chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 忙しの秋

    今年ももうあと3か月半。年次検診が終わって、前立腺癌4年目もクリアして...これから年内...胃カメラ、大腸ポリープ切除、膠原病対策、頸椎椎間板問題、まだまだ問題はある。と同時に、クライマックスシリーズ、その後の日本シリーズ、スノーマンのコンサート、年明けすぐのあいみょんコンサート、なんなら11月ののど自慢、チケット争奪戦もある。ヤッベー、超忙しい!

  • 血液検査データの推移表

    ちょっと(かなり)気になって、過去に遡って血液検査の結果の今に至るまでの変化を知るため、推移表を作ってみた。何が気になるかっていうと、1番は腎臓の数値。これ、色々とたくさんの事項が絡まってきて、例えば今新たに服用を始めた薬だったり、血圧(特に下の血圧)が高めだったり。実際、1番良く分かる指標「eGFRcreat」、この数値、今は基準値内だけど平均的に下がり続けて、60を下回ると俄然危険領域に入ってくる。一昨日の結果でやや回復したので少し安心しているところだけど、その瞬間の値だけを見ていると落とし穴がある。ついつい、結果みて、基準値内だから全部OK、って思ってしまいがち、思いたくなる、それは分か…

  • 頭の中の60%は病院通いでできている

    色々と問題の多かった今日の検診。外科と泌尿器科。前立腺がんは、無事再発なし。4年目をクリア。いよいよ来年の5年目をクリアできれば...肝臓の方もCT、エコー、血液、ほぼクリア。むしろ膠原病、整形の方の痛みがちょっと問題で。前回処方してもらったロキソニン系の薬は、継続使用はやはり✕。痛い時に単発的に服用するようにと。ただ、前にも言われたけど、次回、来月の検診前1週間で続けて服用してみて腎臓の様子を診ようと、そこは妥協してくれた。肝臓...前立腺...膠原病...大腸ポリープ...白内障&緑内障...まだまだ年内の病院通いは続く......◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村

  • がん患者にとっての5年

    来週の検診は外科の定期検診と泌尿器科。この歳になって、月日が経つのがまた一段階早くなった様な気がしているけど、それが焦りになったり諦めになったり。つい先日正月だったと思ったらもう9月。自分の残りの人生を考えると、時間はゆっくり過ぎていく(と、感じる)ことを望んだりするけど、でもそれと逆行するのが、癌を患った患者だと思う。来週の検診で、前立腺がん摘出後、4年目。「5年で1~2割にPSA再発」「5年をクリアできれば再発の可能性がぐっと下る」と言われている今、5年目を迎えるこれからの1年が本当に重要。だから...そういう意味では早く5年目を、と。でも、その時はもう64歳。がん患者にとっての5年って.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんぞうさん
ブログタイトル
がんばれ!肝臓くん。。
フォロー
がんばれ!肝臓くん。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用