chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チンギス・カンの子孫 begin

    (98チンギス・カンの子孫begin)98チンギス・カンの子孫ジンギスカン料理とかバイキング料理とか、山賊や海賊の野蛮な料理ということで人気があります。割り勘負けするので筆者はふつう避けます。歴史上のチンギス・カンといえば、人類史上最も多くの子孫を持つ男性として大いに人気があります。DNA考古学のポピュラーなテーマです。拝読ブログ:遊牧民に会いに行った~蒼き狼に会いに拝読ブログ:チンギス・カンとその時代チンギス・カンの子孫begin

  • ファースト・デートの存在論 end

    結果は、ただの小さいメモで終わるかもしれないし、あるいは数世紀にわたる一族の始りかもしれません。■97ファースト・デートの存在論end拝読ブログ:一族の歴史と独特の文化拝読ブログ:千葉氏の歴史ファースト・デートの存在論end

  • セーラー服と機関銃

    ファースト・デートが成功したとしても、それは二人だけの小さな記憶をつくることでしかない。「いつの日にか僕のことを想い出すがいいただ心の片隅にでも小さくメモして(一九八一年「セーラー服と機関銃」来生えつこ)」拝読ブログ:セーラー服と機関銃拝読ブログ:夢の途中(セーラー服と機関銃)セーラー服と機関銃

  • ニール・アームストロング

    個人にとってのファースト・デートの成功は、人類の大いなる快挙です。たとえば月面の足跡(一九六九年)。ニール・アームストロング「この小さな一歩は人類の大いなる飛躍だThat'sonesmallstepfor[a]man,onegiantleapformankind.」拝読ブログ:アポロ11号―人類初月面着陸の裏側とは?後編成功への道拝読ブログ:「月を歩いた男・ニール・アームストロング」ニール・アームストロング

  • 近づき対を作り結合する

    男女が近づき対を作り結合する。これが対の理論の根幹をなしている。家族の基礎となり国を作っていく。世界中そうでしょう。その初めに来るファースト・デートの存在論はかく重要です。拝読ブログ:共有(きょうゆう)とは?拝読ブログ:シオカラトンボと麦わらトンボの結合近づき対を作り結合する

  • 一夜の逢瀬を求める

    古典文学をみれば(西暦九〇〇年前後「伊勢物語」)、(一〇〇八年紫式部「源氏物語」など))物語は生来、男女があらゆる困難をかいくぐって一夜の逢瀬を求める語りとなっています。拝読ブログ:「平安のF4」から紫式部まで貴族が「藤原だらけ」なのはなぜか…系図研究者が解説する藤原家の基礎知識拝読ブログ:反撃に出たり、新しい男への寝返りも妻となっても恋焦がれた男を待ち続ける“平安の女たちの悲哀一夜の逢瀬を求める

  • 無意識な下層

    その存在感は「対の理論theoryofpairing(拙稿82章『付き合いの存在論』)」として人類文化の無意識な下層に埋め込まれています。拝読ブログ:人を文化人にも鬼畜にもする「公正世界仮説」の多面性拝読ブログ:「戦争ってカッコいい」「戦争って泣ける」と称賛してしまう“困ったちゃん”…人類の無意識にある“加害者性”を提示したイタリア未来派のマリネッティによる11条文無意識な下層

  • 言語の概念化で人類に実装

    文化によるその様式の継承が他の動物種の反射的メカニズムよりも効率的で安定的であったが故に、それはフェロモンなど他のメカニズムを退化させ、言語の概念化で人類に実装されました。拝読ブログ:ことばと思考(岩波新書)拝読ブログ:三軒茶屋が「若者の街」へとひっそり変貌した理由言語の概念化で人類に実装

  • 生殖の様式を文化として継承

    ただし人間に本能は不要でした。言語と模倣による学習が生殖の様式を文化として継承できたからです。人類において求愛と交尾の様式は文化として継承されていきます。拝読ブログ:精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか拝読ブログ:サイエンスカフェ@千里公民館世代をつなぐ細胞の研究と未来生殖の様式を文化として継承

  • 自分たちの存在の何か

    人間も動物である、という納得によって自分たちの存在の何かが分かるような気がします。拝読ブログ:「ハイデガーはなぜすごいのか?」思考の限界に挑んだ男拝読ブログ:3分でわかる!ジョージ・バークリ『人知原理論』自分たちの存在の何か

  • 本能に基づいている

    形態は多種多様、進化と環境に適応した精巧な様式だけが私たちの目に見えています。動物のそれは、本能に基づいている、といわれるようになりました。拝読ブログ:猫が突然走り出すのには理由があった!隠された本能と対処法を元動物看護師が解説!拝読ブログ:なぜ女性は友人と会った時、とび跳ねて小刻みに手を振るの?→動物行動学者の答えが納得すぎた!本能に基づいている

  • 効率的な生殖様式の獲得

    しかし確かに、動物は求愛し交尾する精巧なメカニズムを備えている。効率的な生殖様式の獲得に成功した遺伝子ゲノムだけが現代に残っています。拝読ブログ:ZoologicalScienceAward2024拝読ブログ:ゲノム医療の研究開発の推進効率的な生殖様式の獲得

  • 本能がそうさせるから

    古来、この世は男と女、どの時代でも、まったく同じように近づき、寄り合って生きて死んでいきます(西暦九〇〇年前後「伊勢物語」)。動物の雄と雌のようです。本能がそうさせるから当たり前である、と私たちは先生に教わって納得します。拝読ブログ:人間に本能がある?拝読ブログ:雨の日は眠くなりますか?低気圧と体調不良の関係、対処法、病気の可能性などを専門家が解説本能がそうさせるから

  • 最初から決まっている

    ペアの相手は結果的に決まる、とも言えるけれども最初から決まっている、とも言えます。選ぶともいえるし選ばれるともいえる。追いつ追われつ、ともいう。拝読ブログ:「運命の人」とは?拝読ブログ:『くる恋』プロデューサー、“花びらキス”の裏側告白一部演出は「瀬戸さんのアドリブに近い」最初から決まっている

  • プラトンの球体人間

    プラトン(紀元前四二八頃~紀元前三四七頃)の著作にある球体人間アンドロギュノスは、男女二体に分割されてしまったので片割れを求め続ける。古来の謎です。拝読ブログ:プラトンの人間球体説拝読ブログ:そもそも、教育はプラトンの球体人間

  • 二人の下着をペットボトル

    理論はさておき、ペアリングは日常的に誰もが理解しています。ラブホテルで脱いだ二人の下着をペットボトルに詰めて川に流す話(二〇〇三年平野啓一郎「高瀬川」)。市の予算でデートを支援する交際支援給付制度。古代の神話。拝読ブログ:「男が手に何かを持って女の人のスカートに…」コンビニエンスストアで10代女性の下着を盗撮か会社員の男(38)を逮捕拝読ブログ:わずか27秒の犯行…スイーツの無人販売店から両替機を盗んだ疑い男2人逮捕二人の下着をペットボトル

  • 個別的な人格性を放棄して

    抽象的には「個別的な人格性を放棄して一人格を成そうとすることの同意。そのことによって実体的自己意識を獲得する」(一八二一年フリードリヒ・ヘーゲル「法の哲学」第一六二節)となります。言葉とは関係なく結局それを目指します。拝読ブログ:“挿入契約”としての結婚拝読ブログ:若者の結婚・恋愛観と「個人化」個別的な人格性を放棄して

  • 初めから相手に

    ファーストデートの存在論を語る場合、語る価値があるとすれば、その最初の部分、つまり、なぜ初めから相手にひきつけられるのか?拙稿54章「性的魅力の存在論」で語った魅力の存在論です。拝読ブログ:ツインレイ女性は好意に気づかない?彼女に気づいてもらう方法は?拝読ブログ:あまり話したことないなら初めから相手に

  • 夕日と水平線

    この詩の影響で、デートというならば夕日と水平線を見なければいけない、と思い込んでいました。一緒にそれを見るために、伊豆の西海岸、堂ヶ島に一泊でドライブに行きました。海の見える部屋をとれたか、夕日のとき晴れていたか、覚えていません。拝読ブログ:水平線を見てのんびりした休日拝読ブログ:奄美大島の素晴らしいビーチ夕日と水平線

  • ジャン=リュック・ゴダール

    Elleestretrouvée!—Quoi?—l’Éternité.C’estlameralléeaveclesoleil.大学生のころ、新宿で観た『気狂いピエロ』(PierrotLeFouジャン=リュック・ゴダール監督一九六五年)。主人公が爆死した煙を高空から俯瞰したエンディングでこの詩が流れます。フランス語で覚えたばかりの句だったので印象に残っています。拝読ブログ:ゴダール『気狂いピエロ』拝読ブログ:気狂いピエロ ザ・シネマメンバーズジャン=リュック・ゴダール

  • アルチュール・ランボー

    また見付かつた。何がだ?永遠。去つてしまつた海のことさあ太陽もろとも去つてしまつた。(一八七三年アルチュール・ランボー「永遠」中原中也訳)拝読ブログ:あのオレンジの画面拝読ブログ:太陽と月に背いてアルチュール・ランボー

  • 永遠を語る

    詩人は永遠を語る。地球と太陽の関係を語る。そのスケールになれば語れるかもしれません。拝読ブログ:いいこと言うぜ、と思ったら、拝読ブログ:【椎名林檎+永遠】永遠を語る

  • アニメも動画もダメ

    私とかあなたとか、人間が得意な言語表現の世界は消失しています。ここで語ろうとしても小説もダメ、アニメも動画もダメ。比喩を使う詩は断片的に有効ですが、あまりうまくいきません。拝読ブログ:「ハードル高すぎ?」「映画なら」名作だけどアニメ化されないマンガの謎拝読ブログ:偶然じゃなかった?歴史的アニメ映画3作が1984年に上映された理由アニメも動画もダメ

  • 言語で語り得る世界は消える

    この状況では、いわゆるソーシャルディスタンスは意味をなさなくなっているので、人間関係の世界、つまり言語で語り得る世界は消えていて、体性感覚の世界になっています。拝読ブログ:生をめぐる思考――ウィトゲンシュタインの生の思想拝読ブログ:ノルディック・ウォークの普及に取り組む…河内章治さん70歳言語で語り得る世界は消える

  • 接触が始まる

    接触が始まるしかない。接触も極限まで進行すると、感覚空間全体が対象にめり込んでしまう。埋め込まれ融合します。拝読ブログ:触ると声を出す、接触型オブジェ「あ」拝読ブログ:買うなら今!猛暑が始まる前にそろえたいアイテム10選Amazon『スマイルSALE』接触が始まる

  • 視野は飽和

    視角拡大が加速されると、ついには対象の視角が視野より大きくなり、他のものが見えなくなります。さらに接近が強まると、視野は飽和し視覚は使えなくなります。拝読ブログ:眼科で行う検査➆FDT視野計拝読ブログ:「視野」は英語で何という?例文付きで解説!視野は飽和

  • 接近という現象

    接近という現象は、対象物が作る視角の拡大速度が大きくなることで自覚できます。視野に占める対象物の存在が間断なく増大すれば成功です。ハンターの原理。獲物を襲う捕食動物のメカニズムです。拝読ブログ:ザイアンスの法則とは?拝読ブログ:ガラス表面の「ナノ水滴」の挙動を可視化することに成功!接近という現象

  • 人生ゲーム

    近づければさらに近づく。相手が逃げなければ成功。休みなくさらに進む。それも成功すればさらに進む。野心家の人生ゲームに似ています。希望は正のフィードバックによって加速されるからです。拝読ブログ:人生ゲームForNintendoSwitch拝読ブログ:人生ゲーム人生ゲーム

  • 近づいていきたい

    できる限り近づいていきたい。ファースト・デートは、なぜあるのか?動機のようなものを抽象すればそういえるでしょう。拝読ブログ:【あそびに行きたい家】夫婦ふたり。違う仕事だけど、同じ部屋で働く拝読ブログ:植物と対話できる未来。清水建設「温故創新の森NOVARE」が目指す、“意味ある”未来社会の姿とは。近づいていきたい

  • ニットの感触

    岩の海岸で手作りの弁当を食べたような記憶はありますが、よく覚えていません。ニットの感触ははっきり覚えていますからそれに集中していたのでしょう。拝読ブログ:ドライタッチドルマンニットプルオーバー-ウォッシャブル拝読ブログ:ダブルニットピンメッシュリバーニットの感触

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時々無斎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時々無斎さん
ブログタイトル
哲学はなぜ間違うのか?
フォロー
哲学はなぜ間違うのか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用