chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ちくだい馬フォーラム2024

    12日は念願のちくだい馬フォーラムへ行ってきました。この週は通常、草ばん馬で道南に行っているから行きたくても見られない。今年はナナカマド賞があってばん馬に行けないので、やっと行ける!帯広畜産大には馬術部のほかに、馬事普及を目的としたうまぶと、障害者馬術を行うClipClopという馬関係のサークルがあります。コロナで行けない間に、マウンテンランプ付きの馬場など新しい施設ができていてすごい!3サークルによる手作りグッズもいろいろ売っていました。馬の骨格標本もありました。6月に新設された馬術部の厩舎も見学させていただきました。以前の厩舎は昭和18年築で趣があり、映画銀の匙でも使われました。これはこれでいいなぁ…と思いますが、新厩舎の馬房は1頭あたりが広くなり、掘られていないので掃除がしやすい、自動で水が溜まるな...ちくだい馬フォーラム2024

  • 第30回馬の絵作品展

    大好きな、馬の絵作品展を見に鹿追町民ホールに行ってきました。応募された小中学生の全作品がある。子どもたちの描く絵は本当に楽しい。ここ数年は、独創的で、メルヘンチックな作品が増えたように思う。型にはまらず、想像力や新しい情報を組み込まれていて面白い。また、以前は「先生が提出に積極的」な学校に偏っていた印象だったが、学校名、地域も幅広くなった。美術を学ぶ生徒が積極的に挑戦しているのかな、と思う。とはいえ、数がずば抜けているのは栗東の小中学校。次いで鹿追かな。帯広も出してくれたらなぁ…と思う。中学生は、苫前と初山別の生徒たちの表現力が素晴らしい。それは自身の作品でも馬がよく登場する梅原賢伸先生が指導しているからだろうが、どうやってここまで描けるように教えているのか…すごい…相馬、今治、甲賀と馬の祭りがある地域か...第30回馬の絵作品展

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆかさん
ブログタイトル
ばん馬のいる風景-BANEI Photo Gallery -
フォロー
ばん馬のいる風景-BANEI Photo Gallery -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用