玄関前においてあるハイビスカスの鉢植。枝を切り過ぎて心配していましたが、大きく葉が茂りました。しかし花は咲くのか心配です。今朝、鉢植を除くと小さな蕾が付いている。大きな花が咲くだろうか…ハイビスカスの赤は元気になれます。空には大きな夏の雲が流れてい
増田のぶゆきの活動を始めとする日常の行動を、画像つきでリアルタイムで紹介しています。
2025年7月
玄関前においてあるハイビスカスの鉢植。枝を切り過ぎて心配していましたが、大きく葉が茂りました。しかし花は咲くのか心配です。今朝、鉢植を除くと小さな蕾が付いている。大きな花が咲くだろうか…ハイビスカスの赤は元気になれます。空には大きな夏の雲が流れてい
与党にとって厳しい世論調査の参院選。投票日は選挙活動が出来ないので、残り1週間の大詰めです。三軒茶屋駅前で2つの街頭演説会が開催。比例代表の「塩田ひろあき」候補。応援弁士に谷合参院会長も駆けつけ、必死の訴えがありました。実績豊富な塩田候補の話に大拍
空を見上げると、美しい入道雲。梅雨が、明けるのか始まるのか?不明な日の入道雲だ。なぜか心も晴れ渡る気がしてきた。昨日の「焼き肉」に続いて鉄板焼き。今回は「たこ焼き」に挑戦してみたのだが…多分失敗(笑)粉の分量がわからず大小さまざまだった。少し焦げ目
アンドロイド更新というのをクリックした。10分以上もダウンロードしたので変だと思っていたら、表示が「ようこそ」と出るだけ。これでは電話もメールも使えないので、早速、ドコモショップに相談に行ったのだが受付嬢が直した。5分くらいで操作してくれただけなの
買い物も料理もしなくなった妻。掃除、洗濯、炊事、かいもの、すべてが私の役割になった。議員辞退の20年間、負担をかけた妻。その迷惑をかけた恩返しのつもりで、懸命に「主夫」をしているのだが、献立を考えるのは大変だ。今日も鉄板焼きの材料をスーパーで買い出
Amazonを見ていたら小さな鉄板焼きがあった。夫婦二人で食べるのにはちょうど良い大きさなので注文した。届いたら鉄板焼きだけではなかった。鉄板を変えるとタコ焼き器にもなる。金額は3,000円と安いものなので温度調節はできない代物。妻は「可愛い!」と喜んで
わが家のウッドデッキにホームレス猫。いつ生んだのか、2匹の子猫と母猫が走り回っているのだ。母猫はのんびり寝ている。3匹の猫たちが死んで落ち込んでいた妻。それから痴ほう症になったようだが、猫の姿を喜んでいる。仕方がなく、野良にご飯を与えている。
最近は熟睡できず、寝不足が続いている。リビングで椅子に座ったまま、うたた寝していたようだが、気が付くと妻が笑って絵を見せた。私の寐ている姿をデッサンしていたのだ。それから昼ご飯の支度をしたが、思いつかずに「冷やし中華」。ここ一年間、三食は私が作って
前日用意した総会案内の発送で、河野副幹事長に来ていただき、世田谷郵便局から発送。400通近い封筒の料金別納手続きをしました。土曜日なので狭いデスクで作業です。最近の郵便本局は、土曜日でも受け付けるので助かります。河野さんに運んでもらって助かりました
定時総会に必要な印刷物が出来上がった。会報、議案資料、大型封筒、受取人払いのハガキetc.鈴木副支部長の車で幹事長共々九段下へ。資料を積み込んでキャロットタワー3階へ。地下から電話するとすでに4人の役員が来ていました。結果的に10人の方が手伝いに来てく
定時総会のお知らせ発送を翌日にするため、その準備をすることが多く、一つ一つ仕上げている最中。大切なシールづくりも済ませました。支部会員用のお知らせ原稿も作成。また、年会費や懇親会費を求める振込用紙の原稿も作成。用意万端を再度チェックしました。
連日づく猛暑日という異常な初夏。ミニヒマワリも咲き続け、近隣の花々も暑そうに見えます。予約日の五健整骨院へ自転車で。マッサージに電気治療を受けました。若い指圧師による、月に2.3度のオーバーホールですが、腰の痛みはだいぶ良くなっています。
月初めの東京医療センターでの検診。1日は、月初めなので保険証確認があり長蛇の列です。少し早めに行ったのですが…。もっと早く来院する方が多く、受信するまでに1時間半も待たされる結果になりました。午前中に終わったので、そのまま郵便局へ。料金受取人払い
ウッドデッキから熱風が入るほどの猛暑。我慢の限界で、毎年つけている簾(スダレ)を付けました。何年も同じものを使用しているので一部ボロボロ。陽ざしを避ける目的ですが、見た目にも涼しさを感じるので、気持ちがホッとしました。最近は、ホームレス猫も休みに来
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、のぶさんさんをフォローしませんか?
玄関前においてあるハイビスカスの鉢植。枝を切り過ぎて心配していましたが、大きく葉が茂りました。しかし花は咲くのか心配です。今朝、鉢植を除くと小さな蕾が付いている。大きな花が咲くだろうか…ハイビスカスの赤は元気になれます。空には大きな夏の雲が流れてい
与党にとって厳しい世論調査の参院選。投票日は選挙活動が出来ないので、残り1週間の大詰めです。三軒茶屋駅前で2つの街頭演説会が開催。比例代表の「塩田ひろあき」候補。応援弁士に谷合参院会長も駆けつけ、必死の訴えがありました。実績豊富な塩田候補の話に大拍
空を見上げると、美しい入道雲。梅雨が、明けるのか始まるのか?不明な日の入道雲だ。なぜか心も晴れ渡る気がしてきた。昨日の「焼き肉」に続いて鉄板焼き。今回は「たこ焼き」に挑戦してみたのだが…多分失敗(笑)粉の分量がわからず大小さまざまだった。少し焦げ目
アンドロイド更新というのをクリックした。10分以上もダウンロードしたので変だと思っていたら、表示が「ようこそ」と出るだけ。これでは電話もメールも使えないので、早速、ドコモショップに相談に行ったのだが受付嬢が直した。5分くらいで操作してくれただけなの
買い物も料理もしなくなった妻。掃除、洗濯、炊事、かいもの、すべてが私の役割になった。議員辞退の20年間、負担をかけた妻。その迷惑をかけた恩返しのつもりで、懸命に「主夫」をしているのだが、献立を考えるのは大変だ。今日も鉄板焼きの材料をスーパーで買い出
Amazonを見ていたら小さな鉄板焼きがあった。夫婦二人で食べるのにはちょうど良い大きさなので注文した。届いたら鉄板焼きだけではなかった。鉄板を変えるとタコ焼き器にもなる。金額は3,000円と安いものなので温度調節はできない代物。妻は「可愛い!」と喜んで
わが家のウッドデッキにホームレス猫。いつ生んだのか、2匹の子猫と母猫が走り回っているのだ。母猫はのんびり寝ている。3匹の猫たちが死んで落ち込んでいた妻。それから痴ほう症になったようだが、猫の姿を喜んでいる。仕方がなく、野良にご飯を与えている。
最近は熟睡できず、寝不足が続いている。リビングで椅子に座ったまま、うたた寝していたようだが、気が付くと妻が笑って絵を見せた。私の寐ている姿をデッサンしていたのだ。それから昼ご飯の支度をしたが、思いつかずに「冷やし中華」。ここ一年間、三食は私が作って
前日用意した総会案内の発送で、河野副幹事長に来ていただき、世田谷郵便局から発送。400通近い封筒の料金別納手続きをしました。土曜日なので狭いデスクで作業です。最近の郵便本局は、土曜日でも受け付けるので助かります。河野さんに運んでもらって助かりました
定時総会に必要な印刷物が出来上がった。会報、議案資料、大型封筒、受取人払いのハガキetc.鈴木副支部長の車で幹事長共々九段下へ。資料を積み込んでキャロットタワー3階へ。地下から電話するとすでに4人の役員が来ていました。結果的に10人の方が手伝いに来てく
定時総会のお知らせ発送を翌日にするため、その準備をすることが多く、一つ一つ仕上げている最中。大切なシールづくりも済ませました。支部会員用のお知らせ原稿も作成。また、年会費や懇親会費を求める振込用紙の原稿も作成。用意万端を再度チェックしました。
連日づく猛暑日という異常な初夏。ミニヒマワリも咲き続け、近隣の花々も暑そうに見えます。予約日の五健整骨院へ自転車で。マッサージに電気治療を受けました。若い指圧師による、月に2.3度のオーバーホールですが、腰の痛みはだいぶ良くなっています。
月初めの東京医療センターでの検診。1日は、月初めなので保険証確認があり長蛇の列です。少し早めに行ったのですが…。もっと早く来院する方が多く、受信するまでに1時間半も待たされる結果になりました。午前中に終わったので、そのまま郵便局へ。料金受取人払い
ウッドデッキから熱風が入るほどの猛暑。我慢の限界で、毎年つけている簾(スダレ)を付けました。何年も同じものを使用しているので一部ボロボロ。陽ざしを避ける目的ですが、見た目にも涼しさを感じるので、気持ちがホッとしました。最近は、ホームレス猫も休みに来
杉並区白門会の総会に出ました。会場は、荻窪の杉並会館…私が54年前に結婚式を挙げた場所。前日の練馬区から二日続けての総会となりました。杉並区白門会は30周年の記念総会でした。懇親会では、なんとスウェーデン人で中大卒の落語家が登壇。日本語が上手で、ス
練馬区白門会の総会に出ました。世田谷区から練馬駅までは1回乗り換えだが遠いと感じた。会場は何と練馬区役所なのです。地下の多目的会議室で総会と講演会。講演は練馬警察署の警察官と支部長と役員の弁護士でした。テーマは「自転車と交通安全」。終了後は眺望も
ウッドデッキで子供を産んだ野良。朝、カーテンを開けると母猫と子猫がウッドデッキを走っている。母猫は私と目が合うと怯え顔。妻は、2度と猫を飼わないと言っていた。しかし子猫の姿を見ると「可愛い」「可愛そう」「ご飯あげて」と。買うなら避妊手術をして保護し
準備が大幅に遅れているのは、7月26日開催の中央大学学員会東京世田谷区支部の定時総会。とりあえず来賓の方々には急ぎます。急きょ準備をしての発送作業をしました。直前の呼びかけにも拘らずキャロットタワー3階の生活工房に、名誉顧問の永井先生と池田副幹事長
都議選のこともあり幹事長が動けない。その為に大幅に定時総会の準備が遅れてしまっています。とりあえず来賓への案内が急がれます。会員への案内は後日にして、大學、学員会、各支部の支部長幹事長など来賓用が急ぎます。何とか発送する資料は完成させました。明日
幹事長に制作を任せていた会報「白門世田谷」。作ってきたものを見たのですが印刷に出せない状態なのです。8ページ全て作り直しました。何とか全てのページが出来上がり、世田谷区白門会編集委員の方々に送付して校閲をお願いしました。これで印刷所に出せそうで間に
19日の夜は総会の準備をするために、キャロットタワー3階の生活工房へ役員に集まって作業予定。その前に準備しなくてはならないのです。まず印刷用のコピー用紙を購入。用紙や封筒などを生活工房にある世田谷区白門会のロッカーへ。痛い足をかばいながら終えました
総会参加者の資料を受け取りに、午後から一人で赤坂にある支部長の法律事務所に行きました。銀座線の赤坂見附ではなく赤坂駅へ。千代田線の赤坂駅を出ると、TBSビルへの出口はハリーポッターの飾りであふれていて、若い方や外国人の人たちが記念写真を撮っています
週2回通っている妻のディホーム。朝のお迎えに来てくださる方と玄関を出るときに見送り、その姿が哀れに見えるのです。毎回、着替えさせるときに、「どこへ行くの?」「行かなくでは駄目?」と口にするので、「お風呂に行くのだよ」と言って納得させる。ケアマネジ
猛暑日の輪投げに参加しました。前回も「100点越え」があり、今回も128点と好調です。もう一人100点越えがあり二人だけ。8月に輪投げ大会がありますが、5人が100点を越えないと上位には成れないのですが、宝樹会ではほとんどの方が下手なのです。最近
中央大学学員会東京世田谷区支部の、定時総会に向けて準備していますが、その一つがアイロン掛け。当日飾る支部旗と支部幟旗です。幟旗は簡単なのですが、支部旗は大きいので全ての面にアイロンをかけるのは大変です。工夫しながら何とか終えました。支部旗を出すの
第2土曜日はコーラスの日。20日の総会に向けて準備が進んでいないので休もうか…と。しかし、意を決して参加しました。なんと責任者の福田さんが欠席。少ない男性群なので、私が参加してよかったと思いました。2次会の懇親会も人数が少なく…。
毎日しっかり「主夫」しています。激しい雨の中夕食の準備のために近所のスーパーで買い物。2階にあるクリーニング店にもよりました。以前のワイシャツを受け取り、次に出すワイシャツを預けてカードを出し支払いも済ませた。この生活が何年間続くのか心配です。
先々週に続いての役員会を開催。世田谷区白門会の人事案が決まらないので2回目の役員会です。会場は、昔利用した懐かしい烏山地区会館です。結果的に、私が支部長を引き受けることに・・・。この2年間断り続けていたのですが、仕方がなく受けました。そして幹事長を羽
連日の猛暑が続くというので、風通しを良くするため、ウッドデッキの木の剪定をしました。シマトネリコなどが生い茂っていたからです。空も見えて、風通しもよくなりました。風鈴もなり初めているので風が通ったことを確認できました。陽ざし除けの簾を掛けるか迷いま
午前中は東京医療センター。5年前の手術後に通っている消化器内科の定期健診の日です。若い医師で頼りない…が次は3か月後。夜は、懐かしい井上義久さんとの懇談会。雨の日ですが7人の方が参加して近況報告など懇談をしました。とても有意義な空間となりました。
東京都知事選を終えで予想外の結果。小池百合子都知事の続投はね実績から見て当然ですが、対抗馬とされていた蓮舫氏が惨敗。無党派の候補に負けて第3位です。各紙の都議補選記事が面白い…読売は「与野党とも負ける」。朝日は「自民が負ける」…と。
7月7日(七夕の日)は都知事選投票日。ここ数十年間は、投票を期日前に行ってきていましたが、今回は投票日に行きました。妻が在宅介護の身となり、遠くの期日前投票所に行くのは厳しいことから投票日に、近くの中里小学校に行ったのです。普通なら5分で行ける距
玄関前に植えたキュウリの苗。みるみる大きく伸びたら、なんと実が付いたのですが、真っすぐにならず曲がっています。(笑)でも自宅での菜園(?)は初めてです。結構楽しいものなので、本格的に何か植えてみようかと、また家族に馬鹿にされるかもしれませんが…。ウ
前日にキャロットで作業をした、総会資料発送のために数人の方が世田谷郵便局に集まりました。封筒が大きいので140円の料金別納です。大量の場合は自分たちで印を押すのです。2つの「料金別納」印をお借りして作業し、無事に発送完了。石川副支部長、田中副幹事長、河
三軒茶屋キャロットの3階にて、7月20日の定時総会に向け、お知らせの発送作業をしました。支部長をはじめ役員が大勢協力してくれました。今回は、支部会員のみへの発送なので、昨年の2,000通より少ない400通だけなので早い時間に終わり、キャロット地階の蕎麦屋で
玄関マットを交換したので、家じゅうの敷物…トイレ、玄関、ウッドデッキ、洗面台のマットを全て取り換え古いのを洗濯しました。選択前に埃(埃)や髪の毛を取りました。それをしないと洗濯機にゴミが詰まり、止まってしまうのです。年に数回の作業ですが大変です。
最近玄関に黒いブツブツが…。見ると敷物の犬と猫の絵が少しずつ剥がれているのだった。通販を調べて新しいマットを注文。ついでに猫と犬の可愛いマットも注文。今日、その2つのマットが届き、早速玄関マットを交換した。今までと雰囲気が異なるので…変な感じ。
7月定時総会の来賓を追加で郵送。出欠の返事締め切りが7月14日なので焦っています。急なお知らせで申し訳なく思っています。世田谷郵便局で尋ねたところ、今回の郵送は140円で送れるとの事でしたが…困った。400通以上発送するのにシール切手がない。普通
総会準備で様々用意しています。宛名シールは、会員全員と区役所白門会の方々宛です。また案内状などの印刷用原稿も作成。準備をしながらアトラクションの交渉も…。中央大学管弦楽部の部長にメールで演奏の依頼をしました。部員たちにあたって見るとの事です。
近所のスーパー出来なく激安店へ。安いので癖になりそうですが、店内は買い物客であふれている。安いので次々に品物を選んでしまう。結果的に、少し奮発して高いものも…。自転車のハンドルを取られるほどの量を買ってしまったのだ。支払いは五千円を超えていました。