chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2006/12/04

Kさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,237サイト
楽器・音楽機材 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 606サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,237サイト
楽器・音楽機材 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 606サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,237サイト
楽器・音楽機材 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 606サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「Aguilar TONE HAMMER LTD」!限定ニューヨークデザインのTone Hammerペダル!

    「Aguilar TONE HAMMER LTD」!限定ニューヨークデザインのTone Hammerペダル!

    Aguilar TONE HAMMER LTD 新品 ベース用プリアンプ/ダイレ...定番ベースアンプメーカー、Aguilarの定番ベースプリアンプペダルTone Hammerに限定デザインバージョンが登場です。「Aguilar TONE HAMMER LTD」。Aguilarの本拠地、ニューヨークの高層ビル群をデザインしたペダルとなっています。2つのフットスイッチはON/OFFのENGAGEと、AGS(Adaptive Gain Shaping circuitry)、いわゆるEQのON/OFFスイッチとなります。 コントロールはGain、Master、Treble、Bass、Mid Freq…

  • 「Baltimore Sonic Research Institute」!独創的デザインのボルチモア製ギターペダル!

    「Baltimore Sonic Research Institute」!独創的デザインのボルチモア製ギターペダル!

    ボルチモアから新たなエフェクターブランド、Baltimore Sonic Research Instituteが登場です。先日新たに上陸したベースエフェクターブランド、Damnation Audioと同じ制作者によるギター用エフェクターのブランドとなります。5モデル順に見てみましょう。Baltimore Sonic Research Institute ASHMA...まずはこちら、「Baltimore Sonic Research Institute ASHMAKER」。ブリティッシュスタイルのディストーションペダルです。 Volume、GrindとBass、Contour、Trebleコン…

  • 「Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice」!BJF設計のハイゲインディストーション、限定完成版モデル!

    「Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice」!BJF設計のハイゲインディストーション、限定完成版モデル!

    Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice ...スウェーデンの個性的エフェクターや制作キットを制作するMoody Soundsによる、ハイゲインディストーションキット、BJF Heavy Swede kit。 BJFEの設計したディストーションのキットです。 そのキットの完成版バージョンが限定で登場です。「Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice」。ペダルデザインにスウェーデンの漫画家、Kim.W.Anderssonのイラストを描いたモデル。Kim.W.AnderssonはSPBBOD Kim W. Andersson…

  • 「JFX Pedals Klonlike」!側面にノブを搭載したケンタウロスクローンペダル!

    「JFX Pedals Klonlike」!側面にノブを搭載したケンタウロスクローンペダル!

    JFX Pedals Klonlike / オーバードライブ ギター エフェクタージョン・フルシアンテサウンドを作るペダルを多く制作するJFX Pedalsからケンタウロスペダルが登場です。「JFX Pedals Klonlike」。モデル名はクローンに似ている的な意味もありつつ、Windowsの「ソリティア」で有名なトランプ遊びの正式名称とかカナダの地名、世界遺産でもあるKlondikeをもじったようなモデル名となっています。 大阪と奈良の境目付近にあるため池にくろんど池ってのがあって、小学校の遠足で行ったり普通に家族で遊びに行ったりしたことがあります。Klondikeって言葉を見て最初に思…

  • 「EarthQuaker Devices Time Shadows」!EQDとDBAコラボの個性的なフィルター・オクターブ・ディストーションディレイ!

    「EarthQuaker Devices Time Shadows」!EQDとDBAコラボの個性的なフィルター・オクターブ・ディストーションディレイ!

    EarthQuaker Devices Time Shadows 【6/14発売...EarthQuaker Devicesから、新たにディレイペダルが登場です。2020年に限定で発売されたモデルが進化して通常モデルとなりました。Death by Audioとのコラボレーションで作られたモデルです。 「EarthQuaker Devices Time Shadows」。ディレイとフィルターを組み合わせて個性的なサウンドを作るペダルです。さらにオクターブや歪みも組み合わせたサウンドを作ることができます。 コントロールはTime、Span、Dilter、Preset。Spanはフィードバック、Fi…

  • 「VAHLBRUCH SpaceTime Tap V2」!タップテンポ、モジュレーション、バイパスモードなどを設定できるディレイ!

    「VAHLBRUCH SpaceTime Tap V2」!タップテンポ、モジュレーション、バイパスモードなどを設定できるディレイ!

    VAHLBRUCH ファールブルーフ SpaceTime Tap V2 ディレイ...ドイツのハイクオリティなエフェクターブランド、VAHLBRUCHのディレイペダルがアップデートです。「VAHLBRUCH SpaceTime Tap V2」。SpaceTime creme knobsのアップデートモデルです。スタンダードながら機能的で使えそうなディレイペダルです。 まず、大きなLevel、Time、Repeatsコントロールノブを搭載。そして右側にBass、Middle、Trebleの3バンドEQがあり、ディレイサウンドを細かく調整可能。 左側にはRate、Depthのモジュレーションコント…

  • 「ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION」!ワンプラー共同開発、トシン・アバシモデルのディストーション!

    「ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION」!ワンプラー共同開発、トシン・アバシモデルのディストーション!

    ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION unknown...Animals As Leadersの超絶ギタリスト、Tosin Abasiのオリジナルブランド、ABASI CONCEPTSからディストーションペダルが登場です。 「ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION」。Wampler Pedalsの共同開発のペダルとなります。モデル名パトス(パソスとかペーソスとかとも発音します)はギリシャ語で情熱とか感動とか共感できるようなパワーのある言葉です。アメリカン真空管アンプのサウンドを持つディストーションペダルです。 コントロールはVolume、G…

  • 「One Control Baby Blue OD Limited BJFE Style」!BJFEペダルのスタイルを描いた限定モデル!

    「One Control Baby Blue OD Limited BJFE Style」!BJFEペダルのスタイルを描いた限定モデル!

    【限定モデル】One Control / Baby Blue OD Limite...One Controlが発売しているオーバードライブ、Baby Blue ODに限定モデルが登場です。Baby Blue ODは、BJFEの同名のペダル、Baby Blue Overdriveをより手頃な価格でファクトリー制作するOne Controlバージョンです。この「One Control Baby Blue OD Limited BJFE Style」は、BJFEペダルのデザインスタイルを用いた限定モデルです。 One ControlとBJFEのモデルの違い。側面の色が違っています。Vol、Trebl…

  • 「Gibson Falcon」!ギブソンの50-60年代のギターアンプを現代に再構築!開発はメサブギー!

    「Gibson Falcon」!ギブソンの50-60年代のギターアンプを現代に再構築!開発はメサブギー!

    あす楽 Falcon 20 1x12 Combo Gibson (新品)Gibsonのギターアンプが復活です。 1902年からという長い歴史を持つGibsonは、ギター本体はもちろん、ギターアンプも制作してきました。現在のエレキギターの前に、ハワイアンギターの方が先にエレクトリックとなりました。Gibsonのギターアンプの歴史も1930年代、ラップスティールギター用のアンプから始まりました。ちなみにFenderアンプの歴史もラップスティール用から始まっています。ソリッドエレキギターができる前から、Gibsonはギターアンプを制作していて、1952年にはLes Paulの名を冠したアンプ、GAシ…

  • 「Ibanez J-LINE RG」ニューカラー!

    「Ibanez J-LINE RG」ニューカラー!

    Ibanezが手頃な価格帯で日本製ギターをラインナップするJ-LINEに、スポットモデルで新たなカラーのRGが登場です。最近はAZシリーズも人気のIbanezですが、伝統的なエクストリームモデルRGシリーズもやっぱり良いですね。というわけで、2モデル見てみましょう。Ibanez 【6月4日入荷予定】 J-LINE RG6HSHFX-KMF (K...まずはこちらの「Ibanez J-LINE RG6HSHFX-KMF」。カーキカラーの渋いモデルです。 バスウッドボディにメイプル・ウォルナットの5ピースSuper Wizardネック、ローズ指板。指板の正面にインレイはなく、サイドドットインレイの…

  • 「All-Pedal Devil's Triad Essentials」!ジェフ・ルーミスモデルのディストーション+ブースター!

    「All-Pedal Devil's Triad Essentials」!ジェフ・ルーミスモデルのディストーション+ブースター!

    All-Pedal オールペダル Devil's Triad Essential...先日上陸したAll-Pedalから、新たにディストーションペダルが登場です。「All-Pedal Devil's Triad Essentials」。Arch Enemyに在籍した、Nevermoreのギタリスト、ジェフ・ルーミスモデルのペダルです。 ディストーション・ブースター・ディレイ・リバーブをまとめたDevils Triadを元に、歪みとブースターのセクションを独立しつつ、機能を強化したペダルです。ディストーションはLevel、Gainコントロールを搭載。さらにTreb、Mid、Bassの3バンドEQ…

  • 「Musicom LAB EFX-10D」!10ループをコンパクトにまとめたプログラマブルスイッチャー!

    「Musicom LAB EFX-10D」!10ループをコンパクトにまとめたプログラマブルスイッチャー!

    Musicom LAB/EFX-10D【06/04 発売予定】【ご予約受付中】多くのスイッチャーを制作する韓国のブランドMusicom LABより、新しく多機能なスイッチャーが登場です。 「Musicom LAB EFX-10D」。10のモノラルループ、MIDIを搭載したプログラマブルスイッチャーです。 7つのフットスイッチとディスプレイを搭載。プリセットは接続順を切り替えたり、2つのループをステレオループとして使うこともできます。 プリセットは200バンク×4の800とグローバルプリセットの801プリセットを保存可能。 これらのプリセットは800までソングというカスタムバンクとして使用したい…

  • 「Danelectro N-66 NICHLOS 1966」!現ダンエレ社長、Steve Ridinger氏がかつて開発したファズ/ディストーションを再現!

    「Danelectro N-66 NICHLOS 1966」!現ダンエレ社長、Steve Ridinger氏がかつて開発したファズ/ディストーションを再現!

    Danelectro N-66 NICHOLS 1966 エフェクター〈ダンエレ...1947年からの長い歴史を持つDanelectro、その現オーナーであるSteve Ridinger氏は、70年代を代表するオクターブファズの1つ、FOXX Tone Machineでも知られるFOXXの創始者でもあります。TF-1 3699 fUZZはそんなTone Machineを再現したペダルでした。 そのDanelectroから、新たにSteve Ridinger氏がかつて開発したエフェクトを再現したペダルが登場です。「Danelectro N-66 NICHLOS 1966」。 このペダルは、モデル…

  • 「Damnation Audio」!広いゲインレンジの歪みやベースのためのブレンダーを擁するベースペダルブランド!

    「Damnation Audio」!広いゲインレンジの歪みやベースのためのブレンダーを擁するベースペダルブランド!

    アメリカ、ボルチモアから新たにベースエフェクターブランドが登場です。 「Damnation Audio」。4モデルそれぞれ見てみましょう。Damnation Audio MBD ベースオーバードライブ ディストーション...まずはこちらの「Damnation Audio MBD」。モデル名はMOSFET Bass Distortionという意味で、Damnation Audioの始まりにもなったというペダルで、このモデルは3代目となります。Volume、Tone、Drive、Blend、Boost、Depthコントロールを搭載。ベース用オーバードライブ・ディストーションペダルで、幅広く音色を作…

  • 今月の「きになる」2024年5月編

    今月の「きになる」2024年5月編

    2024年ももう6月、もうすぐ半分という感じですね。 今年の5月は多少落ち着いた感じでしたが、雨が増えてきて6月っぽさが出てきています。これはGWに行った海のレストハウスで営業時間が終わったレストラン(通路になってるので入れる)から見た景色がなんかすごかったやつです。 5月の海って新緑が彩度高くて好きなんですよね。といった感じで5月の月末ダイジェストいってみましょう。

  • 「All-Pedal」!個性的デザインのペダル!スティール・パンサーやジェフ・ルーミスモデルも!

    「All-Pedal」!個性的デザインのペダル!スティール・パンサーやジェフ・ルーミスモデルも!

    新しいエフェクターブランドが上陸です。 独創的なデザインとハイクオリティなサウンドを持つエフェクターブランド、「All-Pedal」。 各モデル見てみましょう。All-Pedal オールペダル Slamurai Overdrive オーバー...まずはこちらの「All-Pedal Slamurai Overdrive」。 真空管アンプサウンドを作るオーバードライブです。LEVEL、DRIVE、TREBLE、MID、BASSの3バンドEQ搭載ペダルです。 レスポンスが高く、クリーンブーストからモダンドライブまでという広いゲインレンジと音色のコントロールレンジを持つペダルです。 www.youtu…

  • 「Old Blood Noise Endeavors Expression Ramper X3」!自動エクスプレッションコントローラーを3つまとめて!

    「Old Blood Noise Endeavors Expression Ramper X3」!自動エクスプレッションコントローラーを3つまとめて!

    Old Blood Noise EndeavorsExpression Ramp...Old Blood Noise Endeavorsから、エクスプレッションコントローラーが登場です。「Old Blood Noise Endeavors Expression Ramper X3」。 先に発売されているExpression Ramperの多機能バージョンです。実質的に3つのExpression Ramperをまとめたようなペダルですね。左から順にI、II、IIIのセクションがあり、それぞれ1フットスイッチと1ノブの構成。Iは2つのスイッチとボタンスイッチ、IIとIIIは3つのミニスイッチがあり…

  • 「KORG PB-XS BASS」!ベース用コンパクトチューナーペダル!ベース用バッファ内蔵!

    「KORG PB-XS BASS」!ベース用コンパクトチューナーペダル!ベース用バッファ内蔵!

    KORGPitchblack XS Bass ※ベース用KORGが発売する、全面ディスプレイタイプのコンパクトペダルチューナーにベース用モデルが登場です。「KORG PB-XS BASS」。ディスプレイ部がそのままスイッチとなっていて、全体を踏んでON/OFFすることができます。 低音のチューニングに特化し、C0(16.35Hz)~C8(4,186Hz)の範囲でチューニング可能。多弦ベースもカバーします。 レギュラー、ストロボ、ハーフストロボ、ミラーのディスプレイモードがあり、ストロボモードでは0.1セントの高精度となります。基準ピッチはA4=436~445Hzで調整できます。 ディスプレイと…

  • 「Skreddy Pedals High Gear」!プレキシ系にブースターを組み合わせたオーバードライブ!

    「Skreddy Pedals High Gear」!プレキシ系にブースターを組み合わせたオーバードライブ!

    Skreddy Pedals High Gear / オーバードライブ ギター ...Skreddy Pedalsからブースター付きオーバードライブが登場です。「Skreddy Pedals High Gear」。このペダルは、70年代のギタリストがサウンドを作るときによく行ったスタイルを再現したペダルです。 真空管アンプを歪ませて、そこにブースターを組み合わせる形です。オーバードライブはプレキシアンプサウンドを作るDiamond Peak Hybrid Over Drive(Skreddy設計)をベースとし、そこにDynamic Mids Enhancerをベースとしたブースターを組み合わせ…

  • NUXミニペダル15モデル登場!

    NUXミニペダル15モデル登場!

    マルチエフェクターからハンドメイド系スタイルのペダルまで多くのペダルを制作するNUXからミニペダルがまとめて登場です。15機種それぞれ見てみましょう。NUX NOD-1 Horseman Overdrive エフェクター オーバー...まずはこちら、「NUX NOD-1 Horseman」。 見ての通りのケンタウロス系のペダルです。内部で18Vへの昇圧がされているのもオリジナル同様。Gain、Output、Trebleコントロールを搭載しています。 フットスイッチを長押しすることでGoldとSilverの2つのモードを搭載。Goldはオリジナル系、Silverはゲインレンジを広げたハイゲインバ…

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
きになるおもちゃ
フォロー
きになるおもちゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用