chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
整体屋の癒し日記 https://seitaisikoyuri.livedoor.blog/

健康的な毎日を日々送りたいと思うアナタに、様々な情報をお届けします。

長野で整体の仕事をしながら、御客様の待ち時間に読んだ本を中心に、日々の出来事に対する様々な想いを書いてます。 心理学から、ミステリーまで色々なカテゴリー別になってますので、お気に入りの話題を読んで頂けたら幸いです。

koyuri
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2005/10/23

arrow_drop_down
  • 『海獣の子供』を観て来ました

    最近、映画を観に行く元気が薄れていたのですが、先週、車を運転していたら、米津さんの主題歌が流れたのを聞いて、この音楽を聴きながら綺麗な映像を観たら、疲れが取れそうと思い、娘に話したら、「もう、上映が終わりそうなのに」と言われてしまいました。タダ、感心を

  • 腸内細菌を整えて健康に

    既に、何冊も著者の本は読んでますが、時々、新たな本を読んで、ドコまで研究が進展したかというのを調べると、理論を忘れずにいられます。大便革命 腐敗から発酵へ 腸内の健康を保つコトが、身体全体の健康を保つという意識を、読む度に認識させられます。日々、忙しか

  • 無駄な医療を排除する

    米国では、「必要性が疑われる医療行為」を排除する方向にあるという。世界の医療標準からみた受けてもムダな検査 してはいけない手術 我々には、税金の無駄遣いを簡単には止められないけれど、無駄な医療を排除するコトで、自らの医療費を減らしたり、健康保険の財源を減

  • 参議院選挙だというのに

    マスコミは、選挙報道に及び腰。せめて、ネットではチャンと国民の為になるのはどちらなのかというコトを、ハッキリさせないと。安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」という話もあるけれど。ともあ

  • 『騎士団長殺し』を読んでました

    更新が遅くなったのは、タイトルの通りです。騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編 図書館で、目にして借りて来たものの、随分長く読まずに居ました。前にも書いたのかもしれませんが、村上春樹さんという作家は好きなのかどうか、判断に困る方なので‥‥若い頃、おそ

  • 本日は何だか

    イマイチ、体調が良くありません。一日の寒暖の差というか、朝晩は涼しいのに、昼間がとても暑いので、体温調節が難しくて、汗をかなりかいたりするのがイケナイのだと思います。なので、色々とブログにどう書こうか迷いましたが、どうしても気分がのらないので、お休み

  • 富士山大噴火

    大き目の地震が相次いでいるけれど、そうした地震は富士山大噴火関係あるかもという、江戸時代の富士山大噴火について書かれた本がこちら。富士山宝永大爆発 それにしても、被災者に対する幕府の復興の意欲が、かなり希薄。最初の対応した人が酷すぎて、上訴して、多少

  • 本当に強き者は

    無謀な事をしないのだろう。武道的思考 中でも、特に心に残ったのが、東郷平八郎元帥のエピソード。日露戦争で、連合艦隊司令長官として、バルチック艦隊に壊滅的打撃を与え、奇跡とも言える勝利をもたらした人物だが(ロシア革命が起きなければ、当然、大国ロシアが巻き

  • 体操が不調を失くす

    身体を整えるには、運動よりも体操の方が無理をしないので最適です。ともあれ、ブログでは中々どうすればというのは難しいので、ラジオ体操などをオススメしてますが、色々な体操のやり方が書いてある本を見つけました。15秒背骨体操で不調が治る ―腰・肩・頭・目・胃腸

  • 流石に今週は

    寒暖の差もあるのか、先週に引き続き珍しい方々がお見えだったりして、中々、忙しくて疲れました。明日も仕事かと思うと、ブログをしっかり書く気力が無く‥‥少し前に読んだ本ですが、二重人体 異色の本でしたが、それなりに面白く読みました。ともあれ、これ以上

  • 曲がり角にある自動車産業

    若者の動車離れもあり、売れなくなっているというのも、問題なのだろうけれど、今や世界的には自動車は電気自動車が主流になろうとしている。加えて、AIが自動車と結びつこうとしているので、日本の自動車産業も安泰とは言えなくなるかもしれないという本がこちら。AI

  • 民が栄えてこそ

    昔の日本には、会社の繁栄と国の繁栄をリンクさせ、国民の生活を豊かにすることが会社の社会的使命と考える様な経営者も存在していた。タダ、最近は「今だけ自分だけ」という意識で、会社経営をする社長が増加しているのではないかという警告の書。国士 経営者は、まず

  • 地震に驚いて

  • 西洋医学と東洋医学の違い

    汚れた血液の弊害を、しっかり説明してある本がこちら。さらさら血液が長生きの秘訣―東洋医学が教える“万病を断つ”健康法 血液をキレイにするという事に関しては、西洋医学よりも東洋医学が優れていると思います。無論、西洋医学で無ければダメという領域もあります

  • 抑圧が問題を引き起こしかねない

    疲れが出て、しっかり寝た後なので、まだ頭が少しボーッとしています。なので、少々変な書き込みにならなければ良いのですが‥‥あなたの中の異常心理 ちなみに、この方の本を久々に読んだので、別のペンネームで小説を書かれているコトを、初めて知りました。是非と

  • 気功をやってみました

    少し前に、読んだ本の著者の本を手に入れました。はじめての気功: 楽になるレッスン 前作の『気功の学校』も良かったのですが、同じ本を読むよりはと考えて。そうしたら、気功のやり方が、ウェブサイトで動画で見れるというので、やってみました。確かに、本で読んで

  • アッと驚く展開

    久々に、驚いたミステリーがこちら。 筋読み処女作とあって、多少展開に難はあるのだが、「世の中に全く同じDNA の人間が存在するのか」という命題に挑むという、かなり練られた話。小説というのは、何作も書いていると、確かに話の運びは上手くなるのだが、やはりイ

  • 眠れない方はこの体操を

    最近、ハマっている江戸時代にスポットを当てた本です。江戸の快眠法 特に、江戸後期に書かれた『病家須知(びょうかすち)』という家庭医学書の寝る前に行う養生法を覚えやすいよう改良した体操が最高。昨夜、早速試したら快眠出来ました。簡単に書きますが、絵も書か

  • 大本営発表は玉砕への道

    年金だけでは、必ずしも安心の老後が送れないというのは、当然の話だと思うのに、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」すら受け取れないと政府は頑な。政府が報告書の受け取りを拒否しても、標準的な場合でも2000万円不足すると

  • ゆるめるコトの大切さ

    体をほぐすには、どうすれば良いかのヒントを与えてくれる本がこちら。気功の学校 自然な体がよみがえる ゆるめるコトの大切さを実感します。というか、少し本の勧める身体の動かし方を実践してたら、眠くなってしまいました。どうも疲れが溜まっているのか、深い眠り

  • 運・不運もあるけれど

    封建時代に生きるというのは、大変だなとしみじみ思う本がこちら。殿様の左遷・栄転物語 自分が悪く無くても、左遷される事もあり、封建時代の大変さをしみじみ感じます。あまり知らない様な、諸藩の事情も多く。 未知の歴史の話は、とても面白いです。今日も、結

  • 幸福への道のり

    日本では、既に「成長」による幸福の追求というのは、難しくなっているが、だとするならばどうするべきかというコトを考えた本がこちら。「幸せ」の経済学 もう、「成長して、幸せになる」という価値観を捨てるべではないかと著者は説く。資源は有限であり、利潤率は低

  • 何でもホドホド

    運動で大切なのは、ホドホドにやるコトとは知ってましたが、腸のタメの良い生活もホドホドじゃないと駄目とは知りませんでした。腸で寿命を延ばす人、縮める人 - 腸をダメにする習慣、鍛える習慣2 腸によいことばかりしていたら、調子が悪くなるコトがあるのだという。

  • 江戸時代の養生法

    何時の時代にも、健康法というのは有るもので‥‥江戸健康学―スローな時代のエコな養生法のすすめ ともあれ、江戸時代は今と違って、こうだったとの説明が多いのと、クイズ形式だったりする部分もあるので、どちらかというと、養生法よりも江戸時代の様子を知るという部

  • セルフケア時代の到来か

    最近、若い人達の世代から、『将来の年金に期待出来ない』という話が出て来る。確かに、今の政府の意向を考えると、年金支給がドンドン遅れる可能性は高い。それにしても『100年安心』という旗印は、一体、何だったのかという感じなのだが、平気で薔薇色の話をして、国外

  • 江戸時代を考える

    少し前の本に触発されて、江戸時代をしっかり知ろうという気になり、読んでみた本。ビジュアル図解でわかる時代の流れ! 早わかり江戸時代 学校教育では、鎖国貿易により、長崎の出島でオランダと通商出来ただけと学んだけれど、実際の最大の貿易相手は中国(明、のちに清)

  • お金があっても

    必ずしも幸せにはナレナイというのは、決して綺麗事では無く、実際、相続税を払わずに済む辺りまでの財産は、増えるのと幸福度がある程度比例しているのだけれど、それ以上になると、あまり幸福とは限らないという調査結果がある。今日、昼休みにお家騒動で揉めている会社

  • 変な正義が怖い

    農水省の元事務次官が、我が子を殺した事件。もっと子供が若い段階で、何とか出来なかったのかと思わずにはいられない。結局、『世間様に対して、顔向けが出来なくなるのでは』という意識で、親が子供を押し潰してしまったのではないか。自分が出世コースを歩むには、

  • のどの筋肉を鍛える

    筋肉を鍛えると聞いて、あまりのどの筋肉を想像する人は少ないのではないかと思いますが、健康寿命を考えたらかなり大事な場所なんだそうです。ムセはじめたら、「1分のどトレ」 何故かと言えば、嚥下障害になり、食べ物や水分を摂取し難くなると、色々な悪影響が出る

  • 疲れた時に

    どうすれば良いか、寝るのが一番では有りますが‥‥長生きしたければひじ下ひざ下を押しなさい ひじ下ひざ下にあるツボなどを紹介しています。一般の人なら、ツボの名称を知らずとも、押して覚えて欲しいですね。さて、今週は忙しくて疲れました。明日は、主人の甥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koyuriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koyuriさん
ブログタイトル
整体屋の癒し日記
フォロー
整体屋の癒し日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用