chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たこやき&かつめし 【兵庫岡山ローカル線の旅・その10】

    上郡で山陽本線に乗り換えて姫路へ戻ってきたキハ風の駅そば売店よくできてるなあ中華麺に和風だしの駅そばらしい食べてみたいなと思ったが他に食べたいものがあったので駅をでる成人の日だったので晴れ着姿の若者をたくさん見かけたお目当ての店・タコピア食券は紙ではなくプラスチックの札だった明石焼き風たこやきをいただきますソースだけでなく出汁もつけて食べるたこ焼きなのだイートインスペースはほぼ満席運よく並ばずに買...

  • 恋の駅

    津山駅から因美線に乗り智頭駅へやってきた渋い木造の観光案内所にはパッチワークで作られた木が立っていた和風テイストやレトロな雰囲気の生地が多いせいか優しい感じがする智頭急行に乗り換えここでの乗客は因美線でも一緒だった男性と私の2人のみだった男性は全路線完乗を目指しているそうで駅に着くたびに駅名標と自撮りして記録を残していた智頭の隣の駅・恋山形駅に到着林家ぺー・パー子が大喜びしそうなピンクたっぷりの駅...

  • おおはら 【兵庫岡山ローカル線の旅・その9】

    大原駅だー!いつのまにか千葉へワープしちゃったお~なんてつまらないボケをかます私大原駅は全国に3つありもうひとつは広島県にある行ったことないけど車両基地が見えた大原駅の隣は宮本武蔵駅というすごく強そうな駅名だった人の名前がそのまま駅名になってるのは珍しいね途中下車はできなかったが駅名標だけでも記念に撮っておけばよかった列車は佐用駅へ到着下の写真は前日姫新線で乗り換えたときに撮ったもの智頭急行と姫新...

  • 智頭駅 【兵庫岡山ローカル線の旅・その7】

    津山駅から因美線に乗り智頭駅へやってきた渋い木造の観光案内所にはパッチワークで作られた木が立っていた和風テイストやレトロな雰囲気の生地が多いせいか優しい感じがする智頭急行に乗り換えこの駅からの乗客は因美線でも一緒だった男性と私の2人のみだった男性は全路線完乗を目指しているそうで駅に着くたびに車内を移動し駅名標と自撮りで記録を残していた留置されてた除雪車配色がおもちゃっぽくてかわいい 。...

  • 津山の扇形機関庫 【兵庫岡山ローカル線の旅・その6】

    昨日も乗り換えのために降車した津山駅改札を向けると天井いっぱいにかわいらしい世界が広がっている駅前にB'zの看板があった稲葉さんの出身地だそうだSLもあるぞーてっちゃん歓迎されてるぞー!ホルモンうどんが有名らしいが時間がないのでコンビニおにぎりで済ます食べることは大好きだがローカル線のひとり旅ではダイヤ優先なので食事をおざなりにしがちだ…津山まなびの鉄道館へ行ってみた入場券が硬券切符風で鋏も入れてくれ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いな穂※さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いな穂※さん
ブログタイトル
鉄子が呼吸するとき
フォロー
鉄子が呼吸するとき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用