chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白馬錦
フォロー
住所
白馬村
出身
多摩市
ブログ村参加

2006/04/21

arrow_drop_down
  • Snowレポート24-25 Vol.19-2 爺ケ岳

    11時まで八方で滑って爺ガ岳に移動して来ました!目的はバレー券で平日はリフト券+カレーが1杯付いて来るので食べに行ってみました。もちろんちゃんと滑りましたよ。到着時の様子・天候:晴れ。・気温:車の外気温計で3℃・混雑具合:すいている。リフト待ちは団

  • Snowレポート24-25 Vol.19 八方(その9)

    冬休み前半戦も最終日です。今日は一旦帰って家族を迎えに行くので、軽くのつもりです。今朝も天気は良くて冷え込みはボチボチでした。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-4℃・混雑具合:全体的に混雑は感じないが、人気のコースは外国

  • Snowレポート24-25 Vol.18 47&五竜(その3)

    冬休み前半戦も4日目になります。起きてから空を見上げると今日も晴れていました。夜中に短い時間ですが雨音がしていたので、もしかしたら降雪!と思ったのですが車の上には水滴が凍りついていました。今日は47から入る事にします。朝の様子・天候:晴れ。新たな降

  • Snowレポート24-25 Vol.17 八方(その8)

    冬休み前半戦の3日目。予報通り今日も雲はあるものの晴れと言って良いお天気になりました。今朝はゆっくりと6時ぐらいに第6Pに向かうと、停まっている車は10台に満たないぐらいでした。せっかくの平日なので、ちょっと気合を入れて名木山に向かいます。朝の様子

  • Snowレポート24-25 Vol.16 八方(その7)

    冬休み前半戦の2日目。今朝も天気が良くて冷え込みも強かったです。週末なので早めに第6Pに行ってました。今日は午後にはプラス6℃予報ですがどうなるか心配です。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-8℃・混雑具合:昨日に続いて

  • Snowレポート24-25 Vol.15 八方(その6)

    この週末は毎年恒例の冬休みを取って、来週いっぱいお休みです!そんなわけで、今年も白馬籠もりです。前半戦は私一人で水曜日までの予定となります。ただ、気温が上がる予報になっているのが気になりますね。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪2cm程度。・気

  • また大雪警報です

    白馬では昨晩遅くから降り始めた雪がかなりの量になっていますね。八方の公式発表では50cmオーバーの降雪(・∀・)とうとう積雪が400cmを超えて来ました。これから降雪は弱まって来て、明日は晴れて来そうなのでTHE DAYになりそうです。長野地方気象台は15日

  • Snowレポート24-25 Vol.14 岩岳(その2)

    3連休も最終日になりました。今朝は起きると雪が降っていて、2cmぐらい積もっていました。山上を見上げると視界はあまり良くなさそうです。子供のリクエストもあり、今日は岩岳に行く事にしました。朝の様子・天候:雪→晴れ。新たな降雪は5cm程度。日中は10

  • Snowレポート24-25 Vol.13 さのさか

    3連休中日になります。今朝も天気が良いし、冷え込みもなかなかでした。連休中日で混雑を避けて、サンライズが行われるさのさかに向かいました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-7℃・混雑具合:賑わっているが混雑は感じない。リフ

  • Snowレポート24-25 Vol.12 八方(その5)

    今日から3連休ですね!もちろん白馬に向かいます。今回も奥さんと子供を連れて出発です。天気は良さそうですが、混雑が心配でした。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-8℃・混雑具合:例年の3連休と比べるとお客さんは少な目

  • さらに大雪!

    白馬では今日も良い勢いで雪が降っていますね。スキー場上部では30cmオーバーの降雪があり、平日だけあって思う存分パウダーを楽しめたのでは?視界が悪いのは仕方ないのですが、たっぷり新雪があるのは良いですね。このあと、金曜日にかけて降り続くようです。長野

  • 2024年は最も暑かった!?

    昨日の東京は久しぶりの纏まった雨が降りました。南岸低気圧の影響ですが、白馬も雨orみぞれの天候だったようですね。明日以降は寒気が入るので、特に木・金あたりはかなりの雪になりそうです。ところで、今シーズンは雪に恵まれているとは言え、気温は高い状態が続い

  • Snowレポート24-25 Vol.10 ブランシュたかやま

    昨日更新したつもりで実は下書き保存になっていました('д` ;)遅れてすいません。昨日は子供の病み上がりの慣らし&体力回復を目的に軽く滑って来ました。今シーズン初の白馬以外で定番のブランシュたかやまです。朝は放射冷却でかなり冷え込んでいて寒かったです。

  • 寝正月です(´・ω・`)

    皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い致します。年末の子供のコロナ発症以来、家に閉じ込められた生活を送ってます('д` ;)さすがに4日目ともなると、ゴロゴロしているのも限界が・・・。そんなわけで家の片づけ等して過ごし

  • Snowレポート24-25 Vol.9 八方(子供体調不良につき断念)

    子連れ白馬も一旦最終日です。今朝もそれほど寒さはキツくは感じませんでしたが、車のドアを開けると結構な降雪量。朝から除雪に追われました。今日は帰宅の予定なので、朝の新雪は狙えそうだと思って準備しました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は30cmオーバー

  • Snowレポート24-25 Vol.8 栂池

    子連れ白馬3日目になります。朝起きて車の周囲を見てみると、雪は降っているものの、それほどつもっていないような…。昨晩はそんなに降らなかったのかな~と感じました。今日は平日最後なので八方に行きたくなりましたが、栂池にしました。朝の様子・天候:雪。新た

  • Snowレポート24-25 Vol.7 五竜&47(その2)

    子連れ白馬2日目は子供のレッスンがあるので五竜にしました。今朝はどんよりとした曇り空に加えてパラパラと雪が舞う天候でした。お昼ぐらいから雨予報になってしまったので、なんとか持ってくれれば良いなと思いながら五竜へ向かいます。朝の様子・天候:みぞれ→小雨

  • Snowレポート24-25 Vol.6 八方(その4)

    今週は今日から3日間休暇を取って白馬です。今回は奥さんと子供を連れてのスキーとなります。二人とも今シーズンの初滑りとなりますが、雪が良さそうなので子供が結構張り切ってました。朝の様子・天候:晴れ→曇&小雪。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-1

  • 引き続き大雪注意

    私は週末の白馬から昨日帰宅しましたが、雪の勢いが強かったので日中もかなり積もったと思います。今日はと言うと強風でしたね。1月並みの天候が続いていますが、今晩からまた大雪に注意です。長野地方気象台は23日午後4時4分、大雪に関する気象情報を発表した。長野

  • Snowレポート24-25 Vol.5 岩岳

    週末プラスワン白馬も最終日です。一日休暇を足しているのにあっと言う間ですね。今日は大雪予報です。朝起きると車にこんもりと雪が乗っていました。朝から除雪で激しい運動が必要でした('д` ;)朝の様子・天候:暴風雪に近い状態。新たな降雪30cmオーバー。・

  • Snowレポート24-25 Vol.4 八方(その3)

    週末プラスワン白馬の中日になります。今朝は曇空を予想していましたが、思ったより良い天気でした。今日から八方はほとんどのコース開放+リフト稼働なので楽しみです。今シーズン初めての名木山からスタートになります。朝の様子・天候:晴れ→曇&小雪。新たな降雪

  • Snowレポート24-25 Vol.3 八方(その2)

    先週急遽のシーズンインから1週間が経ちました。今日は休暇を取っての週末プラスワンです。予報通り晴れて気持ちの良い朝になりました。昨日の午後は結構降っていたので、圧雪バーンが良さそうです。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪は10cm程度あり。。・気温:

  • 東京都心で初雪!?

    今朝は風が冷たく感じましたが、私の通勤時間は降っていなかったんですけど、東京で初雪が観測されたようです。19日(木)午前7時頃、東京管区気象台は東京都心で初雪を観測したと発表した。平年より15日早く、昨シーズンよりは25日早い発表となった。けさにかけて西日本や

  • 八方エリアに新レストランオープン

    白馬から帰って来て筋肉痛にやられています('д` ;)シーズン頭は体が出来上がっていないのが辛いところですね。その白馬は今日も良い勢いで雪が降っていました。このあともしばらく雪が続きそうなので楽しみです。ところで、夕食難民が問題になって来ている白馬ですが

  • Snowレポート24-25 Vol.2 47&五竜

    シーズンイン白馬2日目は47にしました。八方はリーゼンクワッドが運行していない&混雑しているので今日はパスです。今朝も雪が降っていました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は5cm程度。・気温:車の外気温計で-5℃・混雑具合:賑わっているものの、それほ

  • Snowレポート24-25 Vol.1 八方

    いよいよ今日からシーズンインです!本当は来週からのつもりで予定していたのですが、珍しく早くから纏まった雪が降ってくれたのでたまらなくなりました。しかも今朝も雪予報だったし、行くしかないですよね。奥さんにお願いして出動出来る事になりました(・∀・)そん

  • 野沢にも外資系高級ホテル建設!?

    今晩から週末にかけて、白馬は断続的に雪が降る予報になっていますね。特に金曜日から土曜日は結構降りそうなので期待出来そうです。週末に出動予定の私も、ファットを車に積んでおかないといけませんね。ところで、白馬では外資系のホテル建設が盛んになっていて、先日

  • 岩岳のグリーンシーズンが相変わらず好調

    今日から八方はリーゼンスラロームがオープンしてゴンドラまでの下山が可能になりましたね。ゴンドラ回しが可能になりましたが、リーゼンクワッドが運行していないのが残念です。このあたりの遅れが八方っぽいですよね('д` ;)一方、爺ヶ岳の今日からオープンです。他の

  • 一気に下山可能にΣ(・ω・ノ)ノ

    この週末は大雪だと予想されていましたが、その通りになりましたね!一時大北地域は大雪警報になったほどで、八方は上部の積雪量が150cmを超えました。下部でも30~多いところで60cmぐらいになっているようです。この降雪で、栂池・47は一気に下山可能になり

  • 警報級の大雪来るか!?

    今日から47はR1の下部以外がオープンしましたね。だいぶ薄いようですが、早くから滑れて嬉しいところです。こうなると次の雪が待ち遠しくなりますが、今夜から週末にかけて警報級が期待出来そうです。6日(金)から8日(日)は強い寒気が南下し、北海道から北陸は大雪と

  • ほぼ準備完了です

    この週末は降雪のおかげで五竜&47、八方、栂池がオープンしましたね(´∀`)昨日は強風ですぐゴンドラが止まってしまうハプニングがありましたが、行けた方は当たりで良かったですね。私は今週はライブカメラの見物でした('д` ;)とりあえず、タイヤ交換を終えて、チ

  • 急報!明日オープン!

    ブログを書き終わったら発表されていました!Σ(・ω・ノ)ノ明日、八方・五竜・栂池がオープンするそうです!八方はパノラマのみ、栂池はハンの木ペア沿いで、五竜はおそらくパノラマだと思いますが詳しい情報は出ていませんでした。いよいよ白馬のシーズンが始まりますね!

  • 大雪到来!& 八方新ゴンドラ発表!

    今日の白馬は纏まった雪が降っています!(´∀`)駐車場や道路まで真っ白になるぐらいの降雪で、麓でも10cm以上の積雪になりました。上部は30cmを超えているようなので、来週のオープンが期待出来るようになって来ましたね。問題は来週の天候・気温次第でしょうか

  • 北アルプスに新たな氷河の可能性

    白馬のスキー場上部では雪が降り続いていますね(・∀・)予報ではこの後強くなり、しばらく断続的に降り続けるようです。うまく行けば来週後半のオープンもあるかもしれませんね。ところで、その白馬に近い北アルプスで新たな氷河の可能性が高まっているようです。白

  • 熊の湯オープン(・∀・)

    この週末は陽が当るところは暑く感じましたが、風もあってひんやりする場面もあり、体温調整が難しかったですね。白馬周辺では雪は降っていたものの、量はあまり増えていません。逆に野沢や志賀と言った北信方面がコンスタントに降っているようですね。その志賀高原の先

  • 咲花北尾根クワッドの観光運転再開

    良い冷え込みが来てはいますが、どうも続けて降雪と言う訳には行きませんね。今朝の東京は雨だったので、もしや白馬は降雪!?とも思ったのですが晴れてました(´・ω・`)ところで、その白馬の今シーズンの動きをまた見つけました。八方尾根開発は、運営する白馬八方尾根

  • 白馬-大町間シャトルバス、夕食向けバスも運行

    今朝は東京でも冷え込んで10℃を割り込んでいました。暑さ向けになっている体には寒く感じたので、寒いなら寒いでずっといてくれないと体調を崩しそうですね。ところで、今シーズンは押し寄せる外国人観光客のニュースが多いですが、夕食難民対策で大町へのシャトルバス

  • 12月~2月は平年並み予報

    昨晩からの降雪で白馬は麓まで白くなりましたね。とは言っても、上部でも数cmレベルの降雪でした。次の週末も雪予報になっているので、もう暑くならずに冬になってもらいたいですね。ところで、今日は気象庁からこの先の3か月予報を発表されました。季節が急加速し

  • 待望の雪が来るか!?

    ようやく本格的な寒気がやって来てくれていて、北海道や東北では冷え込み&降雪があるようです。白馬でもスキー場上部ではうっすらと積もって来てくれているようで、今夜の降り具合が気になりますね。長野県内は、18日の夕方から19日の明け方にかけて、北部を中心に雪とな

  • 冷え込みが来ませんね('д` ;)

    このところ20℃近い気温が続いていて、ちっとも冷え込みが来ません(´・ω・`)当然雪の話題も無くて寂しい限りですが、準備だけは進めているような状況です。もちろんスキー場も冷え込み&降雪待ちになっていますね。このところ続いている小春日和で困惑しているのがス

  • まだ高温が続く!?

    今朝は先週までに比べると多少暖かく感じました。関西方面では夏日に近いところも多かったようですね。11月もそろそろ中旬に入りますが、まだ高温傾向は続くようです。気象庁は11月11日、全国の広い範囲で向こう2週間の気温が平年に比べてかなり高くなる可能性があると

  • 富士山がやっと初冠雪

    一昨日からの冷え込みで長野県内でも標高の高いところは雪になりましたが、今日も降りました!今年はまだかな?と思っていた富士山も初冠雪を観測しています。今朝、富士山の「初冠雪」が確認されました。観測史上、最も遅い初冠雪です。甲府地方気象台によりますと、7

  • 北アルプスや志賀高原で降雪!

    昨日お伝えした通り、長野県の標高の高いところでは雪になっています。北アルプスでは11月5日夜から雪が降りました。燕岳の山荘の支配人によりますと、山小屋周辺では去年よりひと月遅い初雪となり、6日朝は雪景色が広がったということです。一面白に覆われた小屋。北

  • 雪が降るか!?

    10月から続く高温傾向が11月に入っても続いていて、なかなか雪のニュースが来ませんね。中旬に入るぐらいには・・・と思うのですが、今週はちょっとだけ降りそうな感じです。長野地方気象台は5日、雪に関する気象情報を出した。6日から7日にかけて長野県の上空に

  • 軽井沢プリンスがオープン!

    今日から11月に入りました。シーズンも近づいて来ていますね!その11月初日は軽井沢プリンスのオープン日です。今年も予定通りオープンとなりました!長野県軽井沢町のスキー場が、県内で最も早く今シーズンの営業を始め、訪れた人たちが初滑りを楽しみました。1

  • Mt.乗鞍スノーリゾート、今季も営業!

    先日お伝えした乗鞍の営業休止ですが、何とか今シーズンに間に合いそうです(・∀・)利用客の減少に伴い今季の営業を断念していた松本市乗鞍高原のスキー場「Mt.乗鞍スノーリゾート」を巡り、運営会社が方針を転換し今季の営業継続を決めたことが分かった。スキー場の

  • 週末の戦果!?

    yetiがオープンしてシーズンが近づいて来た感じがしていますが、私も準備を急ピッチで進めています。この週末は神田スポーツ街祭りに出動!11:00開始なので間に合うように家を出て、早割券をメインとして抽選で何がゲット出来るかと電車に乗りました。すると、横

  • イエティ、予定通りオープン!

    今年もこのニュースをお伝えする事が出来ます。先日お伝えした通り、今日予定通り「日本一早く」イエティがオープンしました(・∀・)東京は雨模様で心配だったのですが、予定通りで良かったです。静岡県裾野市須山の富士山麓2合目にあるスキー場「イエティ」が25日オ

  • 白馬村の観光振興税、税額案公表

    ここ数日、急に雨になったり不安定な天候になっていますね。一旦涼しくなったものの、今日はまた暑いし、咳をしている人も多いので注意が必要です。ところで、前々から話題に挙がっていた白馬村の観光税ですが、税額案が発表になりました。白馬村は村内の旅館・ホテル宿

  • ふじてん、第一クワッド掛け替えへ

    昨晩から冷え込みが入り、朝は少し冷たい空気でしたね。今朝は日光でー1.5℃と関東で今年初の冬日になったそうです。そろそろ半袖も終わりかと思いますが、まだ気温が高い状態が続きそうです。11月も25℃近くの気温で入りそうな予報も出ていますし、まだまだ注意が

  • 各地で初冠雪(・∀・)

    土曜日に稚内で初雪を観測しましたが、寒気が降りて来ています。その影響で東北各地で初冠雪を観測していますね!今日20日(日)、岩手山や蔵王山、吾妻山で初冠雪が観測され、本州では今シーズン初めての初冠雪となりました。北海道の手稲山、雌阿寒岳、鷲別岳でも初冠雪

  • yetiが10月25日オープン

    今年もこの話題がやって来ました。yetiが今シーズンも「日本一早い」オープンを向かえます。予定は来週25日(金)になります。毎年恒例の仮装イベントや静岡おでんの振る舞いもあるようです。時間や詳細はHPをチェックしてみて下さい。早い年は今週末ぐらいに

  • 万座温泉スキー場で銅線やモーターの窃盗発生

    まだ発表にはなっていませんが、例年だと来週にはイエティがオープンですね。予定通り準備が進んでいれば良いのですが。一方、スキー場で意外な盗難が発生しています。スキーシーズンを前にした群馬県の万座温泉スキー場で、2度にわたって、大量の銅線ケーブルやリフトを

  • Mt.乗鞍スノーリゾート、今季営業断念・・・存続に向けて

    今週末は晴れて暑いぐらいの陽気になりましたね。朝晩は涼しいのですが、寒暖差が大きくて職場でも体調を崩す方も出て来ました。我が家はと言うと、昨日は神田へ出動。奥さんのウエアの下見でしたが、決まったので買って帰って来ました。本番は月末の神田スポーツ祭りだ

  • 白馬村の宿泊施設が予約で満杯

    昨晩から気温が下がって今日は半袖だと少し肌寒く感じるぐらいですね。もしかすると標高の高いところでは雪になっているのでは!?と期待してしまいます。さて、昨日は岩岳の開発のニュースをお伝えしましたが、白馬の宿泊施設は来シーズンの予約が既に埋まって来ているよ

  • 岩岳にハイグレードホテル誘致計画

    このところ雨の日が続いていて暑さが和らいだように感じますね。このまま秋~冬に順調に進んでもらいたいところです。ところで、今シーズンから新ゴンドラが稼働する岩岳ですが、ホテル建設の話が出ていました。白馬岩岳マウンテンリゾートの麓に計画されているホテル建

  • 軽井沢プリンスで降雪開始

    今日の日中は免許の更新で外出したのですが、日差しが強くて暑かったですね。10月に入っても高温傾向が続いているのが心配なところです。さて、10月に入って恒例の話題になって来た軽井沢プリンスの降雪作業が始まりました。長野県軽井沢街のスキー場で今日からゲレ

  • ブランシュがスキーヤーオンリーを返上Σ(´д`;)

    昨日は気が付かなかったのですが、家に帰って奥さんに言われたのが「ブランシュがスキーヤーオンリーやめるって!」の一言 Σ(´д`;)何のネタかと思ったらホントでした・・・。公式HPで発表になっていて、今シーズンがスキーヤーオンリーとしての最後の営業になるよう

  • 10月に入りました

    今日から10月に入りましたね。朝晩は多少涼しく感じられるようになりましたが、相変わらず日中は30℃近い気温で暑い日が多いです。今週も明日や週末は暑くなりそうですし、台風も2つ発生しているので注意ですね。そしてまたもや今月から値上げラッシュです。食料品

  • 白馬村が「持続可能な観光地」ロゴマーク使用認定

    今日は雨予報で午後から強くなる予報でしたが、帰宅時は降っていなくて助かりました。この週末は天気はイマイチになりそうですね。しばらく強い雨が多かったので、注意が必要そうです。話は変わって、白馬村は観光庁が創設した「日本版持続可能な観光ガイドライン」の国

  • 11月から冷え込む!?

    今日は久しぶりに気温が上がらず涼しく感じましたね。お昼ぐらいから雨が降って来たのが予想外で、帰宅時も濡れる霧雨が降っていました。明日からまた気温が上がるようなので、蒸し暑くなりそうですね。さて、やっと秋の兆しが見え始めて来たところですが、気象庁から1

  • 利尻岳で初冠雪!

    週末は9月2回目の3連休でしたね。空模様がイマイチでしたが、昨日は暑さも和らいで過ごしやすかったです。このまま涼しくなってくれれば良いのですが、週の後半はまた暑くなりそうなので、もうちょっと先でしょうか。ところで、この連休中は北海道は冷え込み&雨で雪

  • 白馬の地価は商業地も上昇

    各スキー場の来シーズンのリフト券の価格がぼちぼち出て来ていますが、物価高の影響を受けて値上げのところが多いですね。ディズニーランドではありませんが、あと数年で1日券が1万円を超えてもおかしくなさそうです。その他の物もどんどん上がっていて庶民には苦しいで

  • 熊の出没が最多ペースΣ(´д`;)

    今日も猛暑日になっているところが多いようですね。東京も日差しが強いので暑くてたまりません。そんなこの夏、長野県のニュースを見ていると熊の出没の話題が多いのですが、全国的にも多くなっているようです。今年8月末までの全国のクマによる人身被害は58人(うち死

  • お月見リフト運行!?

    9月も10日を過ぎて来ましたが、暑さはあまり変わりませんね~('д` ;)冬が短くなっているのに夏は長くなるばかりでたまりません。ところで、グリーンシーズンも営業しているスキー場では、ナイトゴンドラ等夜のリフト稼働も行うようになって来ましたが、軽井沢プリン

  • ファミリーマートで長野県産の梨アイス登場

    このところ朝からじめじめと蒸し暑い日が続いていますね。一時期の猛烈な暑さもキツイですが、不快指数が高いと体にも堪えますね。ところで、新米も登場して米騒動解決に向かっているようですが、秋の味覚も出て来ていますね。信州の秋の味覚を全国へPRです。大手コン

  • まだ暑さが続く('д` ;)

    ここ最近になって朝から汗だくになるという事が少なくはなって来ましたが、今日はまた真夏日&猛暑日になっているところも多いようです。明日もかなり暑くなりそうなので、お出かけの際は注意ですね。ところで、なかなか涼しくなって来ませんが、9月もまだ暑さが続きそう

  • 2年連続で平均気温が最高('д` ;)

    今朝は昨晩の雨もあって蒸し暑かったものの、一時期の死にそうな暑さよりは少しマシに感じました。今日も雨の予報だったのですが、いつの間にか晴れに変わっていましたね。秋の空模様に近づいて来てくれていれば良いのですが。ところで、この夏もものすごく暑く感じまし

  • 霧ヶ峰スキー場、指定管理者導入の方針

    今日は朝から曇り空で今にも雨が降って来そうな感じでした。明日にかけてまた雨の予報が出ているので、大雨になった地域は注意が必要です。ところで、またスキー場の民営化のニュースがありました。長野県の諏訪市は市議会9月定例会代表質問で、霧ケ峰のリフト事業につい

  • やはり値上げ・・・('д` ;)

    9月に突入しましたね。先週からずっと台風の影響で雨ばかりでしたが、今日は久しぶりに一日雨に降られないで済みそうです。と言っても、明日からまた雨予報なんですよね。一気に涼しくなってくれれば良いのですが、そう言うわけでも無さそうです。ところで、ここに来て

  • 台風の影響が長引く

    台風10号がやたらゆっくり進んでいるので、影響がとても長引いていますね。私も今朝の出勤時が心配でしたが、規定雨量を超えたので運休になっている路線がありました。交通機関は特に影響を受けていますね。うちは子供が小学校が休校になったので、急遽奥さんの実家に預

  • 道の駅 八千穂高原オープンへ

    台風10号が非常にゆっくりとした速度で移動していますね。移動速度が遅いので、いつまでも雨や風に警戒が必要になります。勢力も強いので被害等が心配になりますね。さて、話は変わりますが、八千穂高原に新たな道の駅のオープンに向けて準備が進んでいます。佐久穂

  • 安曇野で稲刈りスタート

    全国的にお米が足りなくなっていますね。我が家もスーパーでチェックしているのですが、ほとんど入荷されずに困っています。なんとか5kgをゲットして当面は大丈夫ですが、値段も上がっていて大変です。新米の出荷が待たれますが、安曇野では稲刈りが始まりました。

  • 松本城の入場料は1000円~1500円に

    この週末も暑くなりましたね。急な雨も降るので洗濯物を外に干す時は天気を見ながらになります。また台風も接近して来ていますね。だいぶ西よりに動いて来ていますので、来週は注意が必要です。ところで、値上げの方向が決まっている松本城ですが、料金の検討が進んでい

  • 妙高高原スカイケーブルがリニューアル

    今日も天候が急変して雷雨になっているところがありますね。TVを見ていても良く速報が出て来ます。近年は豪雨と言って良いほどの雨が短時間に降る事が多いので要注意ですね。さて、話は変わって、赤倉観光リゾートスキー場のゴンドラが10月にリニューアルします。背

  • 10月まで残暑!?('A`)

    相変わらず毎日暑い日が続いていますが、気象庁は今日3ヵ月予報を発表しています。この先の3か月予報(9月~11月)では、気温は9月から10月にかけて全国的に「平年より高い」予想。残暑が長引き、秋の訪れは遅い傾向に。ちょうど秋雨前線や台風シーズンとなりますが、降水

  • お盆休みはどこも混雑('д` ;)

    お盆休みが明けて今週から通常出勤の方も多いと思います。私はカレンダー通りなので普通の週末でしたが、お休み疲れが残っていたり大変でしょうね。そのお盆休み中は各地はだいぶ混雑したようです。特に避暑地の定番である軽井沢でも車が押し寄せてかなり渋滞したようで

  • 台風警戒です

    台風7号が近づいて来ていますね。明日は交通状況に注意が必要で、私も通勤時は良くチェックする事にします。運休等にならないと良いのですが。その台風7号は暴風域を伴って非常に強い勢力や強い勢力で、関東や東北に近づく見通しです。あす(金)から大荒れの天気となり

  • ニセコに新ゴンドラ登場

    世間ではお盆休み真っ盛りのようで、高速道路は今日も渋滞が続いていますね。私はいつも通り出勤なのですが、異動後なのでソワソワしながら仕事してます。さて、そんな事より、ニセコひらふエリアで今シーズンから新ゴンドラが稼働します。昨シーズンで廃止となったエー

  • 3連休終了

    世間はお盆休みに入っているので、今週はずっとお休みと言う方も多いんじゃないでしょうか。私はいつものカレンダー通りなので、普通に3連休でした。ちょっと出かけたりはしましたが、あまりの暑さに外に出たくない('д` ;)渋滞も激しいようなので、正直出かけるには辛

  • 白馬アルプスホテルに新アクティビティ施設オープン

    昨日はまた大きな地震がありましたね。今回は南海トラフとの関連も指摘されていてしばらくは警戒が必要そうです。我が家も持出物件や避難場所を確認しとかないとと思ってしまいます。さて、明日から3連休ですね。お出かけされる方も多いと思いますが、白馬アルプスホテ

  • 白馬高にMTB部設立

    先週末は白馬に行っていましたが、今週に入って急に異動になりバタバタとしてました('д` ;)久しぶりの異動だったので戸惑うことが多くて精神的に疲れてます。新しい部署で早く落ち着けると良いのですが、まだまだ時間がかかりそうです。話は変わって、白馬高校では生徒

  • 週末は白馬に行って来ました(・∀・)

    この週末は家族で白馬に行って来ました。4ヶ月ぶりの白馬ですが、思っていたより暑い・・・('д` ;)日中はかなり暑く感じて、日陰に入るとさすがに風が冷たいのが救いでした。暑いのに47&グリーンスポーツの森で子供が大暴れです。夜は八方のナイトゴンドラに参加

  • 40℃オーバー('д` ;)

    パリでは本格的に熱戦が繰り広げられていて、夜はTVを見ていた週末ですが、月曜日の今日は気温もかなり上がっています。今日は関東内陸や東海で40℃を超えた所があり、佐野(栃木)で41.0℃と今年全国で最も高く、かつ全国歴代3位の記録的な高温となった。また、気温が4

  • 冬季初の2大会同時決定!

    パリオリンピックの競技が開始されましたね。サッカーは早速白星スタートで良い感じです。選手たちの活躍に期待しましょう!ところで、冬のオリンピックも開催地が決定しました。国際オリンピック委員会(IOC)は24日、パリで開いた総会で、冬季五輪・パラリンピックの

  • 7月21日の世界の平均気温が過去最高('д` ;)

    暑い暑いと言っていますが、ここ数日あちこち蚊に刺されてかゆいです(*`Д')暑いよ余計に痒く感じて、通勤時はイライラしちゃいますね。そんな事より、つい先日の7月21日の世界の平均気温が過去最高を記録したというニュースが出ていました。今年の7月21日の世界平均

  • 全国的に猛暑日('д` ;)

    この週末はとても暑くなりましたが、その勢い?のまま今週に入っても猛暑になっています。朝から猛暑日になる予報で、熱中症アラートがほぼ全国に出ていました。22日は全国的に気温が上昇し、気象庁によると全国の260地点で35度以上を記録する猛暑日となり今年最多

  • 関東甲信が梅雨明け

    今日は昨日までと変わってお昼前から日差しが強くなりましたね。久しぶりの晴れですが、直射日光の強さを感じられました('д` ;)その今日は関東甲信越で梅雨明けが発表されています。きょう18日(木)午前、気象庁は関東甲信と東海が梅雨明けしたとみられると発表した。

  • 7月3連休最終日

    3連休も今日が最終日ですね。各地の行楽地等はたくさんのお客さんで賑わったようで、初日の土曜日から高速道路はずっと渋滞していました。我が家はと言うと、こう言う時は家でゆっくりするに限ると家に籠っていました。さすがに子供は飽きて来たようでしたが・・・('д`

  • ブランシュでキャンプ場&ドッグランがオープン

    今週は前半が猛暑で後半は雨と来ていますね。明日から3連休になりますが、天気は良くない予報なのが残念なところです。ところで、この3連休を控え、明日からブランシュでドッグラン併設のキャンプ場がオープンします。ブランシュたかやまスキーリゾートを運営するマウ

  • 富士山の静岡側も山開き

    山梨側に続いて、昨日から富士山の静岡側ルートも山開きを向かえました。昨日はだいぶ天候が悪かったようですが、多くの登山客でにぎわったようです。残念な事に事故も発生しています。今日の早朝、富士山元祖七合目付近の登山道で男性が倒れているのが見つかり、警察が

  • 乗鞍のリフトで朝食!?

    今日も引き続きかなりの暑さになっています。室内に居ても窓に近づくとジリジリと暑いのがイヤになりますね。さて、今日の話題は白馬乗鞍では、リフトで朝食が食べられるサービスが始まるようです。白馬アルプスホテルは13日、運営する白馬乗鞍温泉スキー場のリフトに

  • かなりの暑さです('A`)

    昨日は猛烈な暑さになり、今日はそれを上回る暑さになると言う予報でしたが、ホントに暑いです。ちょっと建物から出るとクラっとする感じの暑さで、帰宅時に外に出るのが辛いところです。気温もぐんぐん上がり、我が家の近くの府中では39.2℃まで上がったようです。今

  • 大雪渓ルートが今日から通行止め

    今日もかなり暑くなっています('д` ;)午後から雲も出て来たものの、気温は高いままでキツいですね。水分補給等気を付けないといけません。ところで、白馬村は北アルプス白馬岳(2932メートル)に至る主要登山ルートの大雪渓を今日から通行止めにすると発表していま

  • 星野リゾートトマムが売却

    もう毎日の事になって来ましたが暑いですね('д` ;)このまま真夏になってもおかしくない感じです。ところで、今日の話題は、中国・上海市内の観光名所「豫園」で宝飾店や飲食店を経営する上海豫園旅游商城は、北海道のスキーリゾート「星野リゾートトマム」を売却する方

  • 白馬村の別荘地が全国一の上昇率

    今日から7月に入りました。この週末は曇りがちで雨が降ったりしたましたが、とても蒸し暑かったですね。今日もムワっとした感じで体力を削られそうです。大雨で避難指示等が出ている地域もあるのでご注意下さい。ところで、今年も路線価が発表されしたが、また白馬が全

  • 大糸線の臨時バス、乗客は平均5人以下('д` ;)

    今日は予報通り雨になりましたね。思ったより強く降る時間帯もあり、帰宅時も降ってそうなので面倒です。ところで、以前お伝えした大糸線の臨時バスですが、利用者は少ないようです。JR西日本は昨日、同社などが今月1日に長野・新潟県境部のJR大糸線白馬―糸魚川間

  • ハクバオリジナルのラインナップが100種類超え

    今日も一日暑かったですが、今夜から一旦下り坂になるようですね。明日は雨で面倒ですが、少し気温が下がってくれるのは助かります。さて、話は変わって、白馬村観光局が開発・販売する独自ブランド「HAKUBA ORIGINAL(ハクバオリジナル)」の商品ラインアップが100種

  • 青木湖畔に大型カフェ登場

    黒部ダムの観光放水が今日から始まったそうです。毎年恒例の夏の話題ですが、いよいよ始まったって感じです。一方、あまり新しい話題が無かった青木湖ですが、新しく大型のカフェがオープンするとの事です。リゾート施設の開発・運営などのズクトチエ(北安曇郡白馬村)

  • 7月~9月の3ヵ月予報は猛暑('д` ;)

    梅雨入りして少しは雨の日が続きましたが、長続きはしなくて暑い日が続いていますね。今年は梅雨明けも早いのではないかと言うニュースも出て来ましたが、それ以降は猛暑になりそうです。気象庁は今日、向こう3か月(7月~9月)の天候の見通しを発表した。全国的に暖かい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白馬錦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白馬錦さん
ブログタイトル
Free Snow
フォロー
Free Snow

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用