chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/09/12

arrow_drop_down
  • プーさん 佐賀県唐津市鎮西町名護屋 佐賀県立名護屋城博物館に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月10日火曜日だよおおうプーは新門司港から高速道路に乗ってSAで休憩して佐賀県立名護屋城博物館に来たよおおうむこーには石垣が見えるねぇ~博物館のおう入り口だよおおう途中伊達政宗陣跡の交差点や…前田利家陣跡の交差点があったよおおう博物館のおうパンフレットだよおおうパンフを開くとおう館内図が書かれているよおおうアレッコレって信州野沢温泉のおう木造道祖神かと思ったよおおうぷ~チャンスンなんだってさっ周辺の遺跡から発掘された石剣や磨製石器そして石包丁だよおおう手裏剣みたいのとガラス製管玉ガラス製だから作るときには高温が必要だねぇ~馬冑というお馬さんの鎧だよおおう耳たぶが引っ張られそうな耳飾り秀吉のおう黄金の茶室金ピカピカピカだよおおうこの古文書は…秀吉が定めた禁制だよおおうプーは博物館のおうお外...プーさん佐賀県唐津市鎮西町名護屋佐賀県立名護屋城博物館に行ったんだよおおう

  • プーさん 東京九州フェリ- 戦艦すいせんに 乗船したよおおう

    今日は2024年4月8日月曜日だよおおうプーはこれから毎年恒例のおう春の九州遠征に行って来るよおおう横須賀から東京九州フェリ-で九州の新門司港まで行くよおおうプーが軍港のおう横須賀港から乗船するのは戦艦すいせんだよおおう真夜中のおう23:45に出港するんだよおおう個室のおうデラックスAツインでSuperPooh3号を載せて10万円するよおおうコレが戦艦すいせんだよおおうおーきくてカメラで収まりきれないよおおう出港ラウンジに戦艦すいせんのおう模型があったよおおう軍港横須賀港の駐車場にSuperPooh3号を駐めて乗船を待つよおおうむこーに見えるのはバルチック艦隊を打ち破った戦艦三笠だよおおうプーは戦艦すいせんに乗船したよおおうプーは戦艦すいせんに乗船して真っ先に行くのは売店だよおおうスタッフのオネエちゃんが...プーさん東京九州フェリ-戦艦すいせんに乗船したよおおう

  • プーさん 今日は ご主人様夫婦♂♀のおう 結婚記念日だよおおう 2024

    今日はご主人様夫婦♂♀のおう結婚記念日だよおおう近くのおうホテル梶ヶ谷プラザにあるう中国小皿酒家楽山で会食するよおおう昨日はご主人様♀のお誕生会だったから連チャンだねぇ~今日のお相伴衆はツカちゃんだよおおう大阪の塚口にある〝つかしん〟というショッピングセンターから来たからツカだよおおうウチの家で関西弁を喋っているクマーだよおおう最初は生ビールで乾杯するよおおう蒸し鶏とお豆腐のサラダ楽山のおうお箸袋熱々のおう紹興酒も来たよおおう焼き餃子餃子ウマウマだよおおう蒸し鶏もおうジューシーだよおおう油淋鶏油淋鶏食べちゃうよおおうだっご主人様♂が大好きな酢豚セットプーにもおう酢豚ちょーだいよおおうスープもおう飲んじゃうよおおうレシートだよおおう支払金額は8,110円だったよおおうどーもご馳走様でしたぁプーさん今日はご主人様夫婦♂♀のおう結婚記念日だよおおう2024

  • プーさん 今日は ご主人様♀のおう お誕生日会だよおおう 2024

    今日はねぇ~ウチのご主人様♀のおうお誕生日なんだよおおう自宅近くのイタリアンレストランVANSANでお誕生日会だよおおうアッナプキンに何か書いてあるうよおおう赤ワインをボトルで注文したよおおうウッ結構タンニンが利いているねぇ~前菜はサルメリアプレートプーはどれを食べようかなぁ~ぷ~オニオングラタンスープ熱そうだよおおうぷ~ウワァ~おーきなピザが来たよおおうマルゲリータだよおおうネエネェ~手を洗っているんだよねぇ~プーはソフトドリンクも飲んじゃうよおおうだっ黒毛和牛と黒豚のお肉ゴロゴロパスタパスタウマウマだよおおうぷ~デザートはアイスとティラミスプーはアイス食べちゃうよおおうティラミスってまだ生きていたんだねぇ~最後はホットコーヒーだよおおう今夜は8,955円だったよおおうどーもご馳走様でしたぁプーさん今日はご主人様♀のおうお誕生日会だよおおう2024

  • プーさん 静岡県伊東市 伊豆高原温泉 ルネッサ城ヶ崎でクリスマス会だよおおう 2023

    今日は2023年12月18日土曜日だよおおう今日から10日間プー達は毎年恒例のおうクリスマス会を伊豆高原温泉ルネッサ城ヶ崎で過ごすんだよおおうプーのおうコテージはイチバン奥だよおおうお部屋番号は八丈島9ですぅ昼間は日当たりがいいので室温が28℃ぐらいになっちゃうよおおうだから冬場でもおう冷房を入れる時があるんだよおおうクマーズは早速温泉に入るよおおう一年の疲れが吹き飛ぶねぇ~ぷ~ヒャア~気持ちが良かったよおおうみーんなクリスマス会のおう準備が整ったよおおう早くケーキを食べようよおおう今年の旅行もおうここでおしまいだねぇ~プーさん静岡県伊東市伊豆高原温泉ルネッサ城ヶ崎でクリスマス会だよおおう2023

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝風呂に入って来たよおおうとってもおうサッパリしているよおおう時間になったからお部屋に朝ごはんを持って来てくれたよおおう今朝もおう仲居さんがお料理を並べてくれたよおおう弘法湯のおうお箸袋お海苔しらすおろしチョコッとお醤油を掛けたよおおうほうれん草のおうお浸しほうれん草って甘いよねぇ~ぷ~蒲鉾ワサビを付けてちょーだいよおおうぷ~玉子焼きプーは玉子焼き大好きだよおおう炊き合わせプーは炊き合わせ食べちゃうよおおうだっシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~お味噌汁もおう温まってきたよおおう具だくさんだよおおうプーはお味噌汁頂くよおおう香の物たくあんもおう美味しいねぇ~ぷ~ヨーグルトヨーグルトはプーが食べてあげるよおおうどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金28...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう弘法湯ではお食事はお部屋出しなんだよおおうだからプーは安心して食べれるよおおう今夜はくまモンのおうスタイだよおおうぷ~仲居さんがお料理を並べてくれたよおおう弘法湯のおうお箸袋アレッホテルって書いてあるうよおおうお箸袋の裏側には武田節が書かれていたよおおう不動如熊動かざることクマの如しだよおおうぷ~ココは山梨だから箸置きはブドウだねぇ~最初はビールで乾杯するよおおう食前酒プーは食前酒呑んじゃうよおおうだっ日本酒は地酒のおう純米生酒七賢だよおおう前菜アッハムの中にチーズが入っているうよおおうバイ貝もウマウマだよおおうぷ~胡麻豆腐胡麻の香りがするよおおうぷ~白和えシットリ白和え…酢の物プーはタコ食べちゃうよおおうお魚の甘露煮コレはヤマメかなぁ~プーはなぜか枝豆を先に食べちゃうよおおう...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その2

    プーはお風呂に入りに来たよおおう最初は男湯のおう岩風呂だよおおうウワァ~脱衣所に弘法大師様が居るからプーはイタズラ出来ないよおおうぷ~こちらが男湯のおう岩風呂だよおおう凄い勢いで源泉が掛け流されているよおおう温泉分析表だよおおう源泉はふたつあってその内のひとつを使っているらしいよおおうこちらが現在使われている温泉だよおおう源泉名は地蔵温泉泉温は37.5℃湧出量は毎分167リットルpHは8.3のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩化物イオンと硫酸イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう102.2ミリグラム入っているよおおうそしてこちらが今は使っていない源泉名が弘法湯だよおおう両方の源泉が使われればいいのにねぇ~ぷ~プーは女湯のおう大理石風呂に入っちゃうよおおうだっこちらが女湯のおう大理石...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月17日金曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう甲府市にあるう湯村温泉郷杖温泉弘法湯だよおおうウワァ~プーはビックリしたよおおう玄関に本物のお坊さんが居るのかと思ったよおおうぷ~弘法湯のおう由来が書かれているうよおおう凄く歴史のあるぅ温泉なんだねぇ~ぷ~こちらがロビーだよおおうプーはソファーに座って寛いじゃうよおおうこちらが弘法湯のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう弘法湯のおうアメニティセットだよおおうプーはこれからお風呂に入りに行くよおおう続くんだよおおうプーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 山梨県甲斐市 ホテル神の湯温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2023年11月17日金曜日だよおおうプーは長野県のおう明治温泉をチェックアウトして立ち寄り入浴を楽しむよおおうぷ~プーが来たのは山梨県甲斐市にあるうホテル神の湯温泉だよおおうホテル神の湯温泉の立ち寄り入浴では7種のお風呂を楽しめるんだよおおうおーきな浴場にいろんなお風呂があるうよおおう湯量もおうタップリだよおおうプーは大好きな露天風呂に来たよおおうお庭もおうとってもおうキレイだよおおうぷ~温泉分析表だよおおう源泉名は神の湯泉温は46.4℃湧出量は毎分137リットルpHは8.4のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう50.3ミリグラム入っているよおおう泉質はナトリウムー塩化物泉加温、循環濾過、消毒を行っているうよおおう神の湯温泉って宝生山八...プーさん山梨県甲斐市ホテル神の湯温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう 最終章

    プーは早起きしたよおおう朝風呂に入って朝ごはんを食べに来たよおおう明るいから景色がいいよおおう朝ごはん美味しそうだよおおうぷ~プーさんのスタイだよおおう彩り豊かなお料理だねぇ~プーはどれから食べようかなぁ~プーは迷っちゃうよおおうぷ~プーは高野豆腐食べちゃうよおおう山芋トロトロだよおおう卵は生卵かなぁ~温泉玉子かしらぁ~ムムッこの器具はなんだぁ~セパレーターというらしいよおおうウワァ~卵は生卵でこーやって掬うんだねぇ~プーは黄身食べちゃうよおおうだっコレは豆乳鍋かしらぁ~もおうグツグツいっているよおおう中にはお野菜がいっぱいだよおおうお味噌汁プーはお味噌汁頂くよおおうごはんヨーグルトヨーグルトはプーが食べてあげるよおおうぷ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で27,720...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その3

    プーはお夕食を頂きに来たよおおう明治温泉ではお食事は食堂で頂くんだよおおうだからプーは端っこのお席をお願いしたよおおうヨイショップーは隣のお客さんの視線が気になるよおおうぷ~ドリンクメニューだよおおうコッチもおうドリンクメニューやっぱりぃ最初はビールで乾杯するよおおうなぜかビールは館主がサービスしてくれましたぁ~そして日本酒は真澄真澄の純米吟醸辛口生一本だよおおうこれもおうサービスだったよおおう豆腐田楽館主が美味しいお豆腐だから最初はお味噌を付けないで食べてってだって冬瓜冬瓜が甘いよおおうぷ~大岩魚の昆布〆岩魚美味しいねぇ~ぷ~ヒメマスの甘露煮ヒメマスおーきいよおおう燃料が足らなくなったのでぇ補給だよおおう神渡だよおおう岡谷市のおう豊島屋で造られているよおおう天ぷらプーはアシタバ食べちゃうよおおうだっ地鶏...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その2

    プーはお風呂に入りに来たよおおう最初は男湯に入っちゃうよおおうこちらが男湯のおう展望大浴場だよおおうこの前に行った天狗温泉みたいにオレンジ色した温泉だよおおう男湯のおう開放式露天風呂だよおおう窓が開いていないので展望じゃないよおおうぷ~そして冷泉打たせ湯だよおおうコリャッ冷た過ぎてプーには修行だよおおうぷ~プーは続けて女湯にもおう入っちゃうよおおうだっ女湯のおう展望大浴場だよおおう窓からの景色がいいねぇ~ぷ~女湯のおう開放式露天風呂だよおおうおーきな柱が特徴的な浴槽だよおおう冷泉打たせ湯だよおおうやっぱりぃプーには冷た過ぎるよおおうぷ~ヒャア~気持ちが良かったよおおう身体がポカポカしているよおおうこれからお夕食だからプーは整えちゃうよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は明治温泉泉温は23.6℃湧出量は毎分7...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月16日木曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう信州奥蓼科温泉郷明治温泉だよおおう途中急な坂道にキレイな看板があったよおおう入り口のマットには山の宿って書いてあるうよおおうぷ~本当だっ山の宿って感じのするロビーだよおおうプーは寛いじゃうよおおうだっお菓子や飲み物もあるねぇ~いろんな本もあったよおおうクマにあったら決まってるじゃない先ずは挨拶でしょうぷ~明治温泉のおう説明書きもあったよおおうエッ明治温泉って明治21年に開業したからじゃ無いんだねぇ~明らかに治るって意味らしいよおおうプーは知らなかったよおおうぷ~こちらが明治温泉のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう続くんだよおおうプーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを食べに来たよおおう朝はバイキング形式だよおおう朝は他のお客さんが居るからプーは緊張気味だよおおうぷ~ご主人様♂パラパラと取って来たねぇ~アレッ鯖って嫌いだったんじゃないのおおうあとはケチャラーだからケチャップがタップリだねぇ~プーは焼き鯖食べちゃうよおおう煮物と切り干し大根とヒジキサラダプーはお野菜ちゃーんと摂るよおおうぷ~お海苔納豆納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおう温泉玉子温泉玉子は出汁が決め手だよおおうパンパンもおうフワフワしているよおおうごはん少なめお味噌汁あっ~お味噌汁身体が温まるよおおうヨーグルトとフルーツプーはヨーグルト食べちゃうよおおうどーもご馳走様でしたぁ領収書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金21,560円お酒代と追加料理で合計29...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおう最終章

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その3

    プーはお夕食を頂きに来たよおおうなるべく目立たない席をお願いしているよおおうオウオウッワインもおう美味しそうだねぇ~ぷ~ヨイショッとこのお席なら目立たないねぇ~プーはさっき買って貰っためん子ちゃんのピンバッジを付けているよおおう今回は極上ラムジンギスカンプランにしたよおおうお品書きだよおおうさぎり荘のおうお箸袋やっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおう今夜はお肉だから赤ワインも注文したよおおう2022年のボー・ルージュだよおおう地元のおう安曇野ワイナリーで造られているよおおう前菜三種小鉢のオクラのピリ辛プーはオクラ食べちゃうよおおうお芋のフライこれはビールに合っちゃうねぇ~ぷ~キムチキムチも美味しいねぇ~ぷ~枝豆枝豆ビールに合っちゃうねぇ~馬のモツ煮馬のモツ煮ウマウマだよおおうラムスライスプーは生じゃ食べ...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその3

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その2

    プーは先ずは男湯から入るとするよおおうこちらがさぎり荘のおう男湯だよおおう逆光と湯気でよく見えないねぇ~プーは今度は女湯に入っちゃうよおおうだっこちらが女湯だよおおうお不動様の温泉だから心して入らないとねぇ~ぷ~ヒャア~いいお湯だったよおおうこの後はお楽しみのジンギスカンだからプーは整えちゃうよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は日原源泉泉温は7.7℃とかなり低温だねぇ~湧出量は毎分4.9リットルのおう自然湧出pHは7.9のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンと炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう21.9ミリグラム入るとするよおおう泉質は含硫黄ーナトリウム・マグネシウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉続くんだよおおうプーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその2

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その1

    今日は2023年11月15日水曜日だよおおうプーは信州不動温泉さぎり荘にまたお泊まりに来たよおおう前は2022年のおう10月に来ているよおおう建物はこーんな感じだよおおう途中いろんな所にぃジンギスカンの看板があったよおおうパンフレットにもおうジンギスカン街道って書いてあるうよおおう信州新町は昭和初期に羊を飼育していたからなんだってさっこちらがさぎり荘のおう玄関だよおおうお不動様が祀られているよおおうさぎり荘のおうHPには以下の説明があるうよおおう不動温泉の源泉(日原源泉)は、さぎり荘脇を流れる当信(たにしな)川を1km溯ったところにある、景勝地「不動滝」の基からこんこんと湧き出しています。源泉の真上には、不動明王が祭られているところから、「不動の湯」として、大昔から親しまれていました。こちらがさぎり荘のお...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその1

  • プーさん 長野県東筑摩郡筑北村 草湯温泉 冠着荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2023年11月15日水曜日だよおおうプーは蕨温泉旅館わらび野をチェックアウトして日帰り入浴を楽しむよおおうアッ看板が見えて来たよおおう草湯温泉冠着荘だよおおう冠着とはかむりきって読むんだよおおう由緒は天照大神が隠れてしまってその天の岩戸を手力男命が動かして高天原から信州の戸隠に運ぶ途中にこの地で冠を付け直したことによるらしいよおおう戸隠の意もそこにあったんだねぇ~スケールのおーきなお話だよおおうぷ~受付で入浴券を購入するよおおうお風呂はコッチだねぇ~プーは男湯に入っちゃうよおおうこちらが草湯温泉冠着荘のおう男湯内風呂だよおおうキレイでひろーい浴室だよおおうお風呂に浸かってお外の景色もいいよおおうぷ~浴槽の所に泉質の説明書きがあったよおおうそしてこちらが女湯だよおおう造りは男湯と同じだねぇ~そうそう...プーさん長野県東筑摩郡筑北村草湯温泉冠着荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを頂きに来たよおおうウワァ~彩り豊かなお料理だよおおう宝石が並んでいるみたいだねぇ~プーはどれから食べようか迷っちゃうよおおうぷ~お海苔サラダプーはお野菜ちゃーんと摂るよおおうシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうお味噌汁もおう食べれるよおおうお野菜とキノコが入っているよおおうお野菜ウマウマだよおおうごはんフルーツグレープフルーツも食べちゃうよおおうだっどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日基本料金大人2人とクマー1頭で36,000円お酒代とクーポンの利用で合計40,840円だったよおおう旅館わらび野のお隣には外湯の蕨温泉ふれあいの湯があるんだよおおうそこの利用券を貰ってプーはひとっ風呂入って来たよおおうおしまいだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その4

    お夕食の時間になったよおおう最初は生ビールで乾杯するよおおう日本酒は生酒を注文したよおおう生貯蔵酒渓流だよおおう地元須坂市のおう遠藤酒造所で造られているよおおう先付けは胡麻豆腐胡麻豆腐ウマウマだよおおう前菜アッここでも出たぁ~鞍掛豆だよおおうプーはサーモンのお寿司食べちゃうよおおう煮物え~プーは紅葉麩なのおおうお刺身信州サーモンシナノユキマス湯葉プーは本能的にサーモン大好きだよおおうぷ~ここで燃料を補給したよおおう渓流の純米酒にしたよおおうここで順子女将さん登場だよおおうプーは抱っこして貰ったよおおうプーは茄子の天ぷら食べちゃうよおおうだっウワァ~お饅頭の天ぷらだって…本当だっ中にアンコが入っていたよおおう信州プレミアム牛のステーキコレッてクマ肉じゃないでしょーねぇ~今度はまた違うスタッフさんがプーに会い...プーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その3

    プーは今度は岩の風呂に来たよおおうこちらが岩の風呂だよおおうゴツゴツした岩で出来た浴室だよおおうプーは岩の風呂に入っちゃうよおおうだっ源泉が凄い勢いで注がれているよおおうぷ~岩の風呂は浴室が密閉されているからサウナ状態になっちゃうよおおう最後にプーは貸し切り露天風呂風音の湯に入るよおおうこちらが風音の湯だよおおう開放感満点のおう露天風呂だよおおうココのお風呂が心地いいのでぇプーは長湯しちゃうよおおうさてこの後はお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その2

    蕨温泉旅館わらび野には3つのお風呂があるんだよおおうそしてその3つが全て貸し切り風呂として使えるんだよおおうプーは最初は木の風呂に入るよおおうこちらが木の風呂だよおおう本当に浴室浴槽が木材で出来ているよおおうプーは木の風呂に入っちゃうよおおうだっ湯温がちょーどいい温度だよおおうぷ~木の風呂には露天風呂があるんだよおおうあまり景色は見えないけどおう源泉がドバドバ注入されているうよおおうじゃあプーは露天風呂にもおう入っちゃうよおおうだっ露天風呂は風が気持ちいいからプーは大好きだよおおうぷ~温泉分析表だよおおう源泉名は蕨温泉泉温は45.6℃pHは7.7の弱アルカリ性陽イオンではナトリウムイオンとカルシウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンと塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう49.5ミリグラム入っているよ...プーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その1

    今日は2013年11月14日火曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう信州高山温泉郷にあるう蕨温泉旅館わらび野だよおおうこちらが旅館わらび野のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのお部屋はチョコッと小さめの穂高の間だよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お菓子は定番雷鳥の里だねぇ~旅館わらび野のおうアメニティセットだよおおうお部屋からの景色が素晴らしいよおおう続くんだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう 最終章

    朝になったよおおう朝ごはんもおうお部屋出しだよおおう朝食もおう美味しそうだよおおう安代館のおうお箸袋お海苔温泉玉子プーは温泉玉子食べちゃうよおおう納豆納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおう菜の花の辛子和え辛子がお鼻にピリッとくるよおおうぷ~キノコの煮物キノコヌルヌルだねぇ~大根の煮物大根に味が染み渡っているよおうサラダプーにはハムをちょーだいよおおうシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおう湯豆腐湯豆腐もおういいんじゃないのおおうぷ~ハフハフッチョコッと熱いよおおう薬味お味噌汁信州味噌汁美味しいねぇ~ぷ~漬け物フルーツはリンゴリンゴ甘いよおおうホットコーヒーホットコーヒーを飲んでまだまだお風呂に入れるねぇ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日26時間滞在で大人2人とクマー1頭...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その4

    プーはお夕食を食べるよおおう安代館ではお食事はお部屋出しだからプーは安心だよおおうぷ~品数の多いお料理だよおおう安代館のおうお箸袋食前酒は梅酒プーは白ワインかと思ったよおおうぷ~プーのプランには地ビールのサービスがあるんだよおおうご主人様♀は志賀高原ビールで乾杯だよおおう地ビールが嫌いなご主人様♂はスーパードライで乾杯だよおおうそして日本酒も注文したよおおういつもお世話になっているう本醸造生酒縁㐂ですぅ本当にご近所の玉村本店で造られているよおおう前菜いろいろあってプーはワクワクだよおおうぷ~南瓜のスーププーはオレンジジュースだと思っていたのにぃ~ぷ~プーはスープ飲んじゃうよおおう鶏肉とふきのとうの味噌蒸し焼きふきのとうの苦みが日本酒に合うよおおうぷ~ご主人様♀は地ビール2本目だよおおう葉ワサビの醤油漬けど...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その3

    プーはお夕食前に安代温泉のおう外湯に入って来るよおおう前からココの外湯に入りたかったんだけどおう安代温泉にお泊まりしないと入れないからしょーが無かったんだよおおうぷ~お宿で外湯のおう鍵を借りるよおおう安代温泉にはふたつの外湯があるんだよおおうそのひとつ安代大湯に入るよおおうこちらが安代大湯だよおおうタイル張りでキレイなお風呂だよおおうでもおうとってもおう熱いので地元の人が居ない時に思いっきりお水を入れるよおおうぷ~温泉分析表だよおおう内容はお宿の安代館と同じだねぇ~源泉名は共益会11号ボーリング泉温は91.3℃湧出量は毎分75リットルpHは8.3のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩化物イオンと硫酸イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう196.8ミリグラム入っているよおおう泉質はナト...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その2

    プーは竜宮風呂から入るよおおうこちらが竜宮風呂だよおおうこのひろーいお風呂が貸切で入れるんだよおおう源泉もおうジャボジャボ注がれているうよおおうチョコッと熱いのでプーはお水を足したよおおう今度はプーは古代風呂に入るよおおう古代風呂には朱色の欄干橋を渡って行くんだよおおうこのレトロ感がプーは好きだよおおうぷ~こちらが古代風呂のおう入り口だよおおう古代風呂には浴槽がふたーつあるんだよおおうこちらがタイル張りのお風呂軟らかい温泉を肌で感じられるお風呂だよおおうぷ~もおうひとつは檜風呂だよおおうチョコッと小さめだけどおうプーにはピッタリのおーきさだよおおうぷ~竜宮風呂と古代風呂を11時から15時まで貸し切り出来ちゃうんだよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は共益会11号ボーリング源泉名が味気ないねぇ~ぷ~泉温は93...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさん
ブログタイトル
プーさん 温泉随行記
フォロー
プーさん 温泉随行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用