トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
会社の後輩たちと行った時に「もち じゃがいも 玉ねぎはくる」と学習したので私はこの3つはやめときましたがMみこは上記3つ全部いってたような・・ラストです1人20本ぐらいいったかな?バナナの串カツにチョコソースたぷたぷかけてデザートにしました
今更ですが今回の写真は全部Oっさんが撮ってくれてます食べるのも撮るのも大活躍のOっさんオーダーはピピンにお任せしてMみこと私は食べ専です
最初の串カツがきて乾杯したら食べ放題の開幕ですアスパラおいしい
Kういでは珍しく平日の夜集合。串カツ田中の食べ放題に行ってきました。朝から大雨でしたが集合する頃には雨も上がってました強運Oっさん 「田中」出しました!チンチロリンのルールを把握できていないおばさん集団なのでMみこが奇数を出した時も「すごーーーい!
スイッチ 悪意の実験 潮谷 験 著夏休み、お金がなくて暇を持て余している大学生達に風変わりなアルバイトが持ちかけられた。スポンサーは売れっ子心理コンサルタントは「純粋な悪」を研究課題にしており、アルバイトは実験の協力だという。集まった大学生達のスマホには
今週のつくおきおかず。最近根菜がマイブーム(というか葉物野菜が高すぎる)。根菜に片栗粉をまぶした黒酢炒めは簡単なのになんとなく手が込んだ味がするのでオススメ
お約束の鰻を追加でお願いしました。お味噌汁も頂いて苺のシャーベットでしめ店名がゆうじろうから慎之介に変わった時に新地?のお店の大将になった(と思う)人が戻ってきて、店名は変わりましたがこれからもよろしくお願いします!と張り切っていた大将が二番手にな
これともう一つ手渡しでカニの握りを頂いて握りは終了なので
握りですとりがいと枝豆の茶碗蒸し
久しぶりに鮨 慎之介に行きました。えびしんじょうはもと梅肉あまりなじみのない名前の魚の焼物
弟夫婦(というより義妹)から頂きました。スキン&ヘアミストとアイスハンドクリーム
絶品チーズバーガーランチを頂きました。たまに食べると美味しくて感動する。こういうやつって。
今週のつくおきおかず。れんこんサラダはお弁当に入れないので今日と明日で食べきります。
リーガロイヤルホテルのロビー@改装中ひまわり可愛い
砂の器旧国鉄の操車場で男性の惨殺死体が発見された。ベテラン刑事・今西(丹波哲郎)は、熱血刑事・吉村(森田健一)と共に捜査を開始。“カメダ”という言葉を手掛かりに捜査を進めるうちに、天才音楽家・和賀(加藤剛)の名が浮かび上がる。中居くん主演の連ドラもち
会社の後輩に頂きましたD-pop山盛り同僚と分けても食べきれず、残りはお持ち帰りしました。
ワーカーズ・ダイジェスト 津村記久子 著大阪のデザイン事務所で働く奈加子と東京の建築会社に勤める重信。一度だけ仕事で出会った二人は、お互い32歳で同じ名字、同じ誕生日だった。奈加子は肌のくすみに抜けない疲れ、重信は薄毛にED疑惑、そして2人に共通するのは
ついにひじきの煮物も作れるようになりましたただし水戻し不要のやつを使ってます。下はクラシルのレシピではさつまいもとごぼうを使ってたけどサツマイモをれんこんに置き換え、ごぼうとちょっとだけ新じゃがを使った甘辛炒め。
お土産やお菓子も色々頂きましたチョコレートはMちこのご主人から、フランクフルトのお土産。
水菜のサラダと焼き餃子アゲインダッカルビはこれで1人前!2人前注文せんでよかったーと言いながらチャプチェも追加してお腹いっぱいでした
チヂミは間違いない美味しさイカポッカ(多分)ケランチムふわふわたまご焼きです
肥後橋会@マダムユンMちこが1ヶ月前から予約してくれてました奥の座敷席です焼き餃子も撮ったつもりが撮れてなかったこちらはスープ餃子
一時は毎週のように通ってたドトールに久しぶりに行きました。間違いないミラノサンドA。そしてやっぱり記憶にあるように可愛いサイズだったのでスイートポテトもつけました。
ビアード・パパ 南海堺東駅店でシュークリームを買いました。期間限定の桃シューと定番のクッキーシューを選びました。
ヒロイン 桜木紫乃 著世間を震撼させた白昼のテロ事件から17年。名を変え他人になりすまし、"無実"の彼女はなぜ逃げ続けたのか?1995年3月。渋谷駅で毒ガス散布事件が発生した。実行犯として指名手配されたのは宗教団体「光の心教団」の幹部男性と、何も知らずに同行
毎度おなじみ小松菜の煮浸しと新じゃがと玉ねぎのジャーマンポテトもどき。
江久庵に移動しました。ちょうどいいくらいの待ち時間があったのでパンケーキ10枚を3人でシェアしました。Mみこから頂いたお土産Oっさんからはいつものごまめと新玉ねぎを頂きました。感謝
メッセージ入りのデザートプレートと共にお花も頂きました食後のコーヒーも美味しく頂きました。すごい大輪のガーベラ
前菜痛恨の撮り忘れ・・・スープも美味しかったですスープに続いてパスタメインのお肉
Kういでお誕生日ランチ@名前のないイタリア料理店ピピンは所用で不参加なので今日は3人で乾杯
「ブログリーダー」を活用して、はてるまさんをフォローしませんか?
トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
続きましてトルクメニスタンパビリオン3階に上がるとレストランがあります外にもテーブルがあるけど見物してる人に見られながら食事するのはちょっと恥ずかしいかも
バーレーンパビリオンの続き展示物はさわり放題ですが、ケースに入ってるのは見るだけでガマン真珠も特産品太鼓は叩き放題
会社帰りにふらり1人万博いつも素通りしてる東ゲートまずはバーレーン王国のパビリオン通路を挟んで両側に展示物がありますバーレーンの特産品のニオイを嗅ぐ
今日のランチはキッチンジローでハンバーグとエビフライをチョイス豚汁とごはんもおいしく完食しました
続きましてトルコですパビリオン3つでお腹いっぱいになり帰宅。モナコのコンパニオンの女の子可愛かったなー
モナコのパビリオンは複数の建物とお庭もありますボードゲームもあるそしてまだ建物は続くハニカム展示物で締め!
続いてモナコパビリオン入館まで30分くらい並び、ここに至るまで40分ほど並びました双眼鏡で360度モナコの風景を楽しめます。
会社帰りにふらりひとり万博スイスイ入れたのは夜の地球パビリオンアゼルバイジャンは30分弱並びました
ひとよ「劇団KAKUTA」が2011年に初演した舞台を佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、田中裕子の出演、の白石和彌監督で映画化。タクシー会社を営む稲村家の母こはる(田中裕子)が、夫を殺害した。3人の子どもたちの幸せのためと信じての犯行だったがこはるは子どもたちに15
みかんファミリー 椰月美智子 著主人公・美琴は、シングルマザーのお母さんとおばあちゃんと暮らしている中学1年生。ある夏、お母さんがかつて同級生だった朱美さんと再会し、古い家を買って朱美さんの家族と一緒に住むという計画を突然発表する。お母さんはこん
お誕生日会の二次会は江久庵紅茶を頂いてお土産に(ランチでドルチェ2皿と焼き菓子を頂いたにも関わらず)ショートケーキを買いました🍰
初コモンズ。コモンズFのカザフスタンカザフスタンに3台しかないすごい機械の内1台を持ってきてくれたらしいアルメニアブルネイ8時半くらいに退場しました。また近いうちに来ます。
会社帰りにふらりひとりEXPO今日はドイツ館から。展示内容の説明をしてくれるのは来場者1人にひとつ手渡してくれるこの子。言語も色もカスタマイズできます変身写真並び直してもう一枚
ミッションインポッシブル ファイナルレコニング映画の常識を変え、不可能を可能にし続けてきた『ミッション:インポッシブル』シリーズの集大成 ファイナル・レコニング。前作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」とあわせて2部作として製作され、「
ハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらってロウソクも吹き消して食後のコーヒーと共にチョコレートと焼きたてマドレーヌを頂きました
デザート2皿もあると喜んでいたらピピンとOっさんからお祝いのお花を頂きました!メッセージプレートも準備してもらってました
山椒とチョコレートソースのアイス大人の味イタリアンレストランで頂く杏仁豆腐。チェリーとチーズのエスプーマと一緒に頂きますお皿も素敵
お肉はミスジ。にんにくのソースが合う!パンのおかわりも頂きました
冷たいじゃがいものスープ。ボロねぎと甘えびがたっぷりパンもふかふかしてておいしいお魚は皮パリ中しっとりウニもとろけます
毎度おなじみ小松菜の煮浸しと新じゃがと玉ねぎのジャーマンポテトもどき。
江久庵に移動しました。ちょうどいいくらいの待ち時間があったのでパンケーキ10枚を3人でシェアしました。Mみこから頂いたお土産Oっさんからはいつものごまめと新玉ねぎを頂きました。感謝
メッセージ入りのデザートプレートと共にお花も頂きました食後のコーヒーも美味しく頂きました。すごい大輪のガーベラ
前菜痛恨の撮り忘れ・・・スープも美味しかったですスープに続いてパスタメインのお肉
Kういでお誕生日ランチ@名前のないイタリア料理店ピピンは所用で不参加なので今日は3人で乾杯
ちょっと人格を疑われるぐらい賞味期限が切れてる明太子を冷凍しているのでとりあえず一腹使う。糸こんにゃくとこれまたガッチガチに冷凍してた舞茸を炒めてみました。下は糸こんにゃくのあまりと豚こまとにんじんを空知の豚丼のタレで炒めたまちがいないやつ。
お世話になってばかりのMきりんから色々な意味を込めてお誕生日のプレゼントまで頂きまして旅行のお土産も頂きました。もうなんと言っていいのやら。ありがとうしか言えん
店内手包み 肉汁焼売!メインのチャオメンは店員さんがサーブしてくれましたパリパリ細麺がおいしい
せいろ蒸しが次々きます。ヤングコーン トリュフ塩アボカド やみつきパン粉
Mきりんと久しぶりに夜ゴハンに行きました。酒と肴とせいろ蒸し オオサカチャオメン に向かう途中で後ろから「おつかれさま~」と声をかけてきたMきりんに心臓が止まるほど驚く。あービックリしたそしてチャオメンに到着して席に着くや否やスカートを椅子のギザギザしてる
アルコール感受性遺伝子検査キットの結果報告が届きました。ななななんと日本人で1.8%しかいない「飲酒による健康リスクが最も高いタイプ」でした。ある意味選ばれし遺伝子・・・父方の祖父母は酒豪、母方の祖父も結構飲んでた気がする。H夫は多分鍛えて飲めるように
危険なふたり 樋口 卓治 著新婚3カ月で破綻、その後40年の別居婚生活を続けた樹木希林・内田裕也夫婦を主役に、「ホームドラマ」を書け、と命じられた売れないバツイチ脚本家 草生介。執筆は難渋し、なんとか書き上げるも監督からはダメ出しが出て失意の底に沈み街中
水やりしかしてないのに毎年ちゃんと咲く紫陽花T子見てるー?この後白いやつも咲いたよ
いつもの小松菜の煮物と大豆(もちろん缶詰)の煮物大豆の方はダシを入れるの忘れたけど干し椎茸のおかげでちゃんと味がついてた。すごいな乾物。
マツシタとは関係ないんやけど、Sっきーがお友達から頂いたプレゼントのギフト用ラッピングが驚愕の面白さだったのでぜひ紹介させて下さい。若い男前の男の子が必死でラッピングしてくれたらしいけど・・袋のサイズ・緩衝材・リボンの長さ、全てが間違ってて爆笑し
豚汁もおいしかった。別料金でピラフも選べるけど、今回は白ご飯で正解やなあ と話しているとメッセージプレートのおでまし。Sっきーお誕生日おめでとう!食後のコーヒーまで美味しく頂きました。シェフもお店の外まで見送ってくれていいディナー満喫でした
メインディッシュ1,200円onで黒毛和牛フィレ 塩焼きをチョイスしました。土鍋炊きのゴハンもおいしい!!
本日の温菜エスカルゴ!!ソースはバゲットにつけて最後まで堪能します。続いてサラダそしてエビフライ頭から尻尾までいけるやつ。クリームコロッケも一緒に。
Sっきーと久しぶりにゴハンに行きました。お店はSっきーが探してくれた洋食 Matsushita。ちょっと早めに着いたけど笑顔で迎えてくれました。Sっきーも到着したのでおまかせコースをオーダーしました。つきだしに続いて前菜の盛り合わせ。どれも美味しそうで目
久しぶりにミスドに行きましたジャーマンポテトパイ(?)めっちゃ美味しかったでもちょっと可愛いサイズだったので一瞬で食べ終わったから多分ゼロカロリー。