< 6月水無月 音源作製 >ワクチン接種・オリパラ問題 他問題の多い月(ずっと続いてる 涙)。 リバウンド防止期間。マスクが外せて日常に戻るまでは気を付けましょうね。 只今、伴奏依頼で伴奏を作っています。 この曲に感動
< 水無月6月 ワクチン接種 >1回目・2回目の報告が入っています。 1回目も2回目もなーんともなかった人も多く、2回目に熱が出た人もあります。 80代の方も高熱が出て えらかった、つらかった。と先日元気な声を聞かせて
< 水無月6月 暑い日 >そろそろ熱中症対策しましょうね。 喉が渇いたなぁ と感じる時はすでに水分不足ですよ。 緊急事態措置解除までまだ2週間。人数的には減ってきましたが、人の動きは、それ程でもないと感じています。変異株や無感染症者
< 6月 水無月 > 水が無いわけでなく「水の月」。 無を なと読まず のと読む(連体動詞) 田んぼに水を引く時期です。「水無月 は 水の月」 稲を植え、育っていく稲穂の田圃を見つめてみるのも
「ブログリーダー」を活用して、ことむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。