おまけ
おまけ
ブログの人気も終焉を迎えたか。それなりの需要は有って成果もあったが、モバイル専用になり需要低迷。何れは他社も同様の運命か・・・。サービス終了
スーパーの店内を廻ってみました各商品の値上がりの速さに只々ため息つくばかり。袋菓子の中の空気量が大くなったのは気のせい?豆腐のサイズが一廻り小さくなったのも気のせいかしらん。なんでか笑ってしまいました。ウソやろ?ふぅ~!つぶやき
4/24快晴と満開のゴルフをした。2つの条件がピタッと合う、貴重な日でした。ただ、残念なのは、スコアだけは合わなかったのが残念。来年もこの条件下でゴルフ出来る事を願う。5年10年先の話でなく、来年の話をする様になった。歳ですね。快晴と満開
日本株ETFと日本株投資信託米国債券を始め米国高配当株ETFや投資信託など全てが含み損になっています。そして安値のこの時に私は、いつもスポット買いをするようにしています。楽天SCHDは、幸い8893円で約定しましたがさっき確認したら9560円になっていました。20万円分買いましたがもっと買っておけば良かったと思ってももう遅いですね>投資状況
クリスマスローズは、シャイな花なのか。道端の花だが、何時もうつむいて顔を上げない。クリスマスまでジット下向いたままなの?まだ半年以上あるのに・・・。クリスマスローズ
今朝の京都は真っ青な空が広がってます‥気温21℃の予報です公園の八重桜が咲き始め、ソメイヨシノは葉桜になってきて風が吹くと「花吹雪」が見られ公園の遊歩道も、我が家の庭も花びらだらけ散り落ちた花びらには「わびしさ」と「やり切った感」が感じられます。「アリ様」も2025年のサクラに満足しています。亀山城
女性に下心ある方居るのだろうか?下心のない男って居るのだろうか?俺は居ないと思うある無しが、良いとか悪いとかの話ではない俺は下心の塊、素敵な女性が居たならいいな、隙あれば…そう考えてしまう実践するしないは別として素敵だな、感じいいな仲良くなりたいな普通中の普通の事だと…下心
朝起きてカーテンを引き窓を開けると・・まったりとした春の空気がす~~っと入ってきます。小鳥のさえずりが聞こえます・・今日の京都は晴れ時々曇り、気温21℃なんだかどっぷりとぬるま湯に浸かった感じです。昨日のニュースで昨夜トランプと石破さんが電話でお話ししたそうです。どこかに飲み行く話じゃなく、なんだか難しい話をしたようです。広末涼子は如何したんだろうか・・・・とかのんびりとした春の朝
曇り空・・お天気下り坂で・午後から「雷雨」の予報で気温18℃の京都桜も折角見てもらおうと週末まで花を持たせたのに残念です。明日の朝の遊歩道は「花筏」ならぬ「花絨毯」になりそうです。「雪柳」もそろそろ終わり「レンギョウ」が黄色い花で楽しませてくれてます。「つつじ」の蕾が大きくなってきてます。いつの間にか「春のまっ盛り」です。「アリ様」もさすがに背伸びすることは出来なくて、今の自分のまま現状維持が目標になってます。昭和に流行った「丈夫で長持ち」がいいですね。ソロソロ
なんですけどスズメさんのしわざでしょうか花が食いちぎられていっぱい落ちてますスズメは蜜までくちばしが届かないので直接蜜の有る花の根元をついばんでいます。ヒヨドリは傍若無人に・・・・。メジロでも来たら可愛いのに。桜も見頃
今日の京都は晴れで気温19℃・・やっと春が来ました。天気予報のお兄さんが自信なさそうに「もう冬みたいに寒くならないでしょう」と言ってましたから‥‥。でも来週には24℃まで温度が上がる初夏が・・・このまましばらく「春」を味わいたいです。桜は丁度満開だし・・このまま楽しい春が続いてほしいですね。張り切ってる糞爺です~~~~天気予報
染井村の吉野桜が開花しました。この時期、本当に優雅だなと実感する。国内・海外含めて災害多く、こんなに優雅な生活を送れて有難い。優雅
トランプは、アメ車が売れないのを苛立っている。トランプ良く聞け、「アリ様」はアメ車に乗りたい。だがアメ車は高価格なのだ。同程度の車が、日本製だと安いのだ。もっと努力して、安い価格で売れ。そしてサービス網を完備して、修理体制を完備せよ。話はそれからだ。そうすれば、アメ車は売れるだろう。アメ車
64735postedby(C)mugen4月に入っても肌寒い日が続いていた。例年にも増して今年は寒暖差が大きい様な・・・。それだけ「アリ様」が、爺になったと言う事かナ嫌だイヤだ。春は未だかいな
前裁きのサクラは色々咲いているが、真打の吉野桜は未だかいな。吉野桜は実生からのもので、ソメイヨシノは接木や挿し木によるクローンである。真打の吉野ざくら
3/26辺りより寒い桜が咲き始めてから寒い。花が咲き始めたが、寒いので長持ちする。花冷えではなく、咲こうか咲かまいか、迷っている。桜の木の下に行っても、花びらが落ちていない。小学校の入学日まで持つかも・・・。長持ち
平成7年度スタート期は改まったが、トランプ関税のお陰で世の中メタメタ豪い奴が大統領になりよった。そして3期目の大統領を狙いそう。プーチン・習近平・そしてトランプまでが憲法を変えてまで独裁政治を強行しようとしている。陽光桜
令和7年3月31日彼方此方サクラも開花ここ2・3日寒いサクラもビツクリしている事だろう。「アリ様」もこの寒さでウォーキングを8千歩で切り上げて切り上げて、ストーブに潜り込んでコーヒーを。寒の戻りと言う奴か?あんなに夏の暑さだったのに、ナンダこの寒さは。年度末
62230postedby(C)mugen我が家の自慢の椿「薩摩紅」今年も咲きました。薩摩紅
テレビであちこちの景色が映し出され、生き物が食べ物を探し必死で生きている。こうして日々食べ物に不自由していない自分は幸せなんだと鳥やら動物のように食べ物をさがすことないもの・・・生まれ変わっても人間で良いか・・・・ぼちぼち頭から春らしくなるように準備期間です・・・食べ物
ツバキの薩摩紅の蕾の断面薩摩紅は花びらの多い椿である。蕾の断面を盗撮した。確かに花びらがギッしりと詰まって固い。64180postedby(C)mugen薩摩紅
馬酔木を「あせび」と読める若者は少ないだろう。アセビは2〜3月頃の時期になると、赤やピンク、緑色などの壺型の小さな花をたくさん咲かせます。房のように連なるため、存在感もかなりあり、大きな品種だと3メートル程度になるものもあります。アセビを食べると、数時間で迷走神経が麻痺し、様々な症状が現れます。主な中毒症状としては、よだれ、嘔吐、下痢、四肢麻痺などがあります。致命率は高くないとされていますが昏睡といった症状が現ることもあり最悪の場合は死に至ることもあります。馬酔木
梅の花も散って余り見なくなった。矢張りこの時期になると、サクラが待ち遠しい。梅や桃に河津桜が咲いて、真打はソメイヨシノの登場。我が家の庭には、早咲きの「陽光サクラ」ソメイヨシノより4~5日早咲きで、色も少し赤味がかっている。染井吉野の開花を予告する様なサクラである。3/25午後に開花したが、3輪だった為開花宣言は見送った。桜は未だかいな!
お彼岸と同時に日本列島は春・・いや初夏の気候です。京もお天気は晴れ!気温22℃・・でも朝晩はまだ寒いんです。なにを着たらいいのか‥スギ花粉、ヒノキ花粉も・・かなり飛んでるとか・・・花粉症じゃない「アリ様」でも「クシャミ」が良く出ます。ジジだからかもしれませんが・・・。公園は一気に花たちが咲き始めて、新芽もたくさん出て「萌えて」ます。暖かくなり『こぶし』が一気に満開状態です。今日は少し汗をかくぐらい歩くこととテレビの番人です。萌える
3/22今年2回目のゴルフゴルフは幾つになっても出来るスポーツ球春到来だが、コースまだモスグリーン気温の所為かボールも良く飛んで気持ち良い。矢張り、気の許せる仲間と野山を駆け巡った後は気分もスッキリ。ユックリ風呂に入り冷たい物を飲むと、これ以上ない爽快感楽しかった~
米軍はすでに世界の警察ではないし、その能力もない。台湾有事になっても、米国は派兵はしないし、する気もない。トランプは、商売人、カネカネでしょう~!日本が、カネを出さなければ在日米軍は縮小するでしょう。なんの考えもない石破では、言いなりにカネを出す?不要な米国兵器を購入?そんなとこでしょう。野党もバラバラですから何も打つ手なし。石破追及は共産小池議員が上手。ガソリン減税・維新消極企業団体献金・国民消極選択制夫婦別姓・バラバラ自民バラバラ~~トランプ、在日米軍強化縮小?縮小すれば??
小泉進次郎、国民の味方ではなかったのか?いつかは首相になる器だと言うから応援してきたが、がっかりだ。自民党内で起こっている石破退陣論をけん制するとは、いったいどっちを向いて仕事をしているのですか?身内をかばうことが国民目線より大事とはあきれたものだそれが自民党の評判を落とす結果に結びつくことも思いつかないのだろうか?読売新聞ネット調査では商品券を配った問題で90%の人々が納得していないという結果を出している。石破内閣の支持率も31%に下落して最悪、だめだ、こりゃ、小泉進次郎もたいしたことはない。親父同様キャッチフレーズのみだ。小泉進次郎
雑草が生えてきた。矢張り、春が来ているのを実感。今迄、黒やグレーばかりの自然にもカラフルな色が加わった。これに花が加われば、本当の春や。胸がときめいてきた。雑草
暇に任せて、小鳥にエサをやっている。柑橘類を枝にブラ下げて、息をひそめてメジロやウグイスを待つ。所が現れるのは悪鳥ヒヨドリ半分に切った柑橘類を簡単に食べて仕舞う。折角、メジロやウグイスが来ても、ヒヨドリが追っ払ってしまう。本当に、悪い奴だ。憎ックキは
どんよりした天気は黄砂の所為か?午後用足しに車で出かけた、フロントガラスに黄砂らしきものが付いている。空を見れば西の方が霞んでいる。雪が降らなくなったら、黄砂にスギ花粉である。黄砂
80歳になった小百合さん。寒い朝のほか、いろいろ歌っていらっしゃる。以前、youtubeであったのですが、すでに消されていました吉永小百合ピアノ演奏★チャイコフスキー・ピアノ協奏曲1番★日活映画で題名は、どこかに行きましたが、ピアニストとして出演、スタントマンじゃなしに本人演奏。ありがちな指先だけの映像ではない・・・これも吉永小百合の生演奏、いや~~~渡哲也になりたいなあ。80歳になった小百合さん
暇に任せて小林一茶柑橘類を2分して、針金に通し桜の木に吊るして小鳥を待つ。ウクイス・メジロ等を期待したが、飛来するのはヒヨドリばかりたまにメジロ等が来ても、ヒヨドリが追い払ってしまう。我と来て遊べや親の無いウグイス&メジロ可愛くないヒヨドリ
プーチンとゼレンスキーを会談させて、停戦を説得する辺りは英雄だと見た。しかし、本当にそう考えての行動だろうか?だが、主要貿易国に対する関税引き上げな等、トランプ米大統領の経済刷新に向けた行動について、あまりにも常軌を逸していると「アリ様」は考える。自国優先主義は、各国とも願望は有っても、良識の範囲内で交渉するが、トランプの様な、なりふり構わずと言うのが、英雄になるのだろうか?アメリカに良識や常識は無いのか。トランプは、英雄?
タマの昼食は、外食で済ませる。中華料理の「王将」で、手っ取り早くリーズナブル。メニューも豊富で味も良いが、多少味付けは濃い。その所為か男性客が多く、職人風の客も多い。特に餃子は、この店のウリであり、注文する客が多い。「アリ様」も毎回一人前以上を注文する。餃子の王将
「馥郁(ふくいく)たる梅の香り」という表現があるくらい、よい香りがする。馥郁とは、よい香りがただよっているという意味。梅の花の香りを知らない人に、どんな香りなのが説明するのは、むずかしい。「甘い」といわれでも、いまいちピンとこないと思います。梅の花の成分はジャスミンやクチナシの香りの成分と同じものだとか。ジャスミンやクチナシの花の香りを知っている人なら想像がつきやすいかも。梅の花の香は、庭に置いていたときは、特に意識していませんでした。今は、玄関に置いてあるので、ふと香りが漂ってくることがあります。夜に梅の香りがすると、姿は見えないけれど梅が主張しているような気がして、なんだか趣があります。梅の香り
サザエさんの父・波平さんの年齢設定は昔の定年(55才)になる前の52,3才位。昔の男性の平均寿命は65才。定年からお迎えがくるまでがたったの10年で、年金制度の計算設定、受給期間が短期間の目論見だった。しかも女性は結婚後は家庭に入り、家事育児に専念して専業主婦が圧倒的に多かった時代。かつてマル優制度、年金制度、年金受給中の親と暮らす現役世代の社会保険料、税制負担の違い等調べたことがあり愕然としたことがある。少子高齢化、健康保険、年金問題等、全て先送りしてきた結果、今から未来にむけて相当シワ寄せがきてる!とつくづく思った。「アリ様」も、もう直ぐ傘寿を迎える年齢であり、年金受給期間も長い。誰がこんなに払って呉れるのだろうかと・・・。逃げ回ったツケ
「アリ様」は、コーヒーとバスクチーズのセットが好物スペイン・バスク地方発祥のチーズケーキで、表面が焼き目がしっかり付いたカラメルのような味わいが特徴です。クリームチーズを多く使用し、中身はふんだんになめらかな口当たりです。店によっては、これに少量の岩塩を添えて呉れる。この味の差がケーキの甘味をキリッと締めて際立たせるのでグーです。バスクチーズケーキ
びわこも春の気配3/9ドライブの途中、浜大津で休憩風は冷たかったが、湖国にも春の気配同じ太陽光線でも、冬に比べ明るく暖かく感じる。待ち切れなかった様に、人々やペットも浜辺に出ている。矢張り、全員が春を待っていたんヤ。湖国の春
3月の春の彼岸が近づくと観光シーズンに突入。観光地に住んでいる訳では無いので、それ程の被害は無いが道路の混雑・物価の上昇には悩まされる。京都が潤えば、何かメリットがあるだろうと我慢しているがメリットが思い浮かばない。目に見えるメリットを明示して欲しい。ソロソロ
二条城へ3月6日に「観梅」に出かけた。今年は、少し遅れているのか、満開には早かった。仕方ないので、河原町方面へ出掛けて「乾杯」して憂さを晴らして帰った。観梅
トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が決裂。会談のどんな言質からそうなったのかは知らないが、トランプ大統領なら有っても可笑しくない。要するに先に一発ビンタを喰らわせて、次の一手を有利に進めようと言う事も有り得る。つまり、両大統領の経験のちがいだろう。商売人とコメディアンの違いが見えてくる。早く、落としどころを見てみたい。トランプ流
愛人問題は、政治家にとって時には政治生命を失うほどの大きな打撃となるモノだ。だが、大正・昭和初期に政治家・三木武吉は、選挙演説会で『妾を4人持っている』と対立候補から批判されると『4人ではなく5人だ』と訂正したソウダ。当意即妙の切り返しで聴衆から喝采を浴びたという。思わずトランプ米大統領を連想した。まあ、当時と現在では違うだろうが、、、、議員は政治を司るモノ、モットと、政治に力を注い欲しいモノだ。妾
ウォーキングのコースの街路樹に芽吹きが見られるようになった。此れを見るだけで、少し暖かくなったように思える。それにしても先日までの寒波は寒かったなぁ。多少の温度差は有っても、あれ程の寒波は終わりにして欲しい。芽吹き
3月1日㈯2.5か月ぶりにマイコースでゴルフプレー矢張りゴルフは、良い物だ。幾つになっても出来るスポーツである。身体を動かすだけでなく、ストレスをブッ飛ばし気分爽快。認知症防止にも役立っている。一日、駄洒落の応酬合戦のスボーツでもある。風呂に入りユックリとノンビリとハンナリと・・・。ゴルフ
今年も梅が満開になった。梅は、春が来たとは感じない。春の前段階になったとおもう。矢張りサクラが咲いて一人前の春と言う印象だ。梅は桜の引き立て役?梅
3月1日月捲りの3月と一緒に春が来た。明るい・暖かい、此れが春である。12月頃より待ちに待った春の訪れである。これで今年も桜が見られるだろう。もう、来年の桜を心配する年頃だ。しかし、このまま一直線に春には成らないだろう。三寒四温と言う奴である。わーい!春が来た!
未だ3月に入ったばかり。風は冷たく予報では雪も混じる。ぢゃが、晴れ間の太陽が暖かく、周囲が明るい。気分的にはプチ弥生の感春にはまだ早いが、待ち遠しい気分が春を想像させるそんな一日。陽光
弥生と言えば3月一つの熟語として「弥生三月」が出てくる和風月名でこの月だけである。1月睦月(むつき)正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月。2月如月(きさらぎ)衣更着とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する月。3月弥生(やよい)木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる、草木が生い茂る)月。4月卯月(うづき)卯の花の月。5月皐月(さつき)早月(さつき)とも言う。早苗(さなえ)を植える月。6月水無月(みなつき)水の月(「無」は「の」を意味する)で、田に水を引く月の意。7月文月(ふみづき)稲の穂が実る月(穂含月:ほふみづき)8月葉月(はづき)木々の葉落ち月(はおちづき)。9月長月(ながつき)夜長月(よながづき)。10月神無月(かんなづき)神の月(「無」は「の」を意味する)の意味。神々が出雲大社に集まり...和風月名
我が家の月下美人12月下旬から屋内に入れてやりました。過保護かなと思ったが、今年の寒さを経験したら此れでよかった。外に放置したものは、少し黄ばんでグレている。このまま、3月一杯居候させてやり、彼岸が来たら放り出します。そうすれば8月頃には、綺麗な花を咲かせるでしょう。越冬中
トランプ大統領になって、ロシアとの戦争が終結に向かっている?流れを見ていると、ウクライナ抜きで話が進んでいる様な・・・。しかも、アメリカが割って入り、ロシアと裏で握っている。トランプは、和平よりレアアース等が欲しかったり再建で儲けたいのが本心の様だ。ウクライナの戦死などの犠牲者の心情を考えるとこんな物で良いのかなぁと思う。これが戦争なのか?漁夫の利
3連休、巣ごもりは気が滅入ってしまう。何処か出かけないと、精神的に悪い。そうかと言っても、この日は3連休最後の寒い日金さえあれば、何とでも過ごせる、この時代貧乏人・高齢者・年金生活者の全てに該当。弘法大師やーいクヤシー!京都冬の旅
「アリ様」は、自宅近所のかかりつけ医に通っている。特に悪い病気が有る訳ではないが、大病院に行っていたが患者が多く、一寸した診察でも半日では済まない。かかりつけ医は、時間帯にもよるが、早ければ薬を受け取って支払い済ませるまで30分も有れば充分。クスリ目的の受診なので、此れで満足。かかりつけ医
フジッコの塩昆布で白菜漬けです。これも超簡単バージョン色んな食材や調味料を使って、色々試行錯誤が楽しい。基本は白飯がベースとなっています。矢張り、日本人や。フジッコ白菜漬け
亀岡市の保津川の畔の遊水地観光客目当ての馬車だが、早朝は寒いので客が無い。ご苦労様早く暖かくなるといいのにネご苦労さま
メノリの佃煮を作りました。自家製磯自慢。メノリは生海苔を買って来て酒、ミリン、醤油、出汁の素等で煮込み作ったもの。メノリの佃煮
白菜を漬けて、塩抜きをして、キムチの素を付けて食べるだけ。寡婦料理の最も簡単な逸品炊きたての熱い白飯に乗せて食べると最高。此れだけあれば、OK!キムチの素は、「桃屋の旨辛万能調味料」に限る。今年は白菜の高騰で、高級料理に格上げ。白菜キムチ
晩秋から冬の花の山茶花ソロソロ落花が多く、ピークを過ぎた様だ。選手交代で、これからは椿が主役となる。サムライが嫌った椿の花が中心になる。成る程、山茶花はチラチラ・パラパラ椿は、ボトッかドサッだ。選手交代
大リーグもキャンプインをして、その様子が毎日のようにニュースで流れる。佐々木朗希選手もドジャースでキャンプインした。ドジャースには郷里の先輩大谷翔平選手がいる。ドジャースにはもう一人の日本人選手の山本由伸選手である、先日3人が並んだ写真があった、大谷はリーダーとしての資質もあるので佐々木朗希選手も安心だ。しかしアドバイスはしても努力するのは自分自身だ。脚光を浴びる3人が活躍することを期待したい。日本での開幕戦
今、お年寄りが元気でいる事、居られる事・・それは努力?なんの努力?自分自身をいかに元気で毎日を過ごせるか?確かに努力もせず日々をダラダラと暮らしていると若くはないのだ、徐々に体、心、頭の衰えが?!皆さんそれぞれに自分に合った努力をしているよう。「アリ様」もウオーキングしているが、する事が無いのだ。その上ゼニも無いので一番経済的なウォーキングに落ち着いた。元気でいる事
パソコンの機嫌が悪い。7年程酷使した老人機種自分の人生と重ね合わせて、思わずニヤり買った頃の若い機種は、打てば響く反応は、気分がいい。それに比べて、電源入れても直ぐには立ち上がらない。時々いう事を聞かず、フリーズしてしまう。まるで現在の「アリ様」を表現している。それ以上言うのは止めよう。まるで
2月の比良山の雪景色である。モット全体に白く雪景色かと思っていたが、予想よりも少ない。この時期が一番の寒い時期であり、雪もピークだろう。3月になると三寒四温で暖かい日も多い。真っ白な雪山を期待してやって来たが期待外れだった。来年まで取っておこう。雪山
最近排便のベースが悪い。毎日朝に「今日は」と出ていたが、最近二日に一回のペース日によっては三日に一回の時もある。毎日規則正しく排便出来たら爽快感この上ない。排便催し便所の駆け込み便が出そうで出ない時の苦しみ半端でない。肛門近くで便が溜まってるのに出ない苦しさ分かりますか。烏龍茶、プーアル茶いっぱい飲んで3日分排便できた時の爽快感最高。便器一杯の排便みてニヤリ。バナナ位の太さ、長さ三十センチの便を見て、大腸に溜まっていたのかと感心する。身体も軽くなった感じで一日気分がいい。流してお別れするのが惜しい気もする。大糞
此処の所、寒いので炬燵に入って横になっていると寝てしまう。気が付きゃそのままごろ寝の毎日深夜1回トイレに立つが、二階に上がるのが面倒。直ぐ炬燵に入り、身体が冷えない内に寝てしまう。そんなこんなで、最近好物の芋焼酎も飲んでないわ。忘れ物
2月14日と言えばバレンタインデーですが、このバレンタインデーは日本独自の進化をしすぎているイベントでもあります。本来ならばローマ皇帝の迫害によって殉教した聖ウァレンティヌスに対する記念日であり、キリスト教徒にとって関係する日だったのです。これが日本では「女性が男性に対してチョコレートを送る日」に変化したのは、日本のとある製菓会社の宣伝活動によるものと言われています。この製菓会社には色んな会社がピックアップされていますが、この広報活動に最も寄与したと言われているのはモロゾフ製菓と考えられている。バレンタインデー
埼玉県の道路事故がニュースになっている。どこの局のアナウサーもヘルメットを被って、雰囲気を盛り立てている。ヘルメットが必要な危険な場所には行っていない。危険な情報を伝えている訳ではない。ヘルメットはアナウンサーの「アクセサリー」なのだ。フジテレビだけではない。報道記者
昨日は、自分の益々の成長?を祝って、豪華ディナーをもう成長しなくともよいので、穏やかに健やかに過ごせたら最近知人がバタバタと・・・・・。話を聞くだけで背筋が寒くなってくる。多くは癌に侵されている。春よ早く来い!偶には・・・
新たに横綱が誕生したが「モウコ」だ。強い者が横綱になるのだが、上位力士で国産品は何名だ?これじゃあ、益々大相撲は見ないよ。しかも朝青龍かと思ったよ。良く聞けば、朝青竜の親戚だと・・・。その内モンゴルの国技になるかも?昔、蒙古襲来と言う映画を見たのを思い出した。モンゴル相撲
北国のお裾分けに、久し振りの大雪に見舞われた。ここ数年温暖化の所為で降らなくなったと油断していた。災害は忘れたころにやって来ると言われるがその通りである。7~8㎝は積もったであろうか。スタッドレスタイヤは持っていない。自宅で我慢して寝ているだけである。大雪だ~
それは「赤胴鈴之助」である。この時間になると、ラジオの前に座り込んだ。♬剣を取っては日本一の、夢も大きな少年剣士・・・・。先週の事は忘れても、歌さえ今でも記憶している。少しすると映画化された。主演は梅若正二、林成年、吉永小百合・・・だった。映画を暗記し、家に帰ると母の前で再現した。ガムにカードが挿入されていて、4枚集めると絵が完成した。だが、1枚が集まらないので、ハリスのガムを随分買った。好きだった漫画
ウォーキングコースに咲く山茶花歩いていると、花に止まっていた鳥が急に飛び立つ。良く知らないが、ヒヨドリだと思う。未だ山茶花の実は生っていない筈。よく見ると花びらに止まり、花弁の蜜を吸っているように見える。この、行動で蜂と同様に花粉の交配しているのだろうか?交配
所変われば・・・。日本各地で未曽有の大雪が降った。酷いところでは、2.5Mも雪が積もった。また、屋根からの落雪に打たれて怪我したり亡くなっている。幸いな事に、此処京都では風の中に雪が混じる事は有ったが、積雪は無かった。ただ、空っ風が冷たくポケットに手を入れ背中を丸めて歩く日が多かった。寒いが一番ではない
「有ストテレス」流特製焼き飯冷蔵庫の残り物全部つかって栄養満点。タマネギ、ピーマン、ソーセイジ、ニンニク、エリンギ、タマゴ。ニンジンは面倒くさくなり途中で止めました。スパイス振って、食欲増進だ。味は複雑です。王将の次位かな?特製焼き飯
毎年この時期にやって来る嫌な奴がやって来た。黄砂・PM2.5の中国がらの密入国者呼んだ覚えは無いのに・・・。堂々と日本上空を飛び回る。その内、国産の花粉とトリオを組んで国内を荒らす。視界が悪い、目がかゆい・洗濯物やクルマが汚れる。何れにしても厄介者。健康被害は無いのだろうか?黄砂
男の料理「アリ様」は、寡婦です。料理は、偶に作るのは楽しいが、毎日となると煩わしい。どうしても味より簡単な料理になりがち。冬も夏も麺類が如何しても多くなる。パスタ・饂飩・ラーメン・蕎麦・そーめん・・・・。昔に比べて、半製品の様な冷凍商品が有るから助かる。そして「チーン」でペペロンチーノ1.赤唐辛子は種を取り除き輪切りにしておく。2.フライパンにオリーブ油をひき、スライスしたニンニクと唐辛子を乗せたら弱火でじっくりと火を入れる。3.ニンニクがきつね色になったら取り出しておく。4.油にパセリのみじん切りを適当に入れて軽く火を通したら、パスタの茹で汁をお玉1杯分加えて火を止めます。5.パスタを加えて強火で一気に炒めます。6.塩とコンソメを加えてよく混ぜたら器に盛り、ニンニクとパセリの残りをトッピ.ングで完璧男の料理
2月3日に行われる節分は、季節の変わり目を祝う日本固有の行事です。江戸時代以降、立春の前日に広く行われるようになりました。この日には、豆まきをして悪霊を払うという意味があり、現在でも神社での豆まきイベントが人気を集めています。節分
ヤット2月、春も半分以上過ぎたかなぁ。能登の被災地も気の毒だなぁ。地震・豪雨、その上結構な積雪で三重苦だった。自然災害だけに誰の責任でもなく・・・。春が早く来てくれるのを背中を丸めて待つのみ。高齢者はこんなモノだろう。春よ早く来い!春日和
2月は、通常は28日、閏年では29日となります。日本では旧暦2月を『如月きさらぎ』と呼び、現在では新暦2月の別名として用いられています。「アリ様」には、綺麗な印象の月に聞こえます。如月
余り好きな花ではない。赤色は、特に毒々しい色で優雅さがない。昔の侍が言った通り、首から上がガクッと地面に落ちる。実が生って、爽やかな果実でもなると少しは印象が・・・。しかし、日本の風土に適していると見えて、何処にでも生える。有り触れているので興味がわかないのが、大きな理由だろう。椿
今日も晴れて気温13度の予報もう冬は終わったのか?いやいやそんなに甘くはない・と相変わらずコートを着てマフラーして出掛けてます>昨日は半袖で通学してる中学生の男の子がいました。公園では「蝋梅」が早くも春の先陣を切って咲き始めました。山茶花の花の間を「メジロ」が飛んでました。気持ちは春だが着るものは冬の爺です。腰や背中伸ばして元気出そう!蝋梅と山茶花
最近寒くて風呂に入るのが億劫だ。汗もかかないし、埃や花粉も飛んでいない。高齢者は、ヒートショックも心配。食後電気炬燵でTV見ていると知らぬ間に石原裕次郎。今更起きて全部脱ぎ捨てて風呂に入れるか。明日でもいいやろ?風呂
昨年買ったコート温かいが、ゴルフには分厚く動きづらい。特にゴルフには体の捻転の邪魔になる。ブランドは、ゴルフ用品メーカーだが、ゴルフ用では無いのか?値札は高いが、実売価格は安いので買ったのに偽物何だろうか?老人を騙す商品だったのか?偽物
鳥も食べ物不足しているのか?庭の南天の実を一粒残らず食べる食べっぷりの良さ。別に値上げした訳では無いが、今年は特にひどい。雪が降って食べ物が無い訳でもない。美味しい
今日の京都も穏やかな晴れで気温13度の予報です。気候は穏やかだがニュースは「トランプ発言」や「フジテレビ問題」と騒がしいです。僕は昨日に続いて今日は病院で糖尿の定期健診です。若いときは病院が大嫌いだったけど・・年取って来たら真面目に病院に行く自分を見て「なんだか命が惜しくなって来たな~」と思い腹の中で一人で笑ってます。自分でも可笑しくて、クッ!クッ!クッ!クッ!クッ!クッ!
冬の寒い時期に花を咲かす山茶花の花言葉は、山茶花の姿そのままに、信念の強さを感じます。「愛嬌」「謙譲」といった花言葉は、山茶花の控えめな花姿にちなんでいます。山茶花の花全体の花言葉困難に打ち克つ・ひたむきさ・理想の恋山茶花
1月23日辺りより暖かい冬に暖かいのは良い事である。特に高齢者は、暖房費や衣類・食料等経済的だ。近くの住宅の庭には蝋梅が咲いている。「アリ様」の記憶の中では、一番最初に春を知らせる花である。気温低くても、蝋梅の花びらを見れば気持ちが、温まる。これで、春を手に入れたも同然だな。蝋梅
リーチ68Kg!遂にかかりつけ医が勝手に設定した体重に近づいた。二型糖尿病HbA1Cや血糖値が高く、運動して体重を減らすよう厳命受け、歩き回り何とかあと0.5Kgまでこぎつけた。長かった~!リーチ68Kg!
トライブの途中能勢のカフェに立ち寄る。流石に今年一度の積雪もあり冷えている。熊の出没が有り、目撃情報あれば、小学校よりメールがある。シカも良く出るらしい。流石に大阪府のチベットと言われる秘境。能勢
オラが街こんな町嫌だ~電気は来とるし、デパートもあるが、住んどるのは老人ばかり50年前に拓いたニュータウン子供は、首都圏や海外ばかり。玩具屋は、老人用のキャリーバックやシニアカーの専門店に。一時は、小学生が入り切らず、プレハブ増設した小学校。今は、数校統合して小中一貫校に・・・・。今昔物語の世界に住んでいますワ。今昔物語
「一年中で寒さのもっともきびしいころとされる」大寒は、冬の二十四節気で最後です。大寒は太陽暦で、1月20日頃になります。2025年は、1月20日(月)です。寒さが厳しく、その年の最低気温を記録することもあります。ただ、その寒さの中でも、少しずつ春の気配を感じるようになります。「三寒四温」という言葉は、この頃の季節を表しています。3日間くらい寒い日が続くと、その後は、4日間くらい暖かい日が続く。冬から初春にかけての天候を表現しています。梅が咲き始め、大寒を過ぎると、桜の季節も迎えます。大寒
いやいや、現職の大統領が拘束されるという異常事態が韓国で行われ、その理由が「非常戒厳令」宣布であるというのだ。そもそもが極左野党がすべての法案に反対し、立ち行かなくなって正常な状態に戻すには、北朝鮮の指示で現政権を覆そうとする野党の存在は国家そのものを壊すことになると判断したことが要因であり、韓国に詳しい李相哲氏に言わせれば「大統領権限」で違法性はないという。この国の事は、良く解からん。「この国では法がすべて崩壊した」
此処の所、寒いが好天が続いている。寒くても雨が落ちなければOKゴルフに行く予定も無い。寒い中、ゴルフにいく気力がない。冬晴れ
我が街のメタセコイア年が変わった辺りから、葉が全て落ちて空が空けて見える。「アリ様」の頭頂部を連想してしまう。あの時は、あんなに繁っていたのに・・・。返してくれ~!ヘャー・カムバック!前を通る度に、シェーン・カムバック!を思い出す。ヘャーカムバック
町内にある市立の竹の資料館である。その一角に地下鉄工事で出た石像の一部が並べてある。その他に展示物が有るが、それ程貴重な物では無い。しかし、最近はインバウンドの観光客が多い。観光マップや案内で情報を得てくるのだろう。こんな住宅街にタンクトップにショートパンツの金髪姉ちゃんが闊歩する。嬉しい様な、悲しい様な・・・・。竹林公園
「アリ様」の好物にピザがある。このピザに、タバスコハラペーニョタップリで胃を刺激。出来るものなら、ハートと脳にも刺激を与えたい。高齢者にあまり刺激を与えすぎると、ポックリと・・・。写真は別物だが、ピザはマルゲリータに限る。バジルの緑トマトソースの赤モッツァレラチーズの白要するにイタリアのトリコロール国旗の色である。トリコロール・カラー
日本列島の日本海側は九州から北海道まで大雪の予報ですこの冬一番の「寒気団」が来てるとかそれなのに京都市内は晴れで最高気温10℃の予報です申し訳ない様な気がします・・・今日も朝のウオーキングの後は何も予定がない穏やかな日ですそれでもジジはジジなりの悩みがあり、公園の草木のように強く、前向きに頑張ってます。迷った時はじっと力を蓄え、決まったらジャンプするように「えい!」と進みます。毎日の生活に変化をつけると・なんだか元気が出ます。今日は「えい!」とジャンプする日です。えいえいおー
こういう明るい海や空を見ると、今後の希望が湧いてくる。何故か、年末より暗いキ気分になって、暗い日々を過ごしていた。明るく広い空間は気持ちを明るく勇気づけてくれる。冬の間、日本海側は暗く鬱陶し、太平洋側は明るくスッキリ。特に今年は、豪雪で日本海側はお気の毒。裏表
偶には、高尚な趣味の持ち主であることを自己主張。何もする事が無い時、美術館などを訪れる。ドロドロの俗世に生きて、大した趣味も無く、好き勝手な人生。偶には、何時もと違う自分を発見してみる。それをしたから、残りの人生が如何こうなるものでは無い。そんな事も有ったナァと言う記憶だけ。偶には
豚ヒレカツの温め直し、蕪の浅漬け。ヒレカツは、柔らかくて美味しかった。蕪も美味しかった。ご飯のお供的で、ご飯が進みます。関西では京都の「聖護院かぶら」が有名で、この時期が最盛期。スーパーで321円くらいで売られてます。関東では、入手困難でしょうね。正月が終わりました。今年は、お節は何もなしでした。これからは半額の冷凍カニが狙い目ですが、元値が高いので、年金爺には無理。晩飯
使っているPCの機嫌が悪い。修理するだけの力がない。問合せて何とかしようとするが、説明聞いてもチンプンカンプン完全なダルマ状態。新たにニューで買うだけの金が無い。アマゾンで中古機を買った。2万円の金額ばかりに目が行って法人用の機種で設定接続が無理。2万円捨てる事になるかも・・・・。パソコンの調子が悪い
「ブログリーダー」を活用して、有ストテレスさんをフォローしませんか?
おまけ
ブログの人気も終焉を迎えたか。それなりの需要は有って成果もあったが、モバイル専用になり需要低迷。何れは他社も同様の運命か・・・。サービス終了
スーパーの店内を廻ってみました各商品の値上がりの速さに只々ため息つくばかり。袋菓子の中の空気量が大くなったのは気のせい?豆腐のサイズが一廻り小さくなったのも気のせいかしらん。なんでか笑ってしまいました。ウソやろ?ふぅ~!つぶやき
4/24快晴と満開のゴルフをした。2つの条件がピタッと合う、貴重な日でした。ただ、残念なのは、スコアだけは合わなかったのが残念。来年もこの条件下でゴルフ出来る事を願う。5年10年先の話でなく、来年の話をする様になった。歳ですね。快晴と満開
日本株ETFと日本株投資信託米国債券を始め米国高配当株ETFや投資信託など全てが含み損になっています。そして安値のこの時に私は、いつもスポット買いをするようにしています。楽天SCHDは、幸い8893円で約定しましたがさっき確認したら9560円になっていました。20万円分買いましたがもっと買っておけば良かったと思ってももう遅いですね>投資状況
クリスマスローズは、シャイな花なのか。道端の花だが、何時もうつむいて顔を上げない。クリスマスまでジット下向いたままなの?まだ半年以上あるのに・・・。クリスマスローズ
今朝の京都は真っ青な空が広がってます‥気温21℃の予報です公園の八重桜が咲き始め、ソメイヨシノは葉桜になってきて風が吹くと「花吹雪」が見られ公園の遊歩道も、我が家の庭も花びらだらけ散り落ちた花びらには「わびしさ」と「やり切った感」が感じられます。「アリ様」も2025年のサクラに満足しています。亀山城
女性に下心ある方居るのだろうか?下心のない男って居るのだろうか?俺は居ないと思うある無しが、良いとか悪いとかの話ではない俺は下心の塊、素敵な女性が居たならいいな、隙あれば…そう考えてしまう実践するしないは別として素敵だな、感じいいな仲良くなりたいな普通中の普通の事だと…下心
朝起きてカーテンを引き窓を開けると・・まったりとした春の空気がす~~っと入ってきます。小鳥のさえずりが聞こえます・・今日の京都は晴れ時々曇り、気温21℃なんだかどっぷりとぬるま湯に浸かった感じです。昨日のニュースで昨夜トランプと石破さんが電話でお話ししたそうです。どこかに飲み行く話じゃなく、なんだか難しい話をしたようです。広末涼子は如何したんだろうか・・・・とかのんびりとした春の朝
曇り空・・お天気下り坂で・午後から「雷雨」の予報で気温18℃の京都桜も折角見てもらおうと週末まで花を持たせたのに残念です。明日の朝の遊歩道は「花筏」ならぬ「花絨毯」になりそうです。「雪柳」もそろそろ終わり「レンギョウ」が黄色い花で楽しませてくれてます。「つつじ」の蕾が大きくなってきてます。いつの間にか「春のまっ盛り」です。「アリ様」もさすがに背伸びすることは出来なくて、今の自分のまま現状維持が目標になってます。昭和に流行った「丈夫で長持ち」がいいですね。ソロソロ
なんですけどスズメさんのしわざでしょうか花が食いちぎられていっぱい落ちてますスズメは蜜までくちばしが届かないので直接蜜の有る花の根元をついばんでいます。ヒヨドリは傍若無人に・・・・。メジロでも来たら可愛いのに。桜も見頃
今日の京都は晴れで気温19℃・・やっと春が来ました。天気予報のお兄さんが自信なさそうに「もう冬みたいに寒くならないでしょう」と言ってましたから‥‥。でも来週には24℃まで温度が上がる初夏が・・・このまましばらく「春」を味わいたいです。桜は丁度満開だし・・このまま楽しい春が続いてほしいですね。張り切ってる糞爺です~~~~天気予報
染井村の吉野桜が開花しました。この時期、本当に優雅だなと実感する。国内・海外含めて災害多く、こんなに優雅な生活を送れて有難い。優雅
トランプは、アメ車が売れないのを苛立っている。トランプ良く聞け、「アリ様」はアメ車に乗りたい。だがアメ車は高価格なのだ。同程度の車が、日本製だと安いのだ。もっと努力して、安い価格で売れ。そしてサービス網を完備して、修理体制を完備せよ。話はそれからだ。そうすれば、アメ車は売れるだろう。アメ車
64735postedby(C)mugen4月に入っても肌寒い日が続いていた。例年にも増して今年は寒暖差が大きい様な・・・。それだけ「アリ様」が、爺になったと言う事かナ嫌だイヤだ。春は未だかいな
前裁きのサクラは色々咲いているが、真打の吉野桜は未だかいな。吉野桜は実生からのもので、ソメイヨシノは接木や挿し木によるクローンである。真打の吉野ざくら
3/26辺りより寒い桜が咲き始めてから寒い。花が咲き始めたが、寒いので長持ちする。花冷えではなく、咲こうか咲かまいか、迷っている。桜の木の下に行っても、花びらが落ちていない。小学校の入学日まで持つかも・・・。長持ち
平成7年度スタート期は改まったが、トランプ関税のお陰で世の中メタメタ豪い奴が大統領になりよった。そして3期目の大統領を狙いそう。プーチン・習近平・そしてトランプまでが憲法を変えてまで独裁政治を強行しようとしている。陽光桜
令和7年3月31日彼方此方サクラも開花ここ2・3日寒いサクラもビツクリしている事だろう。「アリ様」もこの寒さでウォーキングを8千歩で切り上げて切り上げて、ストーブに潜り込んでコーヒーを。寒の戻りと言う奴か?あんなに夏の暑さだったのに、ナンダこの寒さは。年度末
62230postedby(C)mugen我が家の自慢の椿「薩摩紅」今年も咲きました。薩摩紅
今朝の京都も薄曇りで部屋の温度が23℃の生ぬるい朝です。ベランダから見る景色も180度・新緑で公園の遊歩道も新緑のアーケードになってます。陽がさすと眩しいようにキラキラ輝き「若さと元気」をまき散らしてるようです。あとで公園に行き拾ってきます。雨の洗濯物を乾かすために部屋干ししています。灯油の残りを使い切る為に、フアンヒーターを回しています。心頭滅却すれば、ファンヒーターも涼しです。元気
周りの世界が緑一色になってきた。葉が落ちてグレーだった山が新芽で緑になってカラフルに。緑は、なんか活力を与えて呉れて、気持ちも落ち着き癒される。くたばっていた、「アリ様」も元気が湧いてくる。りスタートの言葉がピッタシで、新たな意欲が湧いてくる。こんな気持ちが、何時まで続くのか?山も緑の濃淡が付いて、タイガースですわ。メタセコイアも芽を吹きドンドン伸びて秋の紅葉がたのしみです。みどり
しっとりと雨の静かな朝の京都の朝です。部屋の温度は23℃あります。オオデマリの白さが鮮やかです。窓から見える通りや公園の新緑は、もう初夏の物です。ソメイヨシノ桜は完全に散り、八重桜が咲いてますが、ほぼセンターはツツジがとってます。もう春は終わったんでしょうか?今週後半は25℃の予報が続いてました、もう少し春を楽しみたいのに・・・。春~!カムバック!
毎年・・気候が何か変です。・・でも「アリ様」は、慣れてきてます。慣れると異常が解りません。怖いですね。今日も平穏無事な一日を過してます。将来のことを心配してますが、なにも出来ません。この儘、行くしかない。此れで良いの?
カーテンを開けると真っ青な空、すこし風があるけど暖かい朝です。最近は寝てても暑くて目が覚めます。少し睡眠不足で・その分昼間にうつらうつらして帳尻を合わせてます。最近の生ぬるい暖かさ・心がトロケそうです。今日は朝のウォーキングです。少しシャキッとしないとね。この暖かさで藤とマンサクが一気に咲きました。春眠暁を・・・ムニャ・ムニャ
4月も下旬、もう少しでGW此処ん所天候は最高です。黄砂を除けば・・・。日により変化は有るが、暑くも無く寒くも無く。長袖も良し、半袖も良し。朝晩は少し肌寒いが、昼間は暖かく気持ちが良い。生物のイキイキした生態を見て活力を感じる季節である。色んな花が咲き始め、花壇はカラフルで草花の活動も始まった。山に新緑が映えてモノトーンな世界がフルカラーに。少し早いが、「目に青葉、カツオのタタキ喰いたい」の季節です。今は、登り鰹が美味い。藁で燻したカツオ君が最高。眼に青葉
昨日は、酷い黄砂が漂っていた。天気は晴れているが、遠くが霞んでボヤけて見える。此れが人間の肺に入れば何か起こるだろう。此れもチャイナの陰謀ではないかと疑う。中国のゴビ砂漠・タクラマカン砂漠辺りで吹きあげて偏西風に載って日本に届く。肺や目・鼻に良い事は無い筈。長い年月かけて人体に影響が・・・。黄砂
染井吉野は終わったが、御衣黄桜は今が満開です。染井吉野と違って日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラ白色から淡い緑色をした花を咲かせる八重桜の一種です。開花時には目立ちませんが、満開に近づくと花の中心部にある条線が虹色へと色づいていき、時間が経つごとにそこからどんどん赤みを帯びます。御衣黄桜
トキワマンサクが綺麗なシーズンである。不思議な花である。花李色は、赤・白・ビンクが有り、葉も緑・赤・黒といろんな色が有る。花と葉の色を組み合わせると膨大な種類になる。その上、一本で紅白の咲き分けが有り面白い。垣根にしている家を観るが、結構豪華な垣根に見える。マンサクとトキワマンサクは、別物でマンサクは、落葉樹でトキワマンサクは常緑樹。トキワマンサク紅花
毎年見るサクラゴルフ場に行く途中のサクラである。必ず開花時期に合わせてプレーをする。今年もドンピシャのタイミングで観ることが出来た。年々変化成長している何時ものサクラ。来年も行く予定である。今から楽しみである。街道桜
土日は、抜群の天候で雲一つ無い快晴続きだった。近年「アリ様」には、快晴でも悩みが増えた。CAPを被る必要性が出来た。頭頂部の髪が少なくなり、太陽光を感じる様になった。目を瞑ったまま表に出ても、曇っているか、晴れているかビタリと正確に当てることが出来る。逆に、雨が降りそうな時、降り始めた時にピタリと当てる。これも高齢化のなせる業であり情けない。もう暫くだから、ヘヤスタイルの原形を留めてウォーキングに励む。Cap
昨日は、最高のゴルフ日和でもあり花見日和でもあった。今年初めて半袖スタイルでブレーしたが、白い腕が恥ずかしかった。春の4月中旬でも、こんなに爽やかで、気持ちの良いのを知った。寧ろ長袖では暑かろう。ゴルフには、半袖シャツにベスト着用位が一番いい季節だろう。ベストは不要であった。4月でも五月晴れ
人を見に来てるような人出。大半が外人花なんか見てねぇぞ、ゾロゾロ歩ってるだけ。くだらない。少数の日本人らしき連中。貧相だな。あきれた体たらくだぜ。枡酒でいい心持ちだ。日本などもうどうでもいい。成るようになれ。岸田なんかアテにしても駄目ダメだめ観光地
今の岸田さんはポリシー、定見などはありません。行き当たりばったりの保身だけで政権にしがみ付いてる近年稀に見る愚昧な首相です。経済政策も日銀丸投げで、アベノミクスで世界に影響を及ぼした安倍さんとは月と鼈すっぽんあ、そうだ、亀もスッポンを喰ったことありません。スッポン
5/10は、終日通して雲一つない快晴所謂五月晴れとか日本晴れと言う晴れだった。暑くも無く、寒くもない清々しい好天気。サクラも散り始め、前日の雨で散ってしまうかと思ったが、意外と咲き残っているド根性桜。サクラも遅咲きの八重桜が咲き始めた。次は、花水木かそれともツツジかな?五月晴れ
トキワマンサク紅色「アリ様」のお気に入りの植木である。まだ小さいが、購入のきっかけは、この木の大木を見た。4~5m程度の高さだったが、真っ赤に咲いた並木に圧倒された。白い花もあるようだが、断然赤が良い。しかも、二季咲きで、春と秋に咲いて楽しめる。コスパの高い植木である。トキワマンサク紅
花見の予定の人は大丈夫かな?庭の若い桜は早くから見事な花を咲かせいたが。もう葉桜になりかけてる。古い桜は遅れてるが一生懸命咲いて、ほぼ満開になってる。古い桜に自分が見える。あちらこちら枝が折れてたり傷だらけでもひたすら花を咲かせてる。頑張れ!俺も頑張るから・・・。陽光
2024の春本番木々の芽も吹き、花も咲き始め吹き厚いコートを脱ぎ捨て、半袖もチラホラこれで、春を手に入れたのを感じる。今年も何とか春を手に入れたが、来年は如何かなぁ。毎年来年を案じながら、来年の春を待つ。高齢になると、我が世の春は来ないのだ。春本番
裏金問題にかこつけて、見事に実現している。会社にも、何の能力もないのに出世する奴はいるが、出世する能力だけはもっていたようだ。おかげで、自民党は弱体化。たぶん単独過半数維持できなくなるんじゃないか。そういう意味では、自民党の癌である。・・・が、悪の自民党の癌ということは、日本人にとって、正義。悪の自民党にとって代わる政党ができるきっかけになってほしい。正義の味方
土日は、関西のサクラが満開ですね。一足早く、吉野桜に感心した。人生最後の花見になるかもと思いながら出かけました(!)雨かと思いましたが天気は保ちました。秀吉も眺めた一目千本桜が綺麗だった。一目千本