NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は毎週木曜日、毎日新聞奈良版に「やまとの神さま」を連載している。先週(2025.7.17)掲載されたのは〈「元伊勢」歴代皇女の軌跡/檜原神社(桜井市)〉、執筆されたのは、桜井市在住の梅田加都さんだった。※三ツ⿃居と豊鍬⼊姫宮(⼿前)=桜井市三輪檜原でこの神社では、伊勢神宮から譲り受けた古材を使った「三ツ⿃居」(三輪⿃居)が復元されている。大神神社の三ツ⿃居は、昇殿しないと拝めないが、ここではいつも拝めるので、ガイドの時は、参加者の皆さんに「ここにも三ツ⿃居がありますよ」と、説明している。では、記事全文を紹介する。〈「元伊勢」歴代皇女の軌跡/檜原神社(桜井市)〉檜原(ひばら)神社は⼭の辺の道沿いにある⼤神神社の摂社です。ご祭神は天照⼤御神若御魂神(あまてらすおおみかみの...初代斎王「豊鍬⼊姫命」の威徳をしのぶ檜原(ひばら)神社(桜井市三輪檜原)/やまとの神さま第128回