次女が作ったホットケーキそら美味しいよ。それにしても、同じサイズ、厚さで上手に焼いたなぁ。豆乳で作ったらしい。いいいね。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴●現在登録者特典として「動画付き ビストロパパオリジナル トモショク料理レシピBOOK」
【レシピ】「ナスと厚揚げの照焼き炒め」食材2つで簡単おかずならこれ
ナスのおかずなす × 厚揚げで、パパっと一品。食材2品で作る料理が、一番簡単で日常的に作るかもね。ナスと厚揚げの照焼き炒め(3人分|15分)材料:ナス...4本厚揚げ...1丁鷹の爪...1本米油...大さじ1.5~A 甜菜糖...大さじ1 みりん...大さじ1 酒...大さじ1
【料理教室@佐賀市】父と子で一緒に楽しむ料理教室10/19(土)2回、20(日)2回 ピザ、パンケーキ、オムライス、みたらし団子など 参加費無料
佐賀市主催 父と子で一緒に楽しむ料理教室講師:パパ料理研究家 滝村雅晴@佐賀市ほほえみ館2024年10月19日(土)1回目 10:30~ 生地から作るピザ10月19日(土)2回目 14:00~ 米粉パンケーキ&ラッシー10月20日(日)1回目 10:30
【春雨が美味しい】「豚と白菜と春雨のオイスター蒸し煮」フライパンに入れて蓋して火にかけるだけ
タイトル (og)豚と白菜と春雨のオイスター蒸し煮|簡単に作れる野菜たっぷりのおかずレシピ説明文 (og)春雨の味が染み込んだ豚と白菜のオイスター蒸し煮。おかずとしても、ごはんと一緒に食べても美味しい一品です。子どもにも喜ばれる簡単レシピで、野菜たっぷりなので栄養バランスも◎。残り野菜の活用にもぴったり!ぜひお試しください。
【出版】丸ごと一冊、節約食材とことん使いこなし術 レシピブログのほぼ50円・100円おかずBEST100 宝島社 ビストロパパレシピ4品掲載
丸ごと一冊、節約食材とことん使いこなし術レシピブログのほぼ50円・100円おかずBEST100 宝島社ビストロパパレシピ4品掲載宝島社から8月26日に出版された、レシピ本の中で4品、ビストロパパレシピが掲載されています。レシピブログの“ほぼ”50円・100円おかず
【豚×キムチ】「豚もやしキムチ炒め」辛さはコチュジャンで調整すると好みの味に
みんな大好き豚キムチ美味しいので、日々作るようになりました。豚とキムチの炒め物。ここに、もやし、油揚げも追加。よく使う食材。どんな料理にもあう、最近のビストロパパのレギュラー食材。この2つがあれば、ぱぱっとオカズが作れますよね。豚もやしキムチ炒め(3人分|
【動画】ジブリ飯風「ラピュタパン(目玉焼きトースト)」作り方動画 目玉焼き、いっしょに焼くか。あとのせするか
ジブリ飯風のラピュタパンを作っています。じっくり、パンと一緒に目玉焼きを焼くパターンを前回紹介しました。作り方を動画にしましたよ。ビストロパパCHANNELぜひご覧ください。チャンネル登録、高評価もよかったらよろしくお願いいたします!動画は、いっしょに焼くバージ
【動画】激うま!そうめんつゆ2選「トマトジュースたれ」と「ピリ辛豆乳ごまだれ」で暑い夏を美味しく
まだまだそうめんを美味しく食べたい季節そんな皆さんに、今年僕が良く作った、簡単すぎるそうめんたれ2選、動画にしましたよ。無塩トマトジュース + めんつゆ無調整豆乳 + すりごま + めんつゆがベースです。するする食べる「つゆ」というより、とろっとした「たれ
【カレー】「リンゴいりチキントマトカレー」リンゴ入れると仕上がりが違う
帰りが遅くなる日の前はカレーの法則久しぶりの会食。代官山で。個人店が多く、美味しい食事をいただきました。そんな予定があるからこそ、前の日はカレー。多めに作って、家族が食べられるように。なのですが、別に食べたいものを妻も娘も食べるので、カレーを食べようが、
【そうめん】「ピリ辛豆乳ごまだれそうめん」手軽に作れ、飲める美味しさ
今年の夏の人気そうめん漬けダレ気軽にそうめんを食べる夏でしたね。例年より、さくっと一人分、2束とか。茹でて食べるお昼が増えました。お腹がへるので。。。そんな時は、1分で茹でられるそうめんは、やっぱり便利。トマトジュースで食べるそうめんと、もう1つおススメ
【鶏ひき肉】「鶏豆腐ハンバーグ」鶏むねひき肉+豆腐+小ねぎ+卵+米粉の組み合わせがおススメ
大成功の鶏むねひき肉×豆腐料理これ、ビストロパパCHANNELで作り方紹介しますね。好みの味。ソース味で食べるのではなく、からし醤油や、餃子のように、酢醤油+ラー油で食べる。これが美味しい。高たんぱく低カロリー。たんぱく質をとりたい方にとって、ぴったりのメニュー
【ブリ】「基本のブリの照焼き」天然のブリの切り身が売っていたら買ってみよう
取り急ぎ、ブリの照焼き塩焼きにするか、、、塩、塩焼きでも良かったかな。。。今度、塩焼きにしよう。。。今日は、照り焼きです。ブリの照焼き(4切れ分|25分)材料:ブリ切り身...4切れ塩...適量しょうが...1かけ米粉...大さじ2米油...大さじ1A 甜菜糖...大さじ2
【キャベツ×厚揚げ】「キャベツと厚揚げのピリ辛チャンプルー」フライパンで炒めるだけおかず
キャベツと厚揚げだけで我が家の人気おかずキャベツチャンプルー。肉無しでも美味しい。厚揚げが入るだけで満足します。娘も大学生なので、堂々とピリ辛にします。豆板醤いれると、中華ぽくもなり、飽きがこない味に仕上がります。キャベツと厚揚げのピリ辛チャンプルー(3人
【鶏もも肉】 何度作っても美味しく仕上がる「鶏と夏野菜のトマト煮」
何度作っても美味しく仕上がるトマト煮鶏のトマト煮は我が家の定番。作りやすくて、食べやすくて、野菜もたっぷり食べられる。特に夏野菜と相性がいいので、今が作り時。ポイントは、水を使わない。野菜の水分と、加えるホールトマトだけで煮込みます。濃厚な味。玉ねぎ入れ
お腹いっぱいゴーヤチャンプルー八百屋でゴーヤの見切り品が売っていました。100円ぐらいで、立派なゴーヤが2本ぐらい。迷いますね。。。揚げるか、炒めるか。その前に、急遽ゴーヤチャンプルーに夕食するのか。ハウス栽培で、年中出回っている食材もあれば、ゴーヤ、と
【動画】「厚揚げの照焼き」簡単すぎる料理を敢えて動画に。ビストロパパCHANNEL
簡単すぎる料理を敢えて動画に厚揚げの照焼きの作り方を動画にしました。パッと!ごはんシリーズカンタンだけれど、実際に作ったことがないひとがほとんどですよね。料理って、いろんな人が、足し算的に料理紹介していて、複雑化しています。まぁ。僕のブログで紹介する料理
【じゃがいも】「マッシュポテト先に作って小さい丸コロッケ」揚げたて独り占めしたい美味しさ
夏のコロッケなかなか、コロッケを日常作ることがありません。スーパーのお惣菜は、すぐ食べられるし。冷凍コロッケでも、揚げるだけだし。家庭で作ろうとすると、じゃがいもをマッシュして、玉ねぎ炒めて。丸めて、粉付けて、卵つけて、パン粉つけて、ようやく油で揚げる。
お盆はオムライス理由は、長女の優梨香が家に帰ってくるから。生前好きだったものを作って食べてお盆を過ごす人は多いんじゃないかな。これだけ、オムライスを作って食べていると、もうオムライスが大好きだった!って、刷り込まれて、何か別の思い出になってきてるかも。実
【動画】「野菜たっぷりチャプチェ」野菜が美味シリーズ 硬めの春雨ともやしで大満足な一品!
野菜たっぷりチャプチェの動画アップしましたよ宣言通り、週に1本以上、新作動画アップしています。あと、何気にこまめにショート動画も公開していて。これ沢山の人に見てもらえますねー先日アップしたのは3日ほどで、1万再生しました。ぜひ見て作って、よかったらコメン
【そうめん】「鶏出汁つゆそうめん」鶏むね肉とピーマンの煮物の濃いつゆと、そうめんの相性がバッチリ
お盆なのでそうめん鶏で出汁とっていますが、濃い煮物出汁で食べるそうめんが、暑い夏の夜にピッタリです。ポイントは、ピーマン。ピーマンの青くさい感じ。これが、煮物にあいます。そうめんのタレとしても。鶏出汁つゆそうめん(2~3人分|30分)材料:鶏むね肉...1枚ピ
【鶏×キムチ】「鶏キムチ炒め」もやしも入れてごはんがススム味
豚キムチがあるなら、鶏キムチがあっても我が家の肉は、鶏→豚→鶏→豚ぐらいのローテーションで料理することが多くて。豚こま切れ肉と、キムチ炒めるだけの、豚キムチが美味しかったので、同じ料理にしょうかと思ったけど、豚が美味しければ、鶏でも美味しいじゃないの?と
【セロリ】「自家製青唐辛子しょうゆで作るセロリチャーハン」家の焼飯好き
絶品セロリチャーハン仕上がりました。ちょっとこれ作るのは、誰もが作れない味付けがあるのですが。と言うのも、味付けに秘伝の「唐辛子しょうゆ」を使ったんですよ。大紅唐辛子という、辛い青唐辛子が木更津から届いて。作り方はこちら試しにかじったら、えらい辛くてね
【青唐辛子】「青唐辛子しょうゆ」★初級 これで炒飯作ったら美味しすぎた
青唐辛子しょうゆ(作りやすい分量)材料:辛い唐辛子...4~5本 *今回は大紅唐辛子を使用みりん...50ml酒...50mlしょうゆ...150ml作り方:1.唐辛子を輪切りにする。2.小さめの鍋にみりんと酒と唐辛子を加えて火にかける。沸騰したらしょうゆを加えてしばらく煮る。3.
【じゃがいも】「水無しで作る肉じゃが」 豚こま切れ肉、厚揚げ、しらたき、味がしっかり染み込んでゴハンがすすむ
肉じゃがにしたよ妻が肉じゃが食べたいなって言ったので。肉じゃが。じゃがいもが、まだまだ残っていて。今日、大量にポテトサラダ仕込もうかな。これ。基本シリーズは、ビストロパパ基準です。こうやって、パパ料理研究家になれましたというレシピ集。水無しで作る肉じゃが
【動画】豚ロース1枚で「基本の豚ロースの照り焼き」この黄金比率の味付けで何でも美味しくなる!
あの!美味しかった豚ロースの照焼きを動画で分かりやすく紹介「パッと!ごはん」シリーズを、いよいよ動画でも公開しました。食材1つで、パッと!作れるごはんを紹介していきます。最初は、豚ロース1枚で、照り焼き。白ねぎもあるから、食材2つやん!とか、突っ込まない
【パスタ×カレー】「セロリカレーパスタ」両方食べたい時はこれ。翌日ごはんにカレーかけて食べる。満足
カレーとパスタが食べたい時カレーパスタはどうでしょう。この組合せ、20年に渡り書いているビストロパパブログで初めてかも。カレーを作ったうえで、パスタを茹でた記憶がない。多めにカレーを作れば、翌日はごはんにカレーが食べられる。思った以上にいいアイデア。多め
【豚×もやし】「豚ともやしの蒸し煮鍋」★初級 暑い日でもパッと!ごはんが仕上がるカンタン料理
時短で栄養たっぷりの料理と言えばずばり、蒸し鍋です。鍋の中に材料を入れて蓋をして煮るだけ。毎日、この料理でもいいぐらいなのに、なんでいろんな料理を作るのだろう。。。って思うぐらい簡単で美味しい。夏でも、家の中は涼しいですからね。もやしたっぷり。なんなら、
【パン×卵】「目玉焼きトースト(ラピュタパン)」★初級 あのラピュタパン作ってみた。作って良かった。
ラピュタパンを作ってみた「天空の城ラピュタ」の中で登場する料理。パズーが、厚切りパンの上に焼いた目玉焼きを半分に切ってのせたやつですね。たぶん。その食べ物が「ラピュタパン」と言われるようになり、次第に作り方のバリエーションが広がり、パンの上に目玉焼きを乗
【アサリ】「アサリの卵雑炊」アサリ味たっぷり入った雑炊は剥いて剥いての父の力作
一番シンプルだけどひと手間かかる最高に美味しい雑炊アサリ料理シリーズ。最後は、これ。アサリの卵雑炊アサリを出汁こんぶと水で煮た出汁でごはん(今回は玄米でした)を煮込み、塩、しょうゆ、みそなので味付け。茹でたアサリのむき身だけ、すべて取り出して、後から加え
【アサリ】「アサリの味噌汁」★初級 そういえば最近アサリの味噌汁飲みました?あんなに美味しいのに?
味噌汁の具で一番何が好き?カツオ節や、昆布で出汁をとる味噌汁。だからなのか、海の幸の味噌汁が、いちばん美味しく感じる。大好きなのが、青のりと魚のアラ、そして今回のアサリ。体にしみわたる美味しさ。なんでしょうね。日本人だけのDNAに組み込まれている好みの味でし
【アサリ】「アサリのトマトソースパスタ」家族みんなが大好きボンゴレロッソを作ろう
一番美味しいお家パスタかもそれは、ボンゴレロッソ。アサリのトマトソースパスタのこと。ボンゴレが、アサリ。ロッソが、イタリア語で「赤」の意味。ビアンコが、イタリア語で「白」の意味。アサリのトマトスパゲティーが、ボンゴレロッソ。ユリカが大好きだったパスタです
【動画】基本のパスタ 夏野菜たっぷり!失敗しない!基本のミートソースパスタの作り方
夏野菜たっぷり!基本のミートソースパスタの作り方動画アップしました。★チャンネル登録まだのかたぜひ!登録よろしくお願いしますね。 動画も見てよかったら、高評価もよろしくお願いいたします!たっぷり、ミートソース作ります。食べきれないので、余ります。パスタに
【アサリ】「アサリの酒蒸し」★初級 酒で蒸してしょうゆで味付け。しみじみ美味しい
木更津からたんまりアサリが届いたので今週は、アサリウィークでした。元上司の藤本さんが、木更津で農家、猟師、漁師になってから、そこに畑を借りて野菜を育てていただいています。できたら届けてもらう生活をしているのですが、農家で、漁師で、猟師でもあるので、畑で収
【手羽元】「手羽元のトマト煮」フライパン1つで鶏肉をかぼちゃ、じゃがいも、なす、トマトで煮込むだけ
手羽元で1品作りたい時のレシピ紹介しておきますよ手羽元+かぼちゃ+じゃがいも+なすで、作る一品。夏っぽいですよね。最近、過去の料理動画が大量にあるので、それを編集してYouTubeチャンネルにアップしています。これからまた編集するので、ぜひ見てくださいね。マメに
【ナス】「麻婆ナス」白ねぎじゃなくて玉ねぎで麻婆の素を使わず作るレシピ
いつだってお家のマーボーは美味しいカレーと麻婆豆腐が大好きで。以前、カレー麻婆豆腐も作りましたよ。ブログの記事は14年前ですね。。。今の時期は、ナスが手に入りやすいので、麻婆ナスにしました。いつもは「白ねぎ」で作るのですが、あいにく切らしていまして。玉ね
【鶏もも肉】「ふわっとジューシー鶏唐揚げ」塩ベース。米粉+片栗粉の衣。揚げ油は米油がおススメ
真夏の唐揚にご注意妻から、大変美味しいと評判。なんで、こんなに柔らかいの?残っていた唐揚げ3個、翌日ひとりでこっそり食べて、食べ過ぎたらしい。そんな曰くつきの唐揚。暑い日が続くので、揚げすぎ注意。マネしないでください。ビストロパパの唐揚は、米粉×片栗粉の
「ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?
次女が作ったホットケーキそら美味しいよ。それにしても、同じサイズ、厚さで上手に焼いたなぁ。豆乳で作ったらしい。いいいね。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴●現在登録者特典として「動画付き ビストロパパオリジナル トモショク料理レシピBOOK」
【レシピ】コッペパンで揚げパン(2本分|15分)材料:コッペパン・・・2個揚げ油・・・適量*米油使用A 甜菜糖・・・適量 きなこ・・・適量*少なくて良い作り方:0・バットにAを入れて混ぜておく。1・フライパンに底が隠れるぐらいの量の油を入れて火にかけ180
私、オンライン料理教室で、一汁二菜をマスターしました。ビストロパパの料理塾主宰|パパ料理研究家 滝村雅晴(タッキー)2025年7月15日 13:11ビストロパパの料理塾のトモショク料理マスターコース0期生がスタートビストロパパの料理塾料理で家族・仲間を笑顔に。そして料
ナスとオクラと油揚げのめんつゆ煮1・ナス、オクラ、油揚げを同じ大きさにだいたい切る。2・フライパンに油を入れて野菜を焼く。3・鷹の爪なんかいれても美味しい。4・めんつゆ、カツオ節を加えて蓋をして煮込む。5・生姜なんかすりおろしても美味しい。こんな感じで手
東海村で親子料理教室でした。お家で、美味しいピザ作ってね!ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴●現在登録者特典として「動画付き ビストロパパオリジナル トモショク料理レシピBOOK」のPDFデータプレゼントしています。ご希望の方は、LINEのお友達
冷やしひもかわうどんのつゆ鍋に油と白ねぎの青いところを入れて炒める。旨いめんつゆ加えて煮込んで、白ねぎを加える。これからは、このつゆで食べます。岩崎食品工業さんの、ひもかわうどんうまっ!ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴●創味食品 鰹 創味
ビストロパパと川崎市が共催『麻生区トモショクキッチン2025夏 親子で「夏野菜ピザ」を作ろう︕』を開催家族の共食を通してウェルビーイングを推進する株式会社ビストロパパ(東京都渋谷区、代表取締役 滝村雅晴 以下ビストロパパ)は川崎市と協定を締結し、麻生区SDGs推
【レシピ】豚こま切れ肉で作る、玉ねぎ入り豚のしょうが焼き(3人分|20分)材料:豚こま切れ肉・・・200g玉ねぎ・・・1個*小さめ片栗粉・・・小さじ1しょうが・・・1かけ米油・・・大さじ1A みりん・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 しょうゆ・・・大さじ1
【解説】ビストロパパ流 カリカリなすの天ぷらの揚げ方1・ナスを斜め薄切りにして水にさらす。水を切って布巾やキッチンペーパーで水気をきっちりふき取る。2・ボウルに詰めたい炭酸水をいれ、米粉を少しずつ加えてドロッとするまで米粉を加えて混ぜる。3・鍋か鉄のフラ
究極の時短カンタン料理は「手巻き寿司」説手巻き寿司がなぜ?時短簡単料理なのか材料:刺身の切り身・・・適量ごはん・・・適量すし酢・・・適量*無くても大丈夫のり・・・大判でも、おにぎり用のりでも大葉・・・あればしょうゆ・・・適量わさび・・・適量作り方:1・あ
【レシピ】頭も殻も丸ごと味わう「海老の天ぷら」(10匹|25分)材料:バナメイエビ・・・10匹*養殖冷凍を自然解凍してA 米粉・・・適量 てんぷら粉・・・少々 炭酸水・・・適量米油・・・適量塩・こしょうマヨネーズめんつゆ作り方:1・ボウルにエビを入れ、塩(
夢への第一歩が、踏み出せた日。いくつになってもチャレンジし続ける。お陰様で、無事ビストロパパの料理塾が開講した。まだ、オリエンテーションがこれから日程調整しているので、1回目は始まっていないが0期生は2名の塾生を迎えることができた。同じ思いを共有する仲間
【レシピ】豚とピーマンのピリ辛炒め(3人分|15分)材料:豚こま切れ肉・・・250gピーマン・・・3個玉ねぎ・・・1/2個ニンニク・・・3かけ米油・・・大さじ1豆板醤・・・小さじ1/2味の素・・・4~5ふりA 甜菜糖・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 しょうゆ・・
【レシピ】大和芋トマトだれで食べるそうめんが止まらない(3人分|25分)材料:そうめん・・・5-6束大和芋・・・200gトマト・・・2~3個大葉・・・10枚海苔・・・大判1枚A めんつゆ・・・50ml*濃縮4倍 水・・・150ml ごま油・・・大さじ1/2作り方:1・大
【レシピ】夏野菜カレーできちゃいました(6~7人分|40分)材料:豚もも肉かたまり・・・500g*実際はイノシシ肉使用玉ねぎ・・・2個ジャガイモ・・・3個ピーマン・・・4~5個ナス・・・1本ズッキーニ・・・1本A 米油・・・大さじ1.5 ブラックペッパーホー
ナスの焼き浸し揚げずに、焼いて、めんつゆで煮るだけ。創味食品 つゆ 500ml×3本創味食品この、めんつゆ美味しい。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無料体験希望の方はLINE登録してください。そ
千葉県多古町で、男女共同参画講演でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無料体験希望の方はLINE登録してください。ご案内させていただいていま
寝る時には、ここまでキッチン綺麗にして寝る習慣を身に着ける、ビストロパパの料理塾ぜひ、パートナーに声かけていただいて、料理上手になってほしいパパや、男性に紹介してあげてくださいね。ビストロパパの料理塾 7月5日(土)開講です。ビストロパパの料理塾 主宰パ
豚こまでピカタうん。美味しい。いい豚こま見つけてくださいね。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 6月28日(土)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 7月2
チキンのトマト煮こればっかりはおいしい。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 6月28日(土)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無
玄米ごはんに、ちりめんじゃこ混ぜるだけシンプル過ぎるけれど、毎日これでもいい組み合わせ。淡路島産のちりめんを、玄米ごはんにかけただけ。ちりめんを混ぜておにぎりするだけで、ご馳走です。先日の、大正大学の淡路フェアで、学生が紹介してくれた食材、気に入って買っ
豚切り落とし(豚こま切れでもいい)とキムチがあれば久しぶりに作ったけれど、こんなに簡単で、美味しかったんだ。豚キムチ定食が人気なのもよくわかる。味付けは、塩、こしょう、市販のキムチだけ。いっぱい食べたいのを我慢するぐらいの味。豚キムチ炒め(3人分|15分
夏野菜とたんぱく質を美味しくたっぷり食べる料理ならこれ鍋に、切った食材を順に入れて炒めて煮るだけの料理。実は簡単です。最初に切るのが手間だと思うかもしれませんが、切れる包丁で、斜め推し切りすれば、サクサクきれて、切るのも楽しくなるものです。多めに野菜の具
厚揚げ1つを美味しく調理パッと!ごはん、毎日作っていますよ。皆さんも、改めて、あー、これでいいんだ。って、肩の力を抜いて、食材1つで家族が喜ぶ一品に仕上げましょう。「照り焼き」風の調理方法は、いろんな食材と相性がいい。肉だけじゃなく、この「厚揚げ」にも。
食材1つでパッと!ごはん【トマト】食材1つでパッと!ごはんを紹介。トマトをざく切りにして、すりごまと醤油で合えるだけ。ほんと、これだけでご馳走トマトになります。「ごま和え」困った時は、これにつきます。すりごま、スーパーで売っていますので、常備しておきまし
肉を薄切りにして焼くだけで大満足な料理豚の塊肉が、お安く売っていいたら買いましょう。薄切りにして、ちょっと味付けして焼くだけでご馳走になります。この日は、レタスを巻いて食べました。フライパンで焼くだけ料理。手軽に美味しく作れる料理が一番ですよね。特に「食
煮物で「そうめん」を美味しく食べる方法冷たいそうめんが、一番美味しい食べ方だけど、煮物を濃く仕上げて、つけダレのようにして食べるそうめんもなかなか美味しいんですよ。つけダレとして煮物を食べるのありですよ。鶏の煮物つけダレそうめん(3~4人分|30分)材料
今日は「ブリカツ」を紹介魚屋で、ブリの切り身が売られています。海の温度が高くて、ブリが取れる季節や産地が変わってきたのか。1切れ100円ぐらいで天然のブリが売っていたら、迷わず買いましょう。高たんぱくで、食べやすいブリの切り身は、調理もしやすい。ブリの照
作りたかったフィデウア知ってますか?フィデウアフィデウアとは起源:スペインのバレンシア地方発祥の料理特にカタルーニャとバレンシアの沿岸地域で人気特徴:パエリアに似た料理主な違いは、米の代わりに短いパスタ(フィデオ)を使用するスペイン料理なんですよ。大好きで
評判がいい照り焼きの作り方。いろいろあるけど、これがシンプルで評判がいい。まったく同じ作り方だけど、先日のブリの照り焼きとか。食材が変わる食べる日が変わるお腹の空き具合が違う条件が変わることで、美味しいのです。豚の照り焼き。レシピ通り作れば、間違いなく
夏は刺身に限る切ってのせる。パッと!ごはんが、刺身とごはん。切るだけ。切ってあれば、並べるだけ。並べなくても、パックのまま置くだけ。こんな晩ご飯がいいですよね。先日の、カツオの漬け丼に続いて、今度はサーモンで作ってみました。次女がサーモン好きなので。回転
ぶりを美味しく食べるカツオとブリが大好きなビストロパパです。切り身がお得な価格で売っていたので買いました。食材1品を、どう簡単に、美味しくパッと!ごはんにするか。このテーマで、日々料理を作るようにしました。もう娘が生まれてからパパ料理20年になります。さ
また食べたいかつお、ぶり(はまち)が大好きです。マグロより好き。最近食べてないけど、たい、ひらまさ、かんぱち、しまあじ、ひらめなど、白身魚の刺身も好きだなぁ。今回の料理は漬け丼。妻はそれほど刺身大好きではないけれど、漬けは好きなんだとか。子どもにも食べや
煮物の出汁で一品煮物作ると、野菜や肉のうま味がたっぷりつまった出汁が残ります。ごはん入れておじやにするとか。何か活用しないともったいないですよね。そんな時、そーめん入れてみませんか。丁寧に一品作ったような、煮込みそーめんができますよ。●手羽元の煮込み汁で
手羽元の煮込みは、どうでしょうか。食材1つで作る、パッと!ごはんシリーズを作っているのですが。白ねぎがあったので、いれたのですよね。食材2つになるのかなぁ。まぁ、サブ的な、味が美味しくなる食材は、ぎりぎりOKにしようと思いますけど。できるだけ、シンプルに。
麻婆豆腐は、春菊をいれる大好きな麻婆豆腐。クセが強い野菜との相性がとってもいい。セロリとか。最近にお気に入りは、春菊。1束100円で売っているの見つけて、今夜は春菊麻婆豆腐だなって。甜麺醤多めに入れた、いつもと違うバージョン。今回のつくり方でも美味しい。
ハーブ1つでご馳走パスタ木更津の畑から「セージ」が届きました。ハーブのセージ。セージのことについて調べました。セージは、古くから薬草として利用されてきたハーブであり、その栄養価も非常に高いです。以下にセージの主要な栄養成分とその健康効果について詳しく説明
野菜たっぷり食べたければプルコギはどうでしょうか。豚こま肉を美味しく食べるのに、ぴったりの料理です。時間がある時、ちょっと新しい味にチャレンジしてみようかな。そんな時のレシピですね。●豚こまプルコギ(4~5人分|25分)材料:豚こま切れ肉・・・400g玉
サラダで一品きゅうりと水菜と豆腐で作りました。あ、あと乾燥わかめ、のりも入れました。在庫の乾物があると、ほいほい入れると、食べ飽きないサラダになります。この、つい足してしまうクセ。このレシピを見て参考にしている人は、最小限でいいですよ。全部そろえる必要は
今年は夏も豚汁寒い時期こそ、食べたい汁物。オンラインでも1月に配信していますね。あ、おしるこも作っていたな。この時の豚汁の具は、根菜類中心。大根、ごぼう、にんじん。後、白菜、かぼちゃなど。季節によって、美味しくて栄養価の高い野菜は変わります。今は夏。1日