chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宝島のチュー太郎 https://blog.goo.ne.jp/shiroikyoto/

酒屋なのだが、迷バーテンダーでもある、燗酒大好きオヤジの妄想的随想録

チュー太郎
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2006/02/12

arrow_drop_down
  • 介入?

    13時を過ぎて、ドル円が一気に下がりだした。恐らくは介入だろうが、一昨年の下がり方と比較すると、かなり緩慢で弱い。そして、どんどん戻している。これは、もしかすると、私の想像通り、波状攻撃をかけて、気の早いロンガーを焼き落とすつもりなのではないか?なので、今動くのは得策ではない。そうそう、逆指値を入れてあった買いポジ20ロットは、当然の事ながら、その逆指値に引っ掛かり、利確された。2万円の利益設定をしていたが、スプレッドが一時的に広がったせいだろう、そこまでは行かなかったが、まあ、それに近い利益は得られた。気分的には、塩漬け売りポジが順にプラ転しているが、もっと引き付けたい。それと、低値掴みも、もう少し様子を見ないと、低値が低値にならない沈み方をする恐れがある。恐らく、波状攻撃だという予測は当たってると思う...介入?

  • 塩漬けショート

    今週もまた市場が開いて、早速昼前、ついにドル円が160円を超えた。黄金週間中に介入はあるか?最近では【ない】という声の方が多いように思えるが、このまま高騰し続ければ、それは避けられないだろう。しかし、ペソ円も上がり続けているので、懸案の20ロットの利確はしない。ただ、介入に備えて、それでも利益の獲れるレートに逆指値を入れてある。そいつが決済されると、逆スワップが発生するが、その時点で獲得した利益で27日間はペイ出来る。なので、このまま観察するだけの日々を続けようと思う。まあ、我田引水的シュミレーションは、来週辺りに介入が入って、塩漬け状態の売りポジ50ロットが利確出来た上に、買いポジ低値掴みが出来る事なのだが。いずれにしても、思わぬところで暴落する通貨なので、いつかは役に立つ事もあるだろうと、持ち続ける事...塩漬けショート

  • もしかすると介入スルー?

    介入のタイミングは、何らかのファンダメンタルと絡めなければ、効果は薄い。それと、ミセス・ワタナベが介入を見越して膨らんだ売りポジを利確すれば、反対方向に直ぐ戻される。となれば、暫く介入はないのかも知れない。今苦しんでいるのは、売りポジを抱えて、どんどん膨らむ含み損に加えて、着実に積み重なるマイナススワップに証拠金が足らなくなりそうなショーター達。それが臨界点を迎えた時、損切りやロスカットを巻き込んで、何もしなくても、一旦下がる瞬間がくる筈。そのレートをいつと見ているのか。それと、米国FRBの利下げ発表、または大統領選、ここにミートする気なのかも知れない。となれば、秋口までは円安の圧力が止まらない?ならば、買いポジを増やすか?いやいや、これは単なる想像でしかない。なので、今は亀さん状態維持が妥当だろう。さて...もしかすると介入スルー?

  • 介入は来週のいつ?

    4/26金曜日、日銀決定会合の結果発表後半日で、ドル円が恐ろしいほどの高騰を見せ、一気に158円を超えた。この勢いだと、恐らく160円の天井も突き破るであろう勢い。これは、間違いなく投機筋に仕掛けられているようだ。こうなると、いよいよ為替介入の宝刀が抜かれるであろうことは、容易に想像がつく。昨日は、ほぼ全てのポジを利確した。敢えて残してあるのは、暴落直後に掴んだ8.7円台の30ロットと、9.1円台の20ロット。9.1円台の方は、介入が入れば飲み込まれるのは間違いないので、差益0円のレートに逆指値を入れてある。ならば現在2万円ほどの含み益があるのに、何故利確しないのか?それは、介入のタイミングが判らないのと、まさかの介入スルーも視野に入れてのこと。でも、一番大きい理由は、スワップの調整。というのも、介入に備...介入は来週のいつ?

  • 来てますきてます

    来てますきてます

  • 為替介入の手法

    介入に備えて利確後、両建てで待機している。両建てなら、下落幅に対応する必要がない。何故なら、売買益のいってこいで、全体の評価損益は動かないから。なので、落ち着いて対応策が取れる。思うに、今後くるであろう介入に対する様々な噂や予測を踏まえると、【変則的】なそれをやってくるのではないか?即ち、一旦少し下げた後、一斉に膨らんだ買いポジを再度の介入で刈り取るのではないか?その損切りを巻き込んで下がった相場で待機。徐々に上がったところで、また下げる。要するに、時間差攻撃で投機筋をバタバタさせる、こんな手法が思い浮かぶ。とすれば、すわ介入!と直ぐ動くのは得策ではない。そんな時、どう転んでも評価損益の動かない状態なら、落ち着くのを待って、方向性が見えた段階から具体的に動くことが出来る。なんとなく、そんな風にシュミレーシ...為替介入の手法

  • ヘッジトリマー

    これからどんどん庭の草木が伸びる季節。そろそろ対応しなければと迎えた定休日の昨日。午後から雨の予報にやる気の湧かない朝。それでも『えいや!』と始めた自室の庭の草刈り。それまでの雨露に濡れた草をヘッジトリマーでどんどん刈ってゆく。すると突然、モーターから煙が。焼き付いた?動かなくなった。仕方ないので、釜に持ち替えて続いて頑張ってるところに小雨が。元々やかったやる気が、ここで一気に失せた。だめだね、やる気のない時は、草刈りだって。焼き付いたモーターは蘇るのか。後で試してみよう。ま、アカンやろうとはうっすら思ってる。なので、新たなものをポチっと。履歴を調べてみれば、前のは注文日:2016年4月24日とある。丁度8年前だ。よく働いてもらった。来週の定休日は、予報に依れば曇。よし、ならば、朝からしっかりやる気をもっ...ヘッジトリマー

  • けふのペソ円

    新たな週が始まった。が、介入の影が忍び寄っているので、売買30ロットずつを残して、後の買いポジ50ロットは利確。身軽になった。結果、現在の証拠金維持率は839%。いつでもおいで状態に。暫くチャートを眺める愉しみから離れるが、態勢が整うまでは雌伏でいこうと。なんなら、残した60ロットも利確すれば、40000円ほどの差益が得られる。でも、両建てで双方同じロット数につき、放置したままでも、建玉の差益は変わらないので問題ない。勿論、スワップも。なれば、レートが今後ぐっと下がった時に、工夫の仕様で両方で差益を得られる可能性を残しておきたいと考えた。ともあれ、本来は、ポジションを出来る限り多く持って、そこから発生するスワップ益を積み上げていくべき通貨。なので、介入後に底を見極めて、低値を掴み直すその日まで捲土重来の日...けふのペソ円

  • 34年ぶり…歴史的“円安”どこまで…企業と家計を直撃 為替介入の可能性は?【日曜スクープ】(2024年4月21日)

    介入のタイミングを逸している。152円ラインで行使すべきだった。これからは、155円ラインが目安になるだろう。但し、直ぐに戻る。そして、160円手前辺りで落ち着くのではないか。効果を上げるには、日銀の利上げのタイミングに合わせるのが良い。なので、その辺りか?これら予測の根拠が明快で参考になった。24:40辺りから・・・34年ぶり…歴史的“円安”どこまで…企業と家計を直撃為替介入の可能性は?【日曜スクープ】(2024年4月21日)34年ぶり…歴史的“円安”どこまで…企業と家計を直撃為替介入の可能性は?【日曜スクープ】(2024年4月21日)

  • ペソ円 今後の方針覚え

    明日からまた相場が動き始める。この週末、色々シュミレーションしてみた結果、以下の結論に達した。・介入を控えている・落ち着けば、右肩上がりの通貨・結構な率で暴落の危険性あり・今は方向性が曖昧・少ない資金・スワップが魅力これらを踏まえて、明日、スプレッドが平常に戻る(8時頃か)のを待って、50ロットを取り敢えず利確する。残る売買30ロットずつは残して、介入を待つ。買いポジ30ロットを残すのは、介入の時期が判らないので、逆スワップを打ち消すため。買いポジの含み益が消えるレートに損切り逆指値を入れてある。そして、その時点では、売りポジに含み益が既に発生している。その売りポジに、進行するレートに沿って、逆指値を順に上げ(レート的には下げ)ながら入れてゆく。すると、ほぼ最大限近くのレートで利確できる、ハズ。と同時に、...ペソ円今後の方針覚え

  • 新規巻き直しのペソ円

    昨日、こう書いたが、錯誤があったので、ここで訂正。本日の損益330,269円というのが、無くした資産だと解釈したのは大間違い。それは、全決済後に残った資産の額だった。というのも、ピーク時の含み益とスワップ金利の合計は110万円を超えるところまで届いていた。それがどんどん下がって、トドの詰まりの強制決済、すなわちロスカットを食らった後に残った金額ということ。なので、たられば思想で言うなら、ピーク時から80万円ほど目減りしたということ。全く情けない。そういう事情なので、その金額と、口座残存額を合わせた額が、新たな資金となる。ただそれは、昨年末の復活時に入金した額は上回っている。但し、一昨年の大火傷は全くカバー出来てない。兎にも角にも、それを目標に巻き返そうと思っている。そして昨日、ロスカットに気づいた時点で、...新規巻き直しのペソ円

  • ロスカット

    やられた以下引用FX「王者メキシコが4月最弱(年間では2位に後退)。外部から3連発食らう」メキシコペソ見通し予想レンジ8.8-9.3(ポイント)*王者メキシコペソが4月はここまで最弱通貨*IMFの成長見通し下方修正、米金利上昇、中東緊張でドルに抜かれ2位に後退*IMFの見方には矛盾もある*ヒース中銀副総裁は追加利下げに慎重*米企業のメキシコ投資は加速している*USMCAでの為替介入はあるのか*スーパーペソの批判はまだ大きくない*大統領も強いペソを賞賛*4月9日に年初来高値の9.339をつけた*3月コア消費者物価は低下、米国のそれは上昇*失業率が大幅改善、他の指標もまずまず*次回政策金利決定は5月10日*米とメキシコ、半導体サプライチェーンで連携*利下げはインフレ対策終了のシグナルでない=中銀*フィッチ、メ...ロスカット

  • 協調介入?

    ドル円は154円を突破して、155円を目指す勢い。介入はそろそろか?それも、日本だけのことに留まらず、韓国や新興国を含めた協調介入の可能性が出てきたという。その中にメキシコは含まれるのだろうか?とすれば?あ、それはドルペソの相場か。いずれにしても、どうなるのか?素人には判断しかねる。ま、いずれにしても、ペソ円は現在9.1円台。9円以上のポジションは、9.2円台20ロット、9.1円台30ロット、9円台10ロット、都合60ロットを掴んでおり、その内50ロットが含み損状態。其の上で、いつ介入が入ってもおかしくない局面。長期予想も全体的に下がって、4月は9円を切る状態が続く模様。さあ、ヤバいよ、ヤバいよ。どうしよう?でも、取り敢えずは握り込んだままにしようかと。対抗策は売りポジも握る両建て戦法。な訳で、売りを20...協調介入?

  • ペソ円

    圧倒的なドル高の影響を受けて、ペソ円が昨日、9.2円台から9.05円台へと急落。先週、様子見で握ったままの9.2円台20ロットが足を引っ張る。これを受けてか、長期予報も低調なレベル。現在、純資産がピーク時から35万円減っている。この上に介入が入ったらどうなるのか?想像するだに恐ろしい。9.1円台30ロットは握ったまま耐えることにはしているが、下がり幅が大きいと、証拠金維持率が耐えきれないかも?試しに売りポジを10ロット握るも、直後に反転、そのまま上昇すると、売り買い両方で含み損を抱えてしまうという怖さに負けて、早々に損切り(-1030円)。さて、どうするか?暫く下げ方向っぽいから、再度売りポジで抵抗するのもありか?ただ、今夜はスワップ3日分なので、そいつが過ぎてから。などと考えてたくせに、下げ勢いに負けて...ペソ円

  • 日銀、投機筋に挑発されてる?

    今週の相場が動き出した。ドル円が、153円を超えて、154円を目指している。同じくペソ円も回復基調。先週火傷した名残の2ポジもプラ転。すわ介入か【PR】初心者も安心のサポート充実【DMMFX】日銀、投機筋に挑発されてる?

  • 大失敗のペソ円

    週明けまではアンタッチャブルと決めたくせに、9.29円台で手仕舞いした10ロットずつ4ポジを下回る相場を見て、欲が湧いた。というのも、このところ絶好調なので、デイトレでもキャピタルゲインを得られそうな気がしていたから。そこで、9.28円から下がる順に、また10ロットずつ4ポジを買い直した。すると、下げが止まらない。証拠金維持率をそう下げられないので、それ以上は買うべきではない。なのに、どんどん下がってゆく。仕方ないので、売りポジで差損をカバーする。ただ、それだっていつ反転するか知れず、もしそうなると、売りと買いで両方の差損を抱え込むことになる。なので、1000円を目安に利確しては、また売りポジを掴む。やがて反転が始まり、売りポジに差損が生じ始める。結局最後の決済は、売りポジの手仕舞いで終える。結局、200...大失敗のペソ円

  • 為替介入とペソ円

    9.2円台で再び掴み直した40ロットは、結局、介入の影に怯えて、若干の利益確定をして手放した。これで、高値掴みのポジションは清算され、身軽になった。その後相場は9.32円台まで上がったので、持ってれば40000円近くの含み益になってたところ。なんだかなあ、だが、相場にたらればはご法度。市場に流れる情報を咀嚼すると、岸田総理が帰国した後、ドル円が155円を超えた辺りが介入のタイミングになるのではないか?と。予想では、その後5円ほど下落するとのこと。そいつをペソ円に置き換えて試算してみると、そいつは8.9円辺りか?とすると、9.2円に売り指値を、そして8.9円に利確指値を入れてみるのも一つの方法?買い指値は、9.1~8.7円の間に0.5円ずつの指値を入れてある。問題は、一週間前に握った9.1円台の30ロットだ...為替介入とペソ円

  • 既視感

    未明に歴史的な円安相場に達して、介入に備えることにした。そこで、最近高値掴みしたポジションを手放して身軽になった。これで、介入を迎えて、グッと相場が下がれば、ここぞとばかりに低値で掴んでゆく。そんな予定なのに、ほぼ全くといっていいほど相場が動かない。すると、ちょっと買ってみたい気がムクムクと。いやいや、ここはじっと我慢の子。なんていうハナシは関係なくて。図書館に予約を入れて、手にするのが待ち遠しくて、随分久しぶりに新刊で取り寄せたこの本。トヨトミの野望(小学館文庫)梶山三郎小学館読み始めてみれば、ハッキリと浮かぶ既視感。『あれ?読んだか?』まさかの忘却?でも、途中からは記憶にない流れ。なんなんだ、じゃあ、読了せずに放ったらかしにした本?そいつを早く読みたい、なんて思った?そんな朧な自分が怖いやら情けないや...既視感

  • 昨日のペソ円

    あれから結局、未明に、9.27円台で10ロットずつ増やした2ポジを決済して、介入に備えた。のだが、またぞろ、スワップポイント3倍デーの魔の手に誘われて、10ロットずつ4ポジ握る。日付の変わった未明、ドル円はついに152円の天井を突き破った後、153円すらも抜いた。すわ、介入か、と身構えるも、静かなまま。そして今朝、そのスワップを確保した段階で、やっぱり身軽になっておこうと、それらも決済、合わせて9682円を利確。今度こそ、介入に備えて待機状態に。それが、業務に入って色々調べてみると、介入は155~160円の間では?とか、岸田総理が訪米中にはやれないのでは?といった情報が散見される。で、迷った挙げ句、また10ロットずつ40ポジを掴み直した。その後、レンジに入った様で、若干の含み益を抱えたまま推移。大丈夫か、...昨日のペソ円

  • ペソ円

    未明に、9.27円台で10ロットずつ2ポジ増やした。介入のタイミングが迫ってるポイントでは動くべきではない。そう考えてたくせに、つい2ポジ。というのも、何ならドル円155円くらいまでは動かないのではないか?とか、やがてドル円は160円に向かう。とか、介入があっても、ゆっくりと円安方向に戻る、という情報が散見されるもので。ならばと、少しポジションを増やしたくなったのだ。問題は、介入時にどの程度下がるか。なんとか持ちこたえることができるならば、掴んだまま堪えたい。同時に低値のポジを増やしてゆく。但し、証拠金を突っ込むことは避けて、今の状況で膨らませてゆく。思惑通りなら、純資産は増えてゆく。でも、思い通りに転がらないのが相場。失敗したら、撤退の憂き目も覚悟しておかねばならない。さて、どうなることやら・・・【PR...ペソ円

  • 来週のペソ円

    基本的には上げ目線なので、最近掴んだ9.1円台の10ロットずつ3ポジは維持する。但し、介入があった時の為に火傷をしないように、浅く逆指値を入れた。そして、その受け皿は、8.7円、8.6円、8.5円に買い指値。ポジは落としたくないが、火傷もしたくない。さて、どうなることやら・・・【PR】初心者も安心のサポート充実【DMMFX】来週のペソ円

  • 先週のペソ円

    相場市場では週の終わりである金曜日に、少し戻したところで3ポジ掴んだ。問題は、明日から再開する相場での凌ぎ方。介入があるとすれば、その兆候が現れた段階で利確して、下がるまで待つ?それともどうせ戻るからと放置するか、どっち?その境目はどのくらい下がるかによる。それが0.5円程度なら、ポジ維持の方がよかないか?だって、利確した後、大して下がらなければ、折角掴んだポジを手放すだけのこと。これは、スワップ狙いとしてはマイナス要因となる。逆に大きく下がるなら、低値で掴み変えるチャンス。その際に、維持した3ポジが証拠金維持率を下げる障害となる。ならば、それ以前に利確して、身軽になっておくのが得策。なので、明日からは、チャートではなく、ルートをモニタリングしようと考えている。そして、判断材料として、ネットを隈なくチェッ...先週のペソ円

  • 住友化学

    わが町、新居浜の象徴的企業、住友化学。どうやら、どん底から脱却できそうだ。下がる一方の株価を確認することは、最近止めている。それは、売る気がないから。応援したいから。何なら買い増しのチャンス?いえいえ、そんな余裕はございません・・・住友化学

  • youtube プレミアム

    最近、為替やニュース、ドキュメンタリー、勉強系の動画をよく利用する。すると、どんどん広告をスキップするのが面倒になってきた。また、寝ながら音声だけを聴きたいときも、バックグラウンド再生ができない。究極は、レクチャーの音声を聴くためだけにじっと動かない時間が勿体ないと感じ始めた。どうせウォーキングするなら、それをダウンロードして、オフライン再生するのが効率的だろう。そんなこんなで、プレミアムに再登録したくなって調べてみれば、月に1680円は高い!と思ってきたが、なんとそのうちの400円はアップル社に献上する仕組みらしい。なので、PCから申し込むと1280円だった。それともう一つ、その中にはyoutubemusicの権利も含まれるらしい。だとすれば、そう高いとも言えない。なわけで、けふからyoutubepre...youtubeプレミアム

  • ペソ円

    このところ、絶好調右肩上がり。ただその分、掴みどころがなくて、ずっとウォッチングを続けてきた。それが今朝、4時過ぎに目が醒めて、念の為チャートをチェックすると、大きく下げていた。9.19円付近から9.10付近まで、最近では目立つ下落。何があった?以下引用ドル円は弱含み。中東情勢の緊迫化を背景に日経平均株価が大きく下落するなか、リスク回避の売りが持ち込まれ、昨日安値の151.12円や節目の151円を下抜けて目先のストップロスを誘発。一時150.82円まで下押しし、3月21日以来の安値を付けた。また、ユーロ円は163.51円、ポンド円は190.74円、豪ドル円は99.42円までつれ安となっている。以上引用・・・ということらしい。これはポジションを増やすチャンス?逡巡しながらも、10ロットずつ3ポジション、漸次...ペソ円

  • 愛なのに

    「下手だから」「え、オレって下手なの?」「うん、下手、それも群を抜いて」うろ覚えのセリフ。ここが肝だったように思う。恋愛と性愛と現実を綯い交ぜにして、気負うことなくフワっと描いた快作。『不適切にもほどがある!』の河合優実と、『あなたがしてくれなくても』のさとうほなみの対比がグー。オススメ追記オレは上手いのか?それとも下手なのか?はたまたフツー?まいっか、引退した身だし・・・愛なのに[DVD]通常版DVD瀬戸康史TOEICOMPANY,LTD.(TOE)(D)愛なのに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チュー太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チュー太郎さん
ブログタイトル
宝島のチュー太郎
フォロー
宝島のチュー太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用