2025/7/13 徳島県の大川原高原に行ってきました。 徳島市に車をデポ 午後からは、雨の心配があると思ってましたが、朝から曇って、少しパラパラ小雨も。登り…
2023年7月29日 徳島県の黒沢湿原に行ってきました。 今週の天気を確認してると、毎日午後3時頃、雨が降ってる池田周辺。起きて、雨雲レーダをチェック、今日は…
朝起きると、セミがうるさいですね。梅雨が明けると、急にうるさくなった気がする。そういや、ここ何年かカエルの声を聴かなくなった気がする。 XXさんの善入寺島にヒ…
通勤帰宅中、横断歩道に差し掛かり、自転車を降りて横断歩道を渡ってたらハイビームにされた
2023/7/16 瓶ケ森にサイクリングに行きました。 2週間位前には、肩甲骨が痛くて、直ったと思ったら今度は、腰が痛く、ゆっくり行こう。 旧寒風山トンネル辺…
ルイガノのブレーキがおかしいです。ブレーキが上手いこと動きません。 ブレーキを取り付ける六角穴付きボルトを締めると、ブレーキが動かない。しょうがないので、ゆ…
2023/7/6 引田漁港 湾岸アートに行ってきました。 梅雨だというのに、9時でも暑いです。 ひまわり 氷入りの水筒2本体制与治山沿いの道路、工事通行止めっ…
2023年7月2日 徳島の大川原高原に行ってきました。 さあ、ここから登り 暑いです。直ぐに、汗で目が痛くなるので、止まって、汗をフキフキ。止まらないと、ドリ…
「ブログリーダー」を活用して、hskwpanさんをフォローしませんか?
2025/7/13 徳島県の大川原高原に行ってきました。 徳島市に車をデポ 午後からは、雨の心配があると思ってましたが、朝から曇って、少しパラパラ小雨も。登り…
2025/7/5 剣山登山に行きました。 今日からモンベルで買った新しい登山靴です。少し大きかった。 登山口直ぐの神社 気温 26.5℃ googleで調べ…
2025/6/29 雲附山へ行きました。 ヤマガラさんは、お腹が空いてない様で、手に来てくれません。 無事、帰宅
2025/6/28も黒沢湿原に行ってきました。 吉野川から左折、ここから登りが始まります。 アジサイ 梅雨が明けて、暑いです。登坂で、木陰が多いので、日向に…
2025/6/22 公渕公園に行ってきました。 途中の吉田川沿いのアジサイ 公渕公園のトンボ池へ水が少なく、水仙も咲いてない。 これ、ザリガニ? 無事、帰宅 …
2025/6/21 徳島県の黒沢湿原 に行ってきました。 池田の池田湖水際公園に車をデポ 黒沢湿原へ向けて出発 梅雨とは思えない暑さ。公民館で休憩、標高500…
2025/6/15 白鳥温泉へ行ってきました。 途中、白鳥温泉への登り 白鳥温泉に着きました。誰もいません。アジサイもまだ少しですね。 帰ろうと思ったら、…
徳島県の池田から、黒沢湿原に行ってきました。 池田湖に車をデポ。黒沢湿原へ向かいます。 Tシャツに半袖シャツを着てましたが、登りで直ぐに半袖シャツは脱ぎました…
2025/5/18 サンポート高松に行ってきました。 今日もバーガキング バラが見頃です。 さあ、帰ろう 無事、帰宅
2025/5/17 会社・組合の研修で琴平退職後の税金や健康保険等聞いてきました。退職金は、一時金で貰え。確定拠出年金は、何時貰ったらいいのだろう?(残念、多…
2025/5/10 サンポート高松へ行ってきました。 高松港は、瀬戸芸で、大盛況高松駅やサンポート高松もイベントで大盛況 アリーナ、初めて見ました。 バラを…
2025/5/5 しまなみ海道に行ってきました。 来島海峡大橋前日、露出1秒で、望遠鏡に置いて撮りました。 来島海峡大橋を走っていきます。 ヒルザキツキミソウ…
2025/5/4 寒風山登山にいきました。今日も腰が痛くて、休み休み登らないと登れません。 スミレ ミツバツツジ 桑名峠に到着 アケボノツツジは、あまり咲いて…
2025/5/3 瓶ケ森へ 旧寒風山トンネル近くに車をデポ 腰が痛くて、瓶ケ森まで行けるかと思いながら登坂伊予富士が見えてきました。 アケボノツツジが咲いてま…
2025_0501神光寺、神山温泉、童学寺、地福寺に藤を見にいってきました。 前山公園に車をデポまず、神光寺へ藤は、既に終わってます。誰もいませんし。 …
2025_0429 大山に行ってきました。鏡ヶ成-鍵掛峠まで。桝水高原までは通行止めで行けません。 鏡ヶ成までの途中、ボタン桜 鬼女台 ボタン桜は、殆ど咲いて…
2025/4/27 岡山森林公園の後、津山の衆楽園へ津山藩の別邸庭園、無料です。 4/28は、津山観光レーザでは、雨になってますが、降ってないので、自転車で…
2025/4/27 岡山県立森林公園へ行ってきました。 標高900m程で、雪が少し残ってます。まず、ミズバショウ ザゼンソウは、少しだけ オオヤマサクラ が…
2025/4/26 芝桜富士へ行ってきました。 踏み込んだら、腰がが痛くて、ゆるゆると東かがわ市の芝桜富士に到着 椅子に座りながら、回ります。 こち…
2025/4/20 みろく公園へ 大川町の浄化センター横の公園 みろく公園の奥へ自転車をおいてマンサクが見頃 藤も 無事、帰宅 にほんブログ村に登録しています…
2024年7月20日 大川原高原にサイクリングに行こうと、自転車を車に積み込んでたものの、レーダ見ると、昼頃雨の模様。降るかな?降らないかな?結局、止め。朝、…
2024年7月7日 大川原高原へ行ってきました。 徳島市に車をデポ大川原高原へ向かいます。滅茶苦茶暑い、汗だくにならない様に漕ぎますが、30分程で、登りが始ま…
2024年7月6日 最高気温35℃以上の予報風が吹いて、割合涼しい雲附山へ 登山口から直ぐに左へ、海に近い登山道が風が吹いて、割合涼しい最初から足がだるかった…
2024/6/29 またまた白鳥温泉に行ってきました。 所々、水が出てました。途中の坂道 白鳥温泉に到着さぬき市は、27℃だったのに 東かがわ市では、23℃、…
2024/6/22 公渕公園へ午後から雨の予報昼までには、帰って来て買い物に行きたい。 公渕公園への途中三木町の吉田川沿い 公渕公園カンナが見頃ですね。 湿地…
2024年6月20日 今日も白鳥温泉へ 途中の坂道 白鳥温泉到着 この看板、移動してました。 3人位にあいましたが、この時は、誰もいませんでした。 のり…
2024年6月16日 白鳥温泉にアジサイを見に行きました。 もう少しで白鳥温泉です。巨大なスピーカライト、この前サポートが壊れましたが、ロードでは、これで良さ…
2024年6月15日 みろく公園へ行ってきました。 キャンプ場手前に少しアジサイがあります。 左に曲がると、80mでアジサイ園との看板 なかなかありませんね。…
2024年6月8日 まず、公渕公園へ 途中の川沿い、アジサイが咲きかけてます。 公渕公園に到着湿地、しょうぶが見頃です。 スイレンは、咲いてませんね。 …
2024年6月2日 荘内半島の帰りに、坂出の番の州公園に寄りました。 しょうぶ、もう終わり? スイレンも咲いてます アジサイが、咲き始め バラは、終わってる…
2024年6月2日 荘内半島にサイクリング みのに車をデポr21で、仁尾へ。荘内半島を反時計周りに走ります。 奥の島にあるのが、浦島神社引き潮になったら、渡…
2024年6月1日 朝、スーパーに行ったら、店一周するくらいの大行列。弁当も買いました。 公渕公園へ、途中、運動会だろうか?凄い人が歩いてた。湿地 睡蓮は、咲…
庵治へ行ってきました。 まず、峰堂峠。志度の町並み 下ってきて、ハスの花は、まだですね。 地蔵峠を越えて、庵治一周へ曇りがちですね。 ベンチで、珈琲とケーキを…
永らく工事中だった大串半島、入れる様になりました。 入口は、石で歩きにくい。車椅子やベビーカーは無理だと思う。 こちらの建物、まだ机、椅子が入ってるだけ。 …
2024年5月11日 サンポート高松へ行ってきました。 小豆島行きのフェリー バラが見頃ですね。日光が強いからか、咲いた途端に、傷んできてそう。 アーチは、も…
2024年5月5日 しまなみ海道 糸山公園で日の出 自転車で出発来島海峡大橋 目的地の道の駅 多々羅に到着 多々羅大橋を通って 多々羅大橋をわたって、一枚…
2024年5月4日 寒風山登山口 ミツバツツジ やあっと、桑瀬峠 寒風山方面へ登ります。少し登って、振り返って、伊予富士 アケボノツツジ 寒風山山頂 さあ…
2024年5月3日 町道 瓶ヶ森線を走ってきました。 旧寒風山トンネル近くに、車をデポ 天気は、曇です。新緑がきれい。 これ、何の花でしょうね? やっと、トン…
2024年5月2日 サンポート高松へ行ってきました。 バラが咲き始めてます。 こちらは、まだ全然 船が来てたけど、なんの船?弁当買って来たら良かったと思…
2024年4月28日 神山に藤を見に行きました。 徳島県石井町前山公園に車をデポ まず、神光寺上り藤、終わってます。少し花が残ってる程度。 四季の里へ移動途…