chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 07/30 熱低は台風へ

    朝5:25に目覚めて5:28に宮里海岸へ。旗頭の1本目を建て終わって2本目を立てるところ。7:00までに4本とも立て終わる。マジックアワーが幻想的で涼しく気持…

  • 06/30 気さくな方

    17時過ぎに歩いてすぐの宮里海岸へ。いやしかし暑い。祭準備は8割程度。まだまだ暑いですが、お子様達が明日の踊りの練習をしておりました。18:50に食堂へ入る。…

  • 05/30 炎天展望台

    ビジターセンター無料で涼む。エアコン効いてる最高。センターの方もいい方で旅人にとても優しいと思います。自転車でたま商店へ。クレカ使用可能。PayPay500円…

  • 04/30 エアコン有料

    エアコンがかなり効いて朝方寒さで目覚める。荷作りして06:40にチェックアウト。クラッチカフェへ。15分前で1番でしたが開店時間までに20人行列。15席ほどし…

  • 03/30 宿界隈で

    宿へ向かう道。浜詩というTシャツ雑貨店がいいお店でした。宿は喜捨場ホステル男3名、女3名の小さな宿。3,000円は楽天モバイル割で2,700円。部屋のエアコン…

  • 02/30 VISAタッチ

    8月はトカラへ再訪ですが、平島たいら荘に電話予約して了。現在旦那さんは鹿児島で入院中。8月には帰っているから大丈夫そう。よっぽど緊急だったのか携帯電話は後から…

  • 01/30 真夏に沖縄

    真夏に沖縄に行くなんて。でも暑いといってもインドやアフリカの暑さと比べてどうか。日陰に入っても暑いとかリュックのペットがお湯になるとか、そんな殺伐とした暑さは…

  • 10/10 そば商店

    ・関東にいれば蕎麦屋を探すのは容易ではありますが、西日本ですとこれがなかなか。・福山市神辺町川南にある『そば商店大隈』、駐車場へのアクセスが難しく。かつ、・か…

  • 09/10 陶芸カップ

    ・雨が降っていなければ毎日夕方は散歩すると決めています。軽く汗を描くくらいが〇。・激しい運動は却って体によくないかなと思います。徐々に運動効果を上げていく感じ…

  • 08/10 小さな厳島

    ・田島横島を周回。すれ違えないくらいかなり狭い道なので、基本行かない方がよいです。・ランチは海上センターうつみ荘。2千円くらいでしたが、クオリティ高い懐石定食…

  • 07/10 滑りやすく

    ・鞆の浦の山沿いにグリーンラインという県道があって眺めがよいです。・鞆の浦に弁天島・仙酔島が俯瞰できるビューポイントとなっています。・これぞ瀬戸内海といった景…

  • 06/10 ぐらんぐらん

    ・町に戻って、ぐらんの湯に来て見ました。こちらもサウナが人気ですが、・サウナも良いのですが、お風呂が生源泉かけ流しで、入湯税を取られますが、・その価値あります…

  • 05/10 吹屋経由

    ・通り道だったので吹屋経由。前回来た時はあまりお店も開いてなかったので・改めて、ベンガラ色の食器などを見てまわる。硫化鉄鉱からできる赤い顔料・はやはり趣があり…

  • 04/10 事件現場

    ・朝食もいろとりどりで目で楽しませてくださる料理の数々に感服。・料金は一人あたり36,000円でした。感覚的には2万円くらいなら。・岡山県にして貴重な老舗旅館…

  • 03/10 別棟ラウンジ

    ・館内ツアー的なものも一番広い部屋を見せていただけただけで、・お宿の歴史的なことなど特段の説明はなく。全般親切ではありました。・食事は制限食も含めてかなりいろ…

  • 02/10 川底浴槽

    ・日帰りですと、もっとも有名ではありますが、鍵湯にしか入れません。・また鍵湯は男性なので、女性は泊まらないと鍵湯にも入れません。・そうなると泊まりとなるわけで…

  • 01/10 木造の老舗

    ・友人をお迎えに岡山駅へ、ロータリーへの入り方をチェックしておいて、・時間まで純喫茶でランチ。ニューベニスというお店。普通に美味しでした。・ドリンクが付いてい…

  • 一挙にランチ

    だいぶランチ画像が溜まってきたので、...笑、一挙に挙げていきます。こちら福山駅近くにある尾道中華そば渡なべ。ラーメンにライスにコロッケ。なかなかな組み合わせ…

  • 3/3 あしあと

    ・お昼ご飯をいただこうということで田島・横島の内海大橋を渡ってみる。田島横島も 橋が無かったころは当然ですがフェリーでした。1989年(平成元年)架橋されたと…

  • 2/3 未来トンネル

    ・サウナにイキタイというので近くの美福へ。BSのサウナ番組サウナを愛でたいでも 紹介された施設。高低差のあるサウナ階段は高温から低温まで楽しめて水風呂も水質 …

  • 1/3 ドトール

    ・福山の観光地を巡るとなると、まず福山城や鞆の浦が有名ではありますが、・西日本に住んでいる友人からすれば、そのあたりはすでに訪問済みであって、 やはりあまり知…

  • 歩数データ

    ・今日も今日とて夕陽が沈む。1日が終わる夕方の時間は愛おしく切なく感じます。・夕方の散歩コースにあるスーパーも何気ない日常の一コマですが、いつもありがたい。・…

  • 買いたいな

    ・近所のスーパーマーケットに一通りだいたい10軒くらいは行ったと思いますが、・このあたりはいわゆる高級スーパーという類のお店が無いんですよね。・その点はまだま…

  • 5/5 低山桟敷

    祭り本番の翌15日となる本宮は、御旅山(おたびやま)へ場所を移して行事が行われます。御旅山は、黒田官兵衛ゆかりの山城跡がある甲山から下っていった東隣に位置しま…

  • 4/5 神輿

    海で清めの儀が終わると昨日に続いてお宮入りとなります。少し時間がありましたので、マックに立ち寄って休憩。いつもマクドナルドのモバイルオーダーで180円のコーヒ…

  • 3/5 清めの儀

    翌朝は5時過ぎには起きて会場へ。2日目は、早朝から境内と海で清めの儀が行われます。5時半くらいはまだ暗いので、動きはよく見えませんが、お祭りと言っても神事であ…

  • 2/5 宮入り

    ものすごい人でまた急に山車が近づいてくることもあるので、祭り見学は、かなり集中して挑む必要があります。毎年来ている地元の方やお年寄りは有料桟敷席で観覧されてお…

  • 1/5 三大けんか祭

    日本三大けんか祭りで検索すると「岸和田のだんじり祭(大阪府)」、「角館のお祭り(秋田県)」、「飯坂けんか祭り(福島県)」を指します。とAI検索で出てきます。そ…

  • 地元グルメ

    ・福山駅は以前は北のお城側付近に短時間なら無料で停められる・駐車場があったかなと思いましたが、今は、無いようです。・というわけで福山駅に行く時は、主に自転車で…

  • 2/2 パレード

    ・祭りは、かなり広範囲に行われていてパレード的なものだけでなく、・大道芸もやっていてふくやま大道芸。ばら祭りの企画の一つとなっていて、・福山駅前商店街を中心に…

  • 1/2 極力参加

    ・極力いろんなイベントには参加していこうということで、・この日は、ばら祭があるというので、自転車で来てみました。・正式には、福山ばら祭。毎年開催。福山駅周辺で…

  • 37/37 中四国1位

    ・ラストのラストは、サウナで〆るということで、JR松山駅へ。 伊予鉄道で道後温泉駅→松山駅前200円。・伊予の湯治場喜助の湯。800円。中四国サウナランキング…

  • 36/37 松山

    ・道後温泉のホテルはほとんど朝食付でしょうから、・朝ごはんを食べられるところは、探してみましたが見つからず。 アーケードにローソンがあって助かりました。・お宿…

  • 35/37 坊っちゃん

    ・県庁前駅10:36→10:58那覇空港 那覇空港13:05→14:50松山・松山空港15時→15:40道後温泉駅・坊っちゃん食堂で500円ランチ。 昼カラオ…

  • 34/37 パレット

    ・16日目。朝食がいただける食堂へ。地元の人は 見かけない割高に感じるお店。ご飯が大盛なだけで 味噌汁は具沢山というほど量はなく、味もしょっからくて…。 価格…

  • 33/37 電源落ち

    ・特に居酒屋で酒を飲むわけでもグルメを堪能する わけでもなく、ただ国際通りを歩く。・歩いていたら、ファミリーマートとセブンイレブンが 隣同士にあった。これはな…

  • 32/37 コーラルクロス

    ・15日目。朝散歩。8:10に旦那さん送れないので、 港へ車で行ってという。鍵はタイヤの下へ。 きむきゅらで3千円決済して、かまどや、ファミマ。 弁当とカップ…

  • 31/37 乗船できず

    ・14日目。朝、6時起きて6:40別館チェックアウト。 本館に着くもバレーボーラーが22名食事中。 車で待っていたらヘルパーさんがお声がけいただく。 奄美から…

  • 30/37 シンバ

    ・13日目。朝、朝食会場の本館へ。忘れた麦茶取りに。 女子合宿所って感じになっておりました。 きむきゅらで16,000円クレジットカード決済。 くじら岬→シン…

  • 29/37 サかめつ

    ・亀徳港フェリー乗り場チェックして、 徳之島町郷土資料館へ。無料。見やすい。・14時サウナかめつへ。700円。地元のおじさんに声掛けられる。 ジャイアンみたい…

  • 28/37 コーヒー無料

    ・12日目。別館移動のため荷物片付けて朝食。 旦那さんに相談したらチェクアウトの最終日も車使って良いと。 しかも港で鍵渡せば良いって!神対応!16:10港で。…

  • 27/37 闘牛ナイター

    ・徳之島の闘牛を見ての感想。闘牛ナイター観戦3,000円。 1万人の島で1,000人くらい。もちろん島外から3割くらい。 それにしても離島とは思えない人の多さ…

  • 26/37 門蓋

    ・→14★ユイの館…有料ですが、民族資料と展示量は豊富です。・→15沖縄そば『もとい』野菜そば1,000円高い!→16ハブの館 →17平土野闘牛場→18平土野…

  • 25/37 島巡り

    ・11日目。AM6:35にはときわ荘本館へ。食堂で朝食。雨模様の島巡り。・①★畔プリンセスビーチ…リーフに囲まれて池のように波が無い→ ②★★金見崎ソテツジャ…

  • 24/37 子沢山な島へ

    ・旅に出て10日目。本日は徳之島へ移動。朝、条件付運航との情報。 サラダはピーマンとキャベツ千切りミニトマト。納豆、ヨーグルト、 アーモンドパン。ランチはとん…

  • 23/37 コンテナ食堂

    ・9日目。釣り三昧。のつもりでしたが、いろいろ考えて断念。 天気良過ぎで暑すぎるかな。日焼けと餌臭く汚れるのがしんどい。 宿は洗濯機、乾燥機無料ってのは有り難…

  • 22/37 猫達

    ・沖永良部酒造へ。醸造所ではなく最終工程の作業場。詰めとラベリング で醸造所は別の場所にあるとのこと。シェリー樽で色の付いた 「まぁさん」が美味しそう。宿主曰…

  • 21/37 島中華

    ・旅に出て8日目。バイク2日目。上段のお兄さんと朝食しながら話す。 福岡からバイクで10連休は沖永良部島と奄美大島。 ダイビング目的とのこと。ロウニンアジの群…

  • 20/37 クラゴー

    ・→22)仲泊海浜公園→23)★田皆岬・→24)★シニキャの浜(西郷どんロケ地)・25)★住吉暗川(クラゴー)→26)大津勘ビーチロック→27)屋子母ビーチ …

  • 19/37 島麺

    ・13)★和泊町歴史民俗資料館@200円(島のこと地域のことが学べます。)・→14)★越山公園→15)★★世之主の墓(琉球王国の王の墓。美しい構造 の石積み。…

  • 18/37 バイク借りて

    ・07日目(日)。本日より丸二日間バイクを借りて沖永良部島を巡ります。・01)★西郷南州記念館→02)★★笠石海浜公園(百合の花畑が きれい。ジョギング大会の…

  • 17/37 企業団

    ・図書館があって、少し涼ませていただく。 西郷南州記念館へ。あと30分で入場せず。・牢屋にいる西郷どんは見る影もないほど痩せている。・バス企業団へ。1日乗車券…

  • 16/37 夜光貝猟

    ・和泊港から伊延港に変更になったからか。 フェリー内から宿に電話して送迎確認。 フェリー内で150円アイス頂いてお昼寝…Zzzzz。・コンセントがある611が…

  • 15/37 唯一難点

    ・6日目、今日も暑くなりそう。移動日なのでゆっくり。 9時に降りて行って無料コーヒーをいただきました。 島の人によると、水はやはり買って飲む人が多いが、 水道…

  • 14/37 冷たいお茶

    ・麦屋漁港公園でのんびり過ごして、 もずくそばを頂こうと赤崎海岸へ行くも お食事処味咲は、ざんねんながら臨時休業。 金曜は掻き入れどきと思いましたが…。・隣の…

  • 13/37 映画ロケ

    ・5日目。昨夜はかなり雨が降って、朝のうちも少し残りました。 朝8時頃出掛けようと階下へ降りると、「おはようございます。散歩してきます。」「まだ雨が降ってます…

  • 12/37 ギリシャ風

    ・与論町役場からバスで那間の気まぐれカフェへ。 と思ったらこの日は定休日。品覇海岸の478マリンベースへ。 アイスコーヒーとかき氷。980円くらい。・海を眺め…

  • 11/37 植物の楽園

    ・バスで町に戻って、観光協会へ。史跡や観光ポイントを確認。 最新の地図で見どころなどをわかりやすくご教示いただけました。・大型連休や夏の時期以外は基本シーズン…

  • 10/37 東区集落

    ・バス2日目。昨夕は少し疲れが溜まっていたのか、 頭痛と背中の痛みが出て、バファリン飲んで早めの就寝。 今朝は身体も軽く、食欲も回復し、朝の散歩は空港へ。・町…

  • 09/37 ホステルカフェ

    ・百合が浜へ。大潮の干潮時間に行きましたが曇り空。・グラスボートに誘われましたが、断って大金久海岸を北上。・ビーチはやはり晴れているのとそうでないのは、 雲泥…

  • 08/37 焼窯元

    ・3日目の朝は、バスで島を巡る1日目。7時に朝食を頂いて、 7時半の始発バスで品覇まで乗車し歩いて町へ。 海岸沿いはサンダルですが、やはり靴で歩くことに。・今…

  • 07/37 仮面祭

    ・踊りは2つのチーム「2番組」と「1番組」で交互に踊ります。 2番組は琉球風、1番組は大和の狂言風の踊りを奉納します。 神様に祈願と感謝の意味を込めて踊りを奉…

  • 06/37 重要無形民俗文化財

    ・国指定重要無形民俗文化財である与論十五夜踊りへ。 仮面を被った踊りや寸劇などが独特なお祭り。・島民慰安、島中安穏、五穀豊穣や雨乞いを祈願し、 感謝の意味を込…

  • 05/37 バス乗り放題

    ・お宿は与州旅館。島の西にある繁華な茶花エリアにあって便利。 めちゃ優しさ溢れる女将さんがいて人気宿がうなづけます。 じゃらんクーポン使えるので朝食付で4千円…

  • 04/37 与論島へ

    ・02日目(火)。那覇で港というと泊高橋しか使ったことありません でしたが、鹿児島航路などは旭橋駅最寄りの那覇港からですので お間違い無く。那覇市通堂町2-1…

  • 03/37 那覇最古

    ・旭橋駅の先にあるバスターミナルから89番のバスで開南へ。 ICカード使えるようですが、Suicaは使えないとのことでした。・那覇最古の酒場へ。お話を伺ったら…

  • 02/37 港近い安宿

    ・那覇は昔も今も宿が安いです。レンタカーやバイクも同様。 そもそも沖縄の物価が全国レベルで安いのですが、 さらに安宿の供給が需要を上回って安くしないと選ばれま…

  • 01/37 マイルアップ

    ・01日目(月)。ユナイテッド航空のマイレージは期限が無く、 ANA国内線が取れますし、変更もキャンセルも手数料無料。・最近、セゾンマイルアップメンバーズの年…

  • 30/30 全国10か所

    ・というわけで、21時花火が上がって、終了。足の痛みも感じなくなって、むしろいい感じで 回れていたので、なんか惜しい。誰もいない深夜~朝までやってくれないかな…

  • 29/30 さすがK

    ・(12)(イベ)ギャラリーEASTいけばなの根源池坊展自由入場17:46~行列0分自由10分 (評価2点)未来の盆栽 (13)(シグ)X06いのちめぐる冒険…

  • 28/30 さむい開幕

    ・ともかく寒い一日でした。かなり歩くだろうから厚着は必要ないと考えていたのが、 甘かった。花見と同じで、行列はじっとしているから身体がしんしんと冷えてきます。…

  • 27/30 最速情報

    ・(2)(西ゲ)W04飯田グループ×大阪公立大学共同出展館へ。こちらは7日前抽選で 第6希望。12:42~行列10分自由20分(評価4点)立体模型見てもなぁと…

  • 26/30 らいざん

    ・今朝は『ホテル来山南館2,050円』に荷物預けて万博に向かいます。・開幕日の万博2025に参戦してきました。開幕のお祭り感に浸る余裕も無いくらい あっという…

  • 25/30 アイワ

    ・9時ホテルアイワチェックイン。朝9時からチェックインできて~9時アウトの24時間制。 一日は予備日でしたので、住之江散策してみることに。野外アートの町なんで…

  • 4/4 粘り調整

    ・毎年5月中旬の日曜に開催されており、一日だけとはもったいない。・陶芸体験が500円でできるというので、時間もあったので、申込み。・JFEスチール内の陶芸クラ…

  • 3/4 お笑い

    ・イベント会場では、ステージショー、多彩な体験、フード屋台など・一日いても楽しめました。先着500名に記念品がプレゼントされたり、・お笑い芸人クールポコ。ダン…

  • 2/4 工場見学

    ・JFEで祭りをやっているという話を聞いてお出かけ。ただしくは、・JFEスチール西日本フェスタinふくやま。家族みんなで楽しめるイベント・となっていて、目玉は…

  • 1/4 家庭菜園

    ・パクチー(コリアンダー)が苦手という人が多いですね。・独特の香りでエスニック料理に欠かせないハーブですが、 サラダにひとつまみいれるだけでアジア料理に変わり…

  • 20/20 ちょうど佳き

    ・今日一日。地下鉄の一日乗車券は十分元は取れる回数は乗ることができました。・土日のバスは時間が読めないですが、平日であればバス付でも大丈夫そう。・八坂神社を軽…

  • 19/20 京都吉本

    ・友人は新幹線で帰る時間となり、ここでお別れ。私はいつもの一澤帆布へ。・やはり土日で多くは売れてしまうようで、買いたい色がなく...。小銭入れを・購入したいと…

  • 18/20 値段も手頃

    ・京都で羊羹的なものが無いかなと思って調べて向かったのは京菓子資料館...笑。・地下鉄駅は今出川駅で降りますが、同支社大学のキャンパスはあちこち点在。・当然な…

  • 17/20 平日月曜日

    ・平日の月曜日。さてちょうどお昼過ぎる時間帯でしたから、京都地裁へ。・以前は地裁の地階に食堂があったのですが、今は残念ながらパンの自販機のみ。・昼食を菓子パン…

  • 16/20 品種180

    ・京都府立植物園へ。こちらも初めて来園してみました。入場料は200円となります。・この日は午後からお天気が崩れる予報でしたのでまず向かおうと朝一で向かいました…

  • 15/20 出汁巻風味

    ・さて今朝はまずある京都でもかなり有名な喫茶店で友人と落ち合う約束でした。・とその前に、御金神社へ。御金はお金のことですね。ここで金運にあやかろうって。・京都…

  • 14/20 追加サ施設

    ・さてこの日の投宿はルーマプラザ。こちらのサウナ施設は2度目となりますが、・リニューアルされてからは初めてとなりました。少し値段上がってしまいましたが、・京都…

  • 13/20 余裕ある時に

  • 12/20 銭湯経由

    ・合流した京都在住旅友のご案内で、鴨川方面をてくてくと歩いてゆきます。・あまり観光客がいない、地元の人でにぎわう地区をリクエストし歩きました。・休憩ポイントは…

  • 11/20 なるべく歩こう

    ・季節もよく、お天気も良い桜日和でしたので、なるべく歩こうということで、・次の目的地となる東寺まで京都ウォーキング。歩いてるだけでも絵になる街京都。・どこに行…

  • 10/20 移ろう季節

    ・もう京都には何度も訪れていますが、それでもまだまだ行ったことないところばかり。・そんな京都であっても定番スポットよりちょっと風変わりな、唯一無二なものが見た…

  • 09/20 塗り直し

    ・飛行神社へ。たしか羽田神社という空の安全を祈願する神社は知っていましたが、・京都八幡市にあるこちらは初めて知りました。日本で初めて飛行原理を発明した人・の自…

  • 08/20 歴史地区

    ・京都の古い物件は、歴史的に良い場所と実はそうでない場所があるそうで、・京都市内に住むなんて、どこに住んでもそれは都ですから、ステータスなのかと・思ったら、実…

  • 07/20 面影を追って

    ・難波のあたりだと、意外に朝食できるところが、ありそうで無いといいますか、・まだちょっと良い朝食屋さんは見つけられていません。日本橋食堂にて朝食...。・今朝…

  • 06/20 心底爆笑

    ・大阪といえば、笑いの殿堂。お笑いエンターテインメントに長けた町ですから、・やはり吉本とかお笑い劇場には基本訪れたいかなと。もちろん東京にもありますし、・全国…

  • 05/20 整える施設

    ・久しぶりにサウナ&カプセルアムザへ。大阪の超至便な立地にある温浴施設。・以前、リクライニング利用で泊まったこともありますが、フリースペースも・とてもきれいで…

  • 04/20 由来を知る

    ・いつもの心斎橋界隈を歩きます。東京なら浅草、大阪なら心斎橋でしょうか。・この賑わいは今も昔もずっと変わりありません。カニの看板もいつも通り。・しかしよくよく…

  • 03/20 大阪BG

    ・というわけで大阪へ到着。なるべく18きっぷで降りられる駅ということで、・JR難波駅にて下車。少し早いランチは久しぶりに格安洋食ニューライトへ。・お店11時開…

  • 02/20 中々さくさく

    ・さて本日より18きっぷを使って関西へ向かいます。残していた1回分で。・始発に近い電車。この日は平日でしたので車内はガラガラで過ごしやすし。・通勤時間より早い…

  • 01/20 調べる聞く

    ・町においしいパン屋さんはありそうでなかなか無いものですね...。・バゲットはサイズが限定されている細いフランスパンのことですが、・ただフランスパンという場合…

  • 22/22 お好み

    ・ラストは渋谷。目まぐるしく変わる街渋谷。ハチ公がお出迎え。目的地があっても、・いったいどの出口を出て向かえばよいのか、しばらく来ていないとどうこからどう・出…

  • 21/22 冷たい肉そば

    ・この日は新宿歌舞伎町にあるカプセルホテル新宿510へ。ここも都下最安となる安宿。 しかも新宿という好立地。ただし、かなり旅慣れた人にしかおすすめできません。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sky-earthさん
ブログタイトル
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog
フォロー
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用