chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本日見つけた小さな幸せ https://plaza.rakuten.co.jp/mikio319/

神奈川情報と授業での大事な事や頭の体操問題。 知っていると便利な事等、役に立つ雑学をお知らせします。 趣味はアマチュア無線です。

アマチュア無線で山ラン(山岳移動ランキング)に参加しています。 登ったコースや駐車場を掲載しています。

MIKIO
フォロー
住所
旭区
出身
佐倉市
ブログ村参加

2005/12/23

arrow_drop_down
  • お米の安い店!

    オークシティに立ち寄る。 珍しいバスが止まっている。 少し前までは、キティちゃん柄のキッチンカーが止まっていたところだ。 Riko mon? 調べてみると、ランドセルの会社のようだ。 さて、本題に……。

  • いろいろな100IARU

    今日は定時に帰宅。 アンテナを28MHzに変える。 コンディションが良い。 いろいろなク国の100IARUが見えている。 今日交信できたのは、 B100IARU 中国 R100IARU  ロシア LZ100IARU ブルガ

  • 海のない都道府県はいくつある?

    都道府県の学習。 「海のない都道府県はいくつある?」 都道府県をようやく覚えた子たちには、高度な質問? 予想は、13くらいが多い。 教科書では、地理的な背景と歴史的な背景をもとに8地方に分けること

  • 春まつり 限定アート

    山登りから帰って、恒例の「じばさんず」の買い物。 今日は、「子どもの日に変っているね」なんて話しながら行くと……。 警備員が交通整理をしている。 春まつり中。 黒板アートも「春まつり」。 今日、限

  • VI100IARUのカードリクエストについて

    IARUシリーズ?VI100IARUとの交信。 QRZ.comを見ると、QSLカード取得には、リクエストが必要とのこと。 リクエストは<​こちら​>(Log search & OQRS: OQRS Service)。 ここに「VI100IARU」といれて、検

  • ガッツポーズ!

    ガッツポーズの日らしい。 1974年の4月11日のこと…… ガッツ石松が、圧倒的に不利とされた前評判を覆し、メキシコ人王者にKO勝ち。 世界チャンピオンになった。 その時に、ガッツ石松が、両手を挙げて喜

  • 下山メシ 秦野市 紫禁城

    下山メシは……秦野市内の紫禁城にした。 先日、TVで取り上げられていた店。 量が多いと……。 14時30分ランチタイムの時間のオーダーストップらしい。 10分前に到着。 「15時閉店ですが、それでも

  • 山と無線一斉移動日 明神ヶ岳1169m南足柄市

    本日(と昨日)は、「​山と無線​」の一斉移動日。 私は、土曜日勤務のため、日曜日のみ参加。 1週間前の天気予報では、日曜日は雨の予報。 でも、予報が変わった。 今にも降りそうだけど、結構。 明神ヶ岳

  • 大蒜と野蒜

    今日は、マスクをして学校へ。 「先生、風邪?」 「花粉症?」 と聞かれるが、黒板に、 「昨日、大蒜を食べたので」 と書いた。 大蒜を読める子は、少ない。 午後から、理科の観察で野外に」 野蒜が

  • 久しぶりの町田商店

    本日は、ラー博の日。 月に1度、ラーメンを食べる日。 実際は、1度ですまない。 まず、くじを引き。ハズレ~。 中に入る。だいぶお客さんが戻ってきたように思える。 今日は、外で食べる。 選んだ店

  • ピーマンの日

    ピーマンの日らしい。 4(よ)1(い)9(?)マンの日。9がPに見えるからということらしいが……。 ピーマンはちょっと苦みがある。成熟していないからだ。 そのまま放っておくと赤くなるらしい。すると苦

  • 三島食品 横浜出張所

    かんたんな食事会。 ゆかりが出ていた。 「ふりかけ」といえば? 「丸美屋」。 そう来るか……。 でも、食事会でいっしょだった私たちは、広島で生活したことがある。 「ゆかりといえば、三島食品だよね」

  • 大多喜町探訪 その1

    昼食を家族で。 「渡辺正行さんのご実家である、焼き鳥屋「みずほ分店」(いすみ市)に行こう!」と盛り上がったが、営業時間外。 地元の人のおすすめの「かねまさ食堂」(勝浦市)へ。 14時までの営業。1

  • 小湊鉄道開業100周年 上総中野駅

    帰りに、小湊鉄道の終点である上総中野駅に立ち寄る。 この駅は、いすみ鉄道の終点にもなっている。 いすみ鉄道は、昨年10月に起こった脱線事故以来、運休中。 残念! 過去には、「菜の花ラインに乗りかえて

  • 山ラン239座目 (三條)大塚山 241m 夷隅郡大多喜町

    大多喜に宿泊。 大塚山に向けて、9時くらいから雨との天気予報なので、6時に家を出る。 登山口までは20分くらいのはず。 その前に、朝食。久しぶりの「すき家」。問題があってから。24時間営業でなく、1時

  • 三浦・房総

  • はだの桜祭り

    今日まで、はだの桜祭り。 市内のいたるところが綺麗。 水無川横の土手近くを車で通った時、綺麗に咲いていたのを見た。 午後は、歩いて行くことに。 家から不二家の前を通って、水無川へ。 まずは、不二家

  • これから頑張るぞ!

    じばさんずの黒板アート! 「これから頑張るぞ!」 と、やる気を感じる1枚。 私も、頑張るぞ!

  • ホームページビルダー アカデミック版

    パソコンが壊れて数日。 メールマガジンの発行も止まっている。 htmlの編集は、ホームページ作成ソフトを使った方が速い。 フリーのソフトもあるけど 以前使ったことのある、「ホームページビルダー」を購入

  • HS100IARUと8A100IARU

    IARU創設100周年記念の局を見かける。 何か国、特別局が出ているのであろう? とりあえず、HS100IARU(タイ)と8A100IARU(インドネシア)の局と交信できた。 100IARUって?1925(大正14)年4月

  • ヒムバス

    昨日、何年かぶりに、いすみ市在住の友人からメールが届く。 大学時代を(大多喜町)一緒にすごした友人。 「明日20:15 NHKで ひむバス 大多喜出るので良かったら見てくださいね~。」 「ひむバス」とは、

  • ZIP 洗う? 洗わない?

    春休み中は、出勤時間が遅い。 ZIPの特集を見て、朝ドラを見て出勤。 家から職場まで5分弱なので、8時半出勤までに余裕で間に合う。 今日のZIPの「洗う? 洗わない?」は、面白い。 街の人に予想を立

  • 昭和100年 時刻表100年

    今年は、昭和100年に当たる。 なんと、「JTB時刻表も100年を迎えた。」ことを知る。 昭和誕生と共に歩んでいたわけか。 戦時中、一時期発行されなかったことがあったみたいだけど(仕方ない) 毎月休

  • 新京成78年の歴史に終止符

    新京成78年の歴史に終止符というニュースが飛び込んできた。 今日で、最後。 高校時代、津田沼から習志野駅(帰りは北習志野が多かったか)まで毎日乗った路線。 京成電鉄に吸収合併されて、京成電鉄松戸線と

  • 千葉といえばヤックス

    千葉県に入ると、ヤックスが多い。 千葉県には多いものの、他県では見ない。 まあ、千葉薬品が運営しているからなあ。 ブランド名のヤックスとは、「ヤング・アンド・クリーン(young and clean)」の頭文

  • 久しぶりの大多喜町

    大多喜町に着いた。 40年前に3年間住んでいたことがある。 当たり前だけど、その頃とは大きく景観が違う。 道の駅「たけゆらの里」なんてなかった。 東京八重洲口からのバスに乗ると、ここまで来ること

  • 年季が入った公衆電話

    木更津から大多喜へ。 1時間くらいか? 途中、コンビニに寄ろうと思ったが、コンビニが少ない。 やっとローソンを発見。 年季が入った公衆電話が設置されていた。 公衆電話、少なくなったよなあ。

  • クッタ丼

    千葉県大多喜町に用事があり、7時頃に横浜をスタート。 アクアラインを通り、金田インターで下りる。 その後、木更津魚市場へ。 この前行ったときは、定休日(水曜日)。 今日は、9時にオープンすることを

  • アメリカ50州言えるかな?

    QRZ.COMでは、無料のアワードをもらえる。 QRZ.com ↓ 上部バーの一番右にある「login」 ↓ 上から4番目の「Mv logbook」 ↓ 先のバーの下に現れたバーの「Awards」をクリック ↓ するとこんな画像が現れる

  • 「ダットサン」って3人の頭文字だった。

    久しぶりの座間イオン。 ショールームには、ちょっと変わった車が展示されていた。 ダットサン 1955年 A110型 セダンだ。 ダットサンは、日産自動車の小型車ブランド名。 日本だけでなく、海外でも親

  • 結婚おめでとう

    友人のお嬢さんの結婚式。 キリスト教式。 父親が新郎のところまでつれて行く……。 友人も緊張気味? 永遠の愛の誓い……。 結婚式って、いつ行っても良いものだ。 コリント人への第一の手紙 13

  • パソコンが壊れて四苦八苦

    横浜地方では、小まめな停電が続いた。 その度に、パソコンは、強制的にシャットダウン……。 原因は、烏の巣作りでないか​と言われている。 それが原因かわからないあが、 メールマガジン作成専用に使っていた

  • 5都市でスタートした政令指定都市

    注文した、本が届いた。 ​ 昔と今とはこんなに違う 社会科の教科書【歴史・地理編】 [ 加藤好一 ]​ 歴史32・地理30。 「へえ」と思える話題ばかり。知っているものもあったけど。 5都市でスター

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIKIOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIKIOさん
ブログタイトル
本日見つけた小さな幸せ
フォロー
本日見つけた小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用