新潟県松之山温泉の美しい風景を写真で紹介。豪雪、温泉、美しいブナ林、棚田で知られるふるさとです。
スマホ画像から。
通行止めとなっていた、富山県と岐阜県の県境「白木峰」(1,596メートル)の登山道・大谷林道が昨日(7月4日)開通し賑わっている。富山県八尾市の林道大谷線は、大雪の影響で開通が遅れていた8合目までが開通となり、待ちわびていた登山者が山頂付近に広がるニッコウキ
風景・自然ランキング
新潟県南魚沼市で江戸時代から伝わる行事「百八灯」が昨夜(6月30日)行われ、無病息災や豊穣などを願った。六日町坂戸山の登山口から山頂まで300本近いロウソクに火がともされ、幻想的な雰囲気に包まれた。このイベントは、地域住民が信仰する「稲荷大明神」に先祖
新潟県南魚沼市で今日(29日)、霊峰八海山の「八海神社」で「お山開き」と「火渡り」が行われ、登山の安全や家内安全・無病息災・商売繁盛・交通安全などを願った。山開きの神事の後、神社入り口の霊場で火渡りがあり、修祓、降神の儀、献饌、祝詞奏上、四天中央結果、五
「ブログリーダー」を活用して、satoさんをフォローしませんか?
第55回「新潟県写真サロン」十日町展(全日本写真連盟新潟県本部、朝日新聞新潟総局の主催)が十日町情報館で今日(12日)開幕した(同展は、7月15日まで)この写真展は、新潟県内の自然・文化・教育などをテーマに公募され、写真家の榎並悦子さんが審査し、「今年の
新潟県十日町市に雪国の伝統食を気軽に楽しめるランチ&カフェ店が昨日(11日)オープンした。自然豊かな故郷の自然を満喫してほしいと、新潟県十日町市の特定非営利活動法人、羽鳥新吉・理事長(写真上右)「雪ふる里村」は、貸古民家の開設や里山整備、荒れ地の草刈り、