chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どものアート 彩美館 https://iroiroart.exblog.jp/

学級作りや授業作り。若手だけでなくベテランに役立つ。アートの魅力や情報教育も発信。

若手からベテランまでの教員対象。カテゴリーも学年別や教科ごともあり。アートマイル共同壁画プロジェクトを始め数々の実践を紹介している。図画工作にとどまらず他教科との関連や学校外とのつながりも垣間見える。また生活の中に潜むアートも遊び心で発見・紹介をしている。写真が多いのでビジュアル的にも楽しめるサイト。本人が管理している他のサイトとのリンクがいくつも張られている。

Saibi-Kan
フォロー
住所
熊本県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2006/07/23

arrow_drop_down
  • ひな祭りのお祝い

    いろんなことがあってひと月ほど投稿できず。しかしFBには結構日々の記録を残していたから、いくつか整理してブログ投稿したい。3月3日 桃の節句いわゆるひな祭...

  • Numbersにこんな使い方がー!!

    Numbers?これをどうクリエイティブな活動に使うのだろう・・・?1つはNumbersの表を削除してしまうということ。意外!これでフリーボードのように使...

  • Cilpsでショートムービー作成

    講座 Clipsでショートムービーを作成「お助けモンスターを紹介しよう」これもコラボ講座 榎本先生/不破先生の森村学園コンビ。しかも2人ともADE(App...

  • わくわくパフォーマンス課題の実践

    講座 わくパ課題研究所「授業実践編」いつもなら2時間ぐらいかけてやっておられる立石俊夫さんの「ワクワクパフォーマンス課題」を30分でお願いというのが申し訳...

  • エキサイトブログでGIFアニメを見えるように

    GIFとは 動画や簡易的にアニメーションを表示することが出来るフォーマットで「Graphics Interchange Format」の略称 らしいこのエ...

  • KeynoteでGIFアニメ作成

    講座 アニメーションGIFを作ってロイロノートで共有する大和田先生と塚本先生のコラボによる体験型のワークショップ短時間でできる内容をやっていただいた。K...

  • ロイロ×iPad クリエイティブな学び

    昨年に続いてのLEG熊本&熊本市小中学校情報教育研究会のイベント。今年は総勢90名ほどの参加になり、盛会のうちに無事終了しました。豪華な講師陣、主体的に動...

  • LEG熊本&情報研 前夜

    2年目の研究会前夜大手門にて早く入った方々のおもてなしなんとか時間ができた来ていただける方に少しでもでもやはり長くなる家のこともあるので先に帰るまあ仕方な...

  • 車も約1年

    新車購入後約1年得に大きな事故もなく、違反もなく無事に過ごせた走行距離も約1万km妥当な走り方1年点検も特に悪いとこなしこれからも安全第一で

  • たらこスパ うま

    機能病院のレストランにてランチメニューで残っていたたらコスパゲッティうま入院したらここに昼食来たらいいないや、患者はこれねえだろそうか、自分が入院するわけ...

  • 熊本城マラソン10回記念 遠くで応援

    今年は記念すべき10回メロ言う熊本城マラソンしかし家庭の事情で遠くから近くにも行けず残念友人の何人かが出場していたので応援ナビを見ながら応援うち一人がしば...

  • 図画工作と総合が関連した題材開発

    1999年(平成11年)においては、総合的な学習の時間が前倒しして実践される移行期の前年となり、校内研究もかなりそれを意識したものとなった。だが正式には始...

  • 阿蘇路の高菜飯定食

    先日、阿蘇に用事で行ったので、久しぶりに阿蘇の郷土料理を。高菜飯定食。「阿蘇路」にて。1430円だった。数十年前から時々行く。相変わらずうまい。

  • 総合単元ではあるがまだ関連程度の時代

    国語・社会・図工の関連を図った総合単元とはしているが、まだまだ目標や内容の洗い出しをして、綿密に組み立てるまでには至っていない。でも当時としてはまず、この...

  • 総合単元ではあるがまだ関連程度の時代

    国語・社会・図工の関連を図った総合単元とはしているが、まだまだ目標や内容の洗い出しをして、綿密に組み立てるまでには至っていない。でも当時としてはまず、この...

  • 他教科と関連した音声言語教材の開発と授業の展開

    以前は全く興味がなかった論文を、研究主任になった途端毎年書き始めた。まとめると自分の実践をを振り返って、成果と課題が明らかになり、次へ活かせることがわかっ...

  • LEG熊本&熊本市小中情報教育研究会のイベント

    来る2月23日(金)以下のようなリアルの教育イベントが行われます。LEG熊本(Loilo Educator Groop Kumamoto)&熊本市小中情報...

  • 熊大情報研で校内研究のオンライン研修

    熊大情報教育研修会の2月オンライン研修「校内研修」の研修会だった家庭の事情で耳だけ参加になってしまった。それも途中抜けるなどの参加だったので、全てを聞くこ...

  • まんがで思い出す過去の学びと研究

    前田康裕さんの「まんがで知る未来の学び2」の第4章は「自分ごととして考える〜社会情動スキルと特別活動〜」学習指導要領全文にある「これからの学校では一人一人...

  • 1月のアート sketches

    描かせる前に「1月といえば」で発想し、表現の手助けをする。導入はオンラインであろうが、何かしら工夫をする。いやオンラインだからこそしなければ、すぐ消えるし...

  • 12月のアート Sketces

    前回に引き続きSketches schoolで描いている作品の紹介「12月のアート」MRさん1回の活動で描く それも25分以内である。

  • Sketches schoolで描く

    月に1回は「⭕️月のアート」という題材で絵を描く。最初はロイロノートだったが最近はSketchesを使っている。というかどちらでもいいと言っていたが、次第...

  • 初の研究主任、激動の1年間

    研究主任1年目の衝突初めての研究主任、若き研究主任を同僚たちは応援してくれた。新しい領域の研究に不安を持ちながらも「総合的な学習の大単元構想」に共に取り組...

  • 伝えよう、未来へのメッセージ〜修学旅行を通して〜

    教員をスタートして12年ですでに体育主任を10年。相当やり抜いた。面白さも感じていた。だがあることをきっかけに私は体育主任を降ろさせてほしいと自ら管理職に...

  • 総合的な学習との出会い

    「総合的な学習(の時間)」といつ出会ったのだろう 正式には小学校では2002年(平成14年)に学習指導要領で正式実施された。だが、私はそれよりも5年以上前...

  • 総合的な学習の時間って何のため?(まんがで知る未来の学び2から)

    「まんがで知る未来の学び2」は社会の変化に対応して自ら変革を起こすための人間の考え方と行動がテーマになっている。舞台は衰退する郡部の町の中学校。タブレッ...

  • よいしょよいしょ(コマコマアニメ)

    コマコマアニメーション多面体の折り紙が登場 それを小さく可愛い動物が力を合わせて押していくだけの映像。でもストーリーがある。ほのぼの。

  • よいしょよいしょ(コマコマアニメ)

    コマコマアニメーション多面体の折り紙が登場 それを小さく可愛い動物が力を合わせて押していくだけの映像。でもストーリーがある。ほのぼの。

  • コマコマは授業実践らんどで紹介

    2〜3ヶ月に一度は「コマコマアニメーション」の時間をとる。短時間制作であり、身の回りのものを使う程度でしかできないから何度も行うことで経験者は自ら工夫を重...

  • FOのあーとぎゃらりぃ

    子供たちの作品は素直でいい。どんな表現でもその子なりの良さがある。私のところで作品を出す子供たちの中には「下手ですけど・・・」と時々謙遜した言葉で恐る恐る...

  • 超高齢化社会2.0とスマートシニア

    2017年に出版され、2018年に未来読書会で読んだ本。「超高齢化社会2.0」(檜山敦 著:平凡社)日本の少子高齢化時代を迎え、現役世代を支える力となるシ...

  • まんがで知る未来の学び

    読書会第1回は「まんがで知る未来への学び」だった。ゲストは三角幸三先生。三角先生といえば、内閣府地域活性化伝道師として地域連携教育を率先してやっておられる...

  • あたふたろうたちの物語

    まんがで知る教師の学び3「学校と社会の幸福論」舞台は「刈九良小学校」カリキュラムマネジメントの研究校。夢を追いかける校長のもと、熱心でも家庭が大変な研究主...

  • まんがで知る教師の学び

    3日連続で参加したリアル講座がある。前田康裕氏との読書会。その時使った本が「まんがシリーズ」講座の順番でなく、発売された本(まんが)の順番で紹介。読書会2...

  • Chrome Music Laboのサイト

    Chrome Music Laboとはこのサイト以前よりアプリが増えているなあこれらをうまく組み合わせるとさらに楽しそうだ

  • SONG MAKERで曲作り

    初心者でも、楽譜読めなくてもGoogleのブラウザで、感覚で曲作りができる。Chrome Music Laboの 「SONG MAKER」小学生がこんな感...

  • やってみたいな!図工題材集絵画2007

    前の記事で書いてたのはこの本とこの題材ずいぶん前のものだこの本の中で生き生きと活動している姿の子どもたちももう20代後半になってんだな

  • 懐かしい!ステンシルローラー版画

    14年前のステンシルローラー版画の実践が読まれているようだ。当時、熊本や東京の先輩先生から学んだステンシルローラー版画(ある先輩は「ぺろリン版画」と呼んで...

  • 懐かしい!ステンシルローラー版画

    14年前のステンシルローラー版画の実践が読まれているようだ。当時、熊本や東京の先輩先生から学んだステンシルローラー版画(ある先輩は「ぺろリン版画」と呼んで...

  • SketchesSchoolで描く

    先日紹介したクリエイティブタイムの「1月のアート」その時に使ったiPadアプリ「SketchesSchool」子どもにとっても使いやすいようペンの種類やタ...

  • しまった!情報活用〜写真〜作品

    こんな作品があった

  • しまった!情報活用スキルアップ〜写真〜

    もう7年も前に放映された番組。でもスキルを高める内容としては今でも十分活用できる。特にFオンラインの子どもたちにとっては、一昔前の番組の方が使いやすい場合...

  • KEW2024スタート

    様々な教育イベントがいっぱいの Kumamoto Education Week今年も開催 当然ながらリアルイベントがいっぱいです

  • KEW2024スタート

    様々な教育イベントがいっぱいの Kumamoto Education Week今年も開催 当然ながらリアルイベントがいっぱいです

  • どうせ入賞しないし

    私が初めて教員になり担任をした時のこと。小学校3年生で図工で絵を描く授業をした。課題を与え、絵を描き始めた。すると途中で子供達が絵を持ってくる。「先生、こ...

  • コンテストの賞品は何ですか?

    子どもの作品を出せる、あるアートコンテストを紹介した。ある指導者が開口一番こう言った。「賞品はなんですか?」私はふっと過去に同じような質問からやり取りした...

  • 1月のアート作品 見せてください!

    テーマは「1月のアート」1月に関するものならなんでもいい。画材はタブレット(PC) アプリは「Sketches school」か「ロイロノート」 制作時間...

  • 熟達論から学ぶ

    久しぶりに本の話題。「熟達論」為末大(新潮社)久々本を読んだわけではない。最低月1冊は読んでいるが、この場で取り上げることが少ないな、と自分でも反省。実際...

  • FO3学期スタート

    1月12日(金)スタート教室のようにまずはレク。そしてめあて。画面越しに果たして餅つきをしたかは不明。それでもやる。それがFO。

  • ブログ20年目 海陽丸同窓会からも20年目

    私がブログをスタートしたのは2004年。つまり今年はブログも20歳を迎える年。昔でいえば「成人式」今でいえば「20歳を祝う集の式」の年だと言えます。ここま...

  • あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら

    2024年1番の映画は邦画。「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」これまた朝ドラ関係の二人が主演。ただし福原遥は去年(舞い上がれ)、水上恒司は今年(ブギ...

  • ゴジラ-1.0

    2023年ラストの映画は「ゴジラ-1.0」年末にナイトに一人で見た。怪獣映画でなく人間ドラマ映画だった。しかしスタートはジェラシックパークかと思うほどの大...

  • 1月11日11時11分

    昔はよく、1の並ぶ日時にクラスの子どもたちと写真を撮っていた。それはなぜだったのだろう?珍しいその瞬間を一緒にいることの喜びを味わうという気持ちか。今はい...

  • 新学期スタート&背景削除

    新学期が始まった。学校玄関に入ると飾ってあったので思わずパチリ。明けましておめでとうございます。プレビューで触ってたら背景削除の文字。触ったら消えた。ちょ...

  • 知覧の後、なぜかメディアで出会う特攻

    去年の12月久しぶりに鹿児島県の知覧を訪れた。そう、言わずと知れた特攻基地があった場所。現実の特攻隊員の手紙を読んだ。もう50年近く前の遺書である。特に今...

  • ブログの時代とと新聞連載の経験

    【マイブログの歴史−3】ブログを書き始めて1年ほど経った頃だっただろうか。突然ある全国紙レベルの新聞社から連絡があった。教育コーナーの連載を書いてもらえな...

  • マイブログの歴史−2

    【マイブログの歴史−2】個人ブログをやっていると言っても収益金はありません、Youtubeも同じです。そもそも副業はできない仕事なので。(書籍は別)でもこ...

  • 被災地の皆さんへの支援と祈り

    正月からずっと地震のニュースが流れてくる。日が経つにつれ明らかになる被害の大きさ=激しい揺れによる倒壊や土砂崩れ、津波と様々な形の災害が起きている。被災地...

  • 「奇跡が起きた!」と絶賛

    正月2日に起きた飛行機衝突事故。海保機の亡くなられた5名のご冥福を祈らずにはいられません。一方、 日航機は乗客が全員無事に避難できたこと、命が助かったこと...

  • 羽田で日航機衝突事故

    元日に大地震が起きたばかりで動揺している日本国民に、またもや驚きのニュースが。羽田で飛行機同士が衝突して炎上、海上保安庁の航空機搭乗の5人が亡くなった。た...

  • 石川県能登半島を中心に大地震

    初詣の帰り道の車の中、ふと目にしたニュースで、石川県能登半島で大地震が、、、なんということか、ふっと熊本地震や東日本大震災のことが思い出されました。そして...

  • マイブログ20年の歴史 1

    【マイブログの歴史−1】私の個人ブログも20年目を迎えました。よくまあ、ここまで続いたものです。途中で何度もペンを書く手が(キーを打つ手が)進まなくなり、...

  • 2024年元日 阿蘇神社楼門と地震

    2024年の幕が開けました。今年も宜しくお願いします。約8年前の熊本地震から復旧したばかりの楼門をくぐるべく、熊本県阿蘇市の阿蘇神社に初詣に来ました。メデ...

  • 安心と 安全 笑顔の図工室

    【図工題材100アイデア集】10 ポイントの五つ目「安心と 安全 笑顔の図工室〜約束と雰囲気作りで楽しく〜」この項で引用していたのは「表現する教室のつく...

  • 表現する教室のつくり方

    「表現する教室のつくり方」約2年前に出版されていますが、いつ読んでも大切なことが綴られている本です。全国の図工・美術の先生方による(幼保小中高大行政)、子...

  • 活動と 作品見つめ よき実感

    【図工題材100アイデア集】09 ポイントの四つ目「活動と 作品見つめ よき実感〜鑑賞と振り返り・評価で次につなぐ〜」この項の中で、以下のように述べまし...

  • 見守って なるほどいいね 共感を

    【図工題材100アイデア集】08 ポイントの三つ目「見守って なるほどいいね 共感を〜主体的活動を展開するために〜」前回の導入が主体的活動に大事、と書い...

  • スタートの 5分で ハートをキャッチング

    【図工題材100アイデア集】07ポイントの二つ目は「スタートの 5分で ハートをキャッチング〜導入と素材の重要性〜」導入が大事なのは図画工作に限りません。...

  • スタートの 5分で ハートをキャッチング

    【図工題材100アイデア集】07ポイントの二つ目は「スタートの 5分で ハートをキャッチング〜導入と素材の重要性〜」導入が大事なのは図画工作に限りません。...

  • 端末は 強い味方だ 活用を

    【図工題材100アイデア集】06Chapter1は「新しい時代の小学校図画工作科の活動・支援のポイント」です。ポイントは全部で5つです。一つ目は「端末は ...

  • 図工題材100アイデア集の特徴・概要

    9月に出版した図工題材10の本があります。正式名称 どの子も夢中になって取り組む! 図画工作 題材&活動アイデア100(明治図書)このブログ内に、その中身...

  • 絵から生まれる音楽

    【F Oクリエイティブタイム】CHROME MUSIC LAB からの音楽アプリ第2弾。絵から生まれる音楽「KANDINSKY」リンクは下記

  • 絵から生まれる音楽

    【西Tのクリエイティブタイム】CHROME MUSIC LAB からの音楽アプリ第2弾。絵から生まれる音楽「KANDINSKY」リンクは下記

  • RHYTHMでリズム遊び・リズム作り

    FOクリエイティブタイムにて9月にはCHROME MUSIC LAB から音楽アプリを使ってやりました。いろいろ試して小学生のオンラインでできそうなものを...

  • 元同僚の赤ちゃんとの再会

    7月に市の情報研の動画作成の講座に参加、ワークショップで同年代の友人と若い女性2人と4人でグループを作りclips実技研修で作品作りをした。短時間で「五十...

  • 打ち上げViscuit花火ショー

    Viscuitで打ち上げ花火、基本からそれぞれ工夫が、少しずつ広がるな。FOの子どもたちの作品。Creativetaime。

  • 再生リストにまとめると

    YouTubeの動画を種類ごと再生リストにまとめると、視聴者も見やすいし、自分でも探しやすいことがわかった。以前から図工という項目だけ作ってたけど、活用で...

  • 人気ブログランキングに登録してみた

    登録してみた 新しいのかな ブログ村のようなものかバナーをクリックしないと点数上がらないというま、放置して変わらなければ消すまで小学校教育ランキング人気ブ...

  • テスト投稿

    これはテストです

  • 家でもチャレンジ!コマどりアニメ

    「図画工作題材&活動のアイデア100」の中に「家でもチャレンジ!コマドリアニメ」という題材がある。学校に登校していなくても、画材がなくても、タブレットさえ...

  • 「はじめに」から見えるもの(図工題材100の本)2

    子供たちは,今の図画工作の在り方に何かを問いかけているのではないだろうか?と問うたあと後半部分に入る。ここから、本書の意図あるいは主張が書かれている。はじ...

  • 「はじめに」から見えるもの(図画工作題材100の本)1

    「はじめに」のはじめの部分が、実に図工っぽくない。通常はもっと子供の生き生きした姿とが、授業の1シーンとか、教師が悩んでることとか、なんとも授業作りの本...

  • スロベニアから2 竜の橋

    スロベニアに旅行中の元同僚からのLINEによる写真第2弾「竜の橋」(ドラゴン・ブリッジ)首都リュブリャナにある橋である。「意外と小さく可愛かった」とのコメ...

  • 図画工作の題材100の新刊がまもなく

    小学校図画工作題材100の新刊ががまもなく刊行。明治図書のオンラインで紹介されている。どの子も夢中になって取り組む! 図画工作 題材&活動アイデア100以...

  • 「東洋のナイアガラ」曽木の滝

    鹿児島県伊佐市の曽木の滝を訪れた。「東洋のナイアガラ」と呼ばれる。滝幅210m、高さ12m。轟音がすごく、なかなかの迫力。伊佐市のHPでは上白石萌歌さんが...

  • 東京リベンジャーズ2決戦(舞台挨拶中継付き)

    かなりの部分が乱闘シーンというか殴り合いだった。前作を見ての後編だと考えると、クライマックスだけを見たということになり、ストーリーはまとめて考えなきゃなあ...

  • スロベニアからのLINE

    ヨーロッパの日本人学校に勤務している元同僚(4年前にN小で、一緒の学年として働いた)から、「スロベニアに旅行しています。あの時子どもたちが描いたブレッド湖...

  • 「動画クリエイター展」に潜入・配信

    夏休み前から始まった「動画クリエイター展」 絶賛公開中熊本市現代美術館にてさて、私はすでに動画クリエイター展には足を運んだ。約2週間前にオンライン配信のた...

  • パルム賞・脚本賞の「怪物」

    カンヌ国際映画祭でクィア・パルム賞と脚本賞「怪物」鑑賞。好みによって評価は分かれるだろうな。人によっては「いじめの問題だよね。最後がわからないよ」という人...

  • インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

    「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」これは純粋に楽しめた。最初からハラハラドキドキでスリル感満載。ただし全体を通して古い感は否めず。そりゃそうだろう、...

  • 「まんがで知るデジタルの学び2」を読む

    「まんがで知るデジタルの学び2〜創造的な学びが生まれるとき〜」前田康裕著・絵今日で既に、5回読みました。読めば読むほど(噛めば噛むほど)味が出る、そのよう...

  • この国の未来、教育を考える(すずかん)

    NEE2023 6月10日AM 大阪到着 しかし会場に辿り着くまでややモタモタしたので最初の講座はすでに半分を過ぎていた。すずかんさんが話していた、とに...

  • NEW EDUCATION EXPO2023

    こういう場で我々は学ぶべきだろう世の中も教育界もすごいスピードで変化している小さな教室内に、学校内にだけいて良いのかせめて目だけは意識だけは、外の世界へ向...

  • ミニトマトの実とゴーヤ

    育てるとは良きもの 楽しみなもの

  • 萩焼体験コーヒーカップ届く

    3月19日に体験制作したコーヒーカップが届いた。かなりお手伝いしてもらった感じだが(取ってなどは完全に窯元さんが後付け)、自分の手で作った形なのでやはり嬉...

  • 「冒険の書」読み終える

    ようやく読み終えた「冒険の書」(孫泰蔵)読書会の課題図書。365Pの結構厚い本だったので、一週間前から読み始め、ようやく完読。仲間への報告を兼ねてーあの場...

  • ラドレの音でお囃子の音作り

    熊本市教育センターのホームページには「デジタル教材」のwebサイトがある。PCやタブレット対応の様々な教材があり先生や子どもたちが活用している。しかもここ...

  • 我が母の日

    5月14日今日の昼は母と二人。最近調子がいいので「一緒に昼飯でも食べいこか?」と誘ってみた。「いいよ」の二つ返事。寿司屋にオンライン予約。母の日だからだろ...

  • 社会科教育で思考ツール

    明治図書出版の「社会科教育」2023年6月号テーマは「思考ツールを生かした授業&板書モデル」ガッツリ「思考ツール」の特集である。構成は以下。大学教授の理論...

  • こいのぼりアート&デザイン

    【FO HonjoES 5/2】*FOはフレンドリーオンラインの略。5月最初のクリエイティブタイムは、季節感あふれる「こいのぼり」をテーマに、取り組んだ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Saibi-Kanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Saibi-Kanさん
ブログタイトル
子どものアート 彩美館
フォロー
子どものアート 彩美館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用