chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小川港

    ・静岡は何と言っても水が良いですから、お茶が美味しい。・そしてミナミマグロや桜エビをはじめ魚介類も豊富で美味しい。・小川港はおがわではなくこがわと読むそうです…

  • 白湯

    朝陽がよく映える冬の朝はシーンとして気持ちよいです。向こうに新幹線が走っているんです。まだ朝早いので見えませんが。この日は、とんかつ検索で、、、笑、蘭亭という…

  • 13/13 リゾート

    名古屋郊外のサウナスパ温浴施設・キャナルリゾートへ。リゾートという名称どおり、内装や雰囲気が少しゴージャスで、リゾート感覚な施設かなと思います。休憩室や食事処…

  • 12/13 降雪地帯

    以前、尾道に住もうかなって思って、いろいろ物件見ておりましたが、山坂が多いので、足腰鍛えられるでしょうが、やはり平坦な方がベターかなって思って、結局普通にマン…

  • 11/13 ほのゆ

    ・広島方面へ戻って、この日のサウナは塩屋天然温泉ほの湯楽々園。・お風呂エリアと、露天風呂&サウナエリアで分けられていて、・お風呂だけですと480円と銭湯価格で…

  • 10/13 ほんわか

    ・刈尾港を抜けて瀬戸浜港まで。瀬戸浜港に10人墓という史跡もありますが、・港からもう歩いて1分程度のところですぐに見終えてしまいます。・往路はフェリーでしたが…

  • 09/13 島道

    ・終戦して生き残った方々の生々しい証言が心に響きます。・実際に訪れて実感すべき場所。決して風化させてはいけないと思いました。・せっかくなので島の大きさを実感し…

  • 08/13 笑突

    ・島に渡ると回天の島と大きく看板が立ててあって、住んでいる人以外は、・釣り客か、回天記念館を訪れる巡礼者、観光客くらいしかいない小さな島です。・回天とは、戦時…

  • 07/13 当初予定

    ・車中泊の旅は宿代が掛からないのと時間に縛られないのが一番の魅力です。・宿を取っていると夕飯や朝食の時間に合わせる必要がありますし、・朝陽、夕陽の時間も見逃す…

  • 06/13 複合施設

    ・山口県下松市へ。くだまつしという市町村自体初めて知りました。・何が有名というか特産なのか調べたら笠戸のとらふぐやレモンなんだとか。・有名人はほとんどいません…

  • 05/13 882.6m

    ・低山縦走を始めてまだ全然山に行けてませんが、たまたま表示された小山。・とはいえ882.6mもある…笑、鞍掛山というのがあると知り、登ってみることに。・場所は…

  • 04/13 干支巳

    ・道中少し面白いところは無いかなぁと調べておりまして見つけた神社。・その名も岩國白蛇神社。白蛇を祀った神社はありそうで意外に無く。・ここ岩国市の白蛇神社がわり…

  • 03/13 友達登録

    ・少し出掛けることにしたのですが、どこも行き尽くして、行ってない場所・など無いと思っていたら、意外にまだ行ってないところはあるものですね。・そういうわけで緑町…

  • 02/13 専用フロア

    ・花園温泉サウナクッカへ。わりと最近できた東大阪市のスパセン。・大阪とはいえ格安というわけには行かず、今時サウナブームな価格設定。・入浴とサウナに入れるエリア…

  • 01/13 センシング

    ・今乗っている車は車中泊しやすくバイパスや高速はホンダセンシングの・自動運転でとても気に入っているのですが、貨物商用車ベースだからか、・ガソリンタンクが小さく…

  • 5/5 鳥瞰図

    ・朝鮮岩の眺めは素晴らしいです。薩埵峠と三保の松原を超えました。・月夜も良いそうですが、慣れていないと難しそう。満月を狙って。・鳥瞰図とはまさにこの朝鮮岩のこ…

  • 4/5 土日山行

    ・満観峰から朝鮮岩への縦走コース。さすがにがくっと登山客減ります。・満観峰が3〜40人すれ違うとしたら、朝鮮岩へは2〜3人という感じ。・登山道も満観峰までと違…

  • 3/5 富士眺望

    ・満観峰に到着。登山口10:30で山頂に11:50ですから1h20mでした。・花沢の里臨時駐車場から登山口までは20分くらい。山頂は太陽がいっぱい。・富士山が…

  • 2/5 登山口

    ・朝鮮岩登り口から、約1時間半で花沢の里駐車場へ。自転車に鍵。・駐車場は一番奥の臨時駐車場の先、転換点に自転車を駐輪。・10時出発。駐車場から登山口まで20分…

  • 1/5 縦走登山

    ・縦走登山第2弾は、満観峰と朝鮮岩にチャレンジ。いや挑戦します。・まずは朝鮮岩の登り口の道路に車を駐車。道端広くしてあって、・3〜4台は停められそう。車は万が…

  • 粋な富士

    ・朝ラーメン修行も残すところ、あと二ヶ所となっています。・今回は珍しく、この地区で夜もやっているラーメン店へ。・粋蓮華。すいれんかと読むそうです。寒い日の夜に…

  • 5/5 トヨハシ

    ・この日は豊橋にある『ゆのゆトヨハシ』へ。こちらもサウナ評判よし。・豊橋といえばサウナ専門施設にサウナピアは有名ですが、・こちらはスパセン。ランニングステーシ…

  • 4/5 西尾市

    ・この日は車中泊でした。愛知県西尾市にある道の駅にしお岡ノ山。・ここは久々スマッシュヒットな道の駅でした。コンビニは、・車で7〜8分と少し不便ですが、朝はなん…

  • 3/5 ヘルスケア

    ・内藤くすり記念館へ。こちらはエーザイが運営する施設。・自社の薬を中心に、くすり全般の歴史や、人類が医療と向き合ってきた・史実などをわかりやすく解説してあって…

  • 2/5 模型

    ・近隣の観光スポットを調べて出てきた航空ミュージアムへ。・かなり巨大。成田にある施設の数倍はある規模でなかなか・見応えあるなって思いました。お土産売り場ででき…

  • 1/5 薬草サウナ

    ・岐阜県内は愛知県から近く、かつ良質な水があるからか、    評判のよいサウナ施設が多いように思います。というわけで、・今回はやはりサウナイキタイのウェブサイ…

  • 燕2杯

    ・藤枝市、焼津市、島田市は朝ラーメンの文化が根付いてます。・朝早くから働くお茶屋さんが朝からガッツリということで、・流行ったといわれてますが、確かにそれっぽい…

  • 13/13 毎時アウフ

    ・岐阜に新しくできたサウナ専門施設。新岐阜サウナ。特筆すべきは、・個室のセルフロウリュサウナが3つあること。これは向き合えます。・またスタジアムサウナは毎時ア…

  • 12/13 エリア越え

    ・この日は友人のご自宅にお招きいただき、海鮮鍋を堪能いたしました。・私はこの日は岐阜県にできた新しいサウナに入る予定があったので、・一足早く失礼致しました。分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sky-earthさん
ブログタイトル
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog
フォロー
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用