取り合えず運び入れてなんとなくイメージしている最中です(*´ω`*)本当は机は買い替えたんですが・・・納期が7月以降でお茶を濁さねば。 完全に引っ越しは5/27(火)大安。この日から千葉に行ってしまいます。向こうに引っ越せてしまえば、ほんの
デコボコ(凸凹)は整備・修理・車検を主な業務としているバイク店です。
お客様のバイクを最高の状態に近づけられるよう、手間を惜しまずに整備をさせていただいています。清潔、綺麗、安心、安全で末永く付き合える愛車管理をお手伝いいたします。 毎日の整備の内容はブログにて公開させていただいています。
デコボコさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、デコボコさんをフォローしませんか?
取り合えず運び入れてなんとなくイメージしている最中です(*´ω`*)本当は机は買い替えたんですが・・・納期が7月以降でお茶を濁さねば。 完全に引っ越しは5/27(火)大安。この日から千葉に行ってしまいます。向こうに引っ越せてしまえば、ほんの
爆発?人気の「アメリカンフェンス」使ってみたらすごく良かった(*´ω`*)アメリカンフェンス。ちょっと柵?を作りたいとかガレージ内のパーテーションを探している人などとても良いと思います。面白いものでホームセンター各社で価格が微妙に異なります
昨今中古バイクの価格がバルブだった様に感じます。需要が低くなれば価格は下がると思います。いかがでしょうか?? 私 AI とのお話 大好きです 。真偽は定かではないはありませんが客観的に面白い回答が帰ってきます。私は ちなみに Go
昨今ほとんどの方がスマホで音楽を聞いていると思います。しかし「音量を調整したい」「曲を飛ばしたい」「一時停止したい」わざわざスマホを触らないといけません。どうにかして画期的に操作できないかしら?なんて探したところこんな素敵な
はいはい皆さんこんばんは!デコボコ目黒は移転中で営業しておりません。本日5/20は最後の外注における搬出入が完了いたしました。店舗の中はデスクのみで本当にすっからかんになった感じですね。東京にいるのもあと1週間ほどとなります。あ
現在の日本のオートバイ業界は、ユーザーの高齢化と価格帯の向上という二つの大きな課題に直面しており、10代20代の新規ユーザーの増加は非常に厳しい状況にあると考えられます。 バイク業界も5年10年後見据えていろいろ考えて行動しておく必要が
サーキュレーター使い始めて10数年?様々なサーキュレーターを使ってきました。もちろんモーターが壊れるまで使っております。一番大切なのが「掃除しやすいこと」&「自動で首を振ること」長年使ったボルネードがついに終了いたしましたのて
ほとんど毎日のように千葉に行っております。基本的には土日祝日はなるべく避けるようにしております。理由としましては「アクアライン料金が高くなる」「渋滞する可能性がある」の2点です。がしかし面白いことに「天気が悪いとガラガラ」
意外な工作機械の数に結局3回ターンになってしまいました。モノを載せてみなければわからない、引っ越しってそういうものですよね。 9回目10回目は工作機械の搬入となります。併せて私もちまちまとものを運んでおりますよ。特に驚くような進捗はあ
はいはい毎日モノを運ぶ事と契約と解約のやり取りの嵐でございます。どんどん慣れてきたよ。特に感動もない搬入ブログでございます。あと数回で完結する予定です。思った以上に回数かかってますね。結局、箱物は簡単なのですが
ついに搬入も6回目となってきました。意外と回数かかるものですね・・・・( ;∀;) 箱物であればタウンエースバンの容積しっかり使えるのですが「重量物」金型や万力などの異形のモノはどうしてもスペースが余ってしまいますね。最
使っても使わなくてもホコリって上に溜まってきますよね。これが日々使うものであれば綺麗にお掃除するかもしれませんが加工室にある機械たちの頭の上「意外と埃っぽいですよね」さらにベルトサンダーやサンダーなどを使うと粉塵系も舞っ
ここ1週間、数人から「クラウドファンディングまだやってますか?」( ゚Д゚)えっ?もう終わってるけど・・・・ マジすか?応援してくれるなら応援してほしい。でもあんまりゴリゴリやりたくない。 非常に難しいバランスですよね
若干自分用のブログでもあります。昔使っていたアメリカ製のペール缶の蓋。しっかり密閉できて結構いい感じ。このメーカーなんだっけな???そんなことありませんか。基本的にはARGEE社の5ガロンのペール缶用の蓋となります。何で
連日で合間を見て荷物運んでおります(4回目)意外と高速料金とガソリン代が馬鹿になりませんね。まあ自分のペースで引っ越しを行いたいのである程度仕方ありません。本当ゴールデンウィーク中のアクアライン終わってましたね。あそこまて
時間を見て千葉へ荷物を運んでおります。荷物を運びながらも「どうやったら効率的にできたか?」毎日運びながら考えております。なぜなら自宅の引っ越しもありますからね。*自宅の引っ越しはサカイに任せております。 RURAL GARA
ヤマハ純正部品。 取付ピッチ32mm ニッシン系などと共通 正ネジM10-P1.25 Z1Rなどにも有効なパーツ ミラーをオフセットさせたい人に最適 630円と安価 取付ピッチは32mmニッシン系のマスターに最適 下手するとOEMブレンボに
私,キタコとかデイトナとかの部品大好きです。よぉ~く見ると発見があったりするんですね。名前をもう少し変えればかなり拡販できるようなものも多いと感じる事もしばしば。このアルミのマイナスボルト大好きでよく使えますよ。 RURA
今回のゴールデンウィークむちゃくちゃ長いですね。私は毎日お片付けとお掃除ばかりしております。さて 先日直したはずの GSXR 750 J。昨日ツーリングの行きの途中までは絶好調がしかし?あの変な感じがまた再発しだしたら
ヤマハ純正部品。 取付ピッチ32mm ニッシン系などと共通 逆ネジM10-P1.25 Z1Rなどにも有効なパーツ ミラーをオフセットさせたい人に最適 630円と安価 どうしてもオフセットさせたい時がある(Z1R) カウルが近い、レバーに指が
きっと当時は期待値をあげて・・・ワンバルブ-ワンロッカー*バルブの本数分ロッカーアームがある感じ・・・ 今回は問題の? こちらの指示通り?ストックして頂きました~ フリクションプレート21441-48B00 各10枚スチールプレート2145
文章の癖をそろそろ?理解できる時代が来るかもしれませんね。イナズマ1200でブログを書いて貰いました。合っている部分のそうでもない部分。実に一般的でもっと面白くできたら有効かもしれませんね。 スズキ イナズマ1200:パワーとスタイルの融合
5月ってあっと言う間~来月で今年も半分終わりだなんて・・・ねぇ。今年も「色々と変化があって地味に進化」しております(*´ω`*)さて今日引き取りに来てくれるのでありがたいです~ コイルの抵抗調べMAX 差は少し。四捨五入して3Ωですね。日置
土日は来客が多い=作業が進まない・・・ちょっと待て?よくよく考えると・・・定休日を除くと水木金しかゆったり作業できない?んです。近日中に「オイル交換デー」を設けます。月に2~3日ほど。オイル交換などの当日作業をすべて集中させることによって依
宿便も解消しつつあります(*´ω`*)うふふ。さて今日はマスター外してブレーキホース作るよ! 純正の変換カラーが怠い これを外すのにバーエンド/グリップ/ハンドルスイッチすべて取らないといけません。この時代では珍しいですね・・・ みんな大好
今日もピカピカ過ぎるH2緊張しつつ作業するよ(*´ω`*) 整備性は良いような・・・。 サイドカウルに具を隠してあります。左はレギュレーター 右はリザーバータンクレギュレーターのカプラーを外すのが地味に緊張します。 カウルを外せば汁系の作業
現在、点検整備(デコメンテ)はメニューから消しております。リニューアル予定ですが全く進んでいない状況。基本、動く所と汁物とブレーキで事は足りると思います(*´ω`*) 外装を外すのが大変だ。そんな時は自分のYOUTUBE プラグに到達するま
やっとこさ98%完成(*´ω`*)大した作業ではなかったのですが・・・う~ん?って調べている時間の方が長かった?最後の最後にコックが他車種用で接続不能。手配しました(*´ω`*) ショーライバッテリー届いたよ バチッと!初期充電かましておき
先日紹介しましたKIU空調服が届きました。実に普通っぽい?感じで非常に好感を持てますね。撥水機能もあるのでウインドブレーカーとしても可!攻守兼用の空調服。これなら「作業着?」って思われないよ(*´ω`*) やっと見つけた普通っぽい空調服(*
AZZON PRO STELL DESIGNこれだよこれ!って思った方は多いのでは?ないでしょうか。複数台所有していて駐車スペースに限りがあるのは常。直立で保管できるから便利な代物?*使ったことないのでわかりませんが・・・この発想が凄い!
この初期の方のメッキ塗装は怖いです。一応プロテクションシールされてますが・・・怖いです。地味に人が来まして作業があまり進まず・・・エアクリーナーも注文忘れてたし・・・ねぇ。。。 キャリパーをチェックして洗います むっちゃ綺麗・・・・直ぐに洗
さてさて・・・キャブとマフラーを付けようと・・・思ったら? 大まかなゴム類はオーナー提供で助かるよぉ~ ストレートとベントがありまして・・・うむむ・・・パーツリスト見てクリアしました。 ゴムも柔らかくて気持ち良いですね。エアクリーナーボック
今年も早くも酷暑の予感しますね。。。シーズンインする前に空調服ゲットしてくださいね(*´ω`*)さて昨年まで使っておりましたバートルさん。*現在も運用中引っ張り出してみてみると・・・THE作業用空調服間違いありません。。。。そこそこリーズナ
地味な配線作業が続いております。色々と取り付けた結果・・・・ノーマルは「通常通りのハーネス外出し」しか成立しない=後ろ側のハーネスを外せ作業になったのです。最初から隠すとかしなければ・・・・うふうふ(*´ω`*) オスギボシはサンイチを使う
「大は小を兼ねる」を信じない派!です。「大は大 小は小」のルールは万物に当てはまります?さてマキタ スプリットモーター18V→40Vmaxにしました。もう18Vは使わない・・・・18Vは言うほど軽くもなくパワーもトルクも無い*40Vmax比
配線作業をしていると「全く進んでいる感ゼロ」自分の中では相当進んでいるのですが見た目的にまったく。。。。今日もほふく前進しております(*´ω`*) スプロケットカバー内側をチェックするよ 絵的に緩んでいる・・・・きっと。一応チェックしておき
前回の作業から早2か月。毎年、2~5月までが本当に苦手・・・・。季節が良いですからね~ ハーネスガシガシ修復?していきます。 前回は後付け電装部品のステーを作りました このような感じで取り合えず保留していた状況です。配線って乱雑になっている
えっ?君いくつ?GSX-R750の方が年上じゃん!まぁ何回も聞いてしまうマイルド中年まっさかり?でございます(*´ω`*)中古フォークを再メッキ・OHして組み替えます。 トップキャップが長すぎて外せない トップキャップ外す前に緩めてくれて・
オービットサンダーってなんだ?って思いました。回転軸から偏芯させるダブルアクションサンダーですね。ふむふむ(*'ω'*)エアホースより電源コード細く柔軟そうで非常に使い勝手良さそうですよね! エア式は地味にホースが邪魔だよね コード式だから
かつてバイカーズ●●~で連載されておりましたあの車両。時を経て完成した喜びの雄たけび?を聞かせて頂きました(*´ω`*)ブログ回転数的に?アップしちゃうよ! 流石に初めて見た!Z1000R S1 むっちゃ車高高いなぁ~って言うかフォーク自由