chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うしがえる
フォロー
住所
岩手県
出身
岩手県
ブログ村参加

2005/10/10

arrow_drop_down
  • Evenings At The Village Gate: John Coltrane with Eric Dolphy

    ​ 7月17日はジョン・コルトレーンの命日だったが、最近は忘れていて、特にCDを聴いて彼を偲ぶということもなくなってしまった。 何しろ、命日を思い出したのがこの前プールで泳いでいた時というのだから、話になら

  • Jazz Japan 発売延期

    今日、定期購読している雑誌を取りに行った。 今月からレコード芸術がなくなり、​jazz japan​と月刊HANADAの2誌になってしまったのだが、出てきたのは月刊HANADAのみ。 JAZZ JAPANのことを聞きそびれて、帰ってか

  • 福川伸陽 リヒャルト・シュトラウス:ホルン作品集

    ​ ホルン奏者の福川伸陽(1981-)の最近出たリヒャルト・シュトラウスのホルン作品集を聴く。 福川はN響の演奏で、とてもうまいことは知っていたが、アルバムを買うまでにはいっていなかった。 彼の委嘱作品が藤倉

  • RINA:Transparent Blue

    ​ Jazz Japanで知ったピアニストRINAのソロ・ピアノ集を聴く。 Spotifyで何回か聴いて良かったのでダウンロードしようとしたが、海外では配信されていないのでやむなくOTOTOYから入手。 若き日の上原ひろみを思い

  • Noah Haidu:Standards

    キース・ジャレットに私淑しているジャズ・ピアニストのノア・ハイドゥ(1972-)がキース・ジャレットのスタンダーズ結成40周年記念に、このトリオにまつわるスタンダードなどを演奏したアルバム。 ただ、スタンダー

  • Kenneth Fuchs:Point Of Tranquility

    ​ Chandosから出たジョンウイルソンが振ったケネス・フックス(1956-)のアルバムをチェックしていて偶然見つけたアルバム。 このブログでは、久々の吹奏楽。 このアルバムは2017年にNot On Labelレーベルからリリ

  • HIMARI✕吉田恭子バイオリン・デュオ

    最近話題の天才ヴァイオリニストのHIMARIのコンサートに行ってきた。 テレビでドキュメンタリーを観て、コンクールでも負けなしということで、冷やかし気味だったのだが、それは全く間違いだった。 最初のショスタ

  • Ralph Towner:At First Light

    ​ ラルフ・タウナー(1940-)の最新作「At First Light」を聴く。 ラルフ・タウナーのデビュー50周年に録音された最新作だそうだ。 全曲無伴奏ソロで、オリジナルが8曲、スタンダードが3曲という構成。 ソロアルバ

  • 憧れを超えた侍たち 世界一への記録

    Amazonプライムをチェックしていて、見逃していたWBCのドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」が無料で見ることができることを知り、昨日見た。 基本テレビのドキュメンタリーのような作りで、

  • ばね指が悪化した

    数か月前から右手の中指がいわゆるばね指(腱鞘炎)になってしまった。 ばね指は、指を動かす屈筋腱のトンネル(腱鞘)がはれ、すべりが悪くなるため、指のひっかかりや痛みがでるというもの。 その時は整形に行っ

  • シューベルト・リヴィジテッド~管弦楽伴奏版歌曲集

    ​ 農作業が忙しく、ブログが滞ってしまいました。 書き溜めておいたものがあればいいのだが、最近はアップする当日に書いている始末。 お題は「シューベルト・リヴィジテッド」と題したマティアス・ゲルネがシュ

  • Richie Beirach:Leaving

    ​ リッチー・バイラーク(1947-)のソロ・ピアノ「Leaving」を聴く。 フランスのシャトー・フルール・カルディナーレで行われたライブ録音。 の彼自身初の、ソロ・ピアノによるスタンダードのみの演奏という触れ込

  • ショルティ ワーグナー:神々の黄昏 2022 remaster

    6/30はショルティの神々の黄昏がリリースされる日だった。 念の為prostudio mastersのサイトをのぞいたら、既にハイレゾがリリースされていた。 おまけに何と税抜きでC$16.49、税金を入れてもC $で18を切る価格

  • Camille Bertault & David Helbock:Playground

    ​ 4月30日はユネスコの「国際ジャズデー」というものだそうだ。 この「国際ジャズデー」はジャズの普及と人々の交流を目的に2011年に決められたもので、この日に世界中のさまざまなコミュニティ、学校、アーティス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うしがえるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うしがえるさん
ブログタイトル
音楽雑記帳 クラシックとジャズ
フォロー
音楽雑記帳 クラシックとジャズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用