1年位前から開店休業の状態のブログを、10月1日を機に、今度はイタリア料理に限らず、何でも思い出したことを話してみようと思う。 中には前のと重複するものも...
ヴェネト通りのすぐ傍。 アメリカの大統領だったJ.F.ケネディの後家さんでギリシアの大金持オナシスと再婚したジャクリーヌだかその娘だかが始めたディスコ「ジ...
同じくヴェネト通り。カッフェ ド パリの真向かい、エクセルシオール ホテルの1階にあるドネイもフル コース、軽食、喫茶なんでもござれの高級店。 遅くまで営...
フィレンツェの高級ショッピング街トルナブオーニ通りの外れにアンティノーリ広場というのがある。 キアンティの有名な蔵元アンテノーリ家の館があるのでその名前が...
フィレンツェ、モーロ通りにレストラン ヌーメロ ウーノ(ナンバー ワン)というレストランがある。 その名のとおり、ある年のコンテストでフィレンツェで一番...
ヴェネト通りにあるカッフェ ドゥ パリはチャンとした料理も食べられば軽食でも良し。 勿論喫茶だけでも良いといった店で、今より昔のほうがずいぶん高級っぽかっ...
ヴェネツィア広場からもナヴォーナ広場からもそれほど遠くないところに昔、鍵(キアーヴェ)屋が並んでいたのでキアヴァリという名の通りがある。 そこにあったお世...
昨日のハナシと同じくコンドッティ通りに平行した道にあるIl Re deglio amici(友達達の王様)という名のレストラン。 ローマの中流階級の人達が...
コンドッティ通りと平行する道に夏向きのレストランがあった。建物に入ると中庭に色々な果物がピラミッド型に積んであって一番上から水が流れ落ちていて、見るだけで...
フィレンツエの近くポンタッシーエヴェという所にキアンティ ワイン クラシコの有名な醸造元ルッフィーノの貯蔵庫があり、予め本社に頼んでおくとその貯蔵庫の地下...
ローマ、スペイン階段の裏に典型的なローマ風のトラットリアがある。 隠れた所にあってちょっとわかりにくい。 店の名前はまさに階段といった意味のランパ。 表に...
今から40年程前まではローマに日本料理屋がなかったが、一軒だけ、なぜかオーストリア料理の店でカレーライスが食べられた。 割合日本的な味なのたが、日によって...
40年程前のまだ日本料理の店なんて一軒もない頃のローマ。 ビッソラーティ通りにある建物の2階に中華料理屋が出来た。 中国人の新婚夫婦が経営していて、亭主は...
久保田万太郎の小説に、新しく蕎麦屋を出した主人公が食通と言われる人を数名集めて味見をしてもらったというオハナシがある。 美味しいと評判の老舗から取った蕎麦...
かってイタリア料理が流行りだした頃、日本に来たイタリア人から日本にはイタリア・レストランが沢山あるが、イタリア料理はどこで食べられるんだと聞かれたことがあ...
「ブログリーダー」を活用して、pincopallinoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。