メインカテゴリーを選択しなおす
予備校の数学講師のブログ
本日のランキング詳細
2005/10/27
歩いてると鳩と蛾が挟み打ちでこっち向かって飛んできた時の生存率は17%ぐらい
五時間ぐらい遅刻してきた人は、だいたい犬の動画見ててやめられなかったことが原因
腸内細菌のことをお腹の中に新しい生命が誕生したという説明をしてたら、お母さんが泣き出した話
熱々のおでん食べるのを気持ちだけで乗り切る会
喧嘩した時にスヌーピー投げるようになったらもう終わりと思った方がいい
家についた時に玄関のドアに蛾がいて3時間ぐらい家の中に入れなかったことある人は多い
美容院で頭シャンプーで洗ってる時に寝るとスリッパで頭どつかれる
作文のタイトルに「友達」だけ書いたら、後から先生に呼び出されて悩み事があれば相談するように指導を受けた話
しゃがんだ時にずれてズボンがビリビリ!ってさけたことないやつにそんなこと言われたくない
来年のことについて考えたら、段差で足グネって捻挫した話
スマホをその辺に置いておくと勝手に音量最大にされる危険性がある
インドの飲食店で食べながら話してるおっさんの話が一番役に立つ
ポントリャーギンの常微分方程式か、ポンズがどっちかしか選べなかったら困る人は多い
自分の体型より大きいスーツケース持ってる人が5人くらい電車に乗り込んできた時にその人の本性があらわれる
おじさんに居間に呼び出されてスーパーでネギのパックを買って使い切ろうとして豆腐の上にいっぱいネギかけて食べることになった感じの話をされた
妹の爪が長くなってて変なカラフルな模様がついたら寝てる間に切ってあげるのがお兄ちゃんやろ
中学生くらいの時が一番コールドスプレーを乳首にかけたがる時期なんや
オレには野菜スティックだけ持ってレジに並ぶ勇気はない
アツアツの味噌汁をストローで飲めるようになったら、蚊に生まれ変わらしたるわ
鞄の中にティッシュ入れたままロッカーに入れて鍵閉めてしまったら、もう一度ロッカーにお金入れるかその辺のコンビニでポケットティッシュ買うか普段から考えておいた方が良い
君の解答は駅についた時に流れる音楽みたいなもんでや
ラムネが鞄の中で散乱した時は、おじさんにフーフーしてもらったら食べられる
ケーキを切り分けてたら、1人数学科がいるとカージオイドで切るとか言い出して面倒なことになる
裸エプロンで魚を3枚におろしてる時が一番危ない
スマホで動画見て寝落ちして気づいたらだいたい首が変な方向に曲がってもう二度と戻らなくなる
朝から台所で料理してる人の背後から近づいて脇腹をくすぐるのはよくある話だ
今、必要なのは磁石と導線です。他のもんは全部捨ててください
友達の新しい消しゴムを危なくないように角だけ丸くしといてあげた話
それは鳩に餌をあげてるおじさんと一緒に喫茶店でコーヒー飲むようなもんだ
今日の昼ごはんh、昨日スーパーで買ってきた天ぷらを冷蔵庫に入れておいてチンしやつや
おじさんに居間に呼ばれて珈琲頼んだつもりがコーラが出てきた話を5時間された
おじさんの乳首立ってるのがシャツ越しに見えるって言ったら、うまい棒27本くれた話
おじさんに居間に連れていかれて小麦の生産量が多い国の話を5時間された話
電車の中で頭にネクタイを巻いてゲロ吐くふりしたら100円やるわ
https://wankora.jp/blog-entry-7874.html
オムツのCMの青い液体を黄色い液体に変える会
待てって言われたけどドッグフードを食べたら新聞紙を丸めたやつでしばかれた話
親戚のおじさんが家に来てトイレから出てきた時に泡ハンドソープ置いてたら手を洗ってくれやすい
17秒に一回アルコール除菌する人と一夜共に過ごせたら100万円
お世話になった人にはコーンポタージュの缶を5個くらい送っとけば何とかなる
ファミレスで一人が立て替えて払う時に、paypayでドリンクバーの分の料金忘れて送るのは愛があれば許される範囲
あなたは今日コンビニで買い物のカゴを取ってめっちゃ買うで?感だしておいて、サラダだけ入れてレジに並ぶことになります
めっちゃ晴れてる日に折りたたみ傘を2本ぐらい、お父さんの鞄の奥の方に勝手に入れておく会
どエスな人の特徴…綿棒の消費量が激しい
カンガルーが寝そべってる動画を観ながらカンガルーの肉のカレーを食べる修行をする会
買い物カゴに山盛りに入れてる人らが前に二人並んでるレジに並ばなあかん時のことを思い出せば何でもできる
自称ドラえもんというおじさんに出会った時は、そのおじさんの前で夢や希望を壊す発言をするのは危険
キレておもくそ机パーン!叩いてシーンとなった時、時間が長く感じるのは相対性理論的なことではない
栗拾いに行くといったら、お父さんに「色気づきやがって!」って殴られて、お母さんが泣いててたら、その親は変な漫画見すぎてると思っていい
女は男の熱帯魚に餌をやってるシーンを見て惚れるんや
男は中学2年生くらいからボクサーパンツかブリーフかトランクス拘るようになってくる
米と生ハムしかなかったら、生ハムでごはんを巻いて食べるか、おにぎりの中に生ハムをいれるかに分かれる
初心者は大根おろしのパックが50%オフで売ってるとすぐに買ってしまう
友達から漫画借りた時は大切そうなセリフを蛍光ペンで塗ってあげると喜ばれる
長崎ちゃんぽんに入れるお酢の量でその人のことがだいたいわかる
カレー屋で友達がトイレ行ってる間に店員に注文聞かれたら大辛注文しておけば間違いはない
プレゼントとしてはビタミンCのサプリメントが一番実用的
ココアがないと寝られないし朝も目覚めた感じがしませんと言うと、睡眠効果があるのか、覚醒する効果があるのかわからない
ラインをパソコンから高速で長文で打って返信してくるおっさんの扱い方教えたるわ
ホームドアにご注意下さいと言われたので、家に帰ってきて家のドアが変なことなってないか確認した話
こんな可愛い猫の動画を5時間ぐらい見てたらどうなるんやろって試してみたら時間が溶けただけやった話
節分の日の豆を回収せずに何ヶ月も床に落ちてるところは、掃除ができてないと思っていい
10円玉を綺麗にするためにお酢につけておくデメリットは、女の人と口論になった時にそのお酢をぶっかけられることです
私たちは遅刻してはいけない時に限ってトイレしたくなりますと言われた時の指導の仕方が一番難しい
今までカッターナイフの刃を割った回数が2桁のやつを集めてくれ
カイロを使ったら暖かくなるよってアドバイスしたら回路に電池を直列しまくって電流流して火傷した子の話
ふにゅ友達の家のウィダーインゼリーを冷凍庫に入れかえてあげた
オレたちみんな家族やろ?って100円あげていったら、10人中3人くらいは泣きだす
スーパーでおばはんが一回掴んでベトベトに触って台に戻した惣菜のパックが一番うまいんや
https://wankora.jp/blog-entry-7839.html
投げたマシュマロを食べることができたら100円やるわの説明だけやと、地面に落ちて黒くなったのを食べるやつが出てくる
まずは蛍光色のパーカーを着てこい、話はそれからや
遠足に行く小学生に一番教えないといけないことは、遠足は頭で考えるもんじゃなくて身体で感じるもんということや
友達が最近早起きしてるとか言ってきた時、正解の返事の仕方は「魂のステージがあがりましたね」
ポケットティッシュをドラッグストアで買う人は、ポケットティッシュを配ってるの貰った時にアンケートに答えさせられるトラップにひっかかったことがある
数学を教えてくださいって言うと、まずは皿洗いからさせるタイプの人が一番信用できるんや
君は屋上から道歩いてる人を見ると痰を落としたくなるのが人間ということがわかってない
占いをしたら、あなたはおにぎり弁当を買うと入ってるタコのウィンナーですと書いてあった話
友達の家の漫画のカバーを13巻と14巻とか微妙に入れかえておいた話
女は富士そばに連れていって蕎麦湯飲ませた時に告白すると一番成功する
カフェでWEB会議しだした人の反対語は、ソファに置かれていたスヌーピー
生卵のパックは友達の鞄の中に密かに入れておいてあげるのが一番効果的なんや
店員さんにポイントカードあるか聞かれなかった時、自分からポイントカードありますと言える大人に僕はなれなかったという本を買った話
運転士になれる絵本は何才までいけるか
Bluetoothのイヤホンつけてるやつの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ
髪の毛洗ってたら耳に水が入った時、綿棒で血出るくらい耳の穴をかき回すのが人間や
2歳の子が七夕の短冊に「ガスバーナーでチン毛燃やすぞ」って書いて飾ってたら、その子は賢いのかあほなのか
トイレットペーパーでその辺の床拭いて流したら魂のレベルが2上がった話
電車の網棚に551の豚まん置くその精神がわからん
電気椅子やってる人に浣腸するのは一番やってはいけないことだ
あなたの息子が将来、鳩に餌をあげるおっさんになってるのが見えました
すた丼ににんにく入れまくって食べて、友達の家に遊びに行く会
妹に魔法少女の杖のおもちゃで頭どつかれて流血したことあるやつは多い
デートで観覧車に乗った時、オナラしたくなったらもう飛び降りるしか道はない
納豆食べる時は正座して回数を数えながら混ぜる人との上手な付き合い方
修行とか言って重い文鎮をポケットに入れて生活して、これで1年くらいしたら全部変わると思ってるやつは多い
ゴキブリころしっていう名前だけでは、お酒なのか、床とかに吹きつけて使うのかわからない
振動・波動論はもっと大人になってからや
スーツ用のYシャツ1つしかない人にカレーうどんを食べさせる会
高級な一眼レフの設定をしてる人に後ろから近づいてフォー!って浣腸するのが一番やってはいけないことだ
「ブログリーダー」を活用して、かずゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。