chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OY
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/11/01

  • 5/28 東京都立大学管弦楽団(多摩)

    今日、パルテノン多摩で行われた、東京都立大学管弦楽団の演奏会に行って来ました。去年の11月12日以来です。今回も自由席でした。いつもと違って、舞台に向かって右側の席に座りました。曲目(指揮:増井信貴さん):1.モーツァルト:歌劇『魔笛』序曲 K6202.同

  • 5/4 ラ・フォル・ジュルネ音楽祭

    今日、東京国際フォーラムで、実に4年ぶりに開催された『 ラ・フォル・ジュルネ音楽祭』に行って来ました。多くの人で賑わっていました。まず地上広場キオスクステージで、お笑い芸人でクラシック音楽にも造詣が深く、この音楽祭のアンバサダーでもあるふかわりょうさんの

  • 4/23 モーツァルト・シンフォニー・オーケストラ

    今日、昨年10月16日以来の、トッパンホールで行われた、モーツァルト・シンフォニー・オーケストラの演奏会に行って来ました。モーツァルトの「旧全集」作品分類に基づく41曲のシンフォニー(交響曲)を再び演奏していく企画で、今回で9回目となります。今回も、舞台に

  • 3/25 東響ミューザ川崎

    またも、18日に見に行った、東京交響楽団(以下「東響」)の演奏会を見に、ミューザ川崎に行って「名曲全集」を聴いて来ました。今回も、一番安いP席の、舞台のほぼ真ん中に席を取りました。今回の演奏会は、ニコ響で4月1日まで無料で視聴が可能です。曲目(指揮:

  • 3/18 東響サントリーホール

    何と、16日にも行ったサントリーホールに、今日も行って来ました。今回は、東京交響楽団(以下「東響」)の演奏会です。東響の演奏会を生で聴くのは、ほぼ2年ぶりです。今回は、一番安いP席の、舞台に向かって右側の席を取りました。客席に着いて1つ気付いたのは、オーケ

  • 3/16 都響スペシャルの「復活」

    サントリーホールで行われた東京都交響楽団(以下「都響」)の演奏会に行って来ました。オーストリアの作曲家グスタフ・マーラー(1860~1911)が1894年に作曲を完成させた交響曲第2番「復活」が演奏されました。この曲を生で聴くのは、2006年8月4日以来で約17年ぶりです

  • 11/12 東京都立大学管弦楽団(多摩)

    今日、パルテノン多摩で行われた、東京都立大学管弦楽団の演奏会に、今年の5月29日以来に行って来ました。今回もまた自由席で、いつものように、向かって左側の席に座りました。今回は、結構後ろの方が混んでいて、中ほどの席でした。曲目(指揮:増井信貴さん):1

  • 10/16 モーツァルト・シンフォニー・オーケストラ

    今日、4月24日以来の、トッパンホールで行われた、モーツァルト・シンフォニー・オーケストラの演奏会に行って来ました。モーツァルトの「旧全集」作品分類に基づく41曲のシンフォニー(交響曲)を再び演奏していく企画で、今回で8回目となります。今回も、舞台に向っ

  • 7/23 千住さん本庒さん船橋

    今日、船橋市民文化ホールで行われた、千住真理子さん、本庒篤子さん、リマト室内合奏団の演奏会に行って来ました。曲目メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64(ヴァイオリンと弦楽オーケストラ版) シューベルト/「ロザムンデ」の間奏曲~劇音楽「キプロ

ブログリーダー」を活用して、OYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OYさん
ブログタイトル
気ままに演奏会めぐり
フォロー
気ままに演奏会めぐり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用