日経新聞の記事から 新興国株の出呉が目立っている 新興国株指数は10月末比で1%安 先進国株指数は5&高 トランプ氏再選後 対米輸出に懸念 米国のインフレが再加速すれば新興国通貨の下落を招き 景気回復を遅らせる これに対し 米国株高 来年も変わらず 2025年は利下げや減税効果も見込まれ 米景気は底堅く 好調な企業業績てど1株当たり利益(EPS)の成長も期待できる ダウ平均は12月上旬につけた最高値(4万5014ドル)を 上回る展開となり、2025年末に5万ドル台に達するとみている 来年の1月が株高になれば 米国の独り勝ちが続きそうです そうなれば新興国株よりも米国株が良いかもしれません 目指せ!夢の配当生活! ↓↓↓ にほんブログ村 長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ ↓↓↓..