毎日真夏の暑さが続いていてイヤになりますね。6月からの高温でもう体が疲れている気がします。ところで、先日民間機関の発表がありましたが、長野県のスキー場利用者数のまとめが出て来ました。2024~25年シーズン(11~5月)に営業した県内78カ所のスキー
今日も引き続きかなりの暑さになっています。室内に居ても窓に近づくとジリジリと暑いのがイヤになりますね。さて、今日の話題は白馬乗鞍では、リフトで朝食が食べられるサービスが始まるようです。白馬アルプスホテルは13日、運営する白馬乗鞍温泉スキー場のリフトに
昨日は猛烈な暑さになり、今日はそれを上回る暑さになると言う予報でしたが、ホントに暑いです。ちょっと建物から出るとクラっとする感じの暑さで、帰宅時に外に出るのが辛いところです。気温もぐんぐん上がり、我が家の近くの府中では39.2℃まで上がったようです。今
今日もかなり暑くなっています('д` ;)午後から雲も出て来たものの、気温は高いままでキツいですね。水分補給等気を付けないといけません。ところで、白馬村は北アルプス白馬岳(2932メートル)に至る主要登山ルートの大雪渓を今日から通行止めにすると発表していま
もう毎日の事になって来ましたが暑いですね('д` ;)このまま真夏になってもおかしくない感じです。ところで、今日の話題は、中国・上海市内の観光名所「豫園」で宝飾店や飲食店を経営する上海豫園旅游商城は、北海道のスキーリゾート「星野リゾートトマム」を売却する方
今日から7月に入りました。この週末は曇りがちで雨が降ったりしたましたが、とても蒸し暑かったですね。今日もムワっとした感じで体力を削られそうです。大雨で避難指示等が出ている地域もあるのでご注意下さい。ところで、今年も路線価が発表されしたが、また白馬が全
今日は予報通り雨になりましたね。思ったより強く降る時間帯もあり、帰宅時も降ってそうなので面倒です。ところで、以前お伝えした大糸線の臨時バスですが、利用者は少ないようです。JR西日本は昨日、同社などが今月1日に長野・新潟県境部のJR大糸線白馬―糸魚川間
今日も一日暑かったですが、今夜から一旦下り坂になるようですね。明日は雨で面倒ですが、少し気温が下がってくれるのは助かります。さて、話は変わって、白馬村観光局が開発・販売する独自ブランド「HAKUBA ORIGINAL(ハクバオリジナル)」の商品ラインアップが100種
黒部ダムの観光放水が今日から始まったそうです。毎年恒例の夏の話題ですが、いよいよ始まったって感じです。一方、あまり新しい話題が無かった青木湖ですが、新しく大型のカフェがオープンするとの事です。リゾート施設の開発・運営などのズクトチエ(北安曇郡白馬村)
梅雨入りして少しは雨の日が続きましたが、長続きはしなくて暑い日が続いていますね。今年は梅雨明けも早いのではないかと言うニュースも出て来ましたが、それ以降は猛暑になりそうです。気象庁は今日、向こう3か月(7月~9月)の天候の見通しを発表した。全国的に暖かい
今年は遅くなるとは聞いていましたが、今日6月21日に気象庁は近畿・東海・関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より14~15日遅い梅雨入りです。梅雨入り間もなく広範囲で大雨のおそれがあり、最新の気象情報に注意が必要です。近畿地
週末から今朝にかけて暑くなりましたね。特に週末は日差しも強くてたまりませんでした('д` ;)さて、そんな梅雨前の暑い時期ではありますが、関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市のグランスノー奥伊吹は2024-25シーズンの開業に向けて、昨シーズン日本初導入したイタリア
今日は暑くなっていますね('д` ;)各地で30℃を超えるところが多くなっており、猛暑日になるところもあるようです。体調管理が難しいですね。ところで、スイカの名産地、長野県松本市波田の松本ハイランド農協すいか共選所で昨日、ハウス栽培のスイカの選果と出荷が始
今日は朝からちょっと暑いなと思うぐらいの日差しでした。会社に居ても日差しの強さを感じて、外はぐんぐん気温が上がって今年初の真夏日になったようです。今日、東京都心では最高気温が30℃以上と、今年初の真夏日になりました。都心でその年初めての真夏日が6月中旬以
Hakuba Valley 全山共通シーズン券、7月販売開始
今日は日差しが強くて暑くなりました。湿気もあって蒸し暑かったですね。明日は今日よりもさらに気温が上がるところが多くなりそうです。真夏ではないとは言え、近年は気温が高いので熱中症等には注意が必要です。ところで、長野県共通シーズン券にハズレてしまったので
このところ極端に暑いという事や、大雨等もなく比較的平穏?な日が続いていますね。こうなると本格的な夏がどうなるか気になります。そんな日が続くと梅雨入りはいつだろう?と思うのですが、今年は遅くなりそうです。6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅
6月に入りましたね。TVを見ていると今年の梅雨入りは遅くなりそうな感じです。昨日もそうでしたが、ジメジメとした季節が近づいて来ていますね。さて、今週末は各地で開山式が行われています。雨の時期は天候を見てから山に行くようにしないといけませんね。ところ
昨日は台風の影響で非常に蒸し暑くなりましたね。まだ日本の南側を移動中なので、今後の天候には注意が必要です。話は変わって、関西電力グループ会社の関電アメニックスは、大町市と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートの黒部湖で運航している遊覧船を今年限りで終了する
早いもので5月も最後の週末ですね。来週は台風1号の影響で雨が予報が多いですが、そのあとは梅雨ですかね。ところで、昨日は北アルプス白馬連峰の開山祭「第58回貞逸祭」が白馬村の猿倉登山口で開催されました。県内外から訪れた登山客約250人は、時折雲の間から
今日は東京でも真夏日になるかもと言う予報です。ちょっと外に出る機会があったのですが、日向は地面も暑くなっていて大変です。帰宅時は暑いんだろうなと思ってしまいます。ところで、グリーンシーズンのニュースが多くなって来ていますが、白樺湖周辺の整備計画も進ん
今年は4月から気温が高くなっていて、すでに暑い日が多くなっています。今週発表された3ヶ月予報でも夏は猛暑になるとか・・・('A`)気象庁は来月からの3か月予報を発表しました。今年の夏の気温は、全国的に平年より高くなる見込みで、ラニーニャ現象が発生した場合は
しばらく建物が放置されている状態が続いていた大町駅近くのアップルランド跡地ですが、マンション建築の計画があるようです。さくら不動産(北安曇郡白馬村)は、大町市のJR信濃大町駅近くにある旧アップルランド大町駅前店の建物を解体し、7階建ての賃貸マンションを
昨日は展示会の話をしましたが、スキー業界全体で見ると多分にもれず値上げが続き、新たに始める人には辛くなって来ています。スキー人口の減少が取りざたされて久しいですが、新たなツールを導入する動きもあります。競技人口の減少や施設の老朽化などで厳しい経営環境の
ぼちぼちショップやネットでは来シーズンモデルの実物やカタログの情報が出だしていますね。試乗会でチェックしたモデルを改めて見たり、ニューモデルの詳細をチェックする時期になって来ました。イベントも増えて来ますが、今週末はSKI FORUMが開催されます。主
昨日は天気が良かったですが、今日は午後から雨が降り出しましたね。明日も雨が残りそうなので出勤時は面倒です。さて、各地の山は続々と開山しています。長野県富士見町と伊那市にまたがる入笠山(1955メートル)の開山祭が昨日、御所平峠近くの登山口で行われました。
今週は子供が急に体調を崩し、昨日は看護休暇を取って面倒を見てました。さすがに保育園の時に比べれば良くなりましたが、急に体調を崩す事もありますね('д` ;)さて、週末の今日はだいぶ暑くなりました。ちょっと外出していたのですが、車の中が暑くてたまりません。
以前お伝えした富士山の登山客の規制ですが、ニュース等で報道されている通り、予約システムによる予約制になるようです。7月1日に迫る富士山開山を前に、山梨県は登山道「吉田ルート」の通行予約システムを導入し、20日午前10時から受け付けを始めると発表した。5
この週末は奥さん&子供の誕生日で家族サービスに必死でした('д` ;)スキー以外では久しぶりの小旅行に行って来たのですが、土曜日はかなり暑かったので腕の日焼けが痒くなっています。二人とも喜んでくれたのが幸いですが、色々と動き回ったり慣れない道を運転したりと疲
今週はイマイチ天気の良くない日が続きますね。暑くならないのは良いのですが、梅雨のようで会社に行くのに気が重くなります('д` ;)ところで、来シーズンの長野県共通リフトシーズン券の応募が始まっています!内容は例年通りですが、大人券の枚数が150枚と減った気
GWが終わって平日に戻りましたね。私はカレンダー通りだったので、3連休&4連休でした。前半戦でお話した通り、後半も大掃除を続けて過ごしました。何とか家の中が綺麗に片付いて良かったのですが、世間はお出かけされている方が多かったようで、高速道路はかなり渋滞
今日は朝から曇っていて、お昼前には雨が降り出しましたね。白馬も雲が厚くて営業しているスキー場は視界がほとんど無さそうな感じに見えました。八方は残念な事に今日で今シーズンの営業終了が決まりました。黒菱もかなり悲惨な状況だったので仕方ないですが、GW後半ま
GW前半戦の3日間が終わりますね。各地の高速道路はだいぶ渋滞しているようです。我が家はと言うと、毎年恒例になっている大掃除をしています。重点ポイントを決めて一日一部屋とか何か所かでやっていますが、ずっと掃除をしているとぐったり疲れちゃいますね('д` ;)
今日も気温が上がって暑く感じられますね。白馬の営業しているスキー場もいよいよ積雪がヤバくなって来ました('д` ;)ここに来て47がR3がクローズになり、R4のパークも今日までになります。GWは五竜側からのアクセスしか出来なくなるようですね。八方もまともに
今日は一日中雨でしたね。傘を持って仕事に行くのは億劫になりますよね。白馬も今日は一日雨だったようです。その白馬は桜が後半戦に入っていて、気温上昇でだいぶ融雪が進んでしまい、八方はスカイラインとパノラマがクローズになり、47は滑っての下山が出来なくなりま
今日の日中に外に出る用事があったのですが、日差しが強くて暑く感じました('д` ;)白馬でも朝は雨が残っていましたが、かなり強そうな日差しが注いでいましたね。GWまであと少しになって来ましたが、あと2週持ちこたえられるかと言う感じですね。ところで、その白馬
今日は気温がかなり高くなっており、職場に居てもちょっと暑く感じるぐらいです。外は暑いぐらいなんでしょうね。新潟でも31℃まで上がっているとか。この時期からたまりませんね('д` ;)白馬ではずっと高温が続いていて、五竜では今日から滑っての下山が出来なくなっ
昨日の強い雨から一転して今日の白馬は良いお天気だったようですね。ライブカメラで見ていてもお客さんも少なくて快適だったのではないかと思います。少しですが雪も降ったようで、白さが戻ったようにも見えますね。今週末も天気が良さそうなので、先週で締めたつもりです
Snowレポート23-24 Vol.38 47&五竜(その9)
週末のラスト白馬は今朝も良いお天気です。山上は霞がかかっていますが、アルプスも見えて朝から暖かく感じます。今日は47から上部に上がります。朝の様子・天候:晴れ。暑い。・気温:車の外気温計で6℃・混雑具合:賑わってはいるが混雑は感じない。リフト待ちは
この週末ももちろん白馬です!先週は子連れだったので、今回はソロで白馬収めてす。今週も天気は良さそうなので、春スキーを楽しめそうです。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で6℃・混雑具合:それなりに賑わってはいるが、全体的には
今日の白馬はまた雨模様でしたね。お昼前ぐらいからですが、結構勢い良く降っています。昨日は強風だったし、また雨で週末が厳しくなって来そうです。ところで、安曇野市の複合商業施設「スワンガーデン安曇野」に今夏、総合ディスカウントストア展開のドン・キホーテが
週末の家族で白馬も2日目です。昨晩は雨に加えて強い風も吹いていましたが、晴れ予報だったので昨日行けなかった八方へ。朝はまだ雨が残っていて心配でした。朝の様子・天候:雨→晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で5℃・混雑具合:兎平が賑わっているも
この週末は天気も良さそうなので出動です!先週は雨で行くのを止めたので、一週開いての白馬です。今回は家族で子連れ白馬になりました。朝の様子・天候:晴れ&強風。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で6℃・混雑具合:お客さんの姿は多く感じるが、滑ってみる
ここ2日間は暖かい&強い雨で雪がだいぶ減っている感じですね。明日も雨予報が出ているので、週末の状態が気になります。ところで、その白馬ですが、また地価が上がって来ています。国土交通省が昨日発表した1月1日時点の公示地価で、県内の商業地のうち北安曇郡白馬
今日の白馬は雨模様だったようですね。明日は強い雨の予報ですし、気温が高いので融雪が進むかと思います('д` ;)週末は天気が良さそうなので、春雪で思いっきり滑りたいのですが、心配になりますね。ところで、安曇野市と大北地域で交通事故の発生現場がどこかと言う情
2月までの小雪のぶんを取り返そうとしているのか、3月に入って雪の日が多くなっています。昨晩からの降雪も30cmオーバーのところが多かったようですね。長野県内の今日午前10時までの降雪量は、野沢温泉で44センチ、小谷で40センチ、信濃町で35センチとなっ
週末プラスワンの最終日。今朝は雨の音で起こされると言う最悪の展開はありませんでした。起きて外を見ると薄曇りの天候。なんとか持ってくれれば良いのですが。朝の様子・天候:曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で1℃・混雑具合:それほど混雑は感じな
週末プラスワンの中日も良い天気です。昨晩は麓でも車が揺れるぐらいの強い風が吹いていたので気になるところです。天気は良いので八方へ向かいました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で4℃・混雑具合:週末の賑わい。リフト待ちは5~
今週末も今日は休暇にして週末プラスワンで白馬に向かいます。今日は天気が良さそうなので、迷わず八方に直行。問題は昨日みたいな強風ですね。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー4℃・混雑具合:それほど混雑は感じない。リフト待ちは
今日の白馬はまた降雪がありました。昨日はみぞれ&雨模様でしたが、雪に変わってからは大雪警報が出ていましたね。上部は重たい雪だけど20cmオーバーの積雪だったようです。長野県内の雪は13日昼までに峠を越え、上田、長野、大北地域に出されていた大雪警報はすべ
週末プラス1の白馬も最終日です。週末だけだととても早く感じます。今日は天気は回復傾向なので、昨日警戒し過ぎた八方に戻ります。今朝も車の上には10cm程度の降雪がありました。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪は10cm~20cm程度。・気温:車の
Snowレポート23-24 Vol.30 さのさか(その3)
週末プラスワンで白馬に来ています。昨晩降り出した雪は期待通りの大雪になりました!車の上には30cm近い雪が乗っていて朝から除雪が大変でした。今日は強風を警戒していったんは岩岳に向かったのですが、さのさかにしました。朝の様子・天候:大雪。新たな降雪3
今日は休暇を取って白馬へ帰ります。中一週空きましたが、今週は結構雪が降ってくれたのでどの程度回復しているか気になってました。今日は天気も良さそうなのでもちろん八方です。朝の様子・天候:曇り→晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー2℃・混雑具
今日も白馬は雪で積雪量が少し増えましたね。湿った重たい雪ですが、少しでも増えてくれているのはありがたいです。ただ、湿り雪は逆に量が減るケースもあるので、これからの気温を注視したいところです。ところで、今に始まった事ではありませんが、スキー場の倒産が増
今日の白馬は待望の大雪になりましたね(・∀・)先週から少しずつ降っていましたが、大物?がやって来てくれました。長野地方気象台は今日、大雪に関する気象情報を発表した。上空に寒気を伴った気圧の谷の影響で、長野県内は大北地域を中心に雪が強まっており、4日昼
昨日からの雪で白馬は麓で10cm、上部で30cmオーバーの降雪になったようです(´∀`)恵みの雪になりましたが、南岸低気圧なので水分たっぷりの重たい雪にだったとか。ストップ雪になったりとパウダーランを楽しめる感じではなかったようですが、少ない積雪をフォロ
白馬では週末から少しづつではありますが雪が降っています。多少コンディションも改善されていれば良いのですが、強風もあったのでスキー場の発表ではあまり増えていませんね。今週末は久しぶりに休養にあてようと思っているのですが、今シーズンは雪の状況が厳しいので迷
3連休子連れ白馬も今日が最終日。帰宅時に中央道の通行止めにあい、上信越回りで帰ったのでいつもより1時間以上余計に時間がかかってしまいました。そんなわけで帰宅が遅くなり、日付が変わってからのレポートになってしまいました('A`)今日は試乗会参加のため栂池に向
3連休子連れ白馬の2日目です。天気予報では今日は穏やかな感じで、麓から見ても視界は良さそうなので八方にしました。連休中日で混雑が予想されますので、早めの行動で行きました。朝の様子・天候:曇り。新たな降雪数cmあり。。・気温:車の外気温計でー3℃・混
Snowレポート23-24 Vol.27 さのさか(その2)
2月二回目の3連休がやって来ました。混雑が予想されるのと、昨日のリフト凍結の影響が気になります。白馬に入ると雪で視界も悪そうだったので、またさのさかに行く事にしました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は3cm程度。・気温:車の外気温計でー1℃・混雑具
3日連続の雨がようやく雪に変わってくれた白馬ですが、今朝はよくある話で各スキー場ともリフトの運行が遅れたようです。そうです、リフト・ゴンドラの凍結です('д` ;)これほどあちこちのスキー場でと言うのはあまり聞かないのですが、白馬のほぼ全てのスキー場でリフト
昨日・今日と白馬では雨が続いていますね('д` ;)高温も続いていて、雪が減り続けているのが気になります。ただでさえ今シーズンは雪が少なく、先週末も下部はヤバいところが増えているので、明日の夜からの雪でどの程度持ち直してくれるかですね。どうも3月はまともに
Snowレポート23-24 Vol.26 47&五竜(その6)
冬休み第二弾も今日で最終日です。先週の金曜日からなので長いようで実際はあっと言う間の10日間でした(´・ω・`)ラストは47から上がりました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で1℃・混雑具合:47側は普段の週末の賑わい。五竜は
冬休み第2弾の後半戦中日の朝は晴れです。昨日は強風+視界不良+非圧雪の三重苦だった八方ですが、週末なのでちゃんと整備されている事を信じてやって来ました。朝から圧雪車が動き回っていて安心しました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気
冬休み第二弾で今週は休暇を取っていますが、一旦帰宅・奥さんと子供を連れて再び白馬に帰って来ました。今日は貴重な平日なので八方で滑る予定でいたのですが、風の心配があります。村内に入り道の駅でトイレ休憩を兼ねて外に出て見ると、結構風が吹いています('д` ;)
白馬籠り第2弾も最終日の朝を迎えました。昨日は強風でちょっと消化不良感があったので、天気も良かった事もあり、当初47に行こうと思っていたのを八方にしました。今日は風が無いと良いのですが・・・。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温
白馬籠り第2弾もあと2日です。昨日はさのさかで滑りましたが、予報通り良く晴れたので八方へ向かいます。今朝は放射冷却で良く冷えた朝になりました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー7℃・混雑具合:そこそこお客さんは多い。リ
白馬籠り第2弾の4日目の朝も雪でした。冷え込みはそれほど強くはありませんでしたが、車の上にはやはり5cm程度の積雪がありました。昨日はかなり混雑していたので、今日は混雑を避けてさのさかに向かいました。朝の様子・天候:雪→晴れ。新たな降雪は麓で10~1
白馬籠り第2弾は3日目になります。今朝はそれほど寒さを感じませんでした。車の上には5cm程度の積雪があったので、今シーズン最後のチャンスになると思いだるまを持って八方です。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪は麓で5cm、上部で最大20cm程度。
白馬籠り第2弾の2日目の朝も晴れて冷え込みがキツくなり、朝は人工降雪の音で目が覚めました。3連休に入るので混雑が予想されます。早めの行動で乗り切るつもりです。朝の様子・天候:晴れ→曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー9℃・混雑具合:混雑し
今日から来週いっぱい休暇を取って白馬籠り第2弾に入ります(´∀`)前半戦は私一人で白馬入りしました。3連休に入ると混みそうなので、まずは八方からスタートです。朝の様子・天候:曇り→晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー5℃・混雑具合:リーゼン
今日は南岸低気圧の影響で首都圏でも降雪が予想されています。現時点ではみぞれっぽいもの?が雨混じりで降っていますが、この後強くなられると交通機関に影響が出そうで困りますね。高速道路は広範囲で通行止めになっており、立ち往生等を防ぐ対策が早めに取られています
Snowレポート23-24 Vol.17 ブランシュたかやま(その2)
今日は子供のリクエストでブランシュです。珍しく?第2駐車場に車を停めて、クワッドからのスタートになりました。朝はかなり冷え込んでいて寒かったです。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー12℃・混雑具合:混雑は感じない。リフ
今日の白馬は雨の影響でだいぶ硬いバーンのところが多かったようですね。来週の雪マークが小さくなってしまいましたし、まだもう一発ないと心許ない状況です。ところで、白馬八方尾根スキー場を共同運営する白馬観光開発が、北アルプスブルワリーと共同開発したオリジナル
今週の白馬は良いお天気が続いていますね。今日から崩れ出す予報で、早くも雨が降り出しているのが気になます。まだまだ頑張ってもらいたいので、雪になってもらいたいですね。ところで、小谷村・白馬村・大町市の10スキー場を運営する索道事業者などでつくる「ハクバ
Snowレポート23-24 Vol.16 47&五竜(その4)
白馬籠り5日目で最終日の朝は寒くて目が覚めました('A`)気温はびっくりするほど低くなかったのですが、底冷えする寒さでした。天気も良さそうなのでコンディションも良さそうです。朝の様子・天候:晴れ時々曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-6℃・混
白馬籠り4日目の今日もホームの八方です。今朝は車の上には積雪はありませんでした。気温よりも寒く感じる朝になりました。朝の様子・天候:曇り時折日差しあり。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー5℃・混雑具合:混雑を感じる。リフト待ちは10分~15分
先週末からの白馬籠りもあと数日になって来ました。平日に滑れるのは今日が最後なので、頑張りたいところです。今朝は車の上には新雪はうっすら。昨晩もかなり風が強かったので、上部の状態が気になります。朝の様子・天候:薄曇り。新たな降雪は5cm?(ほぼ風で持
昨日から続く大雪は今日も降り続いています(・∀・)今朝も車の上には軽い新雪が15cm程度乗っていました。上の方はもっと降っていると思いますが、問題は風。昨晩も車がゆらゆらと揺れるぐらいの強風が吹いていました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は麓で15
一日開けて今日からまた白馬に来ています。冬休みで今週は休みなので、週末まで居る予定にしています。今日は大雪!(・∀・)どのぐらい積もっているか楽しみです。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は麓で20cm、上部で40~50cm。・気温:車の外気温計でー6
子連れの週末白馬最終日は平日休みです!昨日は雨で断念したので、今日は思い切り滑れれば良いのですが。昨晩も夜中に雨の音がしたので心配しながら向かいました。今日は子供が気に入っている栂池です。朝の様子・天候:曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で
Snowレポート23-24 Vol.10 八方(その4)降雨断念
子連れの週末白馬2日目は雨です(´;ω;`)昨晩からずっと雨です。雪予報だったのは何だったのか!?と言っても雨でしたよ。朝の様子・天候:雨。新たな降雪はシャーベットが1cm。・気温:車の外気温計で2℃・混雑具合:駐車場はそれなりに埋まっているが、コー
今週末は白馬に帰ることにしました。子連れでの週末スタートです。初日の今日は軽めに岩岳にしました。朝の様子・天候:曇り→みぞれ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で2℃・混雑具合:思っていたよりは混んでいない。ゴンドラで最大15分程度の待ち。今朝
昨日は晴れて放射冷却が効いてとても寒くなりましたが、今日の白馬は夜半からずっと雪が降っていて良い感じですね(・∀・)ライブカメラを見ていても、結構な降り具合が分かります。まだ今夜も雪マークが続いているので、しっかり積もっておいてもらいたいですね。その
今日は子供のレッスンがあるので日帰りでブランシュに行って来ました。白馬以外のスキー場に行くのは今シーズン初になります。心配なのは雪の状況ですが、昨日少し降ったようなのでしっかり雪が付いていると良いのですが。朝の様子・天候:晴れ&強風。新たな降雪なし。
白馬は今日も良い感じで降っていますね。明日と日曜日には纏まった雪が期待出来そうなので、どの程度降ってくれるかが気になります。私はと言うと、今週は子供のレッスンの関係で日曜日にブランシュに行く予定です。ところで、蓼科周辺のスキー場は降雪不足に加えて人工
今日の白馬は思ったより雪が降ったようですね(・∀・)予報ではそれほど降るとは思っていなかったのですが、10cm以上の上積みがあったようです。昨日はまた風が強かったので1月らしい天候になって来ました。週末にかけても降る予報なので期待したいところですね。
1月の3連休も最終日です。昨晩は勢い良く降っていたので、慎重に車のドアを開けると・・・積もっていました!(・∀・)ちゃんと長靴を履いて出たのですが、ずっぽり埋まります。40cmオーバーの積雪がありました。朝から除雪で汗を流してすぐに出撃しました。朝
3連休中日の今朝は起きると車の上には約1cmの降雪がありました。本番は明日だと思って47に向かいました。上はもう少しあると良いのですが。朝の様子・天候:小雨。新たな降雪は上部で10cmほど。。・気温:車の外気温計で-1℃・混雑具合:今日も混雑してい
1月の3連休がやって来ました(・∀・)お正月からぶっ続けの方もいると思いますが、カレンダー通りの私は今日からです。もちろん白馬に向かいました。今回は私一人で八方に向かいます。朝の様子・天候:曇り→霰→小雨。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で1℃
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。かく言う私も今日から仕事です('A`)次の三連休には白馬に帰りたいのですが、土曜日の天気が微妙な感じですね。さて、期待していた昨晩の降雪はそれほどでもなかったようです。上部で多くて20cmと言ったところでし
昨日元旦を向かえて2日目。一夜明けて地震の影響が分かって来ましたが、被害が大きくなっていますね。広い範囲で色々な影響が出ていますが、今回被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。白馬のスキー場では被害は無く、五竜のサンライズが中止になりました。そ
皆さん、新年明けましておめでとうございます!今年も当ブログをよろしくお願い致します。今日は我が家は実家巡りです。朝から移動を繰り返して、今はちょっと寛いでいますが、先ほど大きな地震がありましたね。津波警報も出ているので、被害が大きく無いと良いのですが
シーズンイン子連れ白馬も今日で最終日です。白馬に居ると時間が過ぎるのが早いですね。今朝は車の上にはうっすらぐらいのシャーベットが乗っていて、ぽつぽつと怪しいものが('д` ;)ギリギリみぞれっぽい天候でした。朝の様子・天候:小雪→曇り。新たな降雪なし。
Snowレポート23-24 Vol.3 47&五竜(その2)
シーズンイン子連れ白馬の3日目です。今朝も雪が降っていて、車の上には昨晩からの降雪が10cm以上積もっていました。あまり降る予報ではなかったので意外でしたが、ありがたい降雪です。今朝はスタートが遅くなる事を考慮して47へ向かいました。朝の様子・天候
シーズンイン子連れ白馬の2日目の朝は雪が舞っていました。車の上には3cm程度の湿った積雪がありました。急いで支度をして出発です。今朝は雪があるうちに?ホームの八方へ向かいました。朝の様子・天候:小雪→曇り。新たな降雪は多くて10cm未満。・気温:車
大雪の祭りからは一日遅れてしまいましたが、私もいよいよシーズンインです!平日にお休みが取れたので、今日から白馬に帰って来ました。シーズン券の受け取り&子連れのため、五竜から入る事になりました。とおみがオープンしたと聞いていたので、子供と一緒の時は安心で
降る降る詐欺かと思われた寒波ですが、しっかりと降ってくれていますね(・∀・)白馬のスキー場では上部で30cmオーバーのパウダーが積もっているそうで、一気にコンディションの回復が期待出来そうです。この雪で明日からコルチナ・乗鞍がオープンを決めました。47
昨日から今朝にかけて降った雪は、スキー場にはめぐみの雪になりました。が・・・残念な事に思ったほど降らなかったようですね。スキー場上部でも多くて20cm程度とのこと。少なくとも30cm以上は期待していたのですが('д` ;)その変わり?に今日は強風で八方が営
お久しぶりになってしまいました。12日(火)の日中からだるさと咳が出ていて、帰宅時にはめまいもしていたので危ないなとは思っていたのですが、帰宅して熱を計ると39.4℃Σ(´д`;)実はその前日に奥さんがインフルの判定を食らっていたのでうつったみたいです。
この週末は良いお天気だったので、オープンしているスキー場は賑わったようですね。私も来週ぐらいにはと思って準備を進めていたのですが、先週木曜日にワクチン接種した奥さんが発熱ダウン。ここまではある程度予想出来ていたのですが、熱がいつまで経っても下がらず、今
8日から八方の滑走エリアが広がりますね。兎平と黒菱が滑れるようになります。問題は明日の雨予報がどうなるかですね('д` ;)ところで、今年は気温が高い状態がずっと続いていますが、長野地方気象台は昨日、長野県内の11月の天候まとめを発表しました。最高気温は
「ブログリーダー」を活用して、白馬錦さんをフォローしませんか?
毎日真夏の暑さが続いていてイヤになりますね。6月からの高温でもう体が疲れている気がします。ところで、先日民間機関の発表がありましたが、長野県のスキー場利用者数のまとめが出て来ました。2024~25年シーズン(11~5月)に営業した県内78カ所のスキー
毎日梅雨とは思えない暑さが続いていますね。家に帰ると子供が育てているヒマワリが朝水をやっても萎れて来ていて大変です。ところで、夏の風物詩とも言える路地物のスイカの出荷が始まりました。JA松本ハイランド管内で昨日、露地スイカの出荷が始まった。好天に恵ま
今年は熊出没のニュースが多いですね。つい先日も大町で死者が出る事故がありましたが、国営アルプスあずみの公園でも出没したようです。大町市の国営アルプスあづみの公園で、成獣とみられるクマ1頭が出没し、安全が確認できるまでの間、閉園となっています。クマが出
昨日は雷雨で帰宅時にやられるところでした。不安定になっていますが、やはり週末に梅雨明けっぽいようですね。話は変わって、今年も路線価が発表になり、上昇率で白馬が全国1位になっています。相続税や贈与税の算出基準となる路線価が発表され、白馬村北城では前の年
今日から7月に入りますね。もうすっかり真夏のような気温が続いていてぐったりです('д` ;)週末からは更に気温が上がるようで、気象庁は沖縄地方を除く全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しています。7月6日頃から、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、
今日は朝から蒸し暑くなっていますね。昨日も雨が降ったので仕方ないのですが、明日からの週末は晴れて気温も上がりそうです。その今日は、気象庁が九州南部・九州北部・中国・四国・近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅
今日は久しぶりに梅雨空が戻って来て、朝から雨が降っっていますね。大雨になっている地域もあるようなので注意が必要です。来週はまた暑くなりそうなのが気になります。ところで、運営会社による営業断念の判断を乗り越え、地元が主体となって昨季の営業をした松本市乗
先週は新しい仕事を覚える&ピークでバタバタでした('A`)さすがに新しい事が頭に入って来ない年になって来ているのを実感します。それに加えてとにかく暑かったですね~。梅雨空はどこに??と言った感じで毎日猛暑日近くまで気温が上がって大変でした。体もダルいし疲
昨日話していたばかりですが、予報通り今日10日、気象庁は関東甲信と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。梅雨前線の活動が活発となり、梅雨入り早々、大雨による土砂災害や川の増水、アンダーパスなど低い土地の浸水に警戒が必要です。気象庁は今日10
この週末は子供の学校行事やら何やら外出していましたが、暑くてたまりませんでした。しばらくは雨の予報があったり、ぐずついた感じですが、気温は高いようです。その今日は気象庁が東海・近畿・中国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。それぞれ平年より
昨日暑くなると言う話をしましたが、今日は雨ですね。明日以降気温が上がるようなので、体調を崩さないようにしないといけません。さて、以前もお伝えしましたが、白馬北小のジャンプ台が今年度には使用可能なるようです。北安曇郡白馬村の小学校では、校庭にあるジャン
ここしばらくは雨が多い事もあってか、それほど暑くはなっていませんね。昨日あたりは窓を開けておくとちょっと肌寒いぐらいでした。それが一転して今週以降は暑くなりそうな予報が出ています。気象庁は今日、沖縄地方を除いた全国各地に「高温に関する早期天候情報」を
ここ最近ニュースを賑わせているのはお米ですね。備蓄米の放出で2000円前後で買えるようですが、早速色々なサイトを見てみても売り切れ状態('д` ;)お店に並ぶ前に終わってしまいそうなので、今後の対応が気になります。このまま高いままでいるのか、少し下がってく
今日は予報では暑くなると言っていましたが・・・どうやら気温が高くなっています。今日午前、東京都心で気温が30℃に到達し、今年初めての真夏日となりました。明日にかけて熱中症に警戒が必要です。20日は暖かい空気や強い日差しの影響で朝から気温が急激に上がってい
毎日蒸し暑く感じられる日が続くようになりましたね。この週末でかぐらも最終日ですし、いよいよ梅雨から夏に向かっている感じがします。そんな今日ですが、気象庁は九州南部が「梅雨入りしたとみられる」と発表しています。九州南部が全国トップの梅雨入りとなるのは初
この週末は奥さん&子供の誕生日があったので、毎年恒例のちょっとしたお出かけをしていました。今回は箱根に行ってみましたが、土曜日は小雨が降る天気だったのがちょっと残念。まあ子供は喜んでいるようだったので良しとしましょう。ところで、長野県共通シーズン券の
まだまだGW気分が抜けない週中です('A`)なんだか気だるい感じになっちゃいますね。そのGWの昨日から新しい「安曇野」ナンバーの交付が始まったそうです。新たな地域名表示による車の"ご当地ナンバー"「安曇野」の交付が、長野県安曇野市、北安曇郡池田町、同松川村
昨日でGWが終了し、今日から平常運行の方が多いんじゃないかと思います。今年はあまり休みが長くなかったので、あまりGWと言う感じはしませんでした。このGW終了とともに、ほとんどのスキー場が今季の営業を終えました。白馬では五竜&47・八方・栂池が昨日まで
今日はお昼ぐらいから雨が強くなって来ていますね。帰宅時の雨は面倒なので、せめて電車に遅延等が出ないと良いのですが。ところで、4月に発生したETC障害ですが、後払いから無料になったようです。中日本高速道路管内の一部の料金所で4月にETCが利用できなくな
世間ではGWに入っていて滑りに行っている方も多いようです。私はと言うと例年のごとくカレンダー通りなので仕事です('д` ;)シーズンも残り短くなって来たので、毎日ライブカメラで我慢しています。ところで、今シーズンは雪に恵まれたうえに、インバウンドのお客さん
今日も引き続きかなりの暑さになっています。室内に居ても窓に近づくとジリジリと暑いのがイヤになりますね。さて、今日の話題は白馬乗鞍では、リフトで朝食が食べられるサービスが始まるようです。白馬アルプスホテルは13日、運営する白馬乗鞍温泉スキー場のリフトに
昨日は猛烈な暑さになり、今日はそれを上回る暑さになると言う予報でしたが、ホントに暑いです。ちょっと建物から出るとクラっとする感じの暑さで、帰宅時に外に出るのが辛いところです。気温もぐんぐん上がり、我が家の近くの府中では39.2℃まで上がったようです。今
今日もかなり暑くなっています('д` ;)午後から雲も出て来たものの、気温は高いままでキツいですね。水分補給等気を付けないといけません。ところで、白馬村は北アルプス白馬岳(2932メートル)に至る主要登山ルートの大雪渓を今日から通行止めにすると発表していま
もう毎日の事になって来ましたが暑いですね('д` ;)このまま真夏になってもおかしくない感じです。ところで、今日の話題は、中国・上海市内の観光名所「豫園」で宝飾店や飲食店を経営する上海豫園旅游商城は、北海道のスキーリゾート「星野リゾートトマム」を売却する方
今日から7月に入りました。この週末は曇りがちで雨が降ったりしたましたが、とても蒸し暑かったですね。今日もムワっとした感じで体力を削られそうです。大雨で避難指示等が出ている地域もあるのでご注意下さい。ところで、今年も路線価が発表されしたが、また白馬が全
今日は予報通り雨になりましたね。思ったより強く降る時間帯もあり、帰宅時も降ってそうなので面倒です。ところで、以前お伝えした大糸線の臨時バスですが、利用者は少ないようです。JR西日本は昨日、同社などが今月1日に長野・新潟県境部のJR大糸線白馬―糸魚川間
今日も一日暑かったですが、今夜から一旦下り坂になるようですね。明日は雨で面倒ですが、少し気温が下がってくれるのは助かります。さて、話は変わって、白馬村観光局が開発・販売する独自ブランド「HAKUBA ORIGINAL(ハクバオリジナル)」の商品ラインアップが100種
黒部ダムの観光放水が今日から始まったそうです。毎年恒例の夏の話題ですが、いよいよ始まったって感じです。一方、あまり新しい話題が無かった青木湖ですが、新しく大型のカフェがオープンするとの事です。リゾート施設の開発・運営などのズクトチエ(北安曇郡白馬村)
梅雨入りして少しは雨の日が続きましたが、長続きはしなくて暑い日が続いていますね。今年は梅雨明けも早いのではないかと言うニュースも出て来ましたが、それ以降は猛暑になりそうです。気象庁は今日、向こう3か月(7月~9月)の天候の見通しを発表した。全国的に暖かい
今年は遅くなるとは聞いていましたが、今日6月21日に気象庁は近畿・東海・関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より14~15日遅い梅雨入りです。梅雨入り間もなく広範囲で大雨のおそれがあり、最新の気象情報に注意が必要です。近畿地
週末から今朝にかけて暑くなりましたね。特に週末は日差しも強くてたまりませんでした('д` ;)さて、そんな梅雨前の暑い時期ではありますが、関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市のグランスノー奥伊吹は2024-25シーズンの開業に向けて、昨シーズン日本初導入したイタリア
今日は暑くなっていますね('д` ;)各地で30℃を超えるところが多くなっており、猛暑日になるところもあるようです。体調管理が難しいですね。ところで、スイカの名産地、長野県松本市波田の松本ハイランド農協すいか共選所で昨日、ハウス栽培のスイカの選果と出荷が始
今日は朝からちょっと暑いなと思うぐらいの日差しでした。会社に居ても日差しの強さを感じて、外はぐんぐん気温が上がって今年初の真夏日になったようです。今日、東京都心では最高気温が30℃以上と、今年初の真夏日になりました。都心でその年初めての真夏日が6月中旬以
今日は日差しが強くて暑くなりました。湿気もあって蒸し暑かったですね。明日は今日よりもさらに気温が上がるところが多くなりそうです。真夏ではないとは言え、近年は気温が高いので熱中症等には注意が必要です。ところで、長野県共通シーズン券にハズレてしまったので
このところ極端に暑いという事や、大雨等もなく比較的平穏?な日が続いていますね。こうなると本格的な夏がどうなるか気になります。そんな日が続くと梅雨入りはいつだろう?と思うのですが、今年は遅くなりそうです。6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅
6月に入りましたね。TVを見ていると今年の梅雨入りは遅くなりそうな感じです。昨日もそうでしたが、ジメジメとした季節が近づいて来ていますね。さて、今週末は各地で開山式が行われています。雨の時期は天候を見てから山に行くようにしないといけませんね。ところ
昨日は台風の影響で非常に蒸し暑くなりましたね。まだ日本の南側を移動中なので、今後の天候には注意が必要です。話は変わって、関西電力グループ会社の関電アメニックスは、大町市と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートの黒部湖で運航している遊覧船を今年限りで終了する
早いもので5月も最後の週末ですね。来週は台風1号の影響で雨が予報が多いですが、そのあとは梅雨ですかね。ところで、昨日は北アルプス白馬連峰の開山祭「第58回貞逸祭」が白馬村の猿倉登山口で開催されました。県内外から訪れた登山客約250人は、時折雲の間から
今日は東京でも真夏日になるかもと言う予報です。ちょっと外に出る機会があったのですが、日向は地面も暑くなっていて大変です。帰宅時は暑いんだろうなと思ってしまいます。ところで、グリーンシーズンのニュースが多くなって来ていますが、白樺湖周辺の整備計画も進ん
今年は4月から気温が高くなっていて、すでに暑い日が多くなっています。今週発表された3ヶ月予報でも夏は猛暑になるとか・・・('A`)気象庁は来月からの3か月予報を発表しました。今年の夏の気温は、全国的に平年より高くなる見込みで、ラニーニャ現象が発生した場合は