chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • 室蘭はデカいねー

    石狩のちっこいカレイ記事の次だから余計大きく見える根ガラにもなく、時には室蘭で大きなクロガシラを釣りたいなと有名なL字埠頭に行ってまいりました。過去に二~三回ここで投げ釣りを試したけど全部ボーズ・・・今回ようやく結果出せましたっ一瞬ぐいーーんと竿がお辞儀したけど、その後糸ふけすらない・・・アタリが小さいアブラコは47センチ?!48センチ?!もう少し少し粘ってみるかと、粘ったかいがあったイシモチ45センチ?!だったけ?本命クロガシラ40アップきたっ~~夜明けから釣りして、ウツラウツラと前日深夜まで室蘭やきとり宴会を楽しんだ分、釣りしながらなんども寝てしまったなぁ~~ごめん、ほとんど寝てて魚信よく見てなかったでも釣れた俺の仕掛け最高!!美味しい!けど高い!食べずらい!でも美味しい♪キッチンカーの女性めっちゃ美...室蘭はデカいねー

  • 花畔埠頭のカレイ【原稿そのまま】

    石狩釣行記・・・・没原稿をそのままここに書いてみよっと11日、石狩湾新港花畔埠頭にて投げ釣りでマガレイ他をGETしてきた。14時頃から釣りを開始、強い南東の風で出し風となる花畔埠頭、中央ふ頭寄りの階段状の護岸に2本の投げ竿をセット。一本はロケット籠付き2本針胴突き仕掛け餌はエビ粉締めイソメを半分にカットし針に付け、籠にはアミエビを入れ100mほどキャストもう一本は1本針天秤仕掛け同じく半分にカットしたイソメを付けを130mほどキャストした。途中強風で三脚がなぎ倒されるアクシデントがあり、三脚を低く構えて竿をあまり立てないようにしアタリを待った。一本針の方のリールのハンドルを2~3回転巻き仕掛けをサビいて誘いを入れるとアタリ、20センチ程度のカワガレイをGETまたすかさずロケット籠仕掛けにも25センチほどの...花畔埠頭のカレイ【原稿そのまま】

  • 釣り大会in石狩【hojoの釣行記】

    大会スタッフは23時集合・・・・・ガッツリ寝坊した💦姉御からの着信で起き上がったのが23:30過ぎ、慌てて歯を磨いて会場に向かい23:40到着うん、家から会場までは激近なのさっ😄24時、受付開始!皆さま手惑いながらもおよそ30分で受付の山は越え、「釣りに行かせてもらってもいいでしょうか・・・・」と本部から承諾を頂き僕たちは釣りに向かった!もう長い事この大会に出場したり、スタッフしたり、少し手慣れた感もあり、さほど入賞は意識してないにしてもデカいのが釣れたら心臓バクバクしちゃうよねっ!!1時に会場から走り第一目標ポイント到着も釣り場が無さそうで諦め、第二目標ポイントに到着暗い内はガヤなりハチガラなり、それなりにアタリはあるけどドカーンと言うのはないまま。開始も遅いせいであっという間に朝まずめを迎えたが、その...釣り大会in石狩【hojoの釣行記】

  • わくわく釣り大会in石狩 順位表

    参加者の皆様、運営スタッフの皆様大変お疲れ様でした。約100名近くの参加者が集まって行われた今年の釣り大会少々西風が強く釣り場所の選定に難儀した事と思いますそれでも検量には良い魚がじゃんじゃんと持ち込まれてぜんぜん悪コンディションじゃないじゃーんと思った次第です!閉会式では上位の方表彰がありましたが入賞逃した方々も自分の順位が気になるのでは?!と思い今年もこちらで検量に持ち込み総順位を発表させていただきます↑海上保安庁より安全講習の様子さて順位発表ですが、こちらのブログは日本釣振興会とは全く関係のない私の個人ブログなので、フルネームでの発表は控えさせていただきますね!真ん中ボカシです皆様お気づきになるでしょっ!!個人平物丸物の部(カレイ、ホッケ、ウグイ、ガヤ3匹重量勝負)ウグイで重量を稼ぐ作戦が多い中、上...わくわく釣り大会in石狩順位表

  • ツラツラメガマガレイ狙い(さほどデカいのは釣れず・・セルフシャッター上手いな俺)

    この日のカレイ釣行は今年2月下旬ツラツラ岬に行ってまいりました。過去にこの時期、デカいマガレイが釣れたことを鮮明に覚えてるさぁ釣れるかな?!釣果はトップ画像どおり、型も数もまぁ良くも見えるし悪くも見える。釣れただけマシっ!!中々足場の悪い中、更には根もあちこちに・・・仕掛け根掛かりなんぼロストしたっけなぁ~~奥尻島を眺めながら良い景色だったけどそう言えば、フェリーの奥尻航路、瀬棚からの便が無くなったんだね😢江差まで行かねばならんのかぁ~~~~ピンボケ画像マガレイとホッケのダブル釣果投げ釣りでマッタリしてる暇はねぇ待ってる間はひたすらハードルアーを振る!ホッケがなんか小さいんだよなぁ~~ツラツラ、結構歩くよネ。こんなに大変だったっけ?!前に来た時は、すごく良い釣果だった分、その苦労は忘れてしまったんだなハー...ツラツラメガマガレイ狙い(さほどデカいのは釣れず・・セルフシャッター上手いな俺)

  • 余市烏帽子岬投げカレイ・ワームアブラコ・湯沸かしカップ麺

    釣果は上の通り!カレイ・・思いのほか渋かった~~けどアベレージはまぁまぁだったかな!ここでは木っ端ガレイしか釣ったこと無かったですが、やはり先入観は禁物ですなっ久々の景色西に面した日本海は荒れ模様でしたので石狩湾内北~東に面した釣り場を選んでいると久々にここに来たくなったのね烏帽子岬は徒歩距離的には一キロ未満で、アップダウンこそすくないけど、海水漕ぎやらゴロタやらまぁまぁ歩きにくくて投げ釣り用具担いで徒歩片道30分ほど今はルアーマンも多く投げ釣りポジションをいち早くゲットするために朝3時には釣り場に着き無事に一番乗りしかし・・・イソメまるまる車に忘れて・・・😢慌てて車に戻る荷物無しの手ぶらで歩けば片道20分弱。往復40分のロスだったけど夜明け前には釣り場に戻れたん~~早起きしてよかった(苦笑スマホで限界ズ...余市烏帽子岬投げカレイ・ワームアブラコ・湯沸かしカップ麺

  • 小樽南防波堤カレイとイワシ

    気温も釣果も寒かった苫小牧一本防を後にして小樽南防波堤を覗いくイワシフィーバーで混雑しているかなと思いきゃ、投げ釣り出来るスペースありそうだったのでお昼近くなってからの実釣開始投げ釣りをセットしてアタリ待ちその間にサビキ・・・・コマセを撒いても見向きもしない・・となればジグサビキ・・・手前にいるのはスレて駄目ねちょいと投げてちょいと沖の群れを狙えば結構喰い付いて来ましたわ^^苫小牧が寒すぎたせいか、こちらはめっちゃ温かくポカポカ🤗4月上旬でしたがジャンバー来たら暑くて暑くて💦日本海をにぎわしたマイワシの群れ僕持つ履歴長くなりましたが、こんな光景観た事ない。まぁ毎年何かかしら異常発生みたいのありますけどね~~この群れは釣り人だけではなくちょいと観光に来たような人たちも喜んでおりました網ですくって掬えるってほ...小樽南防波堤カレイとイワシ

  • 苫小牧有料釣り施設一本防にて

    なぁぁぁぁぁんにも釣れなかった😢濃霧で寒いしよ(今年4月上旬の話)早々に見切りをつけて、小樽で第二ラウンド!!(カテゴリーが変わるので明日更新)石狩釣り大会募集中だよっ!※14日で締め切りだった・・・当日参加現地受付OKです!https://tusritaikai.hp.peraichi.com/苫小牧有料釣り施設一本防にて

  • 島牧ワスリ投げとルアー【昨年の3月釣行】

    島牧ついでに昨年島牧での釣行記昨年の三月、大平と繋がるトンネルの反対にある通称ワスリの磯場確か投げもイマイチアタリが遠く、でもルアーで小桜が咲いた嬉しい記憶!トップ画像はホッケのダブルヒット最近投げ釣りする時はルアーだの浮きだの、いろいろ兼用しております二刀流と言えば聞こえがいいけど、単に短時間で凝縮させたいだけ、後は釣果も沢山は要らず、自分自身のネタになれば良いなぁ~と言う感じ。サクラマス狙いのアングラーも数年でめっちゃ増えたので僕みたいな投げ釣り師が邪魔くさいと思われないように、僕もルアーマンを気取ってカモフラージュしているかもしれませぬ(笑35センチくらいだったけねラテオ10f振出式ルアーロッド、僕との相性がいいのよねアサバガレイ投げ釣りのキープ分マガレイまぁまぁのサイズ3月上旬にはまだ投げも早かっ...島牧ワスリ投げとルアー【昨年の3月釣行】

  • 大平の投げ釣りとウキ釣り(ウキはアメマス狙い)

    年に一度が来たくなる島牧大平の平盤多魚種がよく釣れるし景色は良いしっ投げ釣りではトップ画像の釣果で数も方もまずまず!ウキ釣りやらルアー釣りやらも一緒にやってたので投げに集中したらもっと釣れてたはず!しかもデカいのばらした😢まぁ最近はずっとこんな釣りが多いhojoんでウキ釣りというと・・・・ハゴトコちゃんガヤッちアメマスも来たーぁぁぁけどチトサイズがね💦ウキ釣りの餌は全てキビナゴこのスタイルでここで大きなアメマス連発した事があってハマってしまったんだわ~~~インナータイプ磯竿リーガル最高wwもう少し春のカレイもやりたいねっ石狩釣り大会募集中だよっ!https://tusritaikai.hp.peraichi.com/大平の投げ釣りとウキ釣り(ウキはアメマス狙い)

  • 春のロックフィッシュ【ガヤデカっ】

    ホッケを狙いにせたなへ前夜到着だもんでせっかくだからロックフィッシュも楽しもうかとっ狙いのクロゾイはちびちゃんしか釣れなかったけどデカいガヤを始め、ハチガラがなんか活性良くてね!!1.5時間ほどだったけど良い時合いに当たったな―!!撮影用にスカリにキープ食べたいお魚数匹だけキープしてあとはリリース👋んでホッケは?!釣れない・・・・島牧移動どこも釣れてない・・・・弁慶釣れてない・・・・兜千畳敷釣れない・・・・💦朝一は上手な人がポツポツ上げてたみたいしかも釣れたらデカいとか💦んやぁ~~参った参った💦春のロックフィッシュ【ガヤデカっ】

  • GW釣行函館・・・ん~~

    GWプチ旅行の合間の釣り奥さんとGWは函館行くかぁ~となって温泉ホテルを予約せっかくだから前乗りして車泊して朝一釣りさせてくださいとGoogleマップ空撮&ヤフーマップ空撮を見て決めた函館市新湊町の磯場丁度車泊できそうな駐車スペースもあってよい場所この磯場何が釣れるかなぁ~~~根掛かり地獄は嫌だな・・・って速攻根掛かりロストしたっけぁ~~足元からの水深は差ほど深くも無いが魚が全くいないとは思えない良い雰囲気!ん~~ハチガラにしぼるのも有りだったけど・・・ようやく釣れたのがアブラコ30センチちょっとかなやはり砂地では無いもんなぁ~~って思ったら次はイシモチガレイ。砂地と磯場が入り混じってるのねホッケも顔出してくれたけど、みんなサイズがね😅ロックフィッシュではアブラコがなんとか釣れたけどこちらもサイズが・・・...GW釣行函館・・・ん~~

  • 5/19 わくわく釣り大会in 石狩2024

    今年も開催されます石狩釣り大会https://tusritaikai.hp.peraichi.com/入賞、抽選会、賞品多数!!腕自慢の個人の部!ファミリーの部で入賞をわかちあうのもまたよし!ビギナー様でも入賞を狙いやすいウグイやガヤの部もあります!!レギュレーションを簡単に説明すると部門は大きく分けて二つ「重量勝負」と「長身勝負」更に区分けすると「重量勝負」は【根魚の部】と【平物丸物の部】があります・根魚の部は主に磯場で釣れるベテラン向き。ソイ、アブラコ、カジカの三種が対象(三匹の重量勝負)・平物丸物の部は主に港やサーフで釣れるビギナーやファミリー向き。カレイ、ホッケ、ウグイ、ガヤの4種が対象(三匹の重量勝負)※ファミリーの部は6匹提出可能※カレイはマツカワとヒラメは除く「長身勝負」上記に7つの魚種で一...5/19わくわく釣り大会in石狩2024

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用