chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/09/12

arrow_drop_down
  • プーさん 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺飛瀬 飛瀬温泉 天河山荘に行ったんだよおおう その3

    お夕食前に今度はハナちゃんが天空の湯に行くよおおうハナちゃんもおうケーブルカーに乗るのにワクワクしているよおおうさあ出発するよおおうハナちゃんはふたつ目のおう天空の湯に入っちゃったよおおうふたつ目のおうお風呂はさっきのお風呂と同じく四角い浴槽だよおおうウヒヒヒヒッハナちゃんはご満悦だよおおうぷ~だんだんと夕暮れが近づいて来たよおおうハナちゃんもおうサッパリしたねぇ~帰りもおうケーブルカーで帰るんだよおおうハナちゃんはケーブルカーの自動音声に頷いちゃってるよおおうさあこの後はお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡南小国町満願寺飛瀬飛瀬温泉天河山荘に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 今年も来たんだよおおう その6

    プーはお夕食を頂きに来たよおおうお食事処が去年まではオープンスペースだったのにぃ今年はセパレートになっているよおおうプーは他のお客さんを気にせずに安心して食べれるよおおうぷ~今夜のおうおしながきだよおおうプーにもおうおしながき見せてちょーだいよおおう読めないけどねぇ~コッチはドリンクメニューだよおおうコッチは焼酎のメニューだよおおうさてさてどのお酒を注文しようかしらねぇ~やっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおう食前酒ならぬ食前酢生フルーツ黒酢ゆずプーは食前酢呑んじゃうよおおう日本酒も注文したよおおう純米吟醸薩州正宗だよおおう地元薩摩金山蔵株式会社で造られているよおおう前菜春菊のお浸し春菊シャキシャキしているよおおう山芋豆腐プーはもっとおうおーきいのが欲しいよおおうぷ~とんびめかぶコリャお酒に合っちゃうね...プーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス今年も来たんだよおおうその6

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 今年も来たんだよおおう その5

    ヨマちゃんもおう温泉に入っちゃうよおおうヨマちゃんはおーきいからお部屋の岩露天風呂に入るよおおうお空がドンヨリとして来ちゃったねぇ~お庭もちゃーんと手入れされていてキレイだよおおうヨマちゃんも温泉に入れてご満悦だよおおうぷ~ヨマちゃん長湯したいと言っているよおおうヨマちゃんが岩露天風呂に入っている間にプーはカクテルを作って貰うよおおう天テラスでは冷蔵庫にカクテルセットがサービスで入っているんだよおおうご主人様♀がシャカシャカやっているけどおうぎこちないねぇ~まだ解脱出来ていないねぇ~ぷ~ハイッオレンジカクテルの出来上がりだよおおう結構濃いめだからプーは酔っぱらっちゃったよおおう続くんだよおおうプーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス今年も来たんだよおおうその5

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 今年も来たんだよおおう その4

    今度はノミーちゃんの番だねぇ~天テラスには4つの内湯付貸切露天風呂があるんだよおおうその内の紡に入るよおおうこちらが紡のおう内風呂だよおおうお天気がいいのでぇ暖かい日差しが差し込んでいるよおおう内風呂から出て階段を下りて行くとおう露天風呂があるんだよおおうノミーちゃんずっと待たされていたからチョコッとご機嫌斜めだねぇ~さあノミーちゃんもおう露天風呂に入っちゃうよおおう泉温もおうちょーどいいですぅぷ~ノミーちゃんのご機嫌も良くなってきたよおおう去年はプー兄ちゃんしか入れなかったからねぇ~心地いい風が吹き込んでくるよおおうキレイな石楠花の花が飾られているよおおうホッコリしちゃうねぇ~続くんだよおおうプーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス今年も来たんだよおおうその4

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 再訪だよおおう その3

    さっきスタッフのオネエちゃんに抱っこして貰えなかったハナちゃんチョコッと拗ねているからお風呂に連れて来たよおおう天テラスには4つの温泉水プール付き貸切露天風呂があるんだよおおうほらネッ扉が4つあるでしょう奥の黄色の扉は月、青い扉は地球、赤い扉は太陽、黒いのはブラックホールだよおおうハナちゃん最初は青い扉の地球に入るよおおうこちらが地球の露天風呂だよおおうモチロン源泉掛け流しのお風呂なんだよおおうそしてハナちゃんは温泉水プールに入っちゃうよおおうプールは深めだからハナちゃんは溺れちゃうよおおうオオッハナちゃん背泳出来ちゃうのおおうプールのイチバン奥まで行っちゃったよおおうハナちゃん独りじゃ戻って来れないよおおうアッ~気持ちが良かったよおおう夜に来るとおうお星様が見れるみたいだよおおうハナはお星様を見に来たい...プーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス再訪だよおおうその3

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 今年も来たんだよおおう その2

    こちらが夫婦露天風呂の宿天テラスの玄関だよおおうエントランスの絨毯には天空のお星様が描かれているうよおおうチャックインまでプーはロビーで寛いじゃうよおおうユッタリとした落ち着けるロビーだよおおうぷ~立派なシャンデリヤも架かっているうよおおうアップーはお札を見つけちゃったよおおうプーはよく分からないけどおう大峯千日回峰行満行者のお札らしいよおおうそろそろチェックインの時間だよおおうこちらが天テラスのおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう今日から2泊するから宜しくねぇ~他のクマーズもお部屋に入るのをずっと待っているよおおうプー達のお泊まりするぅお部屋はココッ岩露天風呂が付いているうお座っていうお部屋なんだよおおうお部屋はひろーい造りだよおおうスタッフのオネエちゃんがヨマちゃ...プーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス今年も来たんだよおおうその2

  • プーさん 鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 夫婦露天風呂の宿 天テラス 今年も来たんだよおおう その1

    今日は2024年4月19日金曜日だよおおうプーは雲仙温泉のおう雲仙いわき旅館をチェックアウトして有明フェリーに乗るよおおう運賃料金はSuperPooh3号と大人2人とクマー1頭で3,400円だよおおうお客さんはあまり多くないねぇ~プーは軽巡有明きぼうに乗船するうよおおうこれで有明海を渡って長崎から熊本に行くんだよおおうウワァ~早速敵艦発見だよおおう左砲戦ヨーイぷ~と思ったら同じ有明フェリ-の軽巡有明みらいだったよおおうプーはお泊まりするぅお宿に到着したよおおう霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラスだよおおうココには去年もおうお泊まりしたよおおうぷ~駐車場にSuperPooh3号を駐めるよおおうクマーズもワクワクしているねぇ~お宿の天テラスはどーやら工事中みたいだよおおう続くんだよおおうプーさん鹿児島県霧島市霧島温泉郷夫婦露天風呂の宿天テラス今年も来たんだよおおうその1

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう 最終章

    プーは早起きしたよおおう朝はお部屋の源泉露天風呂に入るよおおうお部屋のお風呂だとおう他のお客さんの視線を気にしなくて済むからプーは安心して入れるよおおうぷ~朝食まで時間があるからユックリとおう入っていられるよおおうプーは朝ごはんを食べに来たよおおうプーは朝風呂に入ったからサッパリしているよおおう昨日の朝ごはんとほぼ同じ内容だねぇ~雲仙いわき旅館のおうお箸袋お海苔出来合いだらけのお料理サラダプーはキュウリ食べちゃうよおおうジュンサイヒジキ明太子プーはジュンサイを頂くよおおう定番のおうヒジキだよおおうタラコそーいえば伊豆のタラピヨ君元気にしているかしらぁ~ぷ~お茄子のお浸し切り干し大根プーはナス食べちゃうよおおうだっコレも定番のおう切り干し大根焼き魚玉子焼きプーはお魚頂くよおおうやっぱりぃプーは玉子焼きが大好...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおう最終章

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その7

    二日目のおうお夕食を頂きに来たよおおう昨日は長崎牛のコースだったけどおう今夜は伊勢海老のコースだよおおうプーは期待しちゃうよおおう雲仙いわき旅館のおうお箸袋最初は生ビールで乾杯だよおおう今夜も日本酒を呑むよおおう特別純米杵の川磨き60だよおおう先付けはホタテとウニのタラコ和え前菜鮎の甘煮鮎を甘煮にしちゃうのって勿体ないよねぇ~ぷ~キノココレってまさか松茸じゃないよねぇ~桜餅桜餅香りがいいよおおうぷ~フカの湯引きフカってサメのことだよねぇ~その湯引きなんてプーは初めて食べるよおおうプーは砧巻き食べちゃうよおおうお造りプーは白身のお魚頂くよおおうそしてエビも食べちゃうよおおうだっここで瓶ビールを注文したよおおう日本酒もおう燃料切れだよおおう冷酒杵の川辛口だよおおう茶碗蒸しプーは茶碗蒸し食べちゃうよおおう蓋物は...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその7

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その6

    2日目はプーは露天風呂に入るよおおう男湯のおう露天風呂山ぼうしの湯だよおおうこちらが男湯のおう山ぼうしの湯だよおおうプーは山ぼうしの湯を憶えているよおおう前に来た時は長湯し過ぎて湯中りしちゃったものねぇ~続けてプーは女湯のおう露天風呂白どうだんの湯に入っちゃうよおおう白どうだんって植物の名前だったんだねぇ~プーは知らなかったよおおうぷ~こちらが女湯のおう露天風呂白どうだんの湯だよおおう露天風呂の源泉もおう大浴場のと同じだよおおう強酸性の温泉だからプーはスキンケアをちゃーんとするよおおうもおうすこーしでお夕食の時間だねぇ~続くんだよおおうプーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその6

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その5

    プーは雲仙いわき旅館のおう館内をマーキングして廻っているよおおう雲仙はハイカラさんの街らしいねぇ~雲仙温泉は大宝元年(701年)に行基がお寺を造った頃から始まったんだってさっむかーしの雲仙いわき旅館の前身の高来ホテルの写真だよおおう明治後期だけどおう結構立派じゃないのおおうぷ~外国人の避暑地だったんだねぇ~大正末期の雲仙ゴルフ場だよおおう昭和11年頃のおう島鉄バスボンネットバスだねぇ~大正末期のおう雲仙本通り庶民の着ている衣類もおうちゃーんとしているねぇ~雲仙の昔話白雀の乱ながーいお話だよおおうぷ~プーはSuperPooh3号に隠していたデコポンを取りに駐車場に来たよおおうアッもしかして…ニャンコが居たよおおう障子がボロボロなのは君がやっちゃったんだねぇ~プーは隠していたデコポンをお部屋で食べたよおおうぷ...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその5

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その3

    プーはお夕食を食べに来たよおおうガ~ンこーんな大広間でお食事するのおおうプライバシーが無いからプーはショックだよおおうお料理が並んでいるよおおうお品書きも無いからどんなお料理か分からないねぇ~雲仙いわき旅館のおうお箸袋お箸袋を広げてみるとおう雲仙温泉のおう歴史が書かれていたよおおうお飲み物のメニューそして焼酎のメニューやっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおう日本酒もおう注文したよおおう純米吟醸黎明だよおおう黎明は地元の諫早市の杵の川酒造で造られているよおおう前菜プーはエビ食べちゃうよおおうタコの湯引きタコ弾力があって美味しいよおおうぷ~お造りプーはまたエビ食べちゃうよおおうだっ茶碗蒸し茶碗蒸しはあまーい出汁だねぇ~豚の角煮豚の角煮もおう九州独特の甘めのお醤油で煮込んでいるよおおう揚げ物プーは天ぷらもおう...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその3

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その2

    プーは男湯の大浴場ふげんの湯に入るよおおうこちらが男湯の大浴場ふげんの湯だよおおうそうそう前に来た時はちょーど菖蒲湯の時で菖蒲が浮いていたのをプーは憶えているうよおおうぷ~源泉が注がれているよおおうプーは今度は女湯の大浴場妙見の湯に入っちゃうよおおうだっこちらが女湯の大浴場妙見の湯だよおおう男湯よりもおうチョコッと小さいかもおおおうぷ~この後はお夕食だからプーはドライヤーをかけるよおおう温泉分析書こちらには温泉分析表だよおおう源泉名は雲仙温泉(峰の湯)泉温は48.0℃pHは2.4の強酸性陽イオンではアルミニウムイオンとカルシウムイオンと総鉄イオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう173.6ミリグラム入っているよおおう泉質は含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩温泉温泉成分が変わっているよね...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその2

  • プーさん 長崎県雲仙市 雲仙温泉 雲仙いわき旅館 再訪だよおおう その1

    今日は2024年4月17日水曜日だよおおうプーは湯浦温泉亀井荘をチェックアウトして今日お泊まりするぅお宿に向かうよおおう熊本から長崎を繋いでいるう有明フェリーに乗るんだよおおうココは有明フェリー長州港ターミナルだよおおう乗船券と領収書だよおおう運賃の合計は3,400円だよおおうプーが乗るのはあのフェリ-だよおおういつも乗っている外洋のフェリ-より小さいねぇ~ぷ~雲仙普賢岳が見えているよおおうフェリ-の船内も狭いからプーは目立たないようにするうよおおうぷ~プーがお泊まりするぅお宿に到着したよおおう雲仙温泉雲仙いわき旅館だよおおうココは2015年に来ていたことを到着してから気が付いたよおおうぷ~温泉審査最高点のお宿らしいよおおう雲仙いわき旅館のおうロビーだよおおうこちらがフロントだよおおうじゃっいつものよーに...プーさん長崎県雲仙市雲仙温泉雲仙いわき旅館再訪だよおおうその1

  • プーさん 熊本県芦北郡芦北町 湯浦温泉 亀井荘に行ったんだよおおう 最終章

    朝になったよおおうプーは朝風呂として家族湯に入ったよおおう亀井荘のおう家族湯は立派だねぇ~ココを女湯にすればいいのにぃ~ぷ~プーはお風呂から上がって朝ごはんを食べに行くよおおうプーは今朝はちゃーんとくまモンのおうスタイを着けているよおおうお宿のスタッフさんがプーに椅子を用意してくれたよおおうプーは朝風呂に入ったからサッパリしているよおおうぷ~朝ごはんもう美味しそうだねぇ~亀井荘のおうお箸袋お海苔納豆納豆を食べるとおうプーはお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおうタケノコとワカメの煮物タケノコシャキシャキしているよおおうキンピラコンニャクコンニャクウマウマだよおおうぷ~サラダと玉子焼きプーは玉子焼き大好きだよおおうぷ~シャケ昆布カマボコプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~香の物プーは香の物食べちゃうよお...プーさん熊本県芦北郡芦北町湯浦温泉亀井荘に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 熊本県芦北郡芦北町 湯浦温泉 亀井荘に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう亀井荘ではお夕食は個室で頂けるんだよおおうだからプーは人目を気にせずに安心して食べれるよおおうぷ~ウワァ~不知火海の海の幸満載のお料理だよおおう亀井荘のおうお箸袋プーはスタイをしてくるの忘れちゃったよおおうせっかく洗濯したのに垂らさないよーに気を付けるよおおうぷ~お飲み物メニュー裏返すと焼酎や日本酒のメニューエッさすが九州焼酎ばかりで日本酒が少ないよおおうぷ~やっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおうそして日本酒は冷酒だよおおう亀萬のおう特別本醸造だよおおう先付け烏賊と烏賊の卵プーは烏賊の卵って初めてかもおおうぷ~前菜だよおおう馬刀貝足赤海老タコ太刀魚イサキバイ貝馬刀貝(まてがい)馬刀貝って中国の刀の形に似ているからこの名前があるらしいよおおうぷ~プーは馬刀貝食べちゃうよおおう...プーさん熊本県芦北郡芦北町湯浦温泉亀井荘に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 熊本県芦北郡芦北町 湯浦温泉 亀井荘に行ったんだよおおう その2

    プーはお風呂に入りに来たよおおうこちらが男湯だよおおうおーきなお風呂だよおおう脱衣所もキレイだしカランも少なくないよおおう今度は女湯だよおおう女湯はチョコッと小さめなお風呂だよおおうマーライオンが居たよおおう窓を閉め切っているとおうサウナみたいになっちゃうよおおうキントトちゃんの絵が描かれていたよおおうヒャア~プーは汗が引かないよおおう泉温がぬるめだからながーく入っていられるねぇ~ぷ~亀井荘は立ち寄り入浴もやっているよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は湯浦温泉泉質は単純温泉泉温は39.3℃湧出量は毎分120リットル陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンと塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう47.6ミリグラム入っているよおおうpHは8.3のアルカリ性源泉掛け流しのお風呂で加水、加...プーさん熊本県芦北郡芦北町湯浦温泉亀井荘に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 熊本県芦北郡芦北町 湯浦温泉 亀井荘に行ったんだよおおう その1

    今日は2024年4月16日火曜日だよおおうプーは奥阿蘇の宿やまなみをチェックアウトして今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう熊本県のおう湯浦温泉亀井荘だよおおう亀井荘のおう玄関だよおおうそしてココがフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのお泊まりするぅお部屋はけやきの間だよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶葉インスタントだったよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お菓子は黒糖ドーナツ棒だよおおう亀井荘では洗濯機が使えるのでプーはパンチュを洗って貰うよおおうプーは着る物がないから浴衣が欲しいよおおうそおうだぁ~プーはところてんを食べなくちゃっぷ~この前お泊まりしたぁ植木温泉旅館平山で買ってたんだよおおう黒蜜が美味しそうだよおおうぷ~さあプーはこれから温泉に...プーさん熊本県芦北郡芦北町湯浦温泉亀井荘に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお 最終章

    プーは最後にお部屋のお風呂に入っちゃうよおおう湯舟の造りはかぼちゃ湯と同じような岩を使っているよおおうやっぱりぃお部屋に温泉が付いているとおうプーは気が楽だよおおうぷ~朝からウグイスが遊びに来ているみたいだねぇ~請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金55,000円お酒代を入れて59,330円だったよおおうそうそう奥阿蘇の宿やまなみは日本秘湯を守る会のう会員宿だからスタンプを貰うよおおうこれが奥阿蘇の宿やまなみのおうスタンプだよおおうプーはチェックアウトの時にスタッフのオネエちゃんに抱っこして貰ったよおおうプーは貸切風呂も好きだけどおう自家製漬け物のバイキングも好きだからまた来るよおおうぷ~おしまいだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおお最終章

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお その5

    朝になったよおおうプーは朝ごはんを食べに来たよおおう朝ごはんもおう彩り豊かだよおおうぷ~奥阿蘇の宿やまなみのおうお箸袋朝もおうお漬け物バイキングがあるんだよおおうプーはタップリと持って来ちゃったよおおうぷ~ミルクウチのご主人様♂はミルクでお腹を壊しちゃうからプーが飲んであげるねぇ~お海苔白和え昆布タラコプーは白和え食べちゃうよおおうヒジキ山菜のお浸し切り干し大根切り干し大根ウマウマだよおおうぷ~シャケ玉子焼き南蛮漬けプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~玉子焼きも大好きだよおおうぷ~蒸し物湯気が出ているよおおうプーはつくね食べちゃうよおおうだっサツマイモもおうホクホクだよおおうぷ~お味噌汁お味噌汁具だくさんだよおおうぷ~ごはんフルーツフルーツはプーがぜーんぶ食べてあげるよおおう朝ごはんもおう美味しかった...プーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおおその5

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお その4

    お夕食の時間になったよおおう奥阿蘇の宿やまなみではお食事処で頂くんだけどおうセパレートになっているのでプーは先ずは安心だよおおうぷ~ヨイショッとプーはメインのお席に座っちゃったよおおう美味しそうなお料理が並んでいるよおおう奥阿蘇の宿やまなみのおうお箸袋今夜のおうお品書きだよおおうプーにもおうお品書き見せてちょーだいよおおう読めないけどねぇ~プーは真っ先にお漬け物バイキングに来たよおおう自家製のお漬け物を好きなだけ頂けるんだよおおうあそこにお漬け物の種類が架かっているよおおうプーが外せないのはラッキョウだよおおう食前酒は手作り梅酒プーは梅酒飲んじゃうよおおうだっそしてやっぱりぃ最初は生ビールで乾杯だよおおう日本酒もおう注文したよおおう純米吟醸池山名水仕込み産山村だよおおう先付けは煮しめ薇(ぜんまい)椎茸揚げ...プーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおおその4

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお その3

    プーは今度は家族風呂に入っちゃうよおおうだっ最初は家族風呂やまぼうしだよおおうこちらが家族風呂やまぼうしだよおおうプーにはちょーどいいおーきさのお風呂だよおおうぷ~プーはお風呂に入っちゃうよおおうウッちょこっと熱いかもおおうお次は家族風呂つばきだよおおうこちらが家族風呂つばきだよおおうつばきの湯はやまぼうしよりすこーしおーきめだよおおうプーはつばきの湯に入っちゃうよおおうコッチは適温だったよおおうプーは最後に家族風呂田舎の湯に入るよおおう湯舟に跨いで入るのが大変だよおおうぷ~チョコッと深めだからプーのこと離さないでねぇ~ぷ~さあこの後はお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおおその3

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお その2

    プーは他のお客さんで混む前にぃ内湯のおうかぼちゃ湯に入るよおおうこちらがかぼちゃ湯だよおおう館主が岩を積み上げて手作りしたお風呂らしいよおおうぷ~そしてプーは露天風呂四季の湯にもおう入っちゃうよおおうだっこちらが四季の湯だよおおう四季の移ろいを眺めながら入れる露天風呂だよおおうプーのお肌もおうツルツルだよおおうぷ~温泉のおう説明書きだよおおう泉質はアルカリ性単純温泉泉温は45.1℃湧出量は毎分53リットル源泉掛け流しだよおおう続くんだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおおその2

  • プーさん 熊本県阿蘇郡産山村 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ 再訪だよおお その1

    今日は2024年4月15日月曜日だよおおうプーは麻生釣温泉で立ち寄り入浴を楽しんでから今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう熊本県のおう産山温泉奥阿蘇の宿やまなみだよおおうココには去年もおうお泊まりしたんだよおおうこちらが奥阿蘇の宿やまなみのおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうオニイちゃんお久しぶりだよおおうぷ~プーのお泊まりするぅお部屋はおきな草の間だよおおうお部屋に露天風呂が付いているんだよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お菓子はおいもさぶれだよおおうコレは館内図だよおおうまたまた貸切家族風呂を楽しめそうだよおおうぷ~奥阿蘇の宿やまなみのおうアメニティセットだよおおうさあプーはどのお風呂から入ろうかしらぁ~ぷ~続くんだよ...プーさん熊本県阿蘇郡産山村産山温泉奥阿蘇の宿やまなみ再訪だよおおその1

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 麻生釣温泉 亀山の湯に立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2024年4月15日月曜日だよおおうプーは湯宿小国のオーベルジュわいた館をチェックアウトして湯巡りを楽しむよおおうぷ~プーが来たのはココッ麻生釣温泉亀山の湯だよおおうコインタイマー式の貸切家族風呂なんだよおおう今回のおうプーのお部屋はひのき風呂すみれだよおおうこちらがひのき風呂すみれだよおおうおーきな檜の浴槽だよおおう源泉は驚くくらいにジャボジャボ出て来るよおおう麻生釣温泉のおう温泉分析表だよおおう泉温の異なる源泉がふたーつあるんだよおおうひとつ目は源泉名麻生釣温泉亀山の湯泉質は単純温泉pHは8.1のアルカリ性泉温は38.9℃陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう114.0ミリグラム入っているよおおう泉温が高いので加水しているよおおうもおうひとつ...プーさん熊本県阿蘇郡小国町麻生釣温泉亀山の湯に立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町北里 北里柴三郎記念館に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月15日月曜日だよおおうプーは阿蘇郡小国町にあるう北里柴三郎記念館に来たよおおう入館料は大人は600円クマーは無料だったよおおう顔ハメ看板があったよおおう北里熊三郎ですぅぷ~むかーしの研究所が復元されているよおおうなんだかチョコッと前のおう国立病院みたいな建物だよおおうこの写真は柴三郎のおう生家の写真だよおおうそれほど貧乏じゃなかったみたいだねぇ~ウチのご主人様♂の会社には北里大学出身者がたくさん居るからこのブログを見せてあげないとねぇ~ぷ~プーさん熊本県阿蘇郡小国町北里北里柴三郎記念館に行ったんだよおおう

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを頂きに来たよおおう朝もおう洋食だねぇ~ここのところずっと焼き魚ばっかりだったからプーは嬉しいよおおうぷ~サラダプレートアッウチのご主人様♂ケチャラーだからケチャップ足らないと思うよおおうプーはちゃーんとお野菜を摂るよおおうオムレツのケチャップ足らないよおおうぷ~ベーコンとソーセージそろそろ食べ頃だよおおうプーはベーコン食べちゃうよおおうソーセージ熱々だよおおうフレンチトーストもっとハチミツ掛けてよおおうぷ~フルーツフルーツ甘苦いよおおう魚介のクリームスープスープお上品なお味だよおおうぷ~ヨーグルトフルーツウチのご主人様♂イチゴの種が苦手だからプーが食べてあげるよおおう最後はホットコーヒーだよおおうどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金66,000円お...プーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおう最終章

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その6

    草木も眠るクマ三つ刻だよおおうプーは夜の温泉を楽しみに天空の湯にやって来たよおおうお星様も出ていたしお月様も見えたよおおうプーのお泊まりしているう離れの間の半露天風呂と露天風呂に行ってみるよおおう半露天風呂の夜はこーんな感じだよおおう露天風呂はライトが付いているから安全に入れるねぇ~夜の露天風呂もおうとってもおう気持ちがいいよおおうぷ~続くんだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその6

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その5

    お夕食の時間になったよおおう湯宿小国のオーベルジュわいた館では個室のお食事処だからプーは安心だよおおうぷ~ワォ~美味しそうな前菜だよおおう湯宿小国のオーベルジュわいた館のおうお箸今夜のおうお献立プーにもおうお献立見せてちょーだいよおおう今夜はイタリアンフレンチなんだねぇ~ここのところずっと和食だったからプーは楽しみだよおおうぷ~最初はビールで乾杯するよおおうそして白ワインも呑んじゃうよおおうだっGOKASEワインだよおおうGOKASEって五ヶ瀬のことなんだねぇ~ウニのフランキャァ~プーはこーゆープリン系大好きだよおおうぷ~サザエの壺焼きサザエ上手に取れたねぇ~生ハムとメロンメロンが隠れていて見えないよおおうマグロとグレープフルーツマグロにグレープフルーツ乗せちゃうんだねぇ~ぷ~赤鶏の燻赤鶏ウマウマだよおお...プーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその5

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その4

    プーは自分のお部屋離れの間のおうお風呂に入っちゃうよおおうアレレッお湯が入っていないよおおうなんだよおおう内湯は故障中なんだってさっじゃあプーは離れの間のおう半露天風呂に入るよおおうウヒヒヒヒッ泉温がちょーどよくて極楽だよおおうプーはまだ極楽に行ったこと無いけどねぇ~プーは今度は離れの間のおう露天風呂に行くよおおう途中の池には鯉が泳いでいたよおおうニャンコが食べちゃいそうだよおおうこちらが離れの間のおう露天風呂だよおおう湯宿小国のオーベルジュわいた館でイチバンの露天風呂だよおおうウグイスもおう遊びに来ているみたいだよおおうヒャア~プーはバルコニーで涼んじゃうよおおうココからの景色もプーは好きだよおおうぷ~プハァ~プーは湯上がりに缶酎ハイを呑んじゃったよおおうさてこの後はお夕食だねぇ~続くんだよおおうプーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその4

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その3

    プーは混浴露天風呂のおう湯畑の湯に入るよおおう湯畑の湯は貸切じゃないのでぇ水着を着用するんだけどおう他のお客さんが居ないからプーはスッポンで入っちゃうよおおうだっこちらが湯畑の湯だよおおう湯畑の湯もおう開放感があるうよおおうぷ~今度はプーは眠くないけどおう貸切露天風呂寝湯に入るよおおうこちらが寝湯だよおおうプーって割と足が長いでしょっぷ~寝湯だからお風呂は浅めに出来ているよおおうそしてお次は貸切露天風呂竹林の湯だよおおうこちらが竹林の湯だよおおう確かにぃ竹林に囲まれているお風呂だよおおうプーは屋内に戻って来て貸切半露天風呂のおう笹の湯に入るよおおうこちらが笹の湯だよおおう屋根が付いているから半露天風呂なんだねぇ~そして最後は貸切内湯わいたの湯だよおおうわいたの湯もおうノンビリと入れるお風呂だよおおうプーは...プーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその3

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その2

    プーはイチバン人気のあるう貸切露天風呂天空の湯に来たよおおう天空の湯には丸いお風呂がふたーつあるんだよおおう景色もおうバツグンにいいんだよおおうぷ~二つのお風呂は熱めとぬるめになっているよおおうでもおうイチバンに入りに来たからどっちもおう熱々だよおおう日差しが強いのでぇプーは笠を被っちゃうよおおうだっお水をかなり入れたんだけどおうまだ熱いよおおうプーはコバルトブルーの温泉を楽しんじゃうよおおうコッチはどーにか入れるようになったねぇ~開放感満点でプーは大満足だよおおうぷ~プーは調子に乗って入っていたので湯中り気味だよおおう湯宿小国のオーベルジュわいた館のおう温泉分析表だよおおう源泉名ははげの湯TY-1泉質はナトリウムー塩化物温泉泉温は96.5℃湧出量は毎分59リットル陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イ...プーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその2

  • プーさん 熊本県阿蘇郡小国町 はげの湯温泉 湯宿小国のオーベルジュわいた館 再訪だよおおう その1

    今日は2024年4月14日日曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう熊本県小国町にあるう湯宿小国のオーベルジュわいた館だよおおうココには2018年に一度来ているんだよおおうなんだか久し振りに来た感じがするうよおおうぷ~こちらが湯宿小国のオーベルジュわいた館のおう玄関だよおおう玄関脇には足湯があるんだよおおうココには何も入っていないねぇ~こちらがロビーだよおおうロビーはキレイだけどおうチョコッと狭いかもおおうぷ~先客が居たよおおうこちらがフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうフロントには配管に詰まったスケールがあったよおおうこんなになっちゃうんだねぇ~ぷ~館内図だよおおうお風呂は五つの貸切風呂とおう混浴露天風呂があるんだよおおうプーのおうお部屋は離れの間だ...プーさん熊本県阿蘇郡小国町はげの湯温泉湯宿小国のオーベルジュわいた館再訪だよおおうその1

  • プーさん 熊本県立 装飾古墳館に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月14日日曜日だよおおうプーは植木温泉旅館平山をチェックアウトして熊本県立装飾古墳館に来たよおおう入場料金は大人430円クマーは無料だよおおう熊本のおう菊池川流域には装飾された古墳が多いんだよおおう阿蘇山のおう阿蘇黄土が赤色顔料のベンガラの原料になるからなんだよおおう中世には土豪族の菊池氏が居た所だよおおうレプリカだけどおうこーゆー装飾古墳が多いんだよおおう千金甲1号墳なんだねぇ~コレコレッこれは有名な古墳だよおおうチブサン古墳だよおおう古墳の中はキャハッて笑っているよーに見える装飾が施されているよおおう銅鏡も多数発掘されているよおおうコレは神獣鏡じゃなくて獣鏡なんだねぇ~神様が無いからなのかしらぁ~ぷ~プーはチブサン古墳を見れてよかったよおおうプーさん熊本県立装飾古墳館に行ったんだよおおう

  • プーさん 熊本県熊本市北区植木町 植木温泉 旅館平山に行ったんだよおおう 最終章

    プーは今朝はお部屋のお風呂に入るよおおうお部屋のお風呂もおう源泉掛け流しの温泉なんだよおおうプーは朝ごはんを頂きに来たよおおうお食事処だからプーは憂鬱だけどおう衝立を用意してくれていたよおおうプーはもおうスタッフさん達と仲良しだよおおうぷ~ヒャア~プーは朝風呂に入ったからサッパリしているよおおうスタッフさんがプーの仲間を連れて来たよおおうじゃあプーは朝ごはんを食べるよおおういろんなおかずが並べられているよおおうこれはどれから食べるか迷っちゃうよおおうぷ~ヒジキ豆ヒジキは定番だよおおうぷ~マグロの漬け朝からお刺身ウマウマだよおおうぷ~お漬け物プーはキュウリ食べちゃうよおおうだっお海苔の佃煮ヨーグルト納豆プーは納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおうぷ~卵竹林かぐや姫の卵そして玉子かけ専用醤...プーさん熊本県熊本市北区植木町植木温泉旅館平山に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 熊本県熊本市北区植木町 植木温泉 旅館平山に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおうお夕食はお隣の個室で頂くんだよおおうだからプーは他のお客さんと会わないから安心だよおおうぷ~プーはお風呂にいっぱい入ったからお腹がペコペコだよおおうウワァ~キレイなお料理が並べられているよおおう旅館平山のおうお箸袋お献立だよおおうお献立プーにもおう見せてちょーだいよおおうこちらはドリンクメニューだよおおう日本酒のメニューやっぱりぃ最初は生ビールで乾杯だよおおうそして日本酒もおう注文したよおおうこの女性が被っているのは山鹿灯籠だねぇ~地元山鹿市にあるう千代の薗酒造で造られているよおおう先付桜鯛唐揚げ春野菜とともに菜の花ホタルイカトマトそら豆花びらゆりねプーはホタルイカ食べちゃうよおおうエエッもおうビールを追加するうのおおう前菜煮穴子の煮氷穴子ウマウマだよおおうぷ~鰯酒盗焼きプーは...プーさん熊本県熊本市北区植木町植木温泉旅館平山に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 熊本県熊本市北区植木町 植木温泉 旅館平山に行ったんだよおおう その2

    プーは男湯から入るとするよおおうこちらが男湯のおう大浴場だよおおうひろーい湯舟にユッタリとおう浸かれるよおおうそしてお外に出るとおう露天風呂だよおおう露天風呂もおう湯量タップリだよおおう続けてプーは女湯にもおう入っちゃうよおおだっ女湯のおう大浴場だよおおう造りは男湯とおう同じだよおおうそして露天風呂だよおおうプーはやっぱりぃ露天風呂が好きだよおおうぷ~大浴場と露天風呂はこーやって繋がっているんだよおおおうヒャア~プーは気持ちよかったよおおうこの後はお夕食だからプーは整えちゃうよおおうだっ温泉分析表だよおおうなんだかグチャグチャコメントが書かれているよおおう源泉名は植木温泉泉温は48.7℃湧出量は毎分110リットルpHは8.64のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンと塩素...プーさん熊本県熊本市北区植木町植木温泉旅館平山に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 熊本県熊本市北区植木町 植木温泉 旅館平山に行ったんだよおおう その1

    今日は2024年4月13日土曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう熊本県のおう植木温泉旅館平山だよおおう立ち寄り入浴もおう出来るんだよおおう玄関脇からは温泉が流れ出ているうよおおう後側には阿蘇五岳が浮き彫りにされているよおおう温泉には必ず居る薬師如来さんのおう手湯なんだよおおうプーはあまりイタズラ出来ないねぇ~ぷ~ロビーに入るとおうインチキっぽいくまモンが居たよおおうコッチにはチョコッとシャイな湯疲れしたクマーも居たよおおうこちらが旅館平山のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのおうお部屋は227号室だよおおうお部屋には温泉風呂が付いているんだよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お茶請けは菊池伝統銘菓松...プーさん熊本県熊本市北区植木町植木温泉旅館平山に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 熊本県熊本市 塚原歴史民俗資料館に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月13日土曜日だよおおうプーは前から来たかった熊本市塚原歴史民俗資料館に来たよおおうSuperPooh3号を駐めて入り口まで歩いて行くよおおう入場料は大人200円クマーは無料だよおおうパンフレットと案内図を渡されたよおおうプーが見たかったのは館内展示物よりもおうこの国指定史跡の塚原古墳群なんだよおおう珍しくツカハラって読むんだねぇ~九州だったらツカバルになるじゃないのおおうぷ~塚原古墳群を上空から観た写真だよおおううす緑色の所が古墳群だねぇ~四角い古墳や…いろんな古墳がボコボコあるうよおおうコレは円墳だねぇ~よくもまぁ~同じようなところにポコポコと造ったよねぇ~まるで古墳の住宅展示場みたいだよおおうぷ~プーは館内に戻ってみるよおおう大戦中には付近に日本帝国陸軍のおう隈庄飛行場があったんだ...プーさん熊本県熊本市塚原歴史民俗資料館に行ったんだよおおう

  • プーさん 熊本県上天草市 弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 再訪だよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを食べに来たおおおうチェッ朝はお食事処だよおおうお隣にお客さん居るジャンプーは視線が気になるよおおう朝ごはんもおう美味しそうだねぇ~ぷ~ミルクお海苔このお海苔が凄かったよおおう手作りなのかビニールにも入っていないし長細いよおおう定番のおうヒジキヒジキ連盟を作ったら日本中のお宿が加盟するよねぇ~温泉玉子鰹節の量が半端じゃないねぇ~ぷ~山菜のお浸し山菜香りがいいよおおうぷ~サラダプーはちゃーんとお野菜を摂るよおおう南瓜アジの干物このおーきさなら骨まで食べれちゃうよおおうぷ~湯豆腐湯豆腐もおう食べ頃だよおおうお豆腐熱々だねぇ~お味噌汁お魚のアラが入っていたよおおうごはん香の物デザートデザートはプーが食べるんだからねぇ~ぷ~フルーツデコポンじゃあなかったねぇ~ぷ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおお...プーさん熊本県上天草市弓ヶ浜温泉大洞窟の宿湯楽亭再訪だよおおう最終章

  • プーさん 熊本県上天草市 弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 再訪だよおおう その4

    朝になったよおおうプーは朝風呂に入りに行くよおおう今朝は女湯に入るとするよおおう最初は美人の湯白湯だよおおうプーはやっぱりぃどーしても泉温が低い方が好きだよおおうぷ~ほらネッぬるめでしょうぷ~白湯は地下650メートルより湧出しているよおおう今度は赤湯おおう内風呂だよおおう赤湯グツグツ沸いているよおおうさてこの先は露天風呂と大洞窟風呂だよおおうこちらが女湯のおう露天風呂だよおおうお外は気持ちが良さそうだよおおうぷ~プーはこれから大洞窟風呂に入るよおおう暗いからプーはチョコッと怖いよおおうぷ~独りにしないでちょーだいよおおうぷ~プーは身体を洗っちゃうよおおうこの後は朝ごはんだからプーはちゃーんと乾かすよおおう続くんだよおおうプーさん熊本県上天草市弓ヶ浜温泉大洞窟の宿湯楽亭再訪だよおおうその4

  • プーさん 熊本県上天草市 弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 再訪だよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおうお夕食はお部屋出しだからプーはリラックスしているよおおうリラックマじゃないからねぇ~ぷ~海の近くのお宿だからお料理は海鮮が多そうだよおおうウワァ~美味しそうなお料理が並べられているよおおうマシンガントークの仲居さんがお料理の説明してくれたよおおうブレス無しで喋っていたよおおう本夕のおうお献立だよおおうプーにもおう見せてちょーだいよおおう読めないけどねぇ~こちらはドリンクメニューだよおおう食前酒は梅酒プーは梅酢呑んじゃうよおおうでもおうやっぱりぃ最初は生ビールで乾杯だねぇ~そして日本酒だよおおう本醸造生貯蔵阿蘇の酒れいざん麗酒爽快だよおおう先付けはなまこ酢なまこは日本酒に合っちゃうねぇ~小鉢春玉葱と烏賊の和え物春玉葱って甘いんだねぇ~ぷ~前菜はいろいろあるねぇ~ゆで海老プーはゆで...プーさん熊本県上天草市弓ヶ浜温泉大洞窟の宿湯楽亭再訪だよおおうその3

  • プーさん 熊本県上天草市 弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 再訪だよおおう その2

    プーは男湯から入るとするよおおう脱衣所で着替えて最初にあるのが美熊の湯白湯だよおおうエヘヘヘヘヘッまだ他のお客さん来ていないねぇ~浴槽がふたーつに分かれていて向かって右側の方が泉温が低いんだよおおうだからプーは右側ばかりに入っていたよおおうぷ~そしてさらに奥に進むとおう赤湯のおう内風呂があるんだよおおうグツグツとおうお湯が注がれているうよおおうこの赤湯は平成8年に掘り当てた温泉らしいよおおうさらに進むとおう赤湯のおう露天風呂があるんだよおおう深さが分からないからプーだけじゃ入れないよおおうぷ~温泉成分の幕が張られているよおおうそしてその先には赤湯のう大洞窟風呂があるんだよおおうずっと奥まで行くからプーはチョコッと怖いよおおうぷ~洞窟内は熱気でムンムンしているよおおうお風呂のおう入り方が案内されているうよお...プーさん熊本県上天草市弓ヶ浜温泉大洞窟の宿湯楽亭再訪だよおおうその2

  • プーさん 熊本県上天草市 弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 再訪だよおおう その1

    今日は2024年4月12日金曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう熊本県上天草市の大洞窟の宿湯楽亭だよおおうプーは去年もおうここにお泊まりしているんだよおおうぷ~プーは途中道の駅不知火で休憩したよおおうプーは不知火のことフチカって読んでいたよおおうぷ~不知火温泉センターがあったよおおう時間があったらプーは入りたかったよおおうぷ~不知火ってデコポンの発祥に地らしいよおおう玄関脇にあるうおーきな土瓶にはお泊まりする人のおうお名前が書かれているよおおうプーのことを憶えていてくれたのはゆなチャンだけだったよおおうおーい元気にしていたかい?こちらが湯楽亭のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのお部屋は211号室だよおおう広めのお部屋で窓からお外がよーく...プーさん熊本県上天草市弓ヶ浜温泉大洞窟の宿湯楽亭再訪だよおおうその1

  • プーさん 佐賀県嬉野市 嬉野温泉 嬉泉館に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝風呂に入るよおおうお部屋のお風呂だけどおうちゃーんと温泉なんだよおおうリニューアルされているからキレイだよおおうぷ~朝からお部屋で温泉なんて贅沢だよねぇ~ぷ~プーは朝ごはんを食べるよおおう朝風呂に入ったからプーはサッパリしているよおおうえ~と何から頂こうかしらぁ~ぷ~お料理が並べられているよおおう嬉泉館のおうお箸袋お海苔ポテサラプーはポテサラ大好きだよおおうお茄子のお浸しお茄子美味しいねぇ~ぷ~冬瓜とタケノコとコンニャクとニンジンの炒め物薄味で美味しいですぅ~ぷ~キンピラゴボウキンピラゴボウコリャッ日本酒が欲しくなっちゃうよおおうぷ~シャケカマボコ辛子明太子プーは本能的にシャケ大好きだよおおうサラダとハムエッグ温泉玉子じゃなくて目玉焼きなんだねぇ~温泉湯豆腐お鍋グツグツしてきたよおおう湯豆腐熱々だ...プーさん佐賀県嬉野市嬉野温泉嬉泉館に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 佐賀県嬉野市 嬉野温泉 嬉泉館に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう嬉泉館ではお食事は個室で頂けるんだよおおうプーのお部屋は菫の間だよおおう個室だからプーはリラックスしちゃうよおおうぷ~お料理には紙が掛けられているよおおう美味しそうなお料理だよおおう嬉泉館のおうお箸袋嬉泉館のおうドリンクメニューだよおおう食前酒は梅酒プーは梅酒飲んじゃうよおおうそしてやっぱりぃ乾杯は生ビールだよおおう烏賊の塩辛コリャッ日本酒が欲しくなっちゃうよおおうぷ~もずく酢もずく酢食べるとおう食欲が増すよおおうここで日本酒登場だよおおう虎之児純米生貯蔵酒だよおおう地元嬉野市の井手酒造で造られているよおおうビールもおうお代わりしたよおおう前菜三種ホタテプーには山芋に見えたよおおうぷ~タコタコウマウマだよおおう生エビエビ甘いねぇ~ぷ~鰹のたたきのオイルサーディンオイルサーディン...プーさん佐賀県嬉野市嬉野温泉嬉泉館に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 佐賀県嬉野市 嬉野温泉 嬉泉館に行ったんだよおおう その2

    プーは男湯から入っちゃうよおおうこちらが嬉泉館のおう男湯だよおおうそうそうこーんな感じだったよおおうプーは思い出したよおおうぷ~丸いお風呂とおう…四角いお風呂のおうふたーつの浴槽があるんだよおおうこっちの方が泉温が低いよおおうそしてプーがイタズラしないように監視しているのが…信楽焼のおうタヌキだよおおうプーは女湯にもおう入っちゃうよおおうだっ女湯もおう浴槽がふたーつあるんだよおおうプーはどっちに入ろうか迷っちゃうよおおうだっこの後はお夕食だからプーは整えちゃうよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は白川源泉泉温は83.5℃湧出量は毎分85.6リットルpHは8.3のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンと塩化物イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう132.7ミリグラム入っているよ...プーさん佐賀県嬉野市嬉野温泉嬉泉館に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 佐賀県嬉野市 嬉野温泉 嬉泉館に行ったんだよおおう その1

    今日は2024年4月11日木曜日だよおおうプーは寄り道をしながら今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう佐賀県のおう嬉野温泉嬉泉館だよおおう建物はこーんな感じ実は嬉泉館には2017年4月に立ち寄り入浴しているんだよおおうこちらが嬉泉館のおう玄関だよおおう今回はお泊まり出来るからプーはワクワクだよおおうフロントはチョコッと狭いよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうアッ丸ボーロだって買っておくれよおおうプーのお泊まりするぅお部屋は百合の間だよおおうお部屋には温泉のおう出るお風呂が付いているんだよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうエヘヘヘヘッこのお帽子いいでしょうぷ~さっき寄った海上自衛隊佐世保資料館セイルタワーで買って貰ったんだよおおう帝国海軍のおう第一種艦内帽なんだよおおうプーのお...プーさん佐賀県嬉野市嬉野温泉嬉泉館に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 海上自衛隊 佐世保資料館 セイルタワーに行ったんだよおおう

    今日は2024年4月11日木曜日だよおおうプーは今度は海上自衛隊佐世保資料館セイルタワーに来たよおおうウワァ~この軍艦旗は少将旗だよおおう階級によって軍艦旗の形が違っているよおおうそうそう入り口の近くには山内短五糎砲が展示されていたよおおうタワーの上から佐世保湾を見るとおう軍の施設がよく分かるよおおう高速道路に覆いがあるのは機密保持のためなんだってさっ護衛艦が見えちゃうものねぇ~ぷ~プーは軍艦の模型に見とれちゃうよおおうぷ~ウオーターラインシリーズみたいだよおおうぷ~旅順港閉塞作戦のおう解説があったよおおう杉野はいずこ?だよねぇ~ぷ~一式陸攻が飛んでいるよおおうライターだなんて言わないでよねぇ~ぷ~ウワァ~航空母艦赤城だっ右舷側の煙突は下方向を向いているけどおう排煙が凄いので砲塔はカバーで覆われているんだ...プーさん海上自衛隊佐世保資料館セイルタワーに行ったんだよおおう

  • プーさん 長崎県平戸市 平戸城に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月11日木曜日だよおおうプーは田の浦温泉をチェックアウトして平戸城にやって来たよおおう平戸城は亀岡公園内にあるんだねぇ~お城の入り口だよおおう北虎口門だよおおう平戸城のおう案内板があったよおおう平戸城は別名亀岡城っていうんだねぇ~だから亀岡公園内にあるんだぁ平戸松浦氏という大名が構築したんだよおおうプーは天守閣に行くよおおう入場券を購入したよおおう大人は520円クマーは無料だよおおうこれが平戸城のおう天守閣だよおおう鎧が展示されているよおおう35代藩主の鎧なんだねぇ~兜に何か書かれているよおおう天守閣からは平戸大橋が見えたよおおうムムッこの石碑は何でしょうぷ~ココがタバコの種子が渡来した所なんだってさっ平戸城あまり面白くなかったよおおうぷ~プーさん長崎県平戸市平戸城に行ったんだよおおう

  • プーさん 長崎県平戸市 旅館 田の浦温泉に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝風呂に入るよおおう朝はお部屋のお風呂だよおおうこのお風呂もおう温泉なんだよおおうプーは朝ごはんを頂くよおおう朝ごはんもおうお部屋出しだよおおうシンプルなお料理だよおおう田の浦温泉のおうお箸袋お海苔卵プーは温泉玉子かと思っていたら生卵だったよおおうぷ~胡麻豆腐プーは胡麻豆腐食べちゃうよおおうヒジキ定番のおうヒジキだねぇ~ゴボウとコンニャクのピリ辛炒めウッ本当にピリ辛だよおおうアジの開きこの大きさなら骨まで食べれちゃうねぇ~ぷ~コレッ何かと思ったらカマボコだったよおおうカマボコ手作りかもしれないねぇ~ぷ~お漬け物お味噌汁プーはお味噌汁食べちゃうよおおうだっごはんフルーツウチのご主人様♂イチゴの種が苦手だからプーが食べてあげるよおおうぷ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1...プーさん長崎県平戸市旅館田の浦温泉に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長崎県平戸市 旅館 田の浦温泉に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう旅館田の浦温泉ではお食事はお部屋出しだよおおうだからプーは安心して食べれるよおおうどのお料理もおう美味しそうだよおおうぷ~田の浦温泉のおうお箸袋お箸袋には新平戸音頭が書かれていたよおおう最初はビールで乾杯するよおおう日本酒もおう注文したよおおう凄いっ日本最西端のお酒なんだねぇ~福鶴のおう生貯蔵酒だよおおう地元平戸市のおう福田酒造で造られているよおおう前菜はタケノコとクジラエエッコレってクジラなのおおおうクラゲプーはクラゲ食べちゃうよおおうウワァ~お造りが来たよおおうお造りヒラスズキアワビヤリイカサザエヒラスズキが甘いよおおうぷ~ヤリイカもおう透き通っているよおおうぷ~プーはサザエも頂くよおおう燃料も追加するよおおう茶碗蒸し茶碗蒸し熱々だよおおうぷ~平戸和牛コレをシャブシャブで頂...プーさん長崎県平戸市旅館田の浦温泉に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長崎県平戸市 旅館 田の浦温泉に行ったんだよおおう その2

    プーは男湯から入るとするよおおうこちらが田の浦温泉のおう男湯だよおおう割と小さめの浴槽だよおおう男湯だけどおう貸切風呂にも出来るんだよおおう泉温が低めなのでプーは長湯出来ちゃうよおおうぷ~プーは今度は女湯にもおう入っちゃうよおおうだっこちらが女湯だよおおうお風呂周りもおうカランもおうキレイだよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は田の浦鉱泉鉱泉だったんだねぇ~泉温は17.6℃pHは6.89の弱酸性陽イオンではカルシウムイオンとナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンと塩化物イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう63.4ミリグラム入っているよおおう泉質は温泉法第二条のメタケイ酸の項で温泉適合海辺の温泉なのにぃNaClが多いんじゃないんだねぇ~ぷ~続くんだよおおうプーさん長崎県平戸市旅館田の浦温泉に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長崎県平戸市 旅館 田の浦温泉に行ったんだよおおう その1

    今日は2024年4月10日水曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう長崎県平戸市にあるう旅館田の浦温泉だよおおうむこーの建屋は母屋なのかなぁ~途中平戸大橋を渡って来たよおおうこちらが旅館田の浦温泉のおう玄関だよおおうプーのお部屋は203号室だよおおうお部屋にはお風呂もおう付いているよおおうお部屋の窓からお外を見てみるとおうSuperPooh3号が見えるよおおうそして入り江も見えますぅ小舟も泊められているしむかーしから使われている入り江なんだろおうねぇ~弘法大師がこの辺りから渡唐したという伝承もあるんだよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおう旅館田の浦温泉のおうアメニティセットだよおおうじゃあプーはこの後は温泉に入って来るよおおう続くんだよおおうプーさん長崎県平戸市旅館田の浦温泉に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 佐賀県唐津市肥前町 高串温泉 唐津市肥前町福祉センターに立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2024年04月10日水曜日だよおおうプーは名護屋城を見学して立ち寄り入浴を楽しむよおおう高串温泉唐津市肥前町福祉センターだよおおう入浴料金は600円だよおおう最初は男湯だよおおうこちらが男湯だよおおうキレイな浴槽だよねぇ~プー以外他のお客さんが居ないよおおう温泉は飲めないよおおうジャグジーも付いているよおおうう今度は女湯だよおおう女湯もおう造りは男湯と同じだよおおう温泉ジャボジャボだよおおう女湯もおうだーれも居ませんよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は高串温泉と高串2号井の混合泉泉温は29.5℃pHは8.88のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンと塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう26.5ミリグラム入っているよおおう泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉...プーさん佐賀県唐津市肥前町高串温泉唐津市肥前町福祉センターに立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 佐賀県唐津市鎮西町名護屋 佐賀県立名護屋城博物館に行ったんだよおおう

    今日は2024年4月10日火曜日だよおおうプーは新門司港から高速道路に乗ってSAで休憩して佐賀県立名護屋城博物館に来たよおおうむこーには石垣が見えるねぇ~博物館のおう入り口だよおおう途中伊達政宗陣跡の交差点や…前田利家陣跡の交差点があったよおおう博物館のおうパンフレットだよおおうパンフを開くとおう館内図が書かれているよおおうアレッコレって信州野沢温泉のおう木造道祖神かと思ったよおおうぷ~チャンスンなんだってさっ周辺の遺跡から発掘された石剣や磨製石器そして石包丁だよおおう手裏剣みたいのとガラス製管玉ガラス製だから作るときには高温が必要だねぇ~馬冑というお馬さんの鎧だよおおう耳たぶが引っ張られそうな耳飾り秀吉のおう黄金の茶室金ピカピカピカだよおおうこの古文書は…秀吉が定めた禁制だよおおうプーは博物館のおうお外...プーさん佐賀県唐津市鎮西町名護屋佐賀県立名護屋城博物館に行ったんだよおおう

  • プーさん 東京九州フェリ- 戦艦すいせんに 乗船したよおおう

    今日は2024年4月8日月曜日だよおおうプーはこれから毎年恒例のおう春の九州遠征に行って来るよおおう横須賀から東京九州フェリ-で九州の新門司港まで行くよおおうプーが軍港のおう横須賀港から乗船するのは戦艦すいせんだよおおう真夜中のおう23:45に出港するんだよおおう個室のおうデラックスAツインでSuperPooh3号を載せて10万円するよおおうコレが戦艦すいせんだよおおうおーきくてカメラで収まりきれないよおおう出港ラウンジに戦艦すいせんのおう模型があったよおおう軍港横須賀港の駐車場にSuperPooh3号を駐めて乗船を待つよおおうむこーに見えるのはバルチック艦隊を打ち破った戦艦三笠だよおおうプーは戦艦すいせんに乗船したよおおうプーは戦艦すいせんに乗船して真っ先に行くのは売店だよおおうスタッフのオネエちゃんが...プーさん東京九州フェリ-戦艦すいせんに乗船したよおおう

  • プーさん 今日は ご主人様夫婦♂♀のおう 結婚記念日だよおおう 2024

    今日はご主人様夫婦♂♀のおう結婚記念日だよおおう近くのおうホテル梶ヶ谷プラザにあるう中国小皿酒家楽山で会食するよおおう昨日はご主人様♀のお誕生会だったから連チャンだねぇ~今日のお相伴衆はツカちゃんだよおおう大阪の塚口にある〝つかしん〟というショッピングセンターから来たからツカだよおおうウチの家で関西弁を喋っているクマーだよおおう最初は生ビールで乾杯するよおおう蒸し鶏とお豆腐のサラダ楽山のおうお箸袋熱々のおう紹興酒も来たよおおう焼き餃子餃子ウマウマだよおおう蒸し鶏もおうジューシーだよおおう油淋鶏油淋鶏食べちゃうよおおうだっご主人様♂が大好きな酢豚セットプーにもおう酢豚ちょーだいよおおうスープもおう飲んじゃうよおおうレシートだよおおう支払金額は8,110円だったよおおうどーもご馳走様でしたぁプーさん今日はご主人様夫婦♂♀のおう結婚記念日だよおおう2024

  • プーさん 今日は ご主人様♀のおう お誕生日会だよおおう 2024

    今日はねぇ~ウチのご主人様♀のおうお誕生日なんだよおおう自宅近くのイタリアンレストランVANSANでお誕生日会だよおおうアッナプキンに何か書いてあるうよおおう赤ワインをボトルで注文したよおおうウッ結構タンニンが利いているねぇ~前菜はサルメリアプレートプーはどれを食べようかなぁ~ぷ~オニオングラタンスープ熱そうだよおおうぷ~ウワァ~おーきなピザが来たよおおうマルゲリータだよおおうネエネェ~手を洗っているんだよねぇ~プーはソフトドリンクも飲んじゃうよおおうだっ黒毛和牛と黒豚のお肉ゴロゴロパスタパスタウマウマだよおおうぷ~デザートはアイスとティラミスプーはアイス食べちゃうよおおうティラミスってまだ生きていたんだねぇ~最後はホットコーヒーだよおおう今夜は8,955円だったよおおうどーもご馳走様でしたぁプーさん今日はご主人様♀のおうお誕生日会だよおおう2024

  • プーさん 静岡県伊東市 伊豆高原温泉 ルネッサ城ヶ崎でクリスマス会だよおおう 2023

    今日は2023年12月18日土曜日だよおおう今日から10日間プー達は毎年恒例のおうクリスマス会を伊豆高原温泉ルネッサ城ヶ崎で過ごすんだよおおうプーのおうコテージはイチバン奥だよおおうお部屋番号は八丈島9ですぅ昼間は日当たりがいいので室温が28℃ぐらいになっちゃうよおおうだから冬場でもおう冷房を入れる時があるんだよおおうクマーズは早速温泉に入るよおおう一年の疲れが吹き飛ぶねぇ~ぷ~ヒャア~気持ちが良かったよおおうみーんなクリスマス会のおう準備が整ったよおおう早くケーキを食べようよおおう今年の旅行もおうここでおしまいだねぇ~プーさん静岡県伊東市伊豆高原温泉ルネッサ城ヶ崎でクリスマス会だよおおう2023

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝風呂に入って来たよおおうとってもおうサッパリしているよおおう時間になったからお部屋に朝ごはんを持って来てくれたよおおう今朝もおう仲居さんがお料理を並べてくれたよおおう弘法湯のおうお箸袋お海苔しらすおろしチョコッとお醤油を掛けたよおおうほうれん草のおうお浸しほうれん草って甘いよねぇ~ぷ~蒲鉾ワサビを付けてちょーだいよおおうぷ~玉子焼きプーは玉子焼き大好きだよおおう炊き合わせプーは炊き合わせ食べちゃうよおおうだっシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~お味噌汁もおう温まってきたよおおう具だくさんだよおおうプーはお味噌汁頂くよおおう香の物たくあんもおう美味しいねぇ~ぷ~ヨーグルトヨーグルトはプーが食べてあげるよおおうどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金28...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう弘法湯ではお食事はお部屋出しなんだよおおうだからプーは安心して食べれるよおおう今夜はくまモンのおうスタイだよおおうぷ~仲居さんがお料理を並べてくれたよおおう弘法湯のおうお箸袋アレッホテルって書いてあるうよおおうお箸袋の裏側には武田節が書かれていたよおおう不動如熊動かざることクマの如しだよおおうぷ~ココは山梨だから箸置きはブドウだねぇ~最初はビールで乾杯するよおおう食前酒プーは食前酒呑んじゃうよおおうだっ日本酒は地酒のおう純米生酒七賢だよおおう前菜アッハムの中にチーズが入っているうよおおうバイ貝もウマウマだよおおうぷ~胡麻豆腐胡麻の香りがするよおおうぷ~白和えシットリ白和え…酢の物プーはタコ食べちゃうよおおうお魚の甘露煮コレはヤマメかなぁ~プーはなぜか枝豆を先に食べちゃうよおおう...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その2

    プーはお風呂に入りに来たよおおう最初は男湯のおう岩風呂だよおおうウワァ~脱衣所に弘法大師様が居るからプーはイタズラ出来ないよおおうぷ~こちらが男湯のおう岩風呂だよおおう凄い勢いで源泉が掛け流されているよおおう温泉分析表だよおおう源泉はふたつあってその内のひとつを使っているらしいよおおうこちらが現在使われている温泉だよおおう源泉名は地蔵温泉泉温は37.5℃湧出量は毎分167リットルpHは8.3のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩化物イオンと硫酸イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう102.2ミリグラム入っているよおおうそしてこちらが今は使っていない源泉名が弘法湯だよおおう両方の源泉が使われればいいのにねぇ~ぷ~プーは女湯のおう大理石風呂に入っちゃうよおおうだっこちらが女湯のおう大理石...プーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 山形県甲府市 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月17日金曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう甲府市にあるう湯村温泉郷杖温泉弘法湯だよおおうウワァ~プーはビックリしたよおおう玄関に本物のお坊さんが居るのかと思ったよおおうぷ~弘法湯のおう由来が書かれているうよおおう凄く歴史のあるぅ温泉なんだねぇ~ぷ~こちらがロビーだよおおうプーはソファーに座って寛いじゃうよおおうこちらが弘法湯のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう弘法湯のおうアメニティセットだよおおうプーはこれからお風呂に入りに行くよおおう続くんだよおおうプーさん山形県甲府市湯村温泉郷杖温泉弘法湯に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 山梨県甲斐市 ホテル神の湯温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2023年11月17日金曜日だよおおうプーは長野県のおう明治温泉をチェックアウトして立ち寄り入浴を楽しむよおおうぷ~プーが来たのは山梨県甲斐市にあるうホテル神の湯温泉だよおおうホテル神の湯温泉の立ち寄り入浴では7種のお風呂を楽しめるんだよおおうおーきな浴場にいろんなお風呂があるうよおおう湯量もおうタップリだよおおうプーは大好きな露天風呂に来たよおおうお庭もおうとってもおうキレイだよおおうぷ~温泉分析表だよおおう源泉名は神の湯泉温は46.4℃湧出量は毎分137リットルpHは8.4のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう50.3ミリグラム入っているよおおう泉質はナトリウムー塩化物泉加温、循環濾過、消毒を行っているうよおおう神の湯温泉って宝生山八...プーさん山梨県甲斐市ホテル神の湯温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう 最終章

    プーは早起きしたよおおう朝風呂に入って朝ごはんを食べに来たよおおう明るいから景色がいいよおおう朝ごはん美味しそうだよおおうぷ~プーさんのスタイだよおおう彩り豊かなお料理だねぇ~プーはどれから食べようかなぁ~プーは迷っちゃうよおおうぷ~プーは高野豆腐食べちゃうよおおう山芋トロトロだよおおう卵は生卵かなぁ~温泉玉子かしらぁ~ムムッこの器具はなんだぁ~セパレーターというらしいよおおうウワァ~卵は生卵でこーやって掬うんだねぇ~プーは黄身食べちゃうよおおうだっコレは豆乳鍋かしらぁ~もおうグツグツいっているよおおう中にはお野菜がいっぱいだよおおうお味噌汁プーはお味噌汁頂くよおおうごはんヨーグルトヨーグルトはプーが食べてあげるよおおうぷ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で27,720...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その3

    プーはお夕食を頂きに来たよおおう明治温泉ではお食事は食堂で頂くんだよおおうだからプーは端っこのお席をお願いしたよおおうヨイショップーは隣のお客さんの視線が気になるよおおうぷ~ドリンクメニューだよおおうコッチもおうドリンクメニューやっぱりぃ最初はビールで乾杯するよおおうなぜかビールは館主がサービスしてくれましたぁ~そして日本酒は真澄真澄の純米吟醸辛口生一本だよおおうこれもおうサービスだったよおおう豆腐田楽館主が美味しいお豆腐だから最初はお味噌を付けないで食べてってだって冬瓜冬瓜が甘いよおおうぷ~大岩魚の昆布〆岩魚美味しいねぇ~ぷ~ヒメマスの甘露煮ヒメマスおーきいよおおう燃料が足らなくなったのでぇ補給だよおおう神渡だよおおう岡谷市のおう豊島屋で造られているよおおう天ぷらプーはアシタバ食べちゃうよおおうだっ地鶏...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その2

    プーはお風呂に入りに来たよおおう最初は男湯に入っちゃうよおおうこちらが男湯のおう展望大浴場だよおおうこの前に行った天狗温泉みたいにオレンジ色した温泉だよおおう男湯のおう開放式露天風呂だよおおう窓が開いていないので展望じゃないよおおうぷ~そして冷泉打たせ湯だよおおうコリャッ冷た過ぎてプーには修行だよおおうぷ~プーは続けて女湯にもおう入っちゃうよおおうだっ女湯のおう展望大浴場だよおおう窓からの景色がいいねぇ~ぷ~女湯のおう開放式露天風呂だよおおうおーきな柱が特徴的な浴槽だよおおう冷泉打たせ湯だよおおうやっぱりぃプーには冷た過ぎるよおおうぷ~ヒャア~気持ちが良かったよおおう身体がポカポカしているよおおうこれからお夕食だからプーは整えちゃうよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は明治温泉泉温は23.6℃湧出量は毎分7...プーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県茅野市奥蓼科 奥蓼科温泉郷 明治温泉に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月16日木曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう信州奥蓼科温泉郷明治温泉だよおおう途中急な坂道にキレイな看板があったよおおう入り口のマットには山の宿って書いてあるうよおおうぷ~本当だっ山の宿って感じのするロビーだよおおうプーは寛いじゃうよおおうだっお菓子や飲み物もあるねぇ~いろんな本もあったよおおうクマにあったら決まってるじゃない先ずは挨拶でしょうぷ~明治温泉のおう説明書きもあったよおおうエッ明治温泉って明治21年に開業したからじゃ無いんだねぇ~明らかに治るって意味らしいよおおうプーは知らなかったよおおうぷ~こちらが明治温泉のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう続くんだよおおうプーさん長野県茅野市奥蓼科奥蓼科温泉郷明治温泉に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを食べに来たよおおう朝はバイキング形式だよおおう朝は他のお客さんが居るからプーは緊張気味だよおおうぷ~ご主人様♂パラパラと取って来たねぇ~アレッ鯖って嫌いだったんじゃないのおおうあとはケチャラーだからケチャップがタップリだねぇ~プーは焼き鯖食べちゃうよおおう煮物と切り干し大根とヒジキサラダプーはお野菜ちゃーんと摂るよおおうぷ~お海苔納豆納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおう温泉玉子温泉玉子は出汁が決め手だよおおうパンパンもおうフワフワしているよおおうごはん少なめお味噌汁あっ~お味噌汁身体が温まるよおおうヨーグルトとフルーツプーはヨーグルト食べちゃうよおおうどーもご馳走様でしたぁ領収書だよおおう1泊2日で大人2人とクマー1頭で基本料金21,560円お酒代と追加料理で合計29...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおう最終章

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その3

    プーはお夕食を頂きに来たよおおうなるべく目立たない席をお願いしているよおおうオウオウッワインもおう美味しそうだねぇ~ぷ~ヨイショッとこのお席なら目立たないねぇ~プーはさっき買って貰っためん子ちゃんのピンバッジを付けているよおおう今回は極上ラムジンギスカンプランにしたよおおうお品書きだよおおうさぎり荘のおうお箸袋やっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおう今夜はお肉だから赤ワインも注文したよおおう2022年のボー・ルージュだよおおう地元のおう安曇野ワイナリーで造られているよおおう前菜三種小鉢のオクラのピリ辛プーはオクラ食べちゃうよおおうお芋のフライこれはビールに合っちゃうねぇ~ぷ~キムチキムチも美味しいねぇ~ぷ~枝豆枝豆ビールに合っちゃうねぇ~馬のモツ煮馬のモツ煮ウマウマだよおおうラムスライスプーは生じゃ食べ...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその3

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その2

    プーは先ずは男湯から入るとするよおおうこちらがさぎり荘のおう男湯だよおおう逆光と湯気でよく見えないねぇ~プーは今度は女湯に入っちゃうよおおうだっこちらが女湯だよおおうお不動様の温泉だから心して入らないとねぇ~ぷ~ヒャア~いいお湯だったよおおうこの後はお楽しみのジンギスカンだからプーは整えちゃうよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は日原源泉泉温は7.7℃とかなり低温だねぇ~湧出量は毎分4.9リットルのおう自然湧出pHは7.9のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンと炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう21.9ミリグラム入るとするよおおう泉質は含硫黄ーナトリウム・マグネシウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉続くんだよおおうプーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその2

  • プーさん 長野県長野市信州新町 信州不動温泉 さぎり荘 再訪だよおおう その1

    今日は2023年11月15日水曜日だよおおうプーは信州不動温泉さぎり荘にまたお泊まりに来たよおおう前は2022年のおう10月に来ているよおおう建物はこーんな感じだよおおう途中いろんな所にぃジンギスカンの看板があったよおおうパンフレットにもおうジンギスカン街道って書いてあるうよおおう信州新町は昭和初期に羊を飼育していたからなんだってさっこちらがさぎり荘のおう玄関だよおおうお不動様が祀られているよおおうさぎり荘のおうHPには以下の説明があるうよおおう不動温泉の源泉(日原源泉)は、さぎり荘脇を流れる当信(たにしな)川を1km溯ったところにある、景勝地「不動滝」の基からこんこんと湧き出しています。源泉の真上には、不動明王が祭られているところから、「不動の湯」として、大昔から親しまれていました。こちらがさぎり荘のお...プーさん長野県長野市信州新町信州不動温泉さぎり荘再訪だよおおうその1

  • プーさん 長野県東筑摩郡筑北村 草湯温泉 冠着荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

    今日は2023年11月15日水曜日だよおおうプーは蕨温泉旅館わらび野をチェックアウトして日帰り入浴を楽しむよおおうアッ看板が見えて来たよおおう草湯温泉冠着荘だよおおう冠着とはかむりきって読むんだよおおう由緒は天照大神が隠れてしまってその天の岩戸を手力男命が動かして高天原から信州の戸隠に運ぶ途中にこの地で冠を付け直したことによるらしいよおおう戸隠の意もそこにあったんだねぇ~スケールのおーきなお話だよおおうぷ~受付で入浴券を購入するよおおうお風呂はコッチだねぇ~プーは男湯に入っちゃうよおおうこちらが草湯温泉冠着荘のおう男湯内風呂だよおおうキレイでひろーい浴室だよおおうお風呂に浸かってお外の景色もいいよおおうぷ~浴槽の所に泉質の説明書きがあったよおおうそしてこちらが女湯だよおおう造りは男湯と同じだねぇ~そうそう...プーさん長野県東筑摩郡筑北村草湯温泉冠着荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを頂きに来たよおおうウワァ~彩り豊かなお料理だよおおう宝石が並んでいるみたいだねぇ~プーはどれから食べようか迷っちゃうよおおうぷ~お海苔サラダプーはお野菜ちゃーんと摂るよおおうシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうお味噌汁もおう食べれるよおおうお野菜とキノコが入っているよおおうお野菜ウマウマだよおおうごはんフルーツグレープフルーツも食べちゃうよおおうだっどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日基本料金大人2人とクマー1頭で36,000円お酒代とクーポンの利用で合計40,840円だったよおおう旅館わらび野のお隣には外湯の蕨温泉ふれあいの湯があるんだよおおうそこの利用券を貰ってプーはひとっ風呂入って来たよおおうおしまいだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その4

    お夕食の時間になったよおおう最初は生ビールで乾杯するよおおう日本酒は生酒を注文したよおおう生貯蔵酒渓流だよおおう地元須坂市のおう遠藤酒造所で造られているよおおう先付けは胡麻豆腐胡麻豆腐ウマウマだよおおう前菜アッここでも出たぁ~鞍掛豆だよおおうプーはサーモンのお寿司食べちゃうよおおう煮物え~プーは紅葉麩なのおおうお刺身信州サーモンシナノユキマス湯葉プーは本能的にサーモン大好きだよおおうぷ~ここで燃料を補給したよおおう渓流の純米酒にしたよおおうここで順子女将さん登場だよおおうプーは抱っこして貰ったよおおうプーは茄子の天ぷら食べちゃうよおおうだっウワァ~お饅頭の天ぷらだって…本当だっ中にアンコが入っていたよおおう信州プレミアム牛のステーキコレッてクマ肉じゃないでしょーねぇ~今度はまた違うスタッフさんがプーに会い...プーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その3

    プーは今度は岩の風呂に来たよおおうこちらが岩の風呂だよおおうゴツゴツした岩で出来た浴室だよおおうプーは岩の風呂に入っちゃうよおおうだっ源泉が凄い勢いで注がれているよおおうぷ~岩の風呂は浴室が密閉されているからサウナ状態になっちゃうよおおう最後にプーは貸し切り露天風呂風音の湯に入るよおおうこちらが風音の湯だよおおう開放感満点のおう露天風呂だよおおうココのお風呂が心地いいのでぇプーは長湯しちゃうよおおうさてこの後はお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その2

    蕨温泉旅館わらび野には3つのお風呂があるんだよおおうそしてその3つが全て貸し切り風呂として使えるんだよおおうプーは最初は木の風呂に入るよおおうこちらが木の風呂だよおおう本当に浴室浴槽が木材で出来ているよおおうプーは木の風呂に入っちゃうよおおうだっ湯温がちょーどいい温度だよおおうぷ~木の風呂には露天風呂があるんだよおおうあまり景色は見えないけどおう源泉がドバドバ注入されているうよおおうじゃあプーは露天風呂にもおう入っちゃうよおおうだっ露天風呂は風が気持ちいいからプーは大好きだよおおうぷ~温泉分析表だよおおう源泉名は蕨温泉泉温は45.6℃pHは7.7の弱アルカリ性陽イオンではナトリウムイオンとカルシウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンと塩素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう49.5ミリグラム入っているよ...プーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県上高井郡高山村 蕨温泉 旅館わらび野に行ったんだよおおう その1

    今日は2013年11月14日火曜日だよおおうプーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう信州高山温泉郷にあるう蕨温泉旅館わらび野だよおおうこちらが旅館わらび野のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのお部屋はチョコッと小さめの穂高の間だよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お菓子は定番雷鳥の里だねぇ~旅館わらび野のおうアメニティセットだよおおうお部屋からの景色が素晴らしいよおおう続くんだよおおうプーさん長野県上高井郡高山村蕨温泉旅館わらび野に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう 最終章

    朝になったよおおう朝ごはんもおうお部屋出しだよおおう朝食もおう美味しそうだよおおう安代館のおうお箸袋お海苔温泉玉子プーは温泉玉子食べちゃうよおおう納豆納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおう菜の花の辛子和え辛子がお鼻にピリッとくるよおおうぷ~キノコの煮物キノコヌルヌルだねぇ~大根の煮物大根に味が染み渡っているよおうサラダプーにはハムをちょーだいよおおうシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおう湯豆腐湯豆腐もおういいんじゃないのおおうぷ~ハフハフッチョコッと熱いよおおう薬味お味噌汁信州味噌汁美味しいねぇ~ぷ~漬け物フルーツはリンゴリンゴ甘いよおおうホットコーヒーホットコーヒーを飲んでまだまだお風呂に入れるねぇ~どーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう1泊2日26時間滞在で大人2人とクマー1頭...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その4

    プーはお夕食を食べるよおおう安代館ではお食事はお部屋出しだからプーは安心だよおおうぷ~品数の多いお料理だよおおう安代館のおうお箸袋食前酒は梅酒プーは白ワインかと思ったよおおうぷ~プーのプランには地ビールのサービスがあるんだよおおうご主人様♀は志賀高原ビールで乾杯だよおおう地ビールが嫌いなご主人様♂はスーパードライで乾杯だよおおうそして日本酒も注文したよおおういつもお世話になっているう本醸造生酒縁㐂ですぅ本当にご近所の玉村本店で造られているよおおう前菜いろいろあってプーはワクワクだよおおうぷ~南瓜のスーププーはオレンジジュースだと思っていたのにぃ~ぷ~プーはスープ飲んじゃうよおおう鶏肉とふきのとうの味噌蒸し焼きふきのとうの苦みが日本酒に合うよおおうぷ~ご主人様♀は地ビール2本目だよおおう葉ワサビの醤油漬けど...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その3

    プーはお夕食前に安代温泉のおう外湯に入って来るよおおう前からココの外湯に入りたかったんだけどおう安代温泉にお泊まりしないと入れないからしょーが無かったんだよおおうぷ~お宿で外湯のおう鍵を借りるよおおう安代温泉にはふたつの外湯があるんだよおおうそのひとつ安代大湯に入るよおおうこちらが安代大湯だよおおうタイル張りでキレイなお風呂だよおおうでもおうとってもおう熱いので地元の人が居ない時に思いっきりお水を入れるよおおうぷ~温泉分析表だよおおう内容はお宿の安代館と同じだねぇ~源泉名は共益会11号ボーリング泉温は91.3℃湧出量は毎分75リットルpHは8.3のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩化物イオンと硫酸イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう196.8ミリグラム入っているよおおう泉質はナト...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その2

    プーは竜宮風呂から入るよおおうこちらが竜宮風呂だよおおうこのひろーいお風呂が貸切で入れるんだよおおう源泉もおうジャボジャボ注がれているうよおおうチョコッと熱いのでプーはお水を足したよおおう今度はプーは古代風呂に入るよおおう古代風呂には朱色の欄干橋を渡って行くんだよおおうこのレトロ感がプーは好きだよおおうぷ~こちらが古代風呂のおう入り口だよおおう古代風呂には浴槽がふたーつあるんだよおおうこちらがタイル張りのお風呂軟らかい温泉を肌で感じられるお風呂だよおおうぷ~もおうひとつは檜風呂だよおおうチョコッと小さめだけどおうプーにはピッタリのおーきさだよおおうぷ~竜宮風呂と古代風呂を11時から15時まで貸し切り出来ちゃうんだよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は共益会11号ボーリング源泉名が味気ないねぇ~ぷ~泉温は93...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 安代温泉 安代館に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月13日月曜日だよおおうプーは長野県のおう安代温泉安代館にやって来たよおおうこちらが安代館のおう玄関だよおおう歴史のありそうな建物だよおおうぷ~創業は明治35年なんだってさっいつもここら辺は渋温泉に行く時に通り過ぎちゃってる所だよおおうロビー周辺は書籍でギッシリだよおおうこちらがフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう今回は11時にチェックイン出来て13時にチェックアウトの26時間滞在プランなんだよおおうプーのお部屋はききょうの間だよおおうお部屋は十分な広さがあるうよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~コレは温泉饅頭だねぇ~もしも粒あんだったらウチのご主人様♂は食べれないねぇ~安代館のおうアメニティセットだよおおう11...プーさん長野県下高井郡山ノ内町安代温泉安代館に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝食後に家族風呂に入りに来たよおおう家族風呂にはふたつの浴槽があるんだよおおうもおうひとつはコッチ他のお風呂と比べてチョコッと狭い感じがするよおおうぷ~でもおう源泉が掛け流されていてユックリと入れるよおおう最後はお部屋のお風呂に入って整えちゃうよおおうだっプーは今回もたくさんお風呂に入ったよおおうぷ~請求書だよおおう1泊2日で基本料金大人2人とクマー1頭で110,000円お酒代を入れて合計123,370円だったよおおう仙仁温泉岩の湯はなかなか予約が取れないお宿らしいけどおうプーが予約したら簡単に取れちゃったよおおう今度はノンビリとおう連泊したいよおおうおしまいだよおおうプーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その8

    プーは朝ごはんを頂きに来たよおおう朝風呂に入ったからサッパリしているよおおうウワァ~朝から豪勢なお料理だよおおうどっかのお宿の晩ご飯並みだねぇ~ぷ~カトラリーがあるから洋食も出そうだよおおうぷ~リンゴとニンジンのジュース色からして美味しそうだよおおうぷ~野菜ジュースプーは飲んじゃうよおおう料理箱を開けてみたよおおうよかったよおおう煙が出てこないで…また彩り豊かなお料理だねぇ~ぷ~地野菜の和え物乾燥野菜っぽいねぇ~ぷ~山菜の和え物山菜もおう美味しいよおおうぷ~鞍掛豆のお浸し鞍掛豆って長野の特産だねぇ~一体どこが鞍に似ているのかしらぁ~今度は洋食でシナノユキマスのソテーたまには洋食ウマウマだよおおう豆乳鍋お鍋もおう膜が張って来たから食べ頃だおおおうドオドオッ熱くなあい焼き立てのパンパンフワフワしているよおおう...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその8

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その7

    プーは朝早く起きて朝風呂に入りに来たよおおう今朝は風姿の湯に来たよおおうこちらが風姿の湯のおう内風呂だよおおう内風呂は丸い形しているよおおう朝風呂は気持ちがいいよおおうぷ~プーは風姿の湯のおう露天風呂にもおう入っちゃうよおおうだっ朝早いからまだ風が冷たいよおおうだんだんとお空が明るくなって来たよおおう露天風呂の浴槽はふたつに分かれているよおおうプーはちーさい方にもおう入っちゃうよおおうだっプーは湯上がりにサンルームで寛いじゃうよおおうハンモック心地いいよおおうぷ~プーはまだ汗が引かないよおおうだーれも居ないからプーは木馬でも遊んじゃうよおおうあんまり面白くないよおおうぷ~続くんだよおおうプーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその7

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その6

    お夕食の時間になったよおおう仙仁温泉ではお食事処は個室だからプーは安心だよおおうぷ~さ~てどんなお料理が出て来るかしらぁ~仙仁温泉岩の湯のおうお箸プーにもおうドリンクメニュー見せてちょーだいよおおう読めないけどねぇ~食前酒はリンゴ酢ジュース最初に酢の物を飲むとおう食欲が湧いてくるよねぇ~やっぱりぃ最初は生ビールで乾杯だよおおうご主人様♀は地ビールの須坂フルーツエールにしたよおおう日本酒がやって来たよおおう日本酒は大吟醸渓流だよおおう地元須坂市のおう遠藤酒造城で造られているよおおうキノコじごぼうのおろし和えじごぼうってアミ茸の一種なんだねぇ~キノコヒラタケとナラタケの和え物キノコ尽くしだねぇ~里芋の柚子味噌掛け紅芯大根鶏肉のプルーン煮プーは鶏肉食べちゃうよおおう信州サーモンの南蛮漬けプーは本能的にサーモン大...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその6

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その5

    プーは今度は露天風呂付貸し切り風呂のおう無想の湯に来たよおおうこちらが無想の湯のおう内風呂だよおおう無想の湯もおうひろーいお風呂だよおおうプーはお外の露天風呂に入っちゃうよおおうだっお風呂が2槽に分かれているよおおう露天風呂もおうひろーいからクマなら8頭は入れるねぇ~だんだん暗くなってきたよおおうプーは小さい方の浴槽にも入っちゃうよおおうプーは無想の湯大好きだよおおうぷ~プーはもっとおうながーく入っていたいよおおうぷ~ヒャア~気持ちよかったねぇ~露天風呂付貸し切り風呂のおう温泉分析表だよおおう洞窟風呂とは違う温泉分析表だよおおう源泉名はボーリング泉泉温は33.8℃湧出量は毎分365リットルpHは8.2のアルカリ性陽イオンではカルシウムイオンとナトリウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンが多いよおおうメタ...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその5

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その4

    プーは今度は露天風呂付貸し切り風呂巡りをするよおおう最初は野守の湯だよおおう脱衣所を出て階段を下るとおう内風呂があるうよおおう源泉が掛け流されているよおおう浴室内はとってもおうひろーい造りだよおおうプーは内風呂に入っちゃうよおおうだっボタンがあってジャグジーにもなるんだよおおうあまりジャグジーにしちゃうとおうプーは湯中りしちゃうよおおうそのままお外に出るとおう露天風呂があるんだよおおう浴槽内は段差になっているねぇ~とおーくに見えるお山を修験者が修行していたんだろおうねぇ~プーは露天風呂に入っちゃうよおおうやっぱりぃプーは露天風呂が好きだよおおうぷ~内風呂に浸かりながら露天風呂の方を見るとこーゆー景色だよおおうネエネェ次は何処のお風呂に行くのおおう続くんだよおおうプーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その3

    プーは岩窟仙人風呂にやって来たよおおう入り口は男湯とおう女湯に分かれているよおおう岩窟仙人風呂は中で混浴になっているんだよおおう最初はプーは男湯から入ってみるよおおうぷ~こちらが男湯のおう大浴場だよおおう浴槽は割と深めに出来ているねぇ~ここで身体を洗ってから大洞窟風呂に行くよおおう大洞窟風呂はすこーし暗めなのでご主人様夫婦♂♀が何処にいるか分からないよおおう大洞窟風呂は湯量が凄いよおおうプーは今度は女湯からも入ってみるよおおうこちらが女湯のおう大浴場だよおおうここもおう源泉掛け流しだよおおうそして女湯には露天風呂もおうあるんだよおおうここのおう露天風呂は空いていてプーは安心して入れるよおおうぷ~岩窟仙人風呂のおう温泉分析表だよおおう源泉名は洞窟仙人の湯泉温は34.4℃湧出量は毎分275リットルの自然湧出p...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その2

    プーのお部屋は仙丹の間だよおおうお隣の方では新しい貸し切り風呂のおう工事が行われているみたいだよおおうひろーいお部屋だから他のクマーズも駐車場から連れてくればよかったねぇ~ぷ~お部屋にはお風呂もおう付いているんだよおおう今日は珍しくプーがコーヒーを煎れてあげるよおおうお茶請けはプーが食べるんだからねぇ~お菓子は仙人の庄またたび仙人焼とお饅頭だよおおうチョコッとしたお漬け物もあったよおおうホットコーヒーもおう簡単に煎れられるよおおう燃料はタップリあるねぇ~お部屋が広いからプーは居場所に困っちゃうよおおうぷ~お外の空気もおう清々しいよおおうぷ~お庭がキレイでクマでも出て来そうだよおおうぷ~凄いっベランダに岩が乗っかっているよおおう岩を退けずにそのままにしておくのが驚きだよおおうぷ~館内の地図だよおおうひろーい...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県須坂市 仙仁温泉 岩の湯に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月12日日曜日だよおおうプーは松代大本営地下壕跡を見学して今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう長野県のおう仙仁温泉岩の湯だよおおう駐車場にSuperPooh3号を駐めてからいくつもの門があるうよおおうどっかのお城よりもおう堅固かも知れないよおおうぷ~木橋を渡って…お宿までもーじきだよおおうこちらが仙仁温泉岩の湯のおう玄関だよおおうプーは偉そうにラウンジで寛いじゃうよおおうだっ重厚な感じのするうラウンジだねぇ~プーはあまりイタズラ出来ないよおおうぷ~こちらがフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうラウンジではウエルカムドリンクがあったよおおう煎茶でたてたお抹茶と…リンゴの赤ワイン煮だよおおう煎茶の香りがするうよおおうリンゴの赤ワイン煮ウマウマだよおおうも...プーさん長野県須坂市仙仁温泉岩の湯に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県長野市松代町 松代大本営地下壕に行ったんだよおおう

    今日は2023年11月12日日曜日だよおおうプーは天狗温泉浅間山荘をチェックアウトしてチョコッと寄り道しているよおおう前から来たかった松代大本営地下壕跡だよおおうそうそうここに来る途中変な交差点があったよおおうこの地下壕には第二次大戦末期に大本営を移設する予定だったんだよおおうプーは今日はこの中に入っちゃうよおおう全体像はこーんなにおーきかったんだねぇ~ぷ~ここが大本営地下壕への入り口だよおおう地下壕に入るにはヘルメットを被って行くよおおうプーは地下壕の中に入ったよおおうとってもおう奥行きがあるう地下壕だよおおう削岩機のロッド跡があったり…発破用のダイナマイトを差し込む穴も残っているよおおう地下壕壁には文字も残っているみたいだよおおう中ではトロッコも使われていたんだねぇ~枕木の跡も残っていたよおおうこの地...プーさん長野県長野市松代町松代大本営地下壕に行ったんだよおおう

  • プーさん 長野県小諸市 天狗温泉 浅間山荘に行ったんだよおおう 最終章

    プーは朝早く起きて朝風呂に入りに来たよおおう今朝は日帰り入浴も出来る岳というお風呂だよおおう熱気でムンムンカメラが曇っちゃうよおおうプーはお風呂から上がって朝ごはんを食べに行こうとしたらなーんだか視線を感じたよおおう天狗温泉だから天狗のお面が掛けられていたよおおうこちらにはむかーしの浅間山荘のおう写真だよおおうバスがボンネットバスだねぇ~さあ朝ごはんを食べるよおおうアレッこれでお料理全部なのかなぁ~天狗温泉浅間山荘のおうお箸袋お漬け物プーは椎茸食べちゃうよおおうだっサラダプーにはポテサラちょーだいよおおう緑菜ともってのほかのお浸しこの緑菜甘いよおおうぷ~定番のおう温泉玉子天狗温泉は冷鉱泉なのにぃ温泉玉子ってどーやって作るのかしらぁ~ぷ~シャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~プーはお味噌汁飲んじゃう...プーさん長野県小諸市天狗温泉浅間山荘に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 長野県小諸市 天狗温泉 浅間山荘に行ったんだよおおう その3

    ヨイショッとプーはお夕食を頂きに来たよおおう山の幸がメインのお料理だよおおうやっぱりぃ最初は生ビールで乾杯するよおおうそして今夜は白ワインのハーフボトルも注文したよおおう天狗温泉オリジナルラベルワインなんだよおおうチョコッと薄味の白ワインだねぇ~エエッまだお酒を呑むのおおう地酒飲み比べセットだよおおうおニイちゃんタップリと注いでちょーだいねぇ~チャナメツムタケのお浸しチャナメツムタケってナメコの一種だよねぇ~赤イグチとあみ茸の酢の物赤イグチって香りがいいんだねぇ~クロカワキノコのお味噌和えクロカワってチョコッと苦みがあるうよおおうクリタケと南瓜の煮物クリタケも食べ応えがあるうよおおうぷ~手前のが椎茸とクリタケのピザバケットの上はフウセンタケのムース左上は鹿肉のロースト行者にんにく山ブドウのソースすごーい本...プーさん長野県小諸市天狗温泉浅間山荘に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 長野県小諸市 天狗温泉 浅間山荘に行ったんだよおおう その2

    天狗温泉浅間山荘には空と岳の二箇所のお風呂があるんだよおおうプーは宿泊者限定浴場のおう空男湯から入っちゃうよおおう宿泊者限定だから他のお客さんが居ないよおおうこちらが空の男湯だよおおう凄いっオレンジ色の温泉だよおおう今度は空の女湯に入っちゃうよおおうだっそうそう実は17時からプー達の貸し切りになっているんだよおおう女湯もおう男湯と造りは同じだよおおう温泉のおう色が濃くて足下が見えないよおおうプーはポカポカだよおおうこの後はお食事だからプーはちゃーんとドライヤーをかけるよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は天狗温泉泉温は8.4℃湧出量は毎分47.8リットルの自然湧出pHは5.9の酸性陽イオンでは鉄(Ⅱ)イオンとカルシウムイオンが多くて陰イオンでは炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう106.0ミリグラム...プーさん長野県小諸市天狗温泉浅間山荘に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 長野県小諸市 天狗温泉 浅間山荘に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年11月11日土曜日だよおおうプーは角間温泉ようだや旅館をチェックアウトして今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう長野県小諸市にあるう天狗温泉浅間山荘だよおおうSuperPooh3号に乗っているヨマちゃんが気が付いたよおおう天狗温泉には2016年に立ち寄り入浴で来ているんだよおおうこちらが天狗温泉浅間山荘のおう玄関だよおおう今回はお泊まりだからユックリ出来るよおおうぷ~ココが浅間山荘のおうフロントだよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうフロントの隣には食堂があるんだよおおうプーは美味しい匂いに誘われちゃったよおおうプーのお部屋は205号室だよおおう最初からお布団を敷いていてくれてるよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおう日差しが強いよおおうお茶はスティックタイプだよお...プーさん長野県小諸市天狗温泉浅間山荘に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 長野県下高井郡山ノ内町 角間温泉 ようだや旅館 再訪だよおおう 最終章

    朝になったよおおうプーはお部屋のお風呂で朝風呂しちゃうよおおうだっ源泉がジャボジャボ注がれているよおおうプーは朝から気持ちがいいよおおうぷ~朝ごはんは昨晩と同じお部屋で頂くよおおうプーはお風呂上がりだからサッパリしているよおおうシンプルな朝ごはんようだや旅館のおうお箸袋サラダプーにはハムをちょーだいよおおうお海苔定番のおう温泉玉子ちゃーんとようだや旅館のおうカードが添えてあったよおおうプーは温泉玉子食べちゃうよおおうお豆腐お豆腐甘いよおおうぷ~ニンジンと椎茸の炒め物プーはコレごはんに掛けたいよおおうぷ~焼き魚はご主人様♂の嫌いな鯖このバサバサ感がウチのご主人様♂ダメらしいよおおうお味噌汁具の大根が美味しいですぅぷ~ごはん香の物プーはたくあん食べちゃうよおおうだっどーもご馳走様でしたぁ領収書だよおおう宿泊代...プーさん長野県下高井郡山ノ内町角間温泉ようだや旅館再訪だよおおう最終章

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさん
ブログタイトル
プーさん 温泉随行記
フォロー
プーさん 温泉随行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用