chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プルドポーク残りとパプリカとフェタチーズのオーブン焼き

    投稿し忘れていたご飯。ワイナリーでいただいたプルドポークは量が多かったので、残しました。本当、ワインを買ったら、これだけの量のプルドポークをいただけちゃったんだから、嬉しい限りです。全部、美味しくいただかなきゃね。翌日、トルコ食材店で買った細長くてちょっとピリッとするパプリカとフェタチーズをあわせてオーブンで焼いていただきました。プルドポークには十分にあじがついているし、フェタチーズも主張の強いチーズですよね。だから、味付けもあまり神経質にならずに、とにかくオリーブオイルで炒めて、温め直して、オーブン焼きという手抜きにしました。プルドポークはギリシアのお肉料理のイメージ。あくまで、勝手なイメージだけれどもね。パプリカはトルコ食材店で買ったのでトルコ。フェタチーズはもちろん、ギリシア。でも、ギリシアもトルコもお隣...プルドポーク残りとパプリカとフェタチーズのオーブン焼き

  • 季節のシュパーゲル(ホワイトアスパラガス)と2種類のソース

    今年は国境封鎖になって、シュパーゲル採集の労働力が心配されていましたが、なんとかなるもんですね。シュパーゲル、例年通り木屋が建って売られているいます。ドイツの大切な大切な風物詩ですからね、シュパーゲルは!!!!今日はシュパーゲルがメインとなった日です。付け合わせはジャガイモだけ、とシンプルですが、シュパーゲルにもジャガイモにも合うソースを2種類添えましたから。一つは、お馴染みのフランクフルターグリューネゾーゼ。7種類のハーブのソースです。これが、美味しいんですよ。ハーブたっぷりで!!!!!ハーブを切り刻むのさえクリアすれば、簡単にできます。もう一つはボーツナーゾーゼ。卵とマスタード、ビネガーで作ります。南チロルではシュパーゲルにこのソースは欠かせないとか。ボーツエンのソースです。ボーツエンとは、ミナミチロル、ア...季節のシュパーゲル(ホワイトアスパラガス)と2種類のソース

  • チキンのエキゾチック

    お買い物に行かない日のご飯です。じゃがいもと冷凍してあった骨付きチキンとこれまた茹ですぎて残りを冷凍した蕎麦の実をタジンに入れて調理しました。じゃがいもと蕎麦の実というコンビネーション、ありかしら?とも思ったんですけれどね。トマト缶とロシアで買ったソースと、ありとあらゆる調味料、チリパウダー、コリアンダーパウダー、ハリッサペーストなどなどを混ぜ合わせてソースを作りました。自分でも何を入れたか覚えていないほどいい加減な作り方です。まあ、それでも、美味しく出来上がりましたよ。同じものをもう一度、と思っても無理!!!!とにかく、チキンの身がしまっていて美味しかった〜。だって、このチキン、幸せな時間を過ごしたビオのチキンですから。チキンのエキゾチック

  • プルドポークとワイン畑散歩

    過去記事になります。外出制限も緩んだドイツ。お天気もいいことだし、ちょっとラインガウまでお出かけしてきました。と言っても、人出があるところではなく、ワイン畑をただただ歩くというお散歩です。ブドウもいい具合に育っておりました。これって、花なのかな〜、実なのかな〜と言いながら、一時間ほどお散歩しました。とてもいい季節になりましたから、お散歩はそれなりに楽しいものです。戸外の空気を吸うことは良いことだし、人と接触するわけでもないお散歩ですので。数年前からお気に入りのワイナリーがあり、ワインの試飲はなしで電話注文しておいたものを受け取るだけならOKと言うことだったので、ワインの買い出しもして来ました。そうしたら、プルドポークのおまけ付きでした。ワイナリーの人が大きな大きなグリルで作ったのでしょうか、プルドポークとザウワ...プルドポークとワイン畑散歩

  • ズッキーニとフェンネルのリゾット、生ハム添え

    日本のお米がそろそろなくなりそう。日本へ行く予定もないし、ドイツで買うと高いし。お米を食べる回数を減らそうと思って、ジャガイモをせっせと買って食べているMOMOですが、やっぱり、おコメが食べたい。ということで、おコメには違いない!洋食のおコメ料理を作るようにしよう!そう思って作ったリゾットです。ズッキーニとフェンネルのリゾットフェンネルとズッキーニ、どちらもイタリア料理によく登場するお野菜ですよね。スペアリブの献立の時にも使いましたが、まだ少しだけ冷蔵庫の中にあるので、使い切ってしまいましょう。生ハムを添えたら、これ一品で十分ですが、スペアリブの残りが少しあるので、ちょこちょこ盛りで雰囲気を出して、ワインのおつまみとしていただきました。和食器に装ってみたら、少し気分が変わるかな・・・全部使い切ってしまいたかった...ズッキーニとフェンネルのリゾット、生ハム添え

  • スペアリブとフェンネルサラダとポテトサラダ

    おもてなし料理のようです。今は、MOMO宅でお友達と一緒に飲んで食べておしゃべりして・・・ということが出来ないので、パーティ料理のような豪華なお料理を最近、作っていないよな~。久々にリキ入れて作ってみるか~。食材もたっぷりあるし。スペアリブは、夏のバーベーキューのために買って冷凍しておいたものを使いました。だって、この夏だって、どれだけの人をお呼びできるかわからないですから、とっておいても仕方がない。それに、スーパーはちゃんと営業しているし、最近はあれだけ品薄だった小麦粉もパスタもトイレットペーバーもちゃんとありますから、買い置きしなくても、マスクしてお買い物に走ればいいだけ。アプリコットのジャムと花椒のほか、いろいろな調味料を駆使してテキトーに作ったタレに漬け込んで、オーブン焼きです。作り置きのポテトサラダ、...スペアリブとフェンネルサラダとポテトサラダ

  • ジャガイモとズッキーニのプッファーと燻製ます・ヨーグルトソース添え

    たくさん食材を買い込みました。これで、またまたしばらくスーパーに行かずにすむ。ドイツは今週からコロナ対策がかなり緩和されました。美容院や美容サロンが再オープンしました。学校も順々に始まりました。800平方メートル以上の大型店舗も再営業です。州によっては、小規模の映画館もオープン。一列に一人座るぐらいの人数でもオープンのようですね。この緩和が吉とでるか凶とでるかは、2週間後でしょうからね。まだまだMOMOはお家引きこもり生活を続けますよ。ジャガイモを1,5kg一袋買ったので、ジャガイモをせっせと食べることになりそうです。早速のジャガイモ使いのお料理ですが、簡単な一皿でお食事をすませたかった日なので、ジャガイモだけでなく、ズッキーニも一緒に混ぜてプッファーを作りました。ドイツではプッファーと言うのですが、ジャガイモ...ジャガイモとズッキーニのプッファーと燻製ます・ヨーグルトソース添え

  • グレーチャ(蕎麦の実)のお話

    本来なら、MOMOは5月は大好きな町、サンクトペテルブルクに行く予定でおりました。でも、国境はしまっているし、ロシアでの感染者数もかなり多くなっていて、かなり厳しい外出禁止令が出ているみたいです。ロシアにいるお友達とスカイプでお話したときのこと・・・ドイツでは、小麦粉とパスタが品薄状態なんだよ~と言うと、ロシアでは、「グレーチャ」が消えた!と言うではありませんか。そうか~~~~、グレーチャが商品棚からなくなったか~~~~。グレーチャはロシア人の国民食、蕎麦の実のこと。グレーチャを食べないロシア人はいないんじゃないかしらね~。健康にとってもいいグレーチャ。日本でも、一時期、ロシア美女の秘訣はグレーチャにあり!と流行ったとか?グレーチャ、蕎麦の実のことです。ドイツにもたくさんロシア人が住んでいるので、このグレーチャ...グレーチャ(蕎麦の実)のお話

  • シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)のツナソースとひき肉とポテトのグラタン

    ドイツの初夏の風物詩、シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)の季節は始まっております。でも、今年はシュパーゲル収穫のお手伝いの人たちが国境を越えて来れない!人不足のシュパーゲル畑の様子。お値段も高い!!!!高いけれど、食べないわけにはいかないシュパーゲルですので、前菜として少量だけいただくことにしました。シュパーゲルのサラダ、ツナソースです。ツナソースもシュパーゲルも色が白いので、赤いパプリカを加えて色を加えました。ツナソースは、缶詰のツナを開けて、レモン汁、濃厚なギリシアヨーグルト、カイエンヌペッパーなどを加えてハンドミキサーでが~~~っとやるだけ。普通は、一等クラスのシュパーゲルは、メインとしていただくのですが、今回は量も少ないし、今年初のシュパーゲルだし、ということで、高くてもいいや~っと、思い切って一等ク...シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)のツナソースとひき肉とポテトのグラタン

  • 焼きラム肉と2種類ソース

    トルコ食材店では、ラム肉を手軽に買えます。そんなにラム肉を好き好んで食べるMOMOではありませんが、たまにはね・・・それに、以前、イギリスからミントソースの瓶詰めを買ったので、賞味期限が切れる前に、試してみたかった。ラム肉にミントソースというのは、イギリスの定番というイメージがあるMOMOです。なので、一度は、そのミントソースとやらをラム肉で食してみたかった。ラム肉は、たんに焼いただけです。ソースはイギリスのミントソースと、これまたロシアから買って帰ってきていたグリルソースも添えました。ロシアのグリルソースは、中央アジアのお肉料理用のものです。中央アジアの串焼きグリル肉、シャシゥックでもラム肉が使われますからね。ミントソースや酸味の強いサッパリ系。ロシアのソースはピリリと辛いコッテリ系。まったく違うタイプのソー...焼きラム肉と2種類ソース

  • 海老のせピペラッド

    さすがに、冷蔵庫の中はすっからかんです。気持ちがいいぐらいに場所がある。場所があるついでに冷蔵庫のお掃除もしちゃいましょう!という気になって、お野菜室のケースや棚をきれいにしました。スーパーでまたまた一週間分ぐらい買い物してくるか~とも思ったのですが、後一日、この空っぽの冷蔵庫を眺めていたい気分。そこで、近所のトルコ食材店で、ラム肉と卵とパプリカだけを買ってきました。このお店は、スーパーと違って、個人商店なので、何時行っても、3-4人の人しかいない。バスク地方の穏やかな香りのピメント・デスペレットを使ったパプリカとトマトのお料理、ピペラッドを作りました。トマト缶をあけて、パプリカを煮込み、最後に卵をおとして、ぐちゃぐちゃっとかき回して、卵がトロリとソースとからまったら出来あがり。バイヨンヌ産のハムを添えるのです...海老のせピペラッド

  • ししゃもとたまねぎでおつまみ作り

    冷蔵庫のにろくなものがなくても、なんとか一日をしのぐことはできるもんですね~。前日ののこりものだった冷蔵庫の中に入っているわけだし・・・・ししゃも3匹が残ったので、あたため直しをかねて、チーズをかけて焼いてみました。そして、まるまるたまねぎのバターのせレンチン蒸したまねぎまるまる一個をぺロリと食べられます。コンソメベースのスープに入れて、切り目を入れて、バターをはさんでレンチンするだけ。MOMOは、黒胡椒をたっぷりとかけましたが、バター醤油でも、おかかポン酢でも美味しい。写真撮るの忘れましたが、ピーマンとベーコンの炒め物という地味な一品も。これだけおつまみがあれば、十分でしょう・・・・ししゃもとたまねぎでおつまみ作り

  • ししゃもと高野豆腐の卵とじ

    お買い物に行ったら、とりあえず、4~5日はお買い物に行かずにすみそうな分量を買います。お肉やお魚は冷凍できるとしても、(もしくは、最初から冷凍してあるとか)お野菜は、生のものを食べたいし、少しは日持ちするものともたないものがありますから、これが、なかなか難しいんです。今、スーパーに行く回数を減らす、お買い物に行かずに「あるもので作る」をちょっとしたゲーム感覚で実行しているMOMOです。冷凍庫からししゃもを取り出し、キャベツと高野豆腐の卵とじを作りました。冷凍のししゃもはこれで食べきり。日本からの高野豆腐も使い切り。ほんのちょこっと残っていたキャベツも使ってしまいました。キャベツは、日持ちのするお野菜なので、わりと最後まで残っていましたね。きゅうりも一本だけ残っていたので、即席漬けにしました。今、MOMOの台所に...ししゃもと高野豆腐の卵とじ

  • つつまないから楽!フライパンで作るから楽!なシュウマイ

    餃子も美味しいけれど、シュウマイもね!!!!それに、何と言っても、シュウマイのほうがずっとずっと楽に作れますから。手の上にシュウマイの皮をのせて、スプーンですくったシュウマイの具をポンッとおいて、くしゃっとするだけ。かなりいびつですが、気にしないでポンポン作っていきます。さらに、蒸し器なんかは不要です。ちょっと深めのフライパンにオーブンシートを敷いて、その上にシュウマイをのせて、オーブンシートの下にお水を流し込み、フライパンの蓋をしてつくるという超お手軽さ。フライパンの蓋をあけて、中をみると、シュウマイの皮がびろ~っと広がっちゃっていることもありますけれど、気にしない!!!!簡単だから、一度に大量作るのも苦にならない。たくさん作っておいて、小分けして冷凍しておきます。好きなときに解凍してビールのおつまみに最適な...つつまないから楽!フライパンで作るから楽!なシュウマイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOMOさん
ブログタイトル
MOMOの台所 〜ドイツの食生活だより〜
フォロー
MOMOの台所 〜ドイツの食生活だより〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用