chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
≪お国じまんスケッチ≫茨城&つくばお散歩スケッチ https://blog.goo.ne.jp/tukubasetuko/

茨城県内やつくば周辺スケッチ。水彩画やイラストで『個人的な町おこし』風景・建物・カフェ・川浪セツ子

setuko
フォロー
住所
茨城県
出身
東京都
ブログ村参加

2006/09/03

arrow_drop_down
  • ◆金太楼寿司・つくば◆

    昨年末に、初めて行きました。こちら出来てから、20年ほどだそう。知らなかった!だって、お高そうなお寿司屋さんだし。でも、ランチは、とってもお手頃価格。そして、美味しくて、板前さんも、気さくです。実は、昨年末に、『つくば水彩画会』というのを、5人で立ち上げました。そして、この金太楼寿司さんで、初めて全員で顔合わせ。11月に、茎崎のギャラリーで、グループ展の予定です。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆金太楼寿司・つくば◆

  • ◆ソースカツ・チキンバーガー◆

    大好きな「マツシロバーガー」さんの『ソースカツ・チキンバーガー』コレ、えらい苦戦いたしました!どこが?チキンカツを、特製ソースに、チャポン。カツは、何度か描いていて、描き方は、それなりに。でも、ソースに、浸したって、どうやって、描いたらいいの?????それと、千切りキャベツ~ソバみたいに、なってしまっている(涙)何度も、部分的ではありますが、描き直し、描き直し。今回は、コレ~、で、ヨシよしよう、、、って。修行の道は、続きます。★でも、このソースカツ・チキンバーガー、めっちゃ、美味しかったよ~♪◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆ソースカツ・チキンバーガー◆

  • ◆手打ちそば・野麦◆

    我が家から、割と近くて、お安くて、美味しくて、お隣は、八百屋さん。言うことなし!!食べたのは、今年の1月8日。仕上がるのに、半年も、かかってしまった、、、スパゲティーより、ずっと難しい、お蕎麦って。ココは、2枚目ですが。特に、コレは、黒いお盆。ますます、難しかったです。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆手打ちそば・野麦◆

  • ◆プラスワン・カフェ・白身魚◆

    昨日に、続いて、またまた、「プラスワン・カフェ」さん。大好きになってしまうと、何度も、続けて、通ってしまうよ~もちろん、お絵かきも、たくさん、描きたいのです!!◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆プラスワン・カフェ・白身魚◆

  • ◆プラスワンカフェ・ガーデン◆

    プラスワンカフェ・ガーデンさんを、知ったのは、一カ月ほど前。実は、私のインスタグラムを、見つけて下さり、連絡がありました。以前、「なかやま」というカフェが、4月末日で、閉鎖。そのことを、「newsつくば」のコラムに、書いたら、それを、読んで下さり。「『なかやま』に、7年、勤めていました。」という、驚きのメールでした。細かい話は、またいつか。結論、とってもステキなお店で、私のベスト5に、入りました!!◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆プラスワンカフェ・ガーデン◆

  • ◆ハガキ絵・虹の筑波山◆

    ハガキの大きさに、描いていると、、アレも、描きたいコレも、描きたい!って、止まらなくなります。これで、ちょっと、ハガキ絵は、中断。別バージョンのやりたいこと、出来たので~◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆ハガキ絵・虹の筑波山◆

  • ◆ハガキ絵・ポルトガルとイタリア風景◆

    左側、ポルトガルの「オビドス」の教会。右側、イタリア「アマランテ」どちらも、お泊りして、スケッチ三昧でした。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆ハガキ絵・ポルトガルとイタリア風景◆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、setukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
setukoさん
ブログタイトル
≪お国じまんスケッチ≫茨城&つくばお散歩スケッチ
フォロー
≪お国じまんスケッチ≫茨城&つくばお散歩スケッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用