chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドロシー
フォロー
住所
神奈川県
出身
大阪府
ブログ村参加

2005/11/02

arrow_drop_down
  • GOHOBI メロン フラペチーノ

     赤肉メロン果肉ソースとジュレをのせて、ご褒美感をアップしたGOHOBI メロン フラペチーノ®赤玉メロンと青玉メロンの良いとこどり、かつ完熟メロンのような風味を楽しめるフラペチーノ®です。カップの底に入れたのは、赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミックス。ス

  • ハピネス

    4/29 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2684&2685)は、まず第1部、鈴木信隆さんが絶賛公開中の仏アニメ映画『リンダはチキンが食べたい!』を紹介。映画『ハピネス』が5/17~公開予定の篠原哲雄監督が登場した。続く第2部、私が完成し

  • スルドイ言葉の辞典 475

    我々は全て、幻の中に生きている。幻が、だんだん、現実の中へ染み込んで来て、明日をも知れぬ世に、我々は生きている。 

  • シンガポール(最新版)

    愛されてないのに 愛したフリして37階の 夜景が瞬く“シンガポールみたいだわ” 貴女が言った“シンガポールに行こうね。いつか、本当の”約束 果たせず 独りで 生きてる偽物 見ていた時間の せいじゃないただ運命が すれ違っただけ マッド・サイエンティストのdelusionの

  • シネスク No.430

     昨夜、千葉からの帰りの車内では、かなりの疲労困憊なのに後輩の俳優の事務所探しのアドバイスをしていた。シンドイが眠れず、続けて“新曲No.22”=「シンガポール」の3番の歌詞の変更をした。魔人が出て来るなら一人称の方が良いのでは?今日は遅刻してレインボーへ向か

  • 春の海にダイブ!

     午前10時半の渋谷から、かなり久々のアクアライン&海ほたるを経て千葉県富津市のとある海岸へ。ここ、民宿・錦海亭は、テレビ東京の深夜ドラマ「バイプレーヤーズ」他、多くの作品に登場しており、大杉連さん終焉の地でもある。“足るを知る”か...。夕刻の“マジックアワ

  • 問題の“シーン34”

    これは、プロデューサーのNくんに撮って貰った“ヤラセ写真” だ。今日は一日中、雨の日だったが全て室内のシーンの撮影で良かった。私の超!長台詞がある、問題の“シーン34”は苦戦したが、何とか、テイク3でOKとなった。これで完全に山場は越えた。“リアルごみ屋敷”とも

  • かずゑ的

    4/22 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2682&2683)は、まず第1部、女優・竹井菜々嬢が“ちょっぴり知恵袋”コーナーで貝類&茸類の冷凍法を披露した。ドキュメンタリー映画『かずゑ的』が絶賛公開中の熊谷博子監督が初めて登場した。

  • 私という俳優のセールスポイント

    疲労困憊&全身筋肉痛の撮休日。プロデューサーのNくんから送られて来たここ数日の現場写真だ。「大掛かりなアクションや殺陣は不向きでも、“コント的な小芝居”や咄嗟のアドリブ、そして非常に短時間で台詞を暗記して本番ではほぼNGを出さない」というのが私という俳優のセ

  • 池袋駅のトイレにスマホを忘れてしまう

    撮影3日目。本来は午前10時半に大泉学園駅に集合!だったのが、13時集合に変更になり、大いに助かる。しかし、昨夜は凄く眠かったのに、疲れ過ぎていて&動画のUPもあって5時間しか眠れず。加えて往路の乗り換えで池袋のトイレにスマホを忘れてしまう。焦ったが直ぐに見つか

  • シネスク No.429

    午前6 時台に起きた。9時には石神井公園に着き、私の撮影2日目が始まった。台詞の量が膨大で大変だが、私の“瞬間記憶力”は、まだ健在だった。全体の体力は大いに落ちているのを実感したが (^_^;)帰り際、更に2シーン撮る事になり困ったが、何とか。豊洲まで電車で1本だった

  • 心臓のレントゲン

    午後、今年4回目の循環器内科。自分の心臓のレントゲン写真を見る機会はそうなく、どう考えてもこの写真の肖像権は私にあり、加えて費用も私が出しているので、投稿は全く問題ないと思われる。病院への往復で、昨日、完成してコードを拾った新曲「シンガポール」の録音を何度

  • シンガポール

     愛されてないのに愛したフリして37階の夜景が瞬く“シンガポールみたいだわ”貴女が言った“シンガポールに行こうね。いつか、本当の”約束果たせず 独りで 生きてる偽物 愛した時間の せいじゃないただ運命がすれ違っただけマッド・サイエンティストの

  • 撮影初日~リアルごみ屋敷

    午後2時過ぎ、大泉学園駅へ。ロケ現場はそこから車で7~8分のかなりの“リアルごみ屋敷”だった。昨日の午前11時に届いた脚本はかなりの台詞量で、これはちょっと大変な仕事になりそうだ (^_^;)私は半年前の連ドラと同じく医師の役だが、ちょっと狂った様な内容なのでまぁま

  • i ai

     4/15 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2680&2681)は、まず第1部、俳優・平原大地くんが、これまでの多彩なキャリア&これからの展望を披露した。続いて、女優・近藤奈保希嬢が、映画『あの胸にもういちど』(1968)を紹介した。 

  • ZEPPELIN 8086-5 HINDENBURG SOLAR

    飛行船の期待をイメージし、ガラスとダイヤルは柔らかなアーチを描くように統計されています。デザインと品質にこだわりながらもアフォーダブルな価格を実現させているのも大きな特徴。「ドイツ製の腕時計において、この品質と価格帯を維持できるのはZEPPELINだけ」と言われ

  • 華麗なるヒコーキ野郎

    ※  1920年代のアメリカを舞台に、飛行機に魅せられた男たちの生き様を描く。「明日に向かって撃て!」「スティング」に続き、ジョージ・ロイ・ヒル監督がロバート・レッドフォードと組んだ痛快作。原題:The Great Waldo Pepper/1975年製作/108分/アメリカ※ 第1次世界

  • シネスク No.428

    昨日の夕方に熟睡してから更にコーヒーをしっかり飲んだので眠れず、午前6時頃まで海外ドラマを観てしまった。その前には映画『蘇える金狼』(1979)。松田優作はとてもカッコ良いが、全体的にリアリティに欠け、映画の文脈がかなり荒い。金払いの悪い方々への怒りと眠気を殺

  • きまぐれ飛行船

    午後、伝説の女性ジャズ歌手・安田南(1943~没年不明)の2ndアルバム「Sunny」を聴きながら 病院へ。心電図と心臓のエコー検査とレントゲン。正直、昔みたいには結果に興味ないのは何故?富士見庵は休憩中だった。大好きだった元住吉・ブレーメン通り他を少しウロウロ。安

  • The Whale

     ※ 「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が、「ハムナプトラ」シリーズのブレンダン・フレイザーを主演に迎えた人間ドラマ。劇作家サム・D・ハンターによる舞台劇を原作に、死期の迫った肥満症の男が娘との絆を取り戻そうとする姿を描く。272キロの巨体の

  • 人間の境界

    ※  「ソハの地下水道」などで知られるポーランドの名匠アグニエシュカ・ホランドが、ポーランドとベラルーシの国境で“人間の兵器”として扱われる難民家族の過酷な運命を、スリリングな展開と美しいモノクロ映像で描いた人間ドラマ。ベラルーシ政府がEUに混乱を引き起こ

  • リンダはチキンがたべたい!

     ※チキンをめぐって母娘が巻き起こす騒動と亡き父の記憶をカラフルな色づかいで描き、アヌシー国際アニメーション映画祭2023の長編アニメーション部門で最高賞にあたるクリスタル賞に輝いたアニメ映画。監督・脚本を手がけたのは気鋭の映画作家キアラ・マルタと「大人のた

  • 釜石ラーメン物語

     4/8 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2678&2679)は、まず第1部、女優・瀧マキ嬢が、4/20公開予定の日本映画『辰巳』(小路紘史監督)を紹介した。万能アシスタント・島岡美延嬢と私が、朝ドラ「虎に翼」から発展して女性差別につい

  • 007 The World Is Not Enough

    ※ 人気スパイアクションシリーズ「007」の第19作。ボンド役はこれが3作目となるピアース・ブロスナン。エレクトラ役にフランスの人気女優ソフィー・マルソー。「ネル」などの名匠マイケル・アプテッドがメガホンを取る。原題:The World Is Not Enough/1999年製作/128分

  • 波紋

    ※  「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは、」の荻上直子が監督・脚本を手がけ、震災、老々介護、新興宗教、障害者差別といった現代社会が抱える問題に次々と翻弄される家族の姿を描いた人間ドラマ。主人公・依子を筒井真理子、夫・修を光石研、息子・拓哉を磯村勇斗が

  • シネスク No.427

    総合病院では長く待たされるのが普通だし、多分何かに感染した訳ではないと思うが、病院という所は、ある程度の時間を過ごすだけで、何だか凄く疲れてしまう所なのだ。昼間は元アシスタントが出演する舞台を観に行って驚かせてやろうと思っていたがそんな元気は全く残ってい

  • チーズてりたまセット

    先日の心電図検査で不整脈が発見された。今日、ようやく総合病院へ行く事が出来た。2年振りだ。2時間以上待たされた。心臓に良くなさそうなブランチ。あぁ、いつものお蕎麦にすれば良かった。精密検査は来週になった。場所が心臓だけにやはり怖い。今更、失うものなど何もな

  • KAMIKAZE TAXI international version

    ※ 組に反旗を翻した若いチンピラと、彼と逃亡を共にするペルー育ちの日系人との交流を描くロードムーヴィー。『復讐の天使/KAMIKAZE TAXI』のタイトルでOV作品として既に発売されていながら、スクリーン上映を望む多くのリクエストに応え、劇場公開となった。監督・脚本

  • After Yang

    ※  「コロンバス」のコゴナダが監督・脚本を手がけ、アレクサンダー・ワインスタインの短編小説「Saying Goodbye to Yang」を独創的な映像表現で映画化したSFドラマ。コリン・ファレルが主演を務め、「ウィズアウト・リモース」のジョディ・ターナー=スミス、ドラマ「ア

  • 竹内清人 Special Vol.1

    4/1 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2676&2677)は、まず万能アシスタント・島岡美延嬢と私が、絶賛公開中の映画『オッペンハイマー』を語った。お洒落番長・桜井真理嬢が、映画『ダム・マネー』『ブルックリンでオペラを』を紹介し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドロシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドロシーさん
ブログタイトル
岡村洋一写真日記
フォロー
岡村洋一写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用