青森県内100個所で演奏撮影するという企画006 十和田市現代美術館大人気の現代美術館、館内も、屋外も、楽しめるアートがいっぱい巨大ミラーのトリック作品がおススメ、楽しめます十和田市現代美術館HPhttps://towadaartcenter.com/演奏曲「ダリア」 詞曲 N郎♪撮影 2024年7月22日撮影エピソード:早朝、撮影が終盤に差し掛かったころ、散歩をされている地元のおじさんグループに声をかけられ、吉幾三さんみたいに有名になって下...
愛する誰かのために送ったメッセージは、きっと万人に届くメッセージ。N郎♪活動日誌。
ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。 かつ秋葉原・秋田犬他、埼玉、東京を中心にソロ活動を展開。
青森県内100個所で演奏撮影するという企画006 十和田市現代美術館大人気の現代美術館、館内も、屋外も、楽しめるアートがいっぱい巨大ミラーのトリック作品がおススメ、楽しめます十和田市現代美術館HPhttps://towadaartcenter.com/演奏曲「ダリア」 詞曲 N郎♪撮影 2024年7月22日撮影エピソード:早朝、撮影が終盤に差し掛かったころ、散歩をされている地元のおじさんグループに声をかけられ、吉幾三さんみたいに有名になって下...
楽曲「夏泊半島」のプロモーション映像の最新版を公開しました。2017年から2024年までの間に撮影した写真と映像の中からピックアップし、今回再編集。夏泊半島は青森県の津軽半島と下北半島に挟まれた半島、三方を陸奥湾に囲まれた美しき海、先端に鳥居で有名な大島、キャンプもできる椿山海岸、東側には平内町の浅所海岸や夜越山、西側には青森市の浅虫温泉を有する素晴らしき観光地です。今回リマスター版の音源はギターソロを再...
確か2006年ごろだったと思う。自分のやっているロックバンド・アウフヘーベンの候補曲としてギターフレーズが印象的な曲を思いついた。バンドのメンバーに提案したが、ボツとなった。いいフレーズだと思ったけれど、楽曲のサンプルや曲のイメージの伝え方がイケてなかったのかもしれない。それから十数年経った一昨年の2023年に、ふとその曲を自分一人で形にしようと思いついた。曲のフレーズはあったが、歌詞はなかったんで、歌詞...
1997年に制作し、未公開であった楽曲 「過ぎ去りゆく春の陽の中で」この度完成、公開いたしました。制作当時、曲はほぼほぼ出来あがっていながら、あともう少しというところで放置され、数年前に再構築を行いましたが、それでも完成ならず、今回ついに完成公開することができました。歌詞のテーマは、社会にあふれる「壊れた声」制作当時は現在のようなSNSはなかったですが、インターネットが普及し、フェイクニュースが広がり、...
3月1日(土)埼玉・越生町の山口農園にて、梅凛フェス2025が開催されました。梅農家の敷地をフル活用して独自にフェスを開催するという驚異のイベント、今年で3回目です。今回はお天気にもめぐまれ、暖かく、最高のコンディションとなりました。キッチンカーはじめ、たくさんのおいしいもの、落語などのイベントが開催され、夜にはランタンイルミネーションも。さまざまなシーンがフェスを彩りました。音楽ステージでは N郎♪も...
昨年2024年10月1日からスタートした、「10月のルネッサンス2024」 が今週で終了です。2024年10月~2025年2月28日の5カ月間を「10月のルネッサンス2024」 期間と決め、公約を設定し、この5月活動してまいりました。公約1 ハイビスガーデン3を毎週配信する →公約達成率 100%公約2 「ありがとう2021」を完成公開させる →公約達成率 50%公約3 埼玉の歌を同時プロモーションする →公約達成率 80%公約4 N郎♪全国ツ...
いつも応援、長年の応援、こころより感謝いたします。以下、超~長文です、読みたい人だけどうぞ。2025年2月も後半に入り、2月の終わりがみえてきました。2025年2月末には特別な意味があります。それは2024年10月1日からはじまった「10月のルネッサンス2024」も終わりを迎えることを意味します。10月のルネッサンスとは?今から10年前、2015年の夏から秋にかけて、これまでの憲法解釈を180度変更し、集団的自衛権の行使を容認する...
ついに楽曲「岩槻の時の鐘を鳴らすのは僕ら~武蔵の国の物語~」を完成公開
2024年2月、さいたま観光国際協会さんの新年賀詞交歓会にてこの曲を演奏し、それから丸一年経過、その間に新たに撮影した動画及び写真を収録し、2025年2月7日(金)に開催の、同じくさいたま観光国際協会さんの新年賀詞交歓会に併せてYoutube公開することが出来ました。埼玉県の岩槻とは、現在さいたま市の岩槻区となっており、鎌倉時代以前から武蔵の国の拠点となっていて、歴史ある街です。明治維新の後、最初に埼玉県の県庁が置...
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン31月29日版、今回の特集はスーパー100個所撮影を振り返る2020年10月、10月のルネッサンスとともにスタートしたスーパー100個所撮影、埼玉県を飛び越えて全国で100個所撮影するという企画です。振り返ります。 1 2020年 10月 3日 伊香保温泉(群馬県) 2 2020年 10月 3日 榛名湖(群馬県) 3 2020年 11月21日 牛久大仏(茨城県) 4 2020年 11月21日 霞ヶ浦総合公園(茨城県) 2020年 11...
1月18日(土)、一昨年2023年12月にお亡くなりになった馬場孝幸さんのお別れ会が、東京・ドットドット秋田犬で開催されました。馬場孝幸さんは作曲家として1980年代にブレイクし、「天才たけしの元気が出るテレビ」でビートたけしさんと松方弘樹さんがデュエットした「I'll Be Back Again・・・いつかは」の作曲や、アニメキャプテン翼のエンディングテーマ曲であり沖田浩之さんが歌った「冬のライオン」の作曲、そして哀川翔さん...
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3 1月13日版
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3 1月13日版今回のトークでは、近頃の活動モロモロについて、いろいろ上手く回ってきたことを語ってます。その原因の一つを、10月のルネッサンス2024を成功させるためのコーナーで解説しております。ちょっと書きますね。上手くいっている原因その1ポッドキャストのハイビスガーデン3を毎週配信することによって、取り組むべきことや課題が明確になり、好循環を生んでいます。その結果...
1月5日の日曜日、さいたま市の見沼たんぼアリーナ周辺、芝川の土手の外今年最初の 「ハイビスガーデン3」 のトークを収録いたしました。「ハイビスガーデン3」 はSpotifyのポッドキャストを使ったN郎♪番組となります。年末年始のことと、今年のこれからの活動について語っております。そして10月のルネッサンス2024の公約をチェック!<収録曲>1. 新河岸川のうた2. 新しい年に乾杯3. Honest with my self以下よりお聴きいただ...
みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。おかげ様で前回記事でとりあげた、大晦日スぺシャル配信ライブ、好評でした。その配信ライブを収録した場所~さいたま市・見沼田んぼアリーナから、新年のご挨拶です。Youtube動画でご挨拶本年もどうぞ宜しくお願い致します。みなさまにとって幸多き年となるよう、お祈りいたします。N郎♪...
2024年、みなさま、お世話になりました。普段ライブに来ることのできない方々のために、ライブ形式で大晦日スペシャル配信を行いました。長年の活動の中で、人気のあった曲をセレクトし演奏大晦日ライブセットリスト1. 新河岸川のうた2. あなたとは争う意味がない3. 夏泊半島4. 星降る夜と風吹く朝に5. 鎌北湖は埼玉の金閣寺6. ダリア7. Once8. インスト2023夏以下よりお聴きいただけます。N郎♪2024大晦日スペシャル配信ライブ(S...
12月20~22、青森県立美術館で開催されていた、「陽子の花の世界」にあわせて、青森に行っておりました。今回作品展を開催した陽子さんは、2016年のN郎♪青森公演の立役者、その思い出と、そこから生まれ、発展していく楽曲「夏泊半島」の思い出青森行きのレポートとともに語っております。今回の Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3是非お聴き下さい。こちらからお聴きいただけます。横内陽子さんのブログはこちら...
越谷 HappyWing 羽根さん家5周年記念ライブとオノ・ヨーコ
Spotifyポッドキャストハイビスガーデン3今週の配信ご案内<メイントーク>2024年12月15日、越谷 HappyWing羽根さん家で開催された5周年記念ライブの準備モロモロについてトークHappy Xmas 楽曲から世界的な日本人であるオノ・ヨーコさんについて調べてみました<モロモロまとめたコーナー>埼玉の歌など<収録曲>クリスタライズ Little drops カヴァーロックンロールクリスマスメリーメリークリスマス以下よりお聴きいただけま...
2016年のN郎♪青森公演の恩人青森市在住、布花アーティストの横内陽子さんが青森県立美術館で創作活動の集大成となる個展を開催します。自分も開催期間中に青森市へ行き、観覧する予定です。お近くの方、是非足をお運び下さい。会場:青森県立美術館 HP コミュニティギャラリーC期日:12月14日(土)~12月22日(日)時間:10:00~17:00Googleマップ交通:新幹線 新青森駅の場合 東口三番のりば ねぶたん号...
みなさまいつもありがとうございます。荒野鷹虎さんは、新しい環境に生活を移されても、精力的にブログ記事を書かれており、その中で、自分の音楽の宣伝もしていただており、感謝いたすとともに、その発信活動、素晴らしいです。不思議な不正義2 荒野鷹虎さんブログ12月1日の日曜日、東京・千代田区岩本町にあるライブハウス、ドットドット秋田犬での2024年最後のライブでした。今年最後の、ドットドット秋田犬ライブということ...
Spotifyポッドキャストハイビスガーデン3、最新回公開いたしました。今回は、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」PR動画第4弾完成公開記念特集となります。<トーク内容>11月16日(土)に、鶴ヶ島駅西口のイベントスペースで開催された株式会社福島食品ファミリー忘年会での演奏について。今回、福島社長と一緒に「鎌北湖は埼玉の金閣寺」を演奏(笑)毛呂山町観光協会会長でもある福島社長みずから進んで選曲されました。ファミリー忘年...
11月9日、東京・秋葉原⇒岩本町 ドットドット秋田犬でのライブ映像公開です。楽曲 「ダリア」花の名前の歌シリーズで、今回ベースを入れました。曲のヒントは、2022年の秋に、埼玉県の小鹿野町にある、両神山麓ダリア園へ行き、そこで見たダリアの花の多様性に感激し、これは曲を作りしかないと思い、翌年2023年、制作したものです。ライブ映像はこちらこちらはその日のライブの一曲目1976年の角川映画 「犬神家の一族」 のテー...
10.29 越谷 HappyWing羽根さん家オープンマイクイベント
2024年10月27日(日)に開催された越谷のHappyWing羽根さん家オープンマイクイベントのN郎♪ステージについてモロモロトークしています。こちらからお聴きいただけます。10.27羽根さん家OPN郎♪演奏曲1.鎌北湖は埼玉の金閣寺2.アプタン先生3.10月のルネッサンス4.Once5.インスト2023夏6.クリスタライズ7.新河岸川のうた8.流れ星2024みなさま、ありがとうございました。<いつものコーナー>ありがとう2021 2021年11月について埼玉...
楽曲「鎌北湖は埼玉の金閣寺」、みなさまのご期待に応え、ついに配信リリース致しました。ガットギターはおなじみ野望先生こと大町あきらさんSpotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができます。以下、各配信サイトへのリンクがまとまったサイトです。https://linkco.re/86tnm6Z2?select=listen是非ご愛聴下さい!!...
Spotifyポッドキャスト 10月25日版 ハイビスガーデン3
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3今回の内容はこんなかんじです。10月20日(日)東京・ドットドット秋田犬N郎♪ライブ特集いつも準備がギリギリとなって、毎回鬼門となっているドットドット秋田犬ライブ、なんと今回は準備に成功し、余裕を持ってライブに望めました。おかげ様でよいステージとなりました、ありがとうございます。今回配信の Spotifyポッドキャストハイビスガーデン3では、今回何故ライブの準備に成功し...
秋分の日を過ぎてから、埼玉県も見違えるぐらい涼しくなりました。夏の間ヘロヘロだった自分も、ようやくフルに活動できる季節に。ということで、2024年10月のルネッサンス期間がスタートです。寒い間、来年の2月ぐらいまで、1年で一番活動でる期間に行う、4つの公約を発表します。10月のルネッサンス20244つの公約公約その1ポッドキャスト 「ハイビスガーデン3」 を毎週配信します!!これまでさぼりにさぼってましたが、...
7月に逝去されたピアニスト浅沼美和子の演奏映像です。N郎♪楽曲 「夏泊半島」ピアノインスト 2022年12月25日、東京LiveGarage秋田犬でのライブ演奏。以前にも別角度の映像を紹介したことがありますが、今回は演奏のフルバージョンで公開。さらに、ライブで流した夏泊半島の映像をYotube用に見やすくしました。浅沼美和子さんと知り合った、埼玉・宮代町進修館での毎月の恒例イベントであるロビーサロン。音楽好きの方々がお気に...
昨年の2023年8月、青森県の下北半島を訪問景勝地 仏ヶ浦 で撮影を行いました。下北半島の仏ヶ浦、行くのが大変でしたが、エメラルドグリーンの海にびっくり素晴らしい景勝地でした。途中に立ち寄った脇野沢エリアの模様も収録以下、Youtube動画、是非ご覧下さい。...
まだまだ暑い日が続いていますが、2024年の夏、8月も終わりました。今年の夏は、実家のある青森県をはじめとして、北海道、秋田県も訪問し、撮影などして、かなり盛り沢山な夏となりました。その模様を Spotifyで配信中の、N郎♪ポッドキャスト 「ハイビスガーデン3」でトークしております。前編 6月21日の夏至の日から 7月、弘前市、五所川原市、鰺ヶ沢町、十和田市、函館市 訪問記後編 8月、秋田市、大館市、龍飛崎、青森...
埼玉・春日部市在住のピアニスト浅沼美和子さんが2024年7月に逝去されました。北海道北見市出身、東京藝大器楽科ピアノ専攻を卒業され、イタリアのキジアーナ音楽院で研鑽を積まれ、埼玉の春日部や宮代町進修館での音楽プロデュースなど、地域の文化活動に大きく貢献されました。浅沼美和子さんには2020年から自分の楽曲 「夏泊半島」 のピアノインストをお願いしており、2021年、2020年とライブ演奏もしていだいております。ご本...
この夏、青森、北海道、秋田での撮影の記録をまとめました。ご覧下さい。2024年 7月~8月 青森県、函館市、秋田県撮影の記録曲「インスト2023夏」作曲、編曲、演奏 N郎♪<2024夏 撮影日程 >7日20日 青森県・旧弘前市立図書館7日20日 青森県・鰺ヶ沢海水浴場7日22日 青森県・十和田市現代美術館7日23日 北海道・函館 八幡坂8日10日 秋田県・久保田城8日10日 秋田県・大館 秋田犬の里8日11日 青森県・龍飛崎近くの展望台8日11日 ...
人生には、一生に残るような、そんな記録すべき日が何度かある。2023年8月26日もそんな日だった。この年の7月、自分の父親が亡くなった。亡くなる前に、ガンで余命は数カ月という話を聞いて、生まれ故郷の青森県に何度も行くことになるだろうと思った。そして、それを機会に青森100個所撮影を開始することとした。第1回目の撮影は2023年6月25日、母親の実家が三沢市の海の近くにあり、母親の実家の近くの海で撮影した。太平洋の波...
5/19 東京・LiveGarage ドットドット秋田犬でライブ。今回のライブは各曲とも画期的な要素をモロモロつめこみ、これまでにないライブとなりました。5.19 セットリスト1. ラベンダー2. 糠部ロッキンナイト第二章3. 馬場孝幸 音符と音符の間に~4. 馬場孝幸 スーパー銭湯5. Once6. 流れ星2024ライブダイジェストを制作いたしました、ご覧下さい。全曲、いろいろ書きいことがあります。これから追記していきます。荒野鷹虎さんコメ...
先日の日曜日、東京千代田区岩本町の LiveGarage ..秋田犬でN郎♪ライブを行いました。馬場さんが秋田犬の経営から退いたのは昨年の1月、その後、秋田犬のスタッフであった福島史華さんが経営を引き続き、新しくドットドット秋田犬としてスタート。自分も福島さんを支援すべく、ドットドット秋田犬で月に1回程度、定期的にライブを開始して、今回で7回目。2024. 3.17 N郎♪セットリスト1. ハイビスカス2. インスト2024-1 氷...
LINE公式 「N郎♪'sCafeLINE」 開設のお知らせ
この度、N郎♪'sCafeLINE という名前のLINE公式アカウントを開設いたしました。それ一体なに?? ・・・説明の前に、自分のSNSの歴史を遡ってみたいと思います。初期のSNSとも言えるブログ。最初に開設したブログは、「N郎♪音汰。」 という名前の楽天ブログ。まさに、ここからN郎♪の歴史がはじまったと言っていいでしょう。何故なら、N郎♪という芸名で音楽活動を開始する以前にそのブログは開設されており、そのブログ名称か...
生きるってことは長い旅なのかもしれない。夜中に目が覚め、大宮・氷川劇場オープニングレセプション後記を読み、代表の五十嵐伸幸さんの情熱を知り、十数年前の自分のライブのことを思い出す。馬場孝幸さんを偲ぶ会はどうなった?・・・思い出してネットを調べ、馬場さん最後のアルバムのとある写真を観て、とあることに気付き、馬場さんにお世話になったアーティストのブログ記事を読み、自分のブログも読み返す。どんなに情熱を...
昨年11月後半から毎週ライブとその準備で時間に追われ、年末は忘年会やカウントダウンライブ、年明けはオフィシャルな作業は一休みとなった一方、初詣やら、家族友人やらであっちこっち行ったりやら、故郷の糠部(ぬかのべ:現在の青森県東側と岩手県北部のエリアの中世の呼び名)にも行って、今、ようやく少し落ち着きました。ただいま、年末にやるべき片付けしております。本日2024年1月12日昨年父親や馬場さんが亡くな...
自分の音楽活動の恩人である、馬場孝幸さんが12月11日早朝、お亡くなりになりました74歳、コロナ禍と闘い、ガンと闘いながら、今年の1月までLiveGarage秋田犬を引っ張ってきました馬場さんとの付き合いは、2008年ぐらいから、もう15年となりました。馬場さんにプロデュースしてもらって、自分のアルバム「Fine Days Song」 も制作していただきました。馬場さん、すみだリヴァーを立ち上げ、昨年の12月に終了するまで、ネットでの...
動画 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 その3~2023桜スペシャル公開
いつもありがとうございます♪暑すぎた夏もようやく一段落し、自分が大好きな10月がついにスタートしました。今年4月はじめに撮影し、未完成であった「鎌北湖は埼玉の金閣寺」PR動画第3弾ついに完成公開いたしました。埼玉県の西部に位置する鎌北湖をテーマとした楽曲、鎌北湖は桜の名所でもあります。今回の映像では、鎌北湖のみならず、埼玉の西部エリアの桜スポットを、ツイッターみなさまのお写真を使用させていただき、映...
こちらの写真、8/19に行われた東京千代田区岩本町、LiveGarageドットドット秋田犬ライブより今年1月にLiveGarage秋田犬は閉店し、闘病中の馬場孝幸さんも経営から退きました。そしてその後、秋田犬の元スタッフであった女性の福島史華さんがお店を引き継ぎ、新たにドットドット秋田犬としてオープン。今回の出演でドットドット秋田犬として2回目のライブとなります。ここ数年、ライブハウスでの演奏は少なくなっていましたが、福...
2023年7月25日、実家・青森の父親が急逝したとの連絡を受けた。ガンでステージが進んでいるとの話は6月に聴いていたけど、まさかこんな急に・・・とびっくり。その週の土曜日と日曜日は栃木県でライブを予定していた。土曜日は野木町のひまわりフェスティバルのステージで演奏。その日のための新曲「ひまわり」を作り、ほぼ完成していた。日曜日は壬生町のライブバーでの演奏、国道4号線にちなんだイベントだった。取り急ぎ、週末...
6月の終わり、実家のある青森まで車で行き、行きと帰り、宮城、青森、岩手で撮影をしてきました。こちら宮城県、南三陸町東日本大震災で津波の被害にあった旧南三陸町防災対策庁舎、現在は復興祈念公園となっています。曲は再生の祈りを込めた 「Once」 ご覧下さい。そして実家のある青森県母親の実家の近くの三沢の海岸で撮影曲は 「チェリーブラッサム」帰りに立ち寄った岩手県の二戸市秀吉が小田原の北条を滅亡させ天下統一...
前回記事、埼玉県の偉人・塙保己一について、荒野高虎さんコメントありがとうございます。世界の偉人であるヘレン・ケラーが、塙保己一を目標にがんばってきたという逸話、語り継いでいきたいですね。水曜日、毛呂山町観光協会の総会に参加してきました。総会の後は東毛呂駅前の居酒屋で懇親会。こちら、毛呂山の井上健次町長さんとツーショット2月に毛呂山町の紹介記事を書いた際、井上町長さんからブログでN郎♪のことをご紹介...
前回記事、楽曲 「夏泊半島」 リリース感動的なメッセージもいただき、みなさま、ありがとうございます。この曲が好きだと言って下さる方がいるからこその音楽制作、何よりの励みです。今回は埼玉の偉人の話江戸時代の全盲の国学者、塙保己一彼の残した偉業のおかげで、現代の我々は日本史や古典の物語を知っているばかりではなく、欧米列強がアジアに押し寄せた時代、小笠原諸島が日本のものであることを証明し、国土の保持につ...
楽曲「夏泊半島」(再編集バージョン)本日から各配信サイトで配信が開始されます!今回の「夏泊半島」は2016年制作の音源から再ミキシング&トラックダウン、ベースの音源をより輪郭のわかる音に変え、グルーブ感がアップしています以下から試聴できます、是非お聴き下さいYoutube MusicSpotify...
楽曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 を作った関係で、昨年末から鎌北湖のある埼玉県の毛呂山町に何回か訪問し、観光協会さんにも登録させていただきました。その毛呂山町について、みなさまにモロモロご紹介したいと思います。毛呂山町は埼玉県の南西部に位置し、JR八高線を挟んで、東側は関東平野エリア、西側は外秩父の山なみが続く里山エリアとなっています。東側の平野部には昨年イオンタウン毛呂山がオープン、市街地が続いてい...
2023年あけましておめでとうございます。写真は元旦に初詣に行った埼玉・大宮の氷川神社の奉納酒、秩父から杉戸まで、埼玉県各地から奉納されてます。元旦の初詣の模様は、ボットキャスト ハイビスガーデン3で配信してます。今回のハイビスガーデン3は、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 そして「流れ星~秋葉原の夜空に願いを込めて」を収録、以下から聴くこともできます。そして昨年12月25日のLiveGarage秋田犬でのライブの模様はフ...
2022年、みなさまありがとうございました。先日12月25日LiveGarage秋田犬でのライブより新曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 ライブ映像となります。ライブならではのノリノリな演奏、PAの低音も響き、大音量でお楽しみ下さい(ヘッドフォン可)ギターはすみだリヴァーでディレクターも務めてくれた野望先生こと大町あきらさん凄いセンス&テクニック、是非ご覧下さい。この新曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 、埼玉県の外秩父&奥武蔵エリ...
12月25日 東京・LiveGarage秋田犬で2022年最後のライブでした。秋田犬は来年1月末をもって閉店。モロモロ準備し、内容濃く、映像&演奏で記念に残る、面白いライブとなったと思います。友情出演 大町あきらさんスペシャルピアノ 浅沼美和子さんライブの中での傑作、浅沼美和子さんによる楽曲「夏泊半島」ピアノインスト美しい青森の自然とともに、ご覧下さい。楽曲「夏泊半島」ピアノインスト演奏:浅沼美和子さん 2022.12.25 ...
すみだリヴァーN郎♪最終回、9年数5カ月ありがとうございました☆彡
月曜日12月19日、途中休止ありながらも9年5カ月に渡った、ぷちFM887すみだリヴァーN郎♪番組が最終回となりました。調べてみると第1回配信は2013年8月8日、これまで応援いただたみなさま、本当にありがとうございました。最終回の配信はこちらとなります、すみだリヴァーN郎♪番組の歴史を映像とともに振り返り、そして熊本・二階堂和章さん、大阪・ぽよんきっくたいにーさんよりメッセージ、そしてファイナル。最終回スペシャル...
みなさんに長年応援いただいてきました、ぷちFM897すみだリヴァーが本年末を持ちまして終了することとなりました。局長である馬場孝幸さんのご病気にともない、東京・秋葉原 LiveGarage秋田犬も、来年1月末をもって閉店することとなりました。ぷちFM897すみだリヴァー N郎♪番組の歴史2013年~2018年 N郎♪OnAir ラベンダーな夜(墨田区本所より配信)2019年~2019年 N郎♪LIVE CAFEグローバルエポック2020年~2020年 N郎♪...
暑かった夏も終わり、冬の息吹が聞えてきそうな10月中旬のよき日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?これまでツイッターで配信していたハイビスガーデン2、今回バージョンアップし、ハイビスガーデン3としてスタートしました。ハイビスガーデン3はボットキャスト形式、Spotifyで聴くことができます!!ハイビスガーデンとは?ハイビスガーデンとは、2018年から開始したN郎♪オリジナルネット配信番組となります。これまでツイ...
暑かった夏も終わり、冬の息吹が聞えてきそうな10月中旬のよき日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?これまでツイッターで配信していたハイビスガーデン2、今回バージョンアップし、ハイビスガーデン3としてスタートしました。ハイビスガーデン3はボットキャスト形式、Spotifyで聴くことができます!!ハイビスガーデンとは?ハイビスガーデンとは、2018年から開始したN郎♪オリジナルネット配信番組となります。これまでツイ...
「ブログリーダー」を活用して、N郎♪さんをフォローしませんか?
青森県内100個所で演奏撮影するという企画006 十和田市現代美術館大人気の現代美術館、館内も、屋外も、楽しめるアートがいっぱい巨大ミラーのトリック作品がおススメ、楽しめます十和田市現代美術館HPhttps://towadaartcenter.com/演奏曲「ダリア」 詞曲 N郎♪撮影 2024年7月22日撮影エピソード:早朝、撮影が終盤に差し掛かったころ、散歩をされている地元のおじさんグループに声をかけられ、吉幾三さんみたいに有名になって下...
楽曲「夏泊半島」のプロモーション映像の最新版を公開しました。2017年から2024年までの間に撮影した写真と映像の中からピックアップし、今回再編集。夏泊半島は青森県の津軽半島と下北半島に挟まれた半島、三方を陸奥湾に囲まれた美しき海、先端に鳥居で有名な大島、キャンプもできる椿山海岸、東側には平内町の浅所海岸や夜越山、西側には青森市の浅虫温泉を有する素晴らしき観光地です。今回リマスター版の音源はギターソロを再...
確か2006年ごろだったと思う。自分のやっているロックバンド・アウフヘーベンの候補曲としてギターフレーズが印象的な曲を思いついた。バンドのメンバーに提案したが、ボツとなった。いいフレーズだと思ったけれど、楽曲のサンプルや曲のイメージの伝え方がイケてなかったのかもしれない。それから十数年経った一昨年の2023年に、ふとその曲を自分一人で形にしようと思いついた。曲のフレーズはあったが、歌詞はなかったんで、歌詞...
1997年に制作し、未公開であった楽曲 「過ぎ去りゆく春の陽の中で」この度完成、公開いたしました。制作当時、曲はほぼほぼ出来あがっていながら、あともう少しというところで放置され、数年前に再構築を行いましたが、それでも完成ならず、今回ついに完成公開することができました。歌詞のテーマは、社会にあふれる「壊れた声」制作当時は現在のようなSNSはなかったですが、インターネットが普及し、フェイクニュースが広がり、...
3月1日(土)埼玉・越生町の山口農園にて、梅凛フェス2025が開催されました。梅農家の敷地をフル活用して独自にフェスを開催するという驚異のイベント、今年で3回目です。今回はお天気にもめぐまれ、暖かく、最高のコンディションとなりました。キッチンカーはじめ、たくさんのおいしいもの、落語などのイベントが開催され、夜にはランタンイルミネーションも。さまざまなシーンがフェスを彩りました。音楽ステージでは N郎♪も...
昨年2024年10月1日からスタートした、「10月のルネッサンス2024」 が今週で終了です。2024年10月~2025年2月28日の5カ月間を「10月のルネッサンス2024」 期間と決め、公約を設定し、この5月活動してまいりました。公約1 ハイビスガーデン3を毎週配信する →公約達成率 100%公約2 「ありがとう2021」を完成公開させる →公約達成率 50%公約3 埼玉の歌を同時プロモーションする →公約達成率 80%公約4 N郎♪全国ツ...
いつも応援、長年の応援、こころより感謝いたします。以下、超~長文です、読みたい人だけどうぞ。2025年2月も後半に入り、2月の終わりがみえてきました。2025年2月末には特別な意味があります。それは2024年10月1日からはじまった「10月のルネッサンス2024」も終わりを迎えることを意味します。10月のルネッサンスとは?今から10年前、2015年の夏から秋にかけて、これまでの憲法解釈を180度変更し、集団的自衛権の行使を容認する...
2024年2月、さいたま観光国際協会さんの新年賀詞交歓会にてこの曲を演奏し、それから丸一年経過、その間に新たに撮影した動画及び写真を収録し、2025年2月7日(金)に開催の、同じくさいたま観光国際協会さんの新年賀詞交歓会に併せてYoutube公開することが出来ました。埼玉県の岩槻とは、現在さいたま市の岩槻区となっており、鎌倉時代以前から武蔵の国の拠点となっていて、歴史ある街です。明治維新の後、最初に埼玉県の県庁が置...
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン31月29日版、今回の特集はスーパー100個所撮影を振り返る2020年10月、10月のルネッサンスとともにスタートしたスーパー100個所撮影、埼玉県を飛び越えて全国で100個所撮影するという企画です。振り返ります。 1 2020年 10月 3日 伊香保温泉(群馬県) 2 2020年 10月 3日 榛名湖(群馬県) 3 2020年 11月21日 牛久大仏(茨城県) 4 2020年 11月21日 霞ヶ浦総合公園(茨城県) 2020年 11...
1月18日(土)、一昨年2023年12月にお亡くなりになった馬場孝幸さんのお別れ会が、東京・ドットドット秋田犬で開催されました。馬場孝幸さんは作曲家として1980年代にブレイクし、「天才たけしの元気が出るテレビ」でビートたけしさんと松方弘樹さんがデュエットした「I'll Be Back Again・・・いつかは」の作曲や、アニメキャプテン翼のエンディングテーマ曲であり沖田浩之さんが歌った「冬のライオン」の作曲、そして哀川翔さん...
Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3 1月13日版今回のトークでは、近頃の活動モロモロについて、いろいろ上手く回ってきたことを語ってます。その原因の一つを、10月のルネッサンス2024を成功させるためのコーナーで解説しております。ちょっと書きますね。上手くいっている原因その1ポッドキャストのハイビスガーデン3を毎週配信することによって、取り組むべきことや課題が明確になり、好循環を生んでいます。その結果...
1月5日の日曜日、さいたま市の見沼たんぼアリーナ周辺、芝川の土手の外今年最初の 「ハイビスガーデン3」 のトークを収録いたしました。「ハイビスガーデン3」 はSpotifyのポッドキャストを使ったN郎♪番組となります。年末年始のことと、今年のこれからの活動について語っております。そして10月のルネッサンス2024の公約をチェック!<収録曲>1. 新河岸川のうた2. 新しい年に乾杯3. Honest with my self以下よりお聴きいただ...
みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。おかげ様で前回記事でとりあげた、大晦日スぺシャル配信ライブ、好評でした。その配信ライブを収録した場所~さいたま市・見沼田んぼアリーナから、新年のご挨拶です。Youtube動画でご挨拶本年もどうぞ宜しくお願い致します。みなさまにとって幸多き年となるよう、お祈りいたします。N郎♪...
2024年、みなさま、お世話になりました。普段ライブに来ることのできない方々のために、ライブ形式で大晦日スペシャル配信を行いました。長年の活動の中で、人気のあった曲をセレクトし演奏大晦日ライブセットリスト1. 新河岸川のうた2. あなたとは争う意味がない3. 夏泊半島4. 星降る夜と風吹く朝に5. 鎌北湖は埼玉の金閣寺6. ダリア7. Once8. インスト2023夏以下よりお聴きいただけます。N郎♪2024大晦日スペシャル配信ライブ(S...
12月20~22、青森県立美術館で開催されていた、「陽子の花の世界」にあわせて、青森に行っておりました。今回作品展を開催した陽子さんは、2016年のN郎♪青森公演の立役者、その思い出と、そこから生まれ、発展していく楽曲「夏泊半島」の思い出青森行きのレポートとともに語っております。今回の Spotifyポッドキャスト ハイビスガーデン3是非お聴き下さい。こちらからお聴きいただけます。横内陽子さんのブログはこちら...
Spotifyポッドキャストハイビスガーデン3今週の配信ご案内<メイントーク>2024年12月15日、越谷 HappyWing羽根さん家で開催された5周年記念ライブの準備モロモロについてトークHappy Xmas 楽曲から世界的な日本人であるオノ・ヨーコさんについて調べてみました<モロモロまとめたコーナー>埼玉の歌など<収録曲>クリスタライズ Little drops カヴァーロックンロールクリスマスメリーメリークリスマス以下よりお聴きいただけま...
2016年のN郎♪青森公演の恩人青森市在住、布花アーティストの横内陽子さんが青森県立美術館で創作活動の集大成となる個展を開催します。自分も開催期間中に青森市へ行き、観覧する予定です。お近くの方、是非足をお運び下さい。会場:青森県立美術館 HP コミュニティギャラリーC期日:12月14日(土)~12月22日(日)時間:10:00~17:00Googleマップ交通:新幹線 新青森駅の場合 東口三番のりば ねぶたん号...
みなさまいつもありがとうございます。荒野鷹虎さんは、新しい環境に生活を移されても、精力的にブログ記事を書かれており、その中で、自分の音楽の宣伝もしていただており、感謝いたすとともに、その発信活動、素晴らしいです。不思議な不正義2 荒野鷹虎さんブログ12月1日の日曜日、東京・千代田区岩本町にあるライブハウス、ドットドット秋田犬での2024年最後のライブでした。今年最後の、ドットドット秋田犬ライブということ...
Spotifyポッドキャストハイビスガーデン3、最新回公開いたしました。今回は、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」PR動画第4弾完成公開記念特集となります。<トーク内容>11月16日(土)に、鶴ヶ島駅西口のイベントスペースで開催された株式会社福島食品ファミリー忘年会での演奏について。今回、福島社長と一緒に「鎌北湖は埼玉の金閣寺」を演奏(笑)毛呂山町観光協会会長でもある福島社長みずから進んで選曲されました。ファミリー忘年...
11月9日、東京・秋葉原⇒岩本町 ドットドット秋田犬でのライブ映像公開です。楽曲 「ダリア」花の名前の歌シリーズで、今回ベースを入れました。曲のヒントは、2022年の秋に、埼玉県の小鹿野町にある、両神山麓ダリア園へ行き、そこで見たダリアの花の多様性に感激し、これは曲を作りしかないと思い、翌年2023年、制作したものです。ライブ映像はこちらこちらはその日のライブの一曲目1976年の角川映画 「犬神家の一族」 のテー...
5/19 東京・LiveGarage ドットドット秋田犬でライブ。今回のライブは各曲とも画期的な要素をモロモロつめこみ、これまでにないライブとなりました。5.19 セットリスト1. ラベンダー2. 糠部ロッキンナイト第二章3. 馬場孝幸 音符と音符の間に~4. 馬場孝幸 スーパー銭湯5. Once6. 流れ星2024ライブダイジェストを制作いたしました、ご覧下さい。全曲、いろいろ書きいことがあります。これから追記していきます。荒野鷹虎さんコメ...
先日の日曜日、東京千代田区岩本町の LiveGarage ..秋田犬でN郎♪ライブを行いました。馬場さんが秋田犬の経営から退いたのは昨年の1月、その後、秋田犬のスタッフであった福島史華さんが経営を引き続き、新しくドットドット秋田犬としてスタート。自分も福島さんを支援すべく、ドットドット秋田犬で月に1回程度、定期的にライブを開始して、今回で7回目。2024. 3.17 N郎♪セットリスト1. ハイビスカス2. インスト2024-1 氷...
この度、N郎♪'sCafeLINE という名前のLINE公式アカウントを開設いたしました。それ一体なに?? ・・・説明の前に、自分のSNSの歴史を遡ってみたいと思います。初期のSNSとも言えるブログ。最初に開設したブログは、「N郎♪音汰。」 という名前の楽天ブログ。まさに、ここからN郎♪の歴史がはじまったと言っていいでしょう。何故なら、N郎♪という芸名で音楽活動を開始する以前にそのブログは開設されており、そのブログ名称か...
生きるってことは長い旅なのかもしれない。夜中に目が覚め、大宮・氷川劇場オープニングレセプション後記を読み、代表の五十嵐伸幸さんの情熱を知り、十数年前の自分のライブのことを思い出す。馬場孝幸さんを偲ぶ会はどうなった?・・・思い出してネットを調べ、馬場さん最後のアルバムのとある写真を観て、とあることに気付き、馬場さんにお世話になったアーティストのブログ記事を読み、自分のブログも読み返す。どんなに情熱を...