chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • ビーコンプラザのグローバルタワー(大分県 別府市)からの景色はとてもオススメ!

    大分県別府市のビーコンプラザのグローバルタワーへ祝日の14時頃に行って来ました♪JR別府駅からバスで約5分、190円税込でした♪このグローバルタワーは、大分県出身の世界的建築家、磯崎新氏の設計によるビーコンプラザのシンボルタワーとのことで、2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザインで、かなり素晴らしいと思います♪↑グローバルタワー↑グローバルタワー↑看板と鶴見岳↑ビーコンプラザの地図↑グローバルタワーの案内↑グローバルタワーの成り立ち高さ124.375mは、当時の別府市の人口にちなんで決定とはナルホドです♪↑タワーの高さ大人1名300円税込をpaypayで支払ってエレベーターに乗って3階の展望台へ上がります♪↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階か...ビーコンプラザのグローバルタワー(大分県別府市)からの景色はとてもオススメ!

  • ランズ珈琲(大分県 別府市)の洋食ランチはとてもオススメ!

    大分県別府市のJR別府駅東口から徒歩2分ほどの「ランズ珈琲」へ祝日の13時頃に2人で行って来ました♪この「ランズ珈琲」へ行ったのは、宿泊したホテルのグルメ地図案内で、ローストビーフやパフェがオススメと書いてあったことと、以前から「日本一のパフェ屋さん」等と建物に描かれた絵が派手で気になっていたためです。↑壁の絵↑お店の入口お店は2階にあり、階段を上がっていくと、大きなマリリンモンローやジェームズ・ディーン等の顔の絵などがあり、アメリカンな内装には驚きましたね。↑階段↑店内↑マリリン・モンロー↑ジェームス・ディーン↑壁全体映画パルプ・フィクションの有名なユマ・サーマン(キル・ビルにも出演)のポスターも派手でしたね。↑パルプ・フィクション↑マリリン・モンロー↑ペプシコーラ店内は広く、中央に12人が座れるテーブ...ランズ珈琲(大分県別府市)の洋食ランチはとてもオススメ!

  • 鶴見岳(大分県 別府市)の七福神巡りはとてもオススメ!

    以前このブログで紹介した大分県別府市の鶴見岳ですが、前回約25分とあまり時間がなく、駆け足だったので、今回はゆっくり七福神巡りを楽しみました♪今回もJR別府駅からバスで別府ロープウェイ乗り場まで行き、それからロープウェイで山頂まで行きました♪↑ロープウェイ今回は雲がかかりほとんど周りの景色が見えなくて残念でしたが、その代わりゆっくり七福神巡りなど新緑の中を楽しみました♪↑山頂の地図山頂には地図があり、七福神の場所が分かりやすく説明があるのは秀逸でしたね♪しかも1番から7番まで順に歩けば良いので分かりやすいです!この日は、JR別府駅あたりは20℃位でしたが、さすが1,375m近い標高だと気温は10℃と肌寒かったですね。ジャンボ温度計があり見やすく良いです♪↑ジャンボ温度計ロープウェイ乗り場近くには一の宮があ...鶴見岳(大分県別府市)の七福神巡りはとてもオススメ!

  • 大分県別府市北浜からの日の出や近くのホテル「西鉄リゾートイン別府」はとてもオススメ!

    大分県別府市北浜にある西鉄リゾートイン別府というホテルを初めて利用しました♪実はこのホテルから別府湾の海岸線は徒歩2〜3分ほどとすぐ近くで、ホテルの案内によると、その海岸からの日の出が美しく翌朝5:23が日の出とあったので、午前5時に起きて、浴衣姿でホテルの日田の下駄を履いて海岸まで行って来ました♪日の出は午前5:23なのですが、その前から朝焼けで空が赤く染まり、空には三日月も見え、また海は穏やかでほとんど波がない凪(なぎ)で、海面も赤く染まり幻想的でしたね♪すでにカップルが海岸にいて、その姿も素敵です♪↑北浜の海岸↑空には三日月も↑朝焼けすると、ちょうど5:23に日の出となりましたね♪↑日の出↑日の出↑日の出↑日の出↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道も...大分県別府市北浜からの日の出や近くのホテル「西鉄リゾートイン別府」はとてもオススメ!

  • 豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店(大分県 別府市)の豊後牛ステーキはとてもオススメ!

    大分県別府市のJR別府駅から別府湾(北浜)方面へ徒歩約5分の商店街近くにある「豊後牛ステーキの店そむり別府本店」へ祝日の19:30頃に2人で事前に予約して行きました♪↑店の入口「そむり」へ訪れたのは、豊後牛提供のお店で、食べログ百名店に選ばれ、各種旅行ガイドブックに掲載されていたためですね♪1ヶ月以上前に食べログアプリから豊後牛のサーロインステーキコースを予約しましたが、既にこの時間しか空いておらず人気店でしたね。お店はビルの2階にあり階段を上がり入ります♪↑階段↑店構え↑おおいた豊後牛取扱店認定証さすが、おおいた豊後牛取扱店認定証が壁に飾られていましたね。店内は明るくカウンター7席合わせて30席ほどと広く、さすが上質感があり、ほぼ満席の客層もかなり良さそうでしたね♪↑店内また店内にもおおいた豊後牛取扱店...豊後牛ステーキの店そむり別府本店(大分県別府市)の豊後牛ステーキはとてもオススメ!

  • 別府タワー(大分県 別府市)のライトアップや展望はとてもオススメ!

    大分県別府市のJR別府駅から東の別府湾(北浜)方面へ徒歩約10分の別府タワーへ祝日の18:20頃に行って来ました♪↑昼間の別府タワー別府タワーは16階〜17階が展望台となっていて入場料は大人1人800円でpaypayで支払いができたのは現金不要で楽で良かったです♪↑各階の案内この別府タワーは、1957年(昭和32年)建築で高さ100mあります♪まず17階で展望を楽しみました♪↑高崎山方面の17階そして有名人のサイン色紙もありましたね♪↑有名人のサイン色紙山方面には標高1575mの鶴見岳があり、雲が掛かっていましたね。↑山方面↑北方面それから1957年の建設当時の写真が興味深いです♪↑建設当時の写真↑建設当時の写真↑建設当時の写真↑建設当時の写真戦後12年で建築とは早いし、テレビの普及が急速に広がり、テレビ...別府タワー(大分県別府市)のライトアップや展望はとてもオススメ!

  • 高崎山自然動物園おさる館(大分市)はとてもオススメ!

    大分市の国道10号線(別大道路)沿いの「うみたまご」という水族館に隣接の高崎山自然動物園おさる館(入館無料)へ行って来ました♪国道10号線を渡れば高崎山自然動物園となり、実際に野生のお猿さんを間近で観察することができ、その後に行って来ました♪この「おさる館」は、その高崎山自然動物園での約70年に渡るお猿さんの観察をまとめたものとなり、とても興味深い内容で、そして説明が充実していて素晴らしかったですね♪特に以下の内容などについて展示され素晴らしかったです♪・高崎山の自然・高崎山の歴史・開園時の状況・高崎山自然動物園のあゆみ・A〜C群の流動域・猿の身体的特徴・猿の血液型・猿の一生・猿の個体数の変化・各群の序列紹介・各群の歴史・各群のボス猿の歴史・高崎山自然動物園での仕事内容↑高崎山の自然実は高崎山は標高628...高崎山自然動物園おさる館(大分市)はとてもオススメ!

  • 高崎山自然動物園(大分市)はとてもオススメ!

    数十年振りに大分市の国道10号線の別大道路沿いにある高崎山自然動物園へ祝日の昼の12:30頃に行って来ました♪別府北浜バス停留所からバスに乗り約10分ほどで大人1人240円税込でしたね。↑園内マップ↑高崎山の説明入園料は大人1人520円でした。なお年間パスポートは1,000円税込でトートバックももらえるとのことで、年に2回行けば年間パスポートはお得でしたね。またさるっこレール(往復110円税込)を利用して猿の寄せ場まで行くこともできました♪↑入園料等今回は約10分ほど歩いて猿の寄せ場まで行きましたが、結構坂道でしたが新緑にあふれ素晴らしかったです♪↑新緑この日はB群のお猿さんたち643頭が来ていて、自分の足元で毛づくろいをしたり、股の下をくぐり抜けたりと愛嬌を振る舞っていましたね。↑毛づくろい説明員の方が...高崎山自然動物園(大分市)はとてもオススメ!

  • レストラン東洋軒(大分県 別府市)はとり天発祥店でとてもオススメ!

    高速バスで福岡市の博多駅から大分県別府市の別府北浜で降り、ランチを近くで食べようと、その目の前のトキハデパート地下1階フードコートにあるレストラン東洋軒へ、祝日の午前11:20頃に2人で行って来ました♪↑店構えというのは、このレストラン東洋軒は、大分名物「とり天(鶏の唐揚げならぬ鶏の天ぷら)」発祥店のためです♪メニューを見てせっかくなので、本家別府とり天食べ比べ1,430円税込を頼みました♪↑メニュー↑テイクアウトメニューこれは、別府とり天、ゆずとり天、アオサとり天の3種類、合わせて200gの鶏肉が入ったぜいたくな定食です♪しかしながら何とファーストフード的なフードコートなのに、出来上がりまで30分〜40分かかると言われたのには驚きました!実は、ほとんどの客がこのレストラン東洋に集中しているためのようでし...レストラン東洋軒(大分県別府市)はとり天発祥店でとてもオススメ!

  • ボンバーキッチン(福岡市 薬院)の洋食はとてもオススメ!

    福岡市営地下鉄七隈線の薬院大通駅から徒歩約2分のボンバーキッチン薬院本店へ、平日の19:10に二人で行って来ました♪↑店構えさすが食べログ百名店にも掲載の人気店で、我々の前に4人客が並んでいて約30分ほど入口外の席に座って待ちました。待ち席は8席あり、その後ろにも立ってすぐ行列ができていましたね。客層は比較的若いカップルが多いです。ようやく店内に入ると、店内は明るく綺麗で、席の構成は以下となっており、カウンター席に案内されて座りました。・奥に4人テーブル席・中央に左向きに6人カウンター席・手前に4人テーブル席、2人テーブル席↑店内↑店内シェフは二人で一皿ずつ丁寧に作り、また客も料理にボリュームがあり、ゆったりと会話を楽しみながら食べているので回転は遅めでしたね。その他に若い女性が料理を運んだり会計をします...ボンバーキッチン(福岡市薬院)の洋食はとてもオススメ!

  • 蜂楽饅頭(福岡市 西新)はとてもオススメ!

    久しぶりに福岡市西新の西新商店街にある蜂楽饅頭福岡本店へ平日のオープン午前10時前に行って来ました♪↑店構えさすが、蜂楽饅頭(今川焼、回転焼)は西新いや福岡市のソウルフードであるため、既に10人ほど待ち行列が出来ていましたね。※念のため蜂楽饅頭について調べると、本家は熊本県水俣市で、この福岡市や熊本市、鹿児島市にグループ会社?があるようです。行列のお客さんは近所のおじさん・おばさん風が多かったですが、午後になると、近くの西南大学生や修猷館高校生など学生客も多いのかと思います。午前10時にオープンとなり、目の前の焼き機で黄色の生地や、黒色や白色の餡が投入されて蜂楽饅頭が次々と焼かれ、売られ始めます♪↑焼かれる蜂楽饅頭は黒餡と白餡の2種類があり、それぞれ110円税込で、現金のみの支払いとなります。↑1個110...蜂楽饅頭(福岡市西新)はとてもオススメ!

  • 石村萬盛堂 ボンサンク ザ パーラー(福岡市 中洲)というカフェはとてもオススメ!

    平日の19:40位に福岡市の中洲にある石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)のボンサンクザパーラーへ行って来ました♪↑店構えこのお店へ行ったのは、友人が石村萬盛堂は特に鶴乃子というお菓子が有名で、博多で100年以上の歴史を持ち、この中洲のお店は夜でもカフェを楽しめると勧めるためです♪さすが近くの中洲の那珂川の夜景は美しく、そしてこのお店は外観から明るく綺麗で上質感がありましたね♪↑那珂川の夜景お店の入口近くのガラスケース内には美味しそうなケーキが並び、また中洲シューというシュークリームも名物のようでした♪↑ガラスケース↑ガラスケース↑その他の商品↑中洲シューの説明↑中洲シュー↑ドリンクメニューこのお店は先払いで注文が必要で、ガトーショコラ570円税込と中洲シュー350円税込、ホットブレンドコーヒー550円税込...石村萬盛堂ボンサンクザパーラー(福岡市中洲)というカフェはとてもオススメ!

  • 博多 鮨 よこ田(福岡市 中洲)のお鮨と天ぷらはとてもオススメ!

    福岡市営地下鉄七隈線の博多駅の隣の櫛田神社前駅と天神南駅の間の西中洲のデルタウエスト1Fにある「博多鮨よこ田亅へ平日の18時に友人が勧めるため行って来ました♪この辺りは高級そうなお店が集まり、お店は1階と2階にそれぞれ9店舗と8店舗入った洒落たビルで、1階奥にありました♪↑お店のビル↑ビル内↑店構え↑店前のメニューこのお店は2022年12月オープンしたばかりでオープンして約1年半とのことでしたね。そのため、店内は明るく綺麗で上質で、カウンター8席の右側に案内され座りました♪↑カウンター席↑カウンター席その他に4人用個室が2つ、2人用個室が4つあるようでした。店内BGMは静かにピアノジャズが流れていましたね。今回はあらかじめ鮨と天冨良の上会席12,000円税込(サービス料10%別)を頼んでいました♪板前さん...博多鮨よこ田(福岡市中洲)のお鮨と天ぷらはとてもオススメ!

  • 米の上で肉おどる 旨い米と焼肉重 ミツボシ(福岡市 ららぽーと)はとてもオススメ!

    福岡市博多区那珂の実物大巨大ガンダムもある「ららぽーと福岡亅3Fフードコートにある「米の上で肉おどる旨い米と焼肉重ミツボシ」へ午前11時のオープン時に二人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑実物大ガンダム「ららぽーと」で映画鑑賞及び、フードコートでこの日は無性に肉を食べたかったからです♪先に自販機で先払いする方式で、以下を注文しました♪・カルビステーキと牛サガリのWカルビ重1,280円税込・カルビステーキと焼肉のミツボシ重1,180円税込↑こだわり↑メニュー↑自販機↑自販機のメニュー映画半券でソフトドリンク無料というのも嬉しく、店員さんにその映画予約スマホ画面を見せて、自販機で、クーポン利用無料ドリンクのアイスコーヒーとウーロン茶を選びましたね♪なお支払いは、三井ショッピングパークポイントが500円単位で...米の上で肉おどる旨い米と焼肉重ミツボシ(福岡市ららぽーと)はとてもオススメ!

  • パティスリー オー フィル ドゥ ジュール(福岡市 桜坂)のケーキはとてもオススメ!

    福岡市営地下鉄七隈線の桜坂駅から、桜坂桧原線を北へ真っ直ぐ徒歩約5分の左側にある「パティスリーオーフィルドゥジュール」というケーキ屋さんへ、祝日の14:45位に行って来ました♪↑店構えこのお店へ伺ったのは、店主が友人パティシエの同期で友人から超オススメと勧められていたこと、また食べログ百名店にも選ばれていたためです♪壁にはオーナーの修行時代の写真や服が飾られていましたね♪↑写真等さっそく、ガラスケースを見ると、さすがどれも美しく上質でかなり美味しそうでしたね♪↑ガラスケースのケーキ↑ガラスケースのケーキ悩みに悩んで以下の4つを選び、保冷剤を頂いて後で頂きました♪ミューラー850円税抜918円税込タルトシトロン780円税抜ディザブール820円税抜ティラミス630円税抜購入したケーキはかなり上質な箱に入れて頂...パティスリーオーフィルドゥジュール(福岡市桜坂)のケーキはとてもオススメ!

  • とんかつのポーク凡平(福岡市 六本松)のとんかつはとてもオススメ!

    福岡市営地下鉄六本松駅から徒歩約3分の油山観光道路沿いにある「とんかつのポーク凡平(ぼんぺい)」へ祝日の11:25位に2人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑店前のメニューこのお店を選んだのは、以前BRUTUSという雑誌の「福岡の正解」という特集で掲載され、また近くのこのブログで紹介した「福岡市営科学館」の「動くゴッホ展」半券利用で10%引きとなったためです♪店内に入ると右側にL字型カウンター8席があり、左側に2人用テーブル席が8つほど並んでいました。↑店内↑店内店内は明るく綺麗で、店内BGMはジャズの女性バラードの歌声が聴こえていましたね♪メニューを見て、以下の2つを注文します♪・国産ロースカツ定食1,450円税込・レディース定食(一口ヒレカツ&野菜カツ)1,450円税込↑メニュー↑メニュー↑メニューま...とんかつのポーク凡平(福岡市六本松)のとんかつはとてもオススメ!

  • 福岡市科学館(福岡市 六本松)はとてもオススメ!

    福岡市営地下鉄六本松駅すぐの福岡市科学館へ祝日の午前9:30オープン30分前から並び利用しました♪というのは当日予約のドームシアターでの「ゴッホが描いた星空」というプラネタリウムを初回の10:30から観たかったためです♪ラッキーにも3階への直通エスカレーターの先頭に並べましたが、私の後には続々と客が並び始めたので、30分前に到着して大正解でした。(9:00にビルはオープンとなり、続々と客が入館して行きましたが、蔦屋書店やスターバックスコーヒー利用の客で、福岡市科学館へはビル内エスカレーターからは入れないようになっていました)↑福岡市科学館3階への直通エスカレーター3階でドームシアターと常設展のチケットをpaypayで購入しました。イオンカード利用で10%引きとなるのは嬉しかったですね。その他福岡市営地下鉄...福岡市科学館(福岡市六本松)はとてもオススメ!

  • 海の中道海浜公園(福岡市)は広大で花も美しくとてもオススメ!

    福岡市のJR海ノ中道駅からすぐの海の中道海浜公園へ日曜の13:30過ぎに行って来ました♪↑海の中道海浜公園の地図↑全体地図ネモフィラが咲いて綺麗という情報を得ていたためです♪今回はJRを利用で海の中道海浜公園へ行ったのですが、駅を降りて左側の公園受付が大行列で、30分以上時間がかかりそうだったので、右側のザ・ルイガンズというホテルでランチを食べた後に行きました♪それでも、入園の待ち行列は先程の半分くらいはあり、受付まで30分ほどかかったでしょうか。大人1人450円を支払って入園します。↑園内のサイクリングコースこの海の中道海浜公園は想像以上に広大で驚きましたね。そのため、レンタル自転車があるのですが、ここも大行列なので、レンタル自転車は諦めて歩いて行きます。その他に、園内バスもありましたが、乗車場所が分か...海の中道海浜公園(福岡市)は広大で花も美しくとてもオススメ!

  • 日本料理 玄海(福岡市 海の中道海浜公園)の寿司ランチはとてもオススメ!

    福岡市のJR海ノ中道駅から徒歩約3分のザ・ルイガンズというホテル内1階にある「日本料理玄海」へ日曜の昼の12時過ぎに行って来ました♪↑店構え今回はJRを利用で海の中道海浜公園へ行ったのですが、駅を降りて左側の公園受付が大行列で30分以上時間がかかりそうだったので、右側のマリンワールド方面へ行ってみると、正面にザ・ルイガンズというホテルがあり、そこでランチできそうと思ったためです♪↑ホテルホテル内は上質で高級感漂っており、入って右側の食べ放題のバフェのお店も盛況で良さそうだったのですが、左奥に「日本料理玄海」を見つけ、静かに頂け良さそうだったので、そちらにしてみました♪こちらも店内は明るく綺麗で上質感が漂っており、板前さんも笑顔で受け入れてくれます♪↑店内入って左側がカウンター11席で、右側はテーブル席14...日本料理玄海(福岡市海の中道海浜公園)の寿司ランチはとてもオススメ!

  • いしばし(東京 茅場町)のきじ重ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ茅場町駅3番出口から徒歩約3分の所にある「いしばし」へ平日の12:30頃に1人で行って来ました♪↑店構え地元友人が勧めていたためです♪そのため、さすがお店の入口から美味しそうなオーラが出ていましたね♪また近所の若いOL3人連れも笑顔で店内に入って行きこれは美味しいお店と確信しました(^_^)私の後も続々と客が入っていましたね。このお店は先払いで、入口近くで先に注文してpaypayもしくは現金で支払うこととなります。クレジットカードは夜のみとのことでしたね。ランチメニューは以下となっていて、一番人気メニューという「上きじ定食」1,100円税込を選びpaypayで支払いました♪・上きじ定食1,100円税込・きじ重1,000円税込・鶏ごぼう親子丼950円税込・親子丼900円税込・つくね重1,050円税...いしばし(東京茅場町)のきじ重ランチはとてもオススメ!

  • 寿司大(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    このブログでは何度も紹介していますが、約1年ぶりに東京の豊洲市場の寿司大へ2人で行って来ました♪↑店構え今回は早朝3:25に到着すると、ビル前に外国人3人1組が既に並んでいるだけで、6時からの1巡目に入れてラッキーでした♪↑早朝3:255時になるとビルがオープンとなり、建物の中に入れますが、今回は寿司大の若い店員さんが先導で、店まで既に並んでいた20人以上を一挙に案内してくれました。というのは、この並びの他に割り込む方たちがいるためなのですね。現に5〜6人の外国人が、割り込んで店に並ぼうとしていましたが、我々の後に並ばされていました。そして店の前で受付します。↑単品メニューや時間制の説明おまかせコースが5,500円税込で前回より500円値上げされていましたね。また知らなかったのですが、生魚が苦手な方は、生...寿司大(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • ラドンナ原宿(東京 原宿)のライブレストランはとてもオススメ!

    JR原宿駅や東京メトロ明治神宮前駅から徒歩約5分のラドンナ原宿へ平日の18:30頃に行って来ました♪↑お店の入口近くラドンナ原宿はライブレストランで、この日は友人のカオルコさんのバースデーコンサートが19時から開演だったためです♪入口近くには1ヶ月のスケジュール表もありましたね♪↑スケジュール表↑カオルコさんのポスターミュージックチャージ6,000円税込は事前に支払っていたので、今回は飲食費のみの支払いとなります。お店には、ビルの前にある地下への階段を降りて入ります♪さすが洒落た造りです!↑地下へ↑地下の入口店内はかなり広く約90席でしょうか?↑店内それが満席で、さすがの集客力です♪あらかじめ席は決まっており、入って右側の席に案内されました。↑席からの景色さっそくメニューを見て以下を注文し、そして頂きまし...ラドンナ原宿(東京原宿)のライブレストランはとてもオススメ!

  • 上海ダイニング雲翼(東京 門前仲町)の中華ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の上海ダイニング雲翼へ平日12時過ぎに1人で行って来ました♪↑店構え以前から気になっていたお店のためです♪店内に入ると先客1名でしたが、私が入ると、その後に続々と入りほぼ満席となりましたね。店内は明るく、入って左側奥にカウンター4席、右側にカウンター6席、同じく右側に2人テーブルと4人テーブルがそれぞれ1つずつありました。↑店内1人だったので、左奥のカウンター席に案内されます。その奥の上にはテレビがあり、民放のワイドショーが流れていましたね♪ランチメニューは以下があり、雲翼おまかせ定食にします♪・雲翼おまかせ定食(海老入りワンタン6個、豚の角煮、ライス、高菜漬け、杏仁豆腐)1,250円税込・鶏湯スープワンタン定食(6個入り900円税込、8個入り800円税込)・付けダレ茹で...上海ダイニング雲翼(東京門前仲町)の中華ランチはとてもオススメ!

  • 天丼・らぁ麺 ハゲ天(東京 銀座)の天丼とラーメンはとてもオススメ!

    東京メトロ銀座駅A1出口から徒歩約2分のすずらん通りにある「天丼・らぁ麺ハゲ天」へ平日の19時頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑すずらん通り入口このお店に伺ったのは、銀座のど真ん中にありながら、リーズナブルに天丼・らぁ麺を提供していて気になっていたためです♪店前にメニューがあり、主に以下の内容でしたね♪・天丼1,050円税込・天丼(上)1,300円税込・かき揚げ天丼1,150円税込・野菜天丼920円税込・ゴマ豚骨らぁ麺1,050円税込・ゴマ担々麺1,150円税込・天丼とらぁ麺1,500円税込・天丼(上)とらぁ麺1,760円税込・かき揚げ天丼とらぁ麺1,610円税込・野菜天丼とらぁ麺1,430円税込↑メニューまた以下のトッピングもできました♪<250円税込トッピング>エビ、キス、イカ、ほうぼう、れんこん、...天丼・らぁ麺ハゲ天(東京銀座)の天丼とラーメンはとてもオススメ!

  • 菜や おはし(東京 門前仲町)のヘルシーランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約2分の「菜やおはし」へ平日の12時過ぎに1人で行って来ました♪↑店構え夜には行ったことがありますが、ランチも良いとグルメ友人から伺っていたので行ってみました♪さすが人気店でほぼ満席で、最後のカウンター1席に座れました♪相変わらず店内は明るく綺麗で、カウンターは3席、2人用席が9つでしょうか。↑店内この日は8人ほどの団体利用もありましたね。ランチメニューは以下の構成となっていました♪・日替わり定食1,000円税込(肉か魚を選択)・満腹定食1,300円税込(肉と魚両方)・天然刺身定食1,500円税込(この日は本マグロ・赤貝・真鯛・炙り〆さば・メジナ)・海鮮ばらちらし定食1,000円税込すべての定食に以下の3つのおばんざいと、茶碗蒸し・ご飯(この日は大根混ぜごはんも選択可)...菜やおはし(東京門前仲町)のヘルシーランチはとてもオススメ!

  • にし邑(東京 東銀座)のかつとじ煮はとてもオススメ!

    約2年振りに平日の20時頃に東京メトロ東銀座駅から徒歩約2分の所にある「にし邑(にしむら)」へ一人で行ってきました♪↑店構え前回リーズナブルで美味しく、周りの客が美味しいと言っていた「かつとじ煮」を今回食べようと思っていたためです♪さすが人気店で満席で、携帯番号や名前を紙に書いてお店の方に渡し、周りを散策していると、約20分後に連絡がありL字型カウンター14席の真ん中辺りに座れました♪荷物は後ろに置けました♪お店は家族経営のようで、御夫婦とその母親で切り盛りしているようでしたね♪満席の我々だけでなく、テイクアウトも8つありかなり大変そうでした。また左側7席は西洋人4人及び韓国人3名と外国人客も多く楽しんでいて、私の後の待ちにも東洋人客が多かったですね。メニューを見て、上ロースかつ膳(1,600円税込)を、...にし邑(東京東銀座)のかつとじ煮はとてもオススメ!

  • 古民家カフェ蓮月(東京 池上)はとてもオススメ!

    東京の大田区池上にある「古民家カフェ蓮月」へ日曜の13時過ぎに7人で行って来ました♪↑店構えこの日は池上本門寺(五重塔や多宝塔、大野伴睦や力道山の墓参含む)や近くの寺社、久ヶ原遺跡、新田神社などの街歩きを楽しんだためで、その友人の1人で地元民で、このお店が地元でもオススメとのことでしたので行ってみました♪店名の通りかなり古民家で、店の横の奥にはテラス席も見えていました。↑店の横からテラス席店内も緑もあり素敵で、さすが人気店でほぼ満席でしたね♪↑1階フロア↑1階フロア↑1階フロア↑1階フロアまたこのお店は昔は、蕎麦・うどん店だったようで、明治時代?や昭和時代?の値段表もあり、かなり興味深かったですね♪明治時代?当時は蕎麦は15銭だったようです。↑明治時代?のメニュー昭和時代?のざるそばは270円ですね。↑昭...古民家カフェ蓮月(東京池上)はとてもオススメ!

  • なかよし(埼玉県 飯能市)という居酒屋はとてもオススメ!

    埼玉県飯能市の西武飯能駅から徒歩約5分の「なかよし」で土曜の19時から11人で利用しました♪↑店構えこの日は午前中から登山で、飯能駅からバスで「さわらびの湯」まで行き、それから標高969mの棒の峰まで登山を楽しみました♪その帰りに友人があらかじめ予約して行きました♪この日はさすが人気店で予約で満席でしたね。店構えから美味しそうなオーラが漂っています♪お店に入ってすぐは「く」の字型のカウンター席があり、カウンターの上には森伊蔵の焼酎や、3年以上漬けているという大きな梅の梅酒がありましたね。↑1階カウンター席↑梅酒等その奥の個室に案内されて、靴を脱いで入りました。さっそく壁やテーブルの上にあるメニューをみて注文します♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑壁のメニュードリンクは以下を頼...なかよし(埼玉県飯能市)という居酒屋はとてもオススメ!

  • 棒の峰登山(埼玉県 飯能市)はとてもオススメ!

    埼玉県飯能市の西武飯能駅から8:30のバスで約45分の標高252mの「さわらびの湯」まで行き、それから標高969mの棒の峰まで12人で4月中下旬に登山を楽しみました♪↑地図↑地図特にこの登山では有間(ありま)ダムの名栗湖だけでなく、ゴルジュ(両岸の岩壁が狭まった細い谷筋)の通過がある白谷(しらや)沢沿いの登山がかなり良かったので紹介したいと思います♪今回は比較的ゆっくりで、何組も追い越させ、以下のスケジュールでしたね♪・さわらびの湯9:30頃に出発・有間ダム10:00〜・登山口10:15頃・白谷沢10:45〜11:10?・途中の林道で約30分昼食・岩茸石12:30頃・権次入(ゴンジリ)峠13:00頃・棒ノ峰標高969m13:20頃・岩茸石まで戻り滝ノ平尾根沿い・さわらびの湯16:00頃今回の登山コースは、...棒の峰登山(埼玉県飯能市)はとてもオススメ!

  • SECRETO(東京 新宿区)はイノベーティブな創作料理でとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、都営大江戸線の牛込神楽坂と牛込柳町のちょうど真ん中あたりにあるSECRETO(セクレト)へ久しぶりに平日の夜に行ってきました♪↑入口ラッキーなことに今回もグルメ友人にこの完全予約制のSECRETOに誘って頂き伺え光栄です♪18:40にお店のドアがオープンとなり、入口近くのキャッシャーで2.75万円税込の支払いをクレジットカードで済ませ、その際にアルコールのペアリングを頼みます♪このお店が秀逸なのは、アルコールとノンアルコールのペアリングがあるだけでなく、途中でアルコールからノンアルに変えることもできることですね♪そして入口近くのバーカウンターでスペインのカヴァのスパークリングワインを頂きながら仲間と会話を楽しみ、19時開始の劇場型イノベーティブな開演を待ちます♪↑バーカウ...SECRETO(東京新宿区)はイノベーティブな創作料理でとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用