今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
オカリナとギターによる演奏会@認知症カフェ「オレンジ茶房」2024ありがとうございました
週初めの火曜日(6月25日)の午前、AMIは、みよし市サンライブ3Fで開催された認知症カフェ「オレンジ茶房」でボランティア演奏させていただきました。 はい、…
本書の文は細谷功氏であり、絵はヨシタケシンスケ氏である。 ヨシタケシンスケの本は、たくさん出ているので、全部揃えるつもりはない。ただ、この本のように、絵だけ…
週明けの月曜日(7月1日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 一昨年10月から、ここ…
週初めの月曜日(6月24日)の午後、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ大会。2024年上半期の打ち上げでした。 場所も、恒例、プライムツリー赤池。昼飲みする…
先週末の日曜日(6月23日)、AMIは「第33回まちの宮市なまおとライブ」に出演させていただきました。いつもなら、11時とか12時とかのステージなのですが、…
先週末の日曜日(6月23日)、AMIは、来る7月6日(土)に日進市民会館で開催されます「にっしんわいわいフェスティバル2024」の事前説明会に参加してきまし…
今年年末(12月1日)に初めて開催される「みよし音楽祭」の説明会にAMIは参加してきました。6月22日(土)でした。 午後からだったので、まずはお昼飯をミヨ…
名前がジャーマンポテトだということから、ドイツのジャガイモチップスかと思ったら、なんか、ジャーマンポテトとは、ジャガイモを主要な食材として作られる料理みたい…
先週末の金曜日(6月21日)の午後、AMIは、名古屋市中村区にある、あかりの家中村苑でのボランティア演奏でした。 153号から302経由で名古屋高速へ。黄金…
前に読んだ筒井康隆『創作の極意と掟』の「妄想」についてブログ記事「筒井康隆『創作の極意と掟』」にこう書いたよ。【もとは妄想であった女性作家の作品として、「川…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.35ありがとうございました
先週半ばの水曜日(6月19日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第35回を午前の10時か…
先週の水曜日(6月19日)はAMI-REN。10時から「AMI-REN気まぐれライブ配信vol.35」を行いました。このことは別記事「AMI-REN気まぐれ…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年6月18日ありがとうございました
週初めの火曜日(6月11日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本当なら…
ミヨジャでツバメが子育て中でした。 毎年ここでは、ツバメの巣がいくつかできるんです。 ツバメたちも「ここなら安心だよ」と毎年利用なんですね。 ステキな共生だ…
週初めの月曜日(6月17日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでした。なので、豊明から23号~302号を経由して西知多産業道路をひた走り、いつもの…
表題は「睡蓮と鯉」と読む。「Silent Night」を思い出したから、こう書いた。本当は、「Silent Love」って書きたかった。 じゃあ、書けばいい…
アコーステックパーティ#69FreeLiveありがとうございました
先週末の日曜日(6月16日)、AMIは、安城市尾崎町公民館で開催された第69回アコースティックパーティーのフリーライブで演奏させていただきました。 会場へ行…
貰い物の山葵ふりかけです。伸び放題の豆苗です。 焼うどんに使うことにしました。 豚肉に塩コショウ、キャベツも炒めて、うどん玉を投入。 山葵ふりかけ、豆…
わいわいフェスティバル2024のポスターを玄関に掲示しました
来る7月6日(土)に日進市民会館で開催されます「わいわいフェスティバル2024」のポスターを玄関に掲示しました。 AMIは、この日、エントランスステージで1…
先週末の土曜日(6月15日)、わらしべの会は、安城市の花ノ木公民館で開催された「ふれあいサロン」で安城民話とコンサートを行ってきました。わらしべの会ってのは…
今週末の日曜日(6月23日)、AMIは、「第33回まちの宮市」なまおとライブに出演させていただきます。■ 第33回 まちの宮市 概要2024年6月23日(日…
またまたまた特価台の一品。チェダー&ゴーダチーズと明太子と海老の三位一体。 厳密に言えば、明太子の海老せんべいにチーズのっけ。 食べてみた。 おおっと口…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2024年6月ありがとうございました
先週の木曜日(6月13日)の午後は、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 実は、ずっと6月20日だと思い込んでおったのでありま…
荒子川公園へ行ってみた。 2024年6月14日(金)の午前。 ラベンダー畑。 タイムトラベルした。ラベンダーでタイムトラベラー posted by …
明日の水曜日(6月19日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
また、香山リカさんの本を手に取った。この前読んだのは、『a href="https://ameblo.jp/shisyun/entry-1285324294…
先週半ばの水曜日(6月12日)は、AMI-RENの日。午前を刈谷市美術館で開催中の「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだっ…
「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」展を観ました
先週半ばの水曜日(6月12日)は、AMI-RENの日。午前を刈谷市美術館で開催中の「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだっ…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年6月11日ありがとうございました
週初めの火曜日(6月11日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 車がちょ…
今回、車検。代車を借りた。その代車が、なんと、ナントの勅令、前代の愛車なのだ。 今の車に買い替えるとき、下取りしてもらった車を、車屋さんは、代車専用車にし…
みっちゃん歌いたい言うので川村ゆうこ『風になりたい』スコア化
またまた、みっちゃんが歌いたいというので、川村ゆうこの『風になりたい』をスコア化しました。たまたまラジオから流れてきたのを、みっちゃん聴いて聞き惚れたそうで…
頂きものです。箱入り娘だったものを、みっちゃんと半分ずっこしました。 ☟モチッとした厚みのある作りに、サクッとした食感が魅力的な一品。サラダ・ねぎみそ・しょ…
先週末の日曜日(6月9日)は、AMI、第71回安城七夕まつり第1回参加者説明会に出席してきました。それを利用して、せっかく安城なのだからと、安城市歴史博物館…
安城の今昔5「はたらく道具たち―職人の仕事道具―」 先週末の日曜日(6月9日)は、AMI、第71回安城七夕まつり第1回参加者説明会に出席してきました。このこと…
今週末の日曜日(6月16日)、安城市尾崎町公民館でアコースティックパーティーFreeLive#66が開催されます。 AMIは、参加を予定しております。アコー…
ひとえに「人間椅子」を再読したくって、この本を手に入れた。読んだことがない短編も混じっているしねえ。 ☟初期を代表する傑作9編 特異な暗号コードによる巧妙…
先週半ばの木曜日(6月6日)の午後は、AMI、みよし市立北部小学校での放課後子ども教室での演奏でした。 お昼飯を、いつものミヨジャのフードコートで頂きました…
またまた、やってしまったよ。 たまたま、おうちに、ゆでたまご、あったので。 絶対うまい‼たこ焼にオン! 絶対うまい‼たこ焼オリジナルたまたまバージョンだ…
先週半ばの水曜日(6月5日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第34回を午前の10時から…
ボクは、サン・ファミリーが好きだった。「おいおい、新たにレグルスが来たんだから、いつまでも過去の感傷に浸っていちゃいけない」って言われそう。 確かに、未来は…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.34ありがとうございました
先週半ばの水曜日(6月5日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第34回を午前の10時から…
まただよ、わさびのお菓子。この間も、「ひねり揚げピリ辛わさび味」ってのを食べたねえ。 今度のは、どうかねえ。食べてみた。 あ、これ、イケる。ポテトの歯ご…
住宅型老人ホームあじさい2024年6月ありがとうございました
週初めの火曜日(6月4日)の午前、AMIは、みよし市福谷にある黒笹保育園でボランティア演奏をしてきました。このことは、昨日の記事「黒笹保育園2024年6月あ…
今回買った豆苗。半分ほど放置して、もちろん水やりはしたけど、よく育ったので、カツオのたたきにネギ代わりに使ったのだ。 そして、また放置。水やりはしたけど…
週初めの火曜日(6月4日)の午前、AMIは、みよし市福谷(うきがい)町にある黒笹保育園でボランティア演奏を行ってきました。 演奏した内容は以下の通りです。…
幕末から現代まで、もう一度おさらいが出来るな、そう思って、この本を手に入れた。 マンガだから、強調される部分、強調の裏に隠れてしまう部分があることを踏ま…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2024年6月ありがとうございました
週初めの月曜日(6月3日)の午後、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。 この日は月初めの銀行デイ。朝一は名古屋の某金融機関で資金操作を…
ひねり揚げ、通称、横綱で小さい頃親しんだ好きなお菓子。 それのピリ辛わさび味。毎朝ゆで卵、ワサビ塩で食べるくらいワサビが好きなのである。 食べてみんと欲す…
下町アフタヌーンコンサート2024年6月ありがとうございました
先週末の土曜日(6月1日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心での「下町アフタヌーンコンサート」で演奏してきました。その日の午前は、かわら美術館「ヤマザ…
朝、集合場所近くでダンゴムシを発見。こういう小さな虫を発見する日はいい体験があるのね。 ヤマザキマリさんは、ぶっちゃけ漫画を読んだことはない!!『壁とと…
広報にっしん2024年6月号は、来る7月6日(土)に日進市民会館で開催される「わいわいフェスティバル」の特集です。 AMIも出展団体企画ページに以下のように…
花の木デイサロンひまわり2024年5月ありがとうございました
先週の金曜日(5月31日)の午後、AMIは、名古屋市西区にある花の木デイサロンひまわりでのボランティア演奏を行ってきました。 名古屋へ向かいます。植田から名…
明日の水曜日(6月5日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
ちょっと前に読んだ『旅のラゴス』の感想記事「筒井康隆『旅のラゴス』」で、ボクはこう書いた。☟ ほんまは『モナドの領域』を買うつもりだったのだが、『旅のロゴス…
先週半ばのAMI-RENの日(5月29日)、午前は、AMIの練習を、いつものセンターでのボランティア室で練習しましたよ。 そして、午後は、日進市にあるサンラ…
ボクはずっと、サンを思い、ソラを思っていたのよ。父よりも先に、父の誕生日2023年7月25日)前日に亡くなったソラ。そして、今年に入って、お正月に挨拶したば…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年5月28日ありがとうございました
週初めの火曜日(5月28日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 雨降りな…
この間読んだ蓮實重彦『伯爵夫人』を読んで、仰天したというより、ある意味何かしらの親近感(近親相姦ではない)を覚え、何か彼の本をもう一冊読んでみたくて、面白い…
週明けの月曜日(6月3日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 一昨年10月から、ここ…
マンガ日本の古典シリーズって存外いいよ~。前に「マンガ日本の古典1古事記」や「マンガ日本の古典8今昔物語(上)や「マンガ日本の古典8今昔物語(下) 」でメチ…
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
前もって言っておくけど、これ、ボクの本じゃない。相方みっちゃんに頼まれて、ボクが入手したんだよ。 先読みしちゃったけど。絵は、あべ弘士。 YouTubeでも…
今週末の土曜日(7月19日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町音舞台デイライブ」に出演させていただきます。下町音舞台デ…
ほらね。 マイナ制度がヤバいと思いながらも、紐づけしちゃった人。 解除することが可能だよ。
先週の木曜日(7月10日)、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館の立礼席で「AMIっ茶コンサート2025」(正式名称は「癒しコンサート」)…
☟一人の男を好きになった。自分にとって最後の恋になるだろう、という強い予感があった。人として、女として、生きるために。直木賞作家が描く「最後」の恋。本当の、恋…
先週半ばの水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第62回を午前の10時か…
♪カマッキリ カマッキリ モオ~ ♪カマッキリですかあ ♪カマッキリ カマッキリ モオ~カマッキリ posted by (C)shisyun
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
明日の水曜日(7月16日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
クロアリ オオアリ 苦労多いアリ 働きアリは皆メスクロオオアリ posted by (C)shisyun
週初めの月曜日(7月7日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 23号から302号、そして、知多半島道路へ。入って直…
アメンボ 赤くないぞ アミムメモア!メンボ‼ posted by (C)shisyun
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。このこ…
ケンタをテイクアウトして、お家で広げたら……。 袋の中からメッセージが! いいじゃん、これ!
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。 会…
この間読んだ本が南みや子・永瀬輝男ご夫婦による『ポアンカレの贈り物―数学最後の難問は解けるのか』だ。そして、今回も、前回と同様、数学の本なのだ。 フィクショ…
今週末の日曜日(7月13日)、一宮市の本町商店街で「第43回まちの宮市」が開催されます。 7月8月9月の「まちの宮市」は、サマータイム。15時から20時開催…
7月20日が投票日の参議院議員通常選挙。その期日前投票を7月4日(金)の8:30に済ませてきたぞよ。 候補者名と政党名を書いてきた。
今週末の日曜日(7月21日)、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30からですが、…
第15回(2024年4月)からあげグランプリ®中日本スーパー総菜部門の最高金賞をアピタetc.が勝ち取ったそうな。 このアピタetc.とは、アピタ・ピアゴ、…
先週末の土曜日(7月13日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心での「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきました。 そして、この日の午前、AMI美…
ボクはトンボを詳しくは知らない。ギンヤンマにオニヤンマ。なんで、ヤンマって言うんだろう。ヤン坊マー坊の天気予報なら知っている。 あとは、トンボ鉛筆。これは、…
先週の水曜日(7月10日)、AMI-RENの日。午前は練習したんですが、ちょっと早めに名古屋へ。 というのも、午後から、熱田区大宝学区防災倉庫で開催の古新サ…
またまたまた特価台には、グリーン豆。 このグリーン豆、なかなかしゃれたパッケージデザインだけど、何処の品。 グリーン豆っちゃあ、春日井製菓が有名だけど。な…
明日の水曜日(7月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
お待たせしたのじゃ。読もうと思って、ずずっと前に手に入れてはいたのだが、他の本に横入りされて、後回しされておったのじゃ。 噂によれば、聖書でもないのに、…
先週初めの火曜日(7月9日)、AMIは、今年も、まこと第二幼稚園お誕生会にお招きいただきましたよ。これで、6年連続、ですかねえ。 2024年の今年は、7月の…
またまた特価台だよ。パスタスナックって何? あらら、まるで生パスタみたいじゃん。 齧ってみた。 おおお、まさに生パスタを齧るというよりも、これのおかげで…
週初めの月曜日(7月8日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、び…
またまたヨシタケシンスケだよ。新刊じゃないよ。2005年に出版されたのの深層版だよ。 確か絵本作家デビューは、2013年の『りんごかもしれない』だから、それ…
鯉を拝んで、睡蓮を拝んで、お尻を拝んで、「今日一日が良い日でありますように」 そうして、7時に出発です。 先週の日曜日(7月7日)は「本證寺×七夕~いの…
大府市発行の広報おおぶ7月号「情報パック」ページに、来る7月21日(日)大府市歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートが掲載されました。①おおぶ民…
今週末の土曜日(7月13日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいら…
先週末の土曜日(7月6日)、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2024」が開催されました。日進市の四大お祭りの一つなんですね。 そして、AMIは…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。このことについて…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。 AMIの担当コ…
先週半ばの木曜日(7月4日)の午後、AMIは、ミヨジャ近くの平池集会所で開催された平池サロン櫟の会で演奏してきました。 そんな演奏前のお昼飯は、ミヨジャのフ…
筒井康隆の『文学部唯野教授』は20世紀に読んだなあ、思ったら、「これ、違うんじゃん。サブ・テキスト?」。もとの『文学部唯野教授』は、ただの文学部教授の哲学的…