映画音楽の全国出張生演奏を行っているピアノとヴィオラのデュオ「ガルボ」の公式HP。
ミッキー&ジュディの「青春一座 Babes in Arms」
1939年 オズの魔法使 と同じ年、ついにミッキー・ルーニーとジュディ・ガーランドの魅力がミュージカルで爆発します。 原案は、ロジャース&ハートの「Babes in Arms 」タイトルはそのままに音楽も一部使われました。 トーキー映画が登場する前のボードビル全盛時代、ミッキー(ミッキー・ルーニー)やパット(ジュディ・ガーランド)の親達はボードビルの売れっ子スターでした。が、トーキー映画が出現するやあっという間にお客を取られ、廃業を余儀なくされます。 劇場で生まれ、トランクをゆりかごに育ったミッキー達は職業訓練校に入れられようとしています。 彼らは何とか舞台人として成功して、芸の世界に生き残ろうと奮闘します。 この映画は、そんなボードビル一座の子供達の物語。 アンディ・ハーディシリーズなどで、少年俳優としてマネーメーキングスターだったミッキー・ルーニーの初の..
キャットアートの著者 シュー・ヤマモトさんとお会い出来ました!
昨日は、とても嬉しい日です。 「キャットアート」の著者 シュー・ヤマモト氏が、仕事で来日された機会に広島まで私達に会いに来て下さいました。 シュー・ヤマモト氏とは、YouTubeのガルボ演奏動画、「ベンハー 序曲」にコメント頂いてからのご縁です。 もう、10年くらい前になるかと思いますが、私達のベンハーの動画を「ミクロス・ローザソサエティ」のどなたかが取り上げて下さり、それをご覧になられた大のミクロス・ローザファンのシューさんが、私達の動画に「こんな小さな編成で、ローザのベンハー序曲を再現している事に驚きました。ブラヴォー!」と仰ってくださったのです。 それをきっかけに、メールのやり取りをさせて頂き、シューさんが画家でいらっしゃることを知りました。 そして、ユーモア溢れる名画のネコ主人公の画集「キャットアート」が日本で出版され、私達も大喜びで画集を拝読していました..
日曜日の「ガルボのサンデースタンダード」は無事終了しました。 花盛りの行楽日和、イベント盛りだくさんの1日でしたが、こちらに足を運んで下さった方々、心からお礼申し上げます。 本当に嬉しかったです。ありがとうございました。#59120;#59120;#59120;#59120;#59120;#59116;? ヴィオラさんは何だか好調で、良く響いていました。 菊波マスターの蓄音機の演奏中 弾き語りの名手小林公明さんと はやてなおみさん、芸北のクラス会を終えて駆けつけて下さいました。 音楽茶房78の美味しいクリームソーダ 来て下さった皆様 リツイート、応援して下さった皆様 音楽茶房78さん ありがとうございました。
ガルボのサンデースタンダードvol4 音楽茶房78 は4月22日日曜日です。
4月22日(日)15時開演 音楽茶房78さんでの「サンデー・スタンダード」もvol 4になりました。 趣旨に応じて、色々なタイトルでさせて頂いていますが、「サンデー・スタンダード」は文字通りスタンダードになっている名曲を集めてお届けします。 今回は、4月に因んだ音楽(4月の思い出等)や、春らしさを感じさせてくれる音楽を選曲します。 また、音楽茶房78さんの素晴らしいレコードコレクションの蓄音機演奏もあります。 弦楽器の響きがとても良い環境のお店です。 春の午後のひととき、美味しい飲み物とスタンダードの名曲でお楽しみ下さい。
被爆ピアノ ノーベル平和コンサート 報告会 私のコンサートは無事終了しました。
去る4月14日の「被爆ピアノ ノーベル平和賞コンサート報告会 私のコンサート」でガルボも演奏して参りました。 矢川光則氏の手によって復活した被爆ピアノによる演奏会です。 会場となった旧日本銀行広島支店 は被爆建物の1つで、堅牢な建物の内部には被爆の痕跡が残っています。 今回は、慰霊と平和を願って選曲しました。 戦前から日本でも親しまれ、被爆楽譜も現存する「埴生の宿」 慰霊の為、毎年8月6日に世界平和記念聖堂で演奏される「フォーレ作曲 レクイエムより天国へ」 名チェリスト パブロ・カザルスが平和への道を願って演奏し続けた「カタルーニャ民謡 鳥の歌」 長崎の被爆者による合唱団「ひまわり」さんの「もう二度と」 最後に第一回広島平和式典の為に作曲され、ずっと歌い継がれている「広島平和の歌」です。 今日は、他にも19の個人、団体の方が出演され..
被爆ピアノ ノーベル平和コンサート報告会 私のコンサート で演奏します。
来る4月14日 土曜日 広島市中区袋町の旧日本銀行 広島支店 にて「被爆ピアノ ノーベル平和コンサート報告会 私のコンサート my litlle concert 」で、ガルボも演奏します。 時間は13:10〜13:30までです。 平和コンサートに相応しい選曲をしております。 是非お立ち寄り下さい。 コンサートは、18時まで行われていて、色々な方々の演奏を聴く事ができます。 入場無料です。
「ブログリーダー」を活用して、スノーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。