を撮りに連れてくれと。 なんべん言うても前日までに予定を調整ってのがないのが難儀ですが、予定はなかったので運転手をしてやることに。 朝メシの準備の途中やったんでそれを仕上げて食べ終わってから出かけました。 公園には何カ所も駐車場があるんですが、真ん中あたりに止めようと思ったら平日やと言うのに満車でしばらく待ちました。 馬見チューリップフェアってことやったんですが、西日本最大級のチューリップが咲いてるそうでえらい人気でした..

  • 家で一人昼酒

    今日はどこぞに飲みに出ようと思ってたのに外がちと肌寒かったりで家飲みに。 昨日作ったサラダチキンを味見したらなんとなくそんまま飲もうかって気分に。

  • 京都に泊まって「三木半」や「フィオリスカ」へ

    ちょっと前のことになりますが珍しく京都に、それも2泊して飲み食いしたんで写真メインでサクッとアップしておきます。 しばらく前に熱海の知り合いSさんから3月4日の土曜日を開けとかって言われてました。 なかなか前後どうするか聞かされんかったんですが、1ヶ月ほど前になってやっと京都に泊まることが判明。 1泊目は市内の中心部?そして2日目は嵐山の方のSさんの保養所に泊まることに。 1日目は夕方からライブに行くのが目的とは聞いても誰のどんなライブかは聞かされず。 ライブに行くこと少ないし、せっかくなら聞く相手の音楽を予習しときたかったんですが結局現場に着くまで分からずでした..

  • 青春18きっぷで福井&金沢へ

    3月の下旬に出かけた青春18きっぷの旅の様子をザザッと一気に上げておきます。 18切符が使える時期に福井の洋食屋「トミー」に行くのはishさんの定例行事って感じです。 毎回飲み食い仲間に声を掛けて何人かで出かけるんですが今年の春は皆さん都合が合わず、ishさんと私の2人だけで行くことに。 当日(3/24の金曜日)の待ち合わせは新大阪駅にしてたんで、余裕を持って着いたんですがその直後には敦賀方面に向かう列車がトラブルで止まってました。 普通しか走ってないってことで、ishさんと合流してから焦ってもしゃあないなぁと。 2人だけで当日中に金沢まで着ければええんで、のんび..

  • ホテルの朝ごはん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
えて吉さん
ブログタイトル
こんなの食べたよ
フォロー
こんなの食べたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用