chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 花巻東高校のモニュメント

    菊池雄星選手と大谷翔平選手がメジャーリーグの2021年オールスターに選出されたのを記念して、今年2022年4月、母校の花巻東高校にモニュメントが設置されました。【詳しくはこちら】このモニュメントは自由に見学ができます。お盆休み中の8/14に見に行ってきました。駐車場からモニュメントまでは、案内看板がたくさんあるので迷わずに行くことができます。(隣接する花巻球場の第2駐車場に車を停められます)

  • 8月の仙台グルメレポ(モストバーガー、ディヴェルデ、クラフトマン)

    先週はプライベートと仕事で仙台に行きましたが、その時食べてきたものを紹介します。●8/21(日)の昼三井アウトレットパーク仙台港の「THE MOST BAKERY & COFFEE」で、The Most Burger (ザ モスト バーガー) を食べました。(1330円)ビーフ、ベーコン、アボカド、オニオンをはさんだ、肉汁たっぷりのハンバーガーでした!

  • ベアレンビールの新作(2022年夏)

    盛岡のクラフトビール「ベアレン」の今年5月以降の新作ビールをまとめて紹介します。●THE DAY ジャパニーズ シトラス ラガー(5/23発売)「ベアレン ザ・デイ」ブランドの発売3周年を記念したビール。すっきりとした味わいに、かぼす(大分県産)の風味がほのかに香るラガービールです。

  • 岩手県が発祥の「ざる中華」

    東北地方で、主に夏場に食べられているメニューに「ざる中華」があります。茹でた中華麺を冷やして、蕎麦つゆにつけて食べる料理で、蕎麦と同じように薬味にもワサビやネギが使われます。東北6県の中でも青森、岩手、秋田、山形の4県でよく食べられていて、特に青森県では夏の風物詩として親しまれていますが、発祥は岩手県とも言われています。昭和40年頃に岩手県の製麺業者が、冷やし中華のタレの酸味が口に合わない人もいるということで、ざる蕎麦のように蕎麦つゆで食べる中華麺を発売したことが発祥という説があります。ちなみに岩手県盛岡市は、中華麺の年間購入金額が全国の県庁所在地の中で最も多いです。それでは、盛岡市内で食べた「ざる中華」の写真を。みよし食堂の夏季限定メニュー「中華ザルそば 」(600円)新茶屋の「中華ざる」(550円)いずれ、ケンミンショーで取り上げられるかもしれませんね。

  • 楽天生命パーク観戦記【試合編】(2022.08.20 楽天vs千葉ロッテ)

    8/20(土)は、楽天生命パーク宮城へ楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ってきました。一つ前の記事では球場のイベントを紹介しましたが、この記事では千葉ロッテファンの目線で書いた試合レポを書きます。まずはグッズのレポから。千葉ロッテマリーンズの東北限定ビジター用フェイスタオルを買ってきました。

  • 楽天生命パーク観戦記【イベント編】(2022.08.20 楽天vs千葉ロッテ)

    8/20(土)は、楽天生命パーク宮城へ楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ってきました。試合レポは改めて書くとして、先に球場のイベントを紹介する記事を書きます。ちょうど、夏のイベント「夏スタ!東北ろっけんまつり2022」を開催中でした。七夕吹き流し

  • 仙台駅に乃木坂46のパネル

    8/20(土)21(日)はプライベートで、8/22(月)は仕事で仙台に行きましたが、ちょうど仙台駅では「仙台エキナカパネルキャンペーン」を実施中で、乃木坂46メンバーの等身大パネルがあちこちに設置されていました。8/20・21に開催された乃木坂46の宮城公演に合わせて実施されたイベントの一環です。土日の仙台駅周辺は乃木坂46ファンと思われる人がたくさんいました。乃木坂ファンは女性の比率も高く、白いラインの入った紺色のスカートにTシャツ姿の女性ファンもかなり見かけました。これ、アンコールの時のステージ衣装らしいですね。私は別の目的があって仙台に行ったのですが、そのレポは改めて。

  • 東北勢の悲願達成!仙台育英が甲子園で優勝

    今日8/21(月)に行われた夏の甲子園(全国高校野球選手権)の決勝で、仙台育英が下関国際に8対1で勝ち、初優勝しました。東北勢としても春夏を通じて初めての優勝で、ついに優勝旗が「白河の関越え」を果たしました。偶然にも私は仙台に日帰り出張だったので、優勝後の仙台の街の様子をお伝えします。18時半過ぎに、仙台駅のペデストリアンデッキを歩いていたら、仙台育英優勝の号外を手に持った人を何人も見かけました。さくら野百貨店の前で配っているとの事で、行ってみたら号外を配布中でした。テレビカメラのインタビューを受けている人もいましたね。そして、仙台のアーケード商店街には優勝を祝う貼り紙も。仙台駅の新幹線改札口のモニター画面でも優勝を祝福。残念ながらリアルタイムで試合を見ることはできませんでしたが、この歴史的な日に仙台で号外を入手できてよかったです。

  • 今年度からは「明日への扉〜いのちのラジオ+〜」です

    昨年春、川嶋あいさんがパーソナリティを務める30分間のラジオ番組「明日への扉〜いのちのラジオ〜」が始まりました。この番組は「命」をテーマに、現代社会を取り巻く社会問題を、さまざまなゲストとのトークや音楽を通してリスナーと一緒に考える番組です。ラジオ大阪のYou Tubeでも配信されているので、いつでも聴く事ができます。(ただしYou Tubeでは番組内で流れる楽曲はカットされていますが)その再生リストはこちらです。(2021年3月30日放送分から、2022年3月8日放送分までの全39回分あります)今年3月で番組は一旦終了しましたが、その後ラジオ関西で2022年4月3日から「明日への扉〜いのちのラジオ+〜」として引き続き放送されています。【再生リストはこちら】そして、ラジトピ(ラジオ関西トピックス)では、この番組のトーク内容が掲載されています。川嶋あいさんとゲストの方の写真も載ってますよ。【..

  • 盛岡の市街地にまたクマが出没(今度は本宮で)

    8/16(火)午後9時過ぎ、盛岡市内でまたクマが目撃されました。今度は盛岡市本宮で、南イオンの近くのTSUTAYAや盛岡市立病院付近です。私の家や会社からも近いエリアです。NHK盛岡市 大型商業施設近くで再びクマ目撃|NHK 岩手県のニュース岩手朝日テレビ盛岡市中心部でクマ目撃 西和賀町では窓開け食器割る【岩手】テレビ岩手【警察が注意呼びかけ】盛岡市中心部でクマの目撃情報相次ぐ岩手めんこいテレビまた盛岡市中心部にクマ フェンスも軽々とよじ登る 目撃相次ぐ<岩手県> そして翌日8/17(水)の午後7時過ぎ、今度は盛岡市高松の市道でもクマが目撃されました。まだこのクマは見つかっていませんが、盛岡市内の多くの学校では今日8/18(木)から二学期が始まりました。今のところ被害は出ていませんが、早く安心して生活ができるようになることを願うばかりです。

  • 松ぼっくりロール

    盛岡には「松ぼっくりロール」というスイーツがあります。盛岡の「花月堂」のロールケーキに、雫石の手づくりアイスクリーム牧舎「松ぼっくり」の「牧舎のヨーグルト」が入ったコラボ商品です。花月堂が展開するカフェ併設のスイーツショップ「プランタンブラン」の他、盛岡駅や、盛岡市内のファミリーマートでも販売されています。冷凍した状態で販売されていて、解凍して食べます。

  • かもめテラスの千葉ロッテマリーンズギャラリー

    岩手県大船渡市には、三陸銘菓「かもめの玉子」を製造販売するさいとう製菓の総本店「かもめテラス」があります。8/10に行ったら、千葉ロッテマリーンズの応援コーナーがありました。

  • 大船渡のかもめテラスで「かもめソフト」

    8/10は大船渡の「黒船」で秋刀魚だしラーメンを食べた後、「かもめテラス」に行ってきました。ここでしか食べられない「かもめソフト」を食べるためです!かもめテラスは、三陸銘菓「かもめの玉子」を製造販売するさいとう製菓の総本店です。工場併設の直営店で、お菓子やパンが販売されていたり、スイーツを味わうことができたり、いろいろな体験教室も開催されています。こちらが「かもめソフト」です。(550円)「かもめの玉子」の中の黄味餡を、モンブラン風に贅沢にしぼり、かもめの羽をモチーフにしたチョコをあしらった、かもめテラス限定販売のソフトクリームです。

  • 2回目の黒船 今度は塩で

    8/10(水)の昼は、大船渡にあるラーメン屋「黒船」に行ってきました。4年前に一度行ったことがあり、今回は2回目の訪問です。(前回のレポはこちら)前回は秋刀魚だしらーめんの「醤油」を食べたので、今回は「塩」にしました。秋刀魚だしらーめん・塩(並) 800円

  • 盛岡市中心部にクマ出没(開運橋や仙北町で目撃)

    昨日8/12(金)の午後、盛岡市の中心部でクマの目撃情報が相次ぎました。そのニュース記事と動画を貼り付けておきます。<岩手めんこいテレビ>岩手・盛岡駅近くにクマ わずか400メートル 警戒続く|FNNプライムオンライン<NHK盛岡放送局>盛岡市中心部にクマ出没 警察が注意呼びかけ|NHK 岩手県のニュース 【#クマ出没 注意】12日午後、盛岡市中心部の北上川に架かる開運橋付近や住宅地でクマが相次いで目撃されました警察などが注意を呼びかけていますhttps://t.co/WXcrgVC79SNHKが開運橋近くの建物に設置しているカメラにもクマのような動物の姿が映っていました#おばんですいわて pic.twitter.com/BrD3DWkJow — NHK盛岡放送局 (@nhk_morioka) August 12, 2022 <テレビ岩手>岩手県 盛岡市中心部でクマ目撃情報 (t..

  • 東北夏祭りとコラボしたパン

    今年も、東北夏祭りとコラボしたパンが発売されました。東北6県それぞれの夏祭りをイメージしたパッケージで、各県の素材を使っています。6種類のうち、これは是非食べてみたい!と思ったパンを買って食べてみました。 <山形>サンメルシー花笠まつりの花笠に見立てて焼き上げたパイ生地には、パールシュガーがトッピングされています。山形県産米「つや姫」の米粉入りです。<青森>嶽(だけ)きみパン青森県産嶽きみピューレ入りミルククリームをサンドしたパンです。青森ねぶたをイメージしたパッケージになっています。「嶽きみ」は青森県の岩木山麓に広がる「嶽高原」で栽培・収穫されたとうもろこしです。

  • 久慈と言えば「らーめんの千草」

    8/7(日)の昼は、岩手県久慈市にある「らーめんの千草」に行ってきました。1948年(昭和23年)創業の老舗で、約30年前から今の場所で営業しています。久慈市民に愛されていて、全国的にも有名なラーメン屋です。数年前にはカップラーメンにもなりました。

  • 矢巾のパドック

    岩手県矢巾町に「パドック」という軽食喫茶があります。レトロな看板がお出迎えこれも年季の入った看板です。店の入口脇にある案内看板

  • 盛岡駅に、千葉ロッテ応援コーナー!

    8/1の夜、お土産屋が立ち並ぶ盛岡駅(フェザン内のおでんせ館1階)へ行ったら、三陸銘菓「かもめの玉子」を販売しているさいとう製菓の売場の一角が千葉ロッテマリーンズ応援コーナーになっていました!これはテンションが上がりましたね!

  • ブッチャー軒

    盛岡市本宮に「ブッチャー軒」という焼肉屋があります。このお店、ランチメニューがかなりお得です。

  • 盛岡天満宮の狛犬

    盛岡市新庄の小高い丘の上に「盛岡天満宮」があります。盛岡天満宮と言えば、ユニークな狛犬が有名です。一度見てみたかったので、7/31に行ってきました。阿(あ)の狛犬吽(うん)の狛犬

  • 「うどん工房 かたつむり」のカレーうどん

    7/31(日)の昼は、盛岡市門にある「うどん工房 かたつむり」に行ってきました。 いつも駐車場が満車で、行列もできるほどの人気店です。この日も20分待ちでした。この店の看板メニューはカレーうどんです。ちなみに店主は四国と大阪で修業をされたそうです。鶏天一個カレー(小)を食べました。(900円)

  • 盛岡さんさ踊りについて、もう少し書きます

    新型コロナの影響で過去2年中止となった「盛岡さんさ踊り」が、今年は3年ぶりに開催されました。感染対策で参加人数もかつての半分以下、パレードの距離も約半分と規模は縮小されましたが、無事に開催できてよかったです。1日目と2日目に見に行った時のレポは一つ前の記事に書きましたが、書ききれなかったことをこの記事に思いつくまま書きとめておきます。まず、天気に恵まれたのは何よりでした。週間予報では4日間とも雨で、特に3日目は大雨の予報で心配していましたが、結局4日間ともパレードの時間に雨は降りませんでした。今年話題となったのは、第5の踊りである新たな統一さんさ「吉希翔(きっきしょう)」がお披露目されたことですね。

  • 3年ぶり開催の「盛岡さんさ踊り」

    8/1から「盛岡さんさ踊り」が始まりました。新型コロナ感染対策で規模は縮小となりましたが、3年ぶりの開催です。仙台に住んでいた時に何回か見に来たことはありますが、盛岡市民になってから見たのは初めてでした。初日の8/1(月)に、会社帰りに見に行ってきました。浴衣姿の女性もたくさんいましたね。道路情報の電光掲示板も「盛岡さんさ踊り」になっていました。この日私が見たかったのは、私の職場の近くにある某高校です。春になると、さんさ踊りの練習で太鼓をたたく音がよく聞こえてきました。ちなみにこの高校では、1年生がさんさ踊りに参加します。練習している姿を見たこともなく、誰か知り合いがいるわけでもないのですが、なんか応援したくて。この高校のパレード本番を見た時には、感極まるものがありましたね。生徒の親や先生の心境に近かったかもしれません。パレード出場団体の中でも人気が高いのが「ミスさんさ」です。何と言っても..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用