chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 膝痛は確定申告のせいなのか?

    今日は寒いっすね妻が畑を掘り起こしていたら陶片が出てきたという「縄文か?弥生か?」と尋ねると「昭和みたい。」と言うよく見ると私のじゃないか昭和からもう何年たっているのか?30年以上埋もれていたんだろうかさてなんだか膝が痛い妻に話すと「あなた、確定申告を書いていたでしょ。」「それが膝と関係有るの?」「ずっと座って書き物をしていると、膝にくるわよ。」「へえ、そんなもんなんだ。」「この御札を膝に貼っておくとよろしい。」なんだかどこぞの占いの母みたいな事を言い出すのである本来ならば膝ではなく確定申告で頭が痛いはずなんだが膝にきたねえお灸をしてみましたよちょっと何かいつもと違うことをすると体が悲鳴をあげるようになってきたこまったもんだそうならないように年中確定申告をして体を慣らしたらどうだ?という考えもあるが常に全集中の...膝痛は確定申告のせいなのか?

  • 地震にびっくり

    私は寝ていたのですが久々に大きな揺れで目を覚ましました昨晩(2021.2.13午後11時7分ころ)ここいらでは震度4とのこと(ラジオでは最初5と言っていた)3時間ほど停電になりましたリビングにランタンとか懐中電灯とか置いてあったのにわざわざ工房までライトを取りに行くと言う・・・やっぱり慌てていたんだろうな作品が何点か落ちて割れていましたがまあ大したことがなくてよかったiMacが横向きになっていたりPCスピーカーが倒れていたりもしていましたがこれは問題なし2階のタンスも少し動いたみたいけっこう大きな揺れだったんだね皆様のところではいかがだったでしょうか?改めて地震対策をせねばと思った次第10年前の東日本大震災の時は小さな地震が続いてその後大きなのがドンと来たけれど今回はいきなりだったね地震にびっくり

  • 今日は日曜日

    今日は日曜日と言っても個人陶芸職人の私にとってテレビ・ラジオの番組がいつもと違うくらいでいつものように目覚めいつものように散歩にでかけいつものようにコーヒーを一杯飲んで工房に入ってユーチューブかアマゾンミュージックかラジオを聞きながら何事か作業をしているわけですとは言え日曜なんだから少しはノンビリしようかと言う思いもあったりして出力75%くらいで釉薬桶をかき回す夕方までには全部終わるかと取り掛かったんだけれど半分も終わらなかった出力と仕事量は数式のように比例しないもんですね同級生の中には定年退職して悠々自適の生活をしている人もいるだろうが私は悠々自適の仕事をしておるのだ!?という事にしておきましょ☺今日は日曜日

  • 片付けから哲学的なことを考える

    去年の夏に窯場の工事をするため車庫の方に荷物を移動させた荷物と言うのは釉薬原料だったり道具だったり在庫品だったり箱だったり息子のカーケア用品だったりなんだかよくわからないものだったりまあそんなもの達その後窯場の工事は終了したんだけれどせっかく綺麗になったところにごちゃごちゃと物を置きたくないという事と右手親指の腱鞘炎が長引き作業できずそのままになっていた昨日今日とお天気もよく意を決して片付けをしただいぶ片付いたんだけれどふと思ったこれは片付けではなく移動ではないかと何かを捨てるわけでもなくまあ綺麗にはなったけれど広げていたものを積み重ねただけのような感じこっちの物があっちへ行っただけなんだよねだけれども仕事柄かんたんには捨てられない物も多い石膏のかけらとか出来損ないの焼き物とかこういうのは産業廃棄物ということで...片付けから哲学的なことを考える

  • ろくろを挽く時

    水挽きの時はそれほど疲れないむしろ楽しくて興奮するんですところが削りとなると「全集中・土の型!」削りすぎると穴あくし足りないと重い神経集中する上に左の方に傾き力を入れるので終わった時どっと疲れるろくろを挽く前に土を練るんだけどこれは全身運動なのでまあ心地よい疲労なんですがね削る道具の刃が大きすぎると作品に対して負荷がかかりすぎて吹っ飛んで行く時があるのでできるだけ小さな刃が安全点で削るくらいだとなおよろしい抹茶碗などでざっくり土味を出したい時は別だけどねさて削った土をもみ直しますかろくろを挽く時

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dongurimanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dongurimanさん
ブログタイトル
きらり工房第二ブログ
フォロー
きらり工房第二ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用