chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
動物園写真館 https://keitaka.exblog.jp/

某中古カメラ店で働きながら、全国各地の動物園で撮影。望遠レンズを使って動物たちの表情を追っています。

高山景司
フォロー
住所
大田区
出身
横須賀市
ブログ村参加

2005/09/05

arrow_drop_down
  • 八木山動物公園 その⑤ クロサイの巻

    カバの隣はクロサイです。ここでも、外に出ているシーンを楽しめました。以前にも、かなり前にも見かけていた、アースくん。横浜市の金沢動物園からやってきました。...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第十回 新宅-鷹山 後編

    2022年6月19日 新宅-六蔵この日、両牛の対戦が組まれました。(当時、鷹山は六蔵という名前で出場していました。)しかし、鷹山は体調が悪かったのか新宅と...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第十回 新宅-鷹山 前編

    次の取組は、ある意味で最も注目していました。しかしそれは、楽しみよりも不安の方が強かったです。大横綱・新宅がこの順番で登場してくる。これには意味があったの...

  • 八木山動物公園 その④ ヒッポーさん

    八木山動物公園では「アフリカ園」が最も好きなエリアです。正門側から入ると最も奥ですが、ここは風景が素晴らしい。ゆっくり歩いて風景も楽しみたい、そんな気にさ...

  • 八木山動物公園 その③ フタコブラクダの巻

    動物園の写真は、闘牛よりも整理が圧倒的に早い。理由は複数あるけど、最も大きいのは枚数の差だと思う。闘牛だと一つの取組で200〜400コマは撮影する。それに...

  • 八木山動物公園 その②

    続いて、動物を求めてのんびり歩いていると。。。レッサーパンダのところに辿り着きました。開園から間がないので、遊んでいるところに遭遇。なんとも楽しそうに過ご...

  • 久々の動物園 7年振りの八木山

    古い友人との会食が目的で、昔の仲間4人と仙台に行った。食事会は5日夜。6日は多少時間があり、自由行動に。それなら、久し振りに八木山動物公園に行こうと思った...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第九回 一颯-響

    第九回:一颯(十四歳/八王子)-響(八歳/新潟)先に入場は響です。ご祝儀も届けられているようです。あとからやってきたのは一颯です。客席から「カッコいいなぁ...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第八回 龍勢-文平 後編

    前編:14:07:52-14:09:23(1分31秒)後編:14:09:23-14:11:03(1分40秒)後編です。「よしたーい!」「ほらほら!」掛け声...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第八回 龍勢-文平 前編

    解説の松田さん、姿が見えなくなりました。ということは、愛牛・文平さんの出番がやってきました!この時間は樺沢さんがバッチリと仕切ります。ここで「後半の熱い取...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第七回 PHOENIX-景虎号 後編

    後編です。これを景虎号、うまく返します。ほんの一瞬の隙でPHOENIXが飛び込みました。これを景虎号、落ち着いて受け止めました。勢子の皆さん、開始直後から...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第七回 PHOENIX-景虎号 前編

    第七回:PHOENIX(十歳/長岡)-景虎号(七歳/栃尾)この取組も2部構成です。前編: 13:58:04-13:58:42 (38秒)後編: 13:58...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第六回 かなさん-三五兵衛 後編

    これを書いている今日は3月8日です。休みだし手元に妙なカメラとレンズがあるので、どこかの動物園にでも行こうかと思っていましたが、とても寒い!オマケに雪が降...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第六回 かなさん-三五兵衛 前編

    続いての取組も2部構成です。しかも、けっこう短い!前編: 13:48:47〜13:49:56 (1分9秒)後編: 13:49:57〜13:50:50 (5...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第五回 ふぶき-メイキラ

    第五回:ふぶき(七歳/和泉)-メイキラ(九歳/山古志)先に入ってきたのはメイキラです。沖縄から導入した黒牛です。角が凄い形です。かつては軽量級のチャンピオ...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第四回 角栄号-山仁 ③

    ブログはまだ6月場所ですが、今はもう3月。ようやく、愛車のメンテナンスを開始しました。昨年の千秋楽以来、駐車場に置きっぱなしでした。ときどきエンジンをかけ...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第四回 角栄号-山仁 ②

    ②です。角栄号は下から下から。山仁の首を取って返そうか、そんな動きを見せています。樺沢さん「角の突き方、使い方も変わるんでしょうか」牛はちゃんと、自分の角...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第四回 角栄号-山仁 ①

    結論から書いてしまいますが、この取組は三部構成です。① 13:32:21〜13:33:13 (52秒)② 13:33:25〜13:34:46 (1分21秒...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第三回 潮-神楽

    2025年の撮影戦力が決まりました。今年から、メインとサブのカメラが同じになります。これまで通り、カメラはEOS-1D X MarkIIを使います。つまり...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第二回 柿乃花おもいやり-庄八 後編

    後編です。柿乃花おもいやりが押し込む!これを首の柔らかさで対応する庄八!柳など、柔らかいものを折り曲げるのはたいへんです。つまり、押そうとしているおもいや...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第二回 柿乃花おもいやり-庄八 前編

    まだ二番目の取組ですが、早くも二部構成になりました。前編: 13:13:19〜13:14:46 (1分27秒)後編: 13:14:58〜13:17:22(...

  • 6/16 山古志牛の角突き 第一回 大和-繁蔵

    山古志闘牛6月場所は、16日に開催されました。この日は取り組み開始前に、長岡市出身のいとこデュオ「ひなた」によるミニコンサートがありました。長岡を中心に全...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十三回 結び 柿乃花ダンディ-新宅 後編

    後編:15:10:02〜15:12:33勢子の皆さんが盛り上げます!「よした〜い」「最後の取組、勢子の皆さんよしたーいきましょう!」佐野さんの声に合わせて...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十三回 結び 柿乃花ダンディ-新宅 前編

    第十三回:柿乃花ダンディ(岩手/沖縄産)-新宅(梶金/岩手産)前編: 15:08:40〜15:10:00さぁいよいよ結びの一番です。1トンを超える両牛、闘...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十二回 三五兵衛一号-伊之助

    第十二回:三五兵衛一号(中野/徳之島産)-伊之助(山中/岩手産)両牛の入場にも注目です。約10mの引き綱を、ピーンと伸ばして入ってきます。なかなかできるこ...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十一回 柿乃花黒ダイヤ-PHOENIX 後編

    さて、後編です。今回の構成は下記の通りでした。前編 14:50:44-14:51:30(46秒)後編 14:51:32-14:53:18(1分46秒)さあ...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十一回 柿乃花黒ダイヤ-PHOENIX 前編

    いよいよ残り三番になりました。大相撲でいう「これより三役」になるわけです。ここで闘牛会副会長の関さんからスピーチがありました。闘牛はそれぞれの地域、やり方...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第十回 充号-黒宝

    第十回:充号(池谷/岩手産)-黒宝(山古志/岩手産)残すところあと四番になりました。充号がやってきました。拍手が沸き起こります。ご祝儀がたくさん届いている...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第九回 鬼龍-嬴政 後編

    さぁ後編です。ちなみに前編後編のタイムラインは下記になります。前編 14:31:50〜14:33:00 1分10秒後編 14:33:00〜14:33:45...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第九回 鬼龍-嬴政 前編

    続いての取組。2024年山古志闘牛の、代表的なシーンがありました。おそらくは、最も多く見られているでしょう。その瞬間は、きっとたくさんの場所に貼られていま...

  • アイドルの訃報

    去年の訃報にはとても驚いた。そんな年齢ではない。気になって、それに関連するニュースを多数読んだ。正直なところ、「他人事ではない」が率直な感想だ。中山美穂を...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第八回 かなさん-龍勢

    第八回:かなさん(山古志/沖縄産)-龍勢(秩父/北海道産)さあ、ここでかなさんの登場です。本日の最高齢。十六歳です。「懐かしい」いう沖縄の人もいらっしゃる...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第七回 一颯-庵

    第七回:一颯(八王子/岩手産)-庵(釜ケ島/岩手産)まずは一颯の入場です。年齢は十四歳。ベテランの牛です。十年前に山古志で開催された、前回の闘牛サミット。...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第六回 山仁-竜電

    これを書いている今日は2025年1月4日である。忙しくてヘトヘトになっていたら、年が変わっていた。年末からどういうことか、働くとクタクタになってしまう。電...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第五回 響-文平

    3週間ほど前の話である。迂闊にも、エアコンを付けたまま寝てしまった。深夜に起きて「あ、付けっぱなしだ」と感じた記憶が微かに残っているが、起きられるはずもな...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第四回 三五兵衛二号-景虎号

    激痛地獄痛以来、水曜日は皮膚科の日である。かかっている他の2つは電車で行く総合病院だが、ここに関しては近所なので助かっている。あれから、軟膏を塗って経過を...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第三回 幸龍-神楽 後編

    後編です。それぞれの時間を並べて見ました。前編 13:29:36-13:30:21後編 13:30:24-13:31:50いつもと同じですが、後編の方が長...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第三回 幸龍-神楽 前編

    ちょっと忙しくしていたら、あっという間に時間が過ぎる。早くて困るのである。住んでるマンションの管理組合で役員になっているのだが、ここ数年の懸案だった「管理...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第二回 庄八-桜虎

    桜虎(おうが)は、この闘牛サミットに出場するため、小千谷闘牛振興協議会から参戦している牛です。ふだんはここで闘うことのない両牛による対戦。これもまた、サミ...

  • 激痛地獄痛

    今日はもともと、整形外科に行く予定だった。定期通院。それが理由で休みを取っていた。しかし、どうも足指の状態が気になっていた。切りすぎた爪の所が、まるで溶岩...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 第一回 大和-静也

    どっからどう見ても、取組が14番あるように感じます。ちょっと得したような気分です。いよいよ始まります。アトラクションのあと、御神酒と塩で場内を清めます。今...

  • 5/26 全国闘牛サミットin長岡記念大会 アトラクション

    闘牛サミット記念大会。まずは「アトラクション」から始まります。2人の女性が関係する牛同士の闘いです。がん太はこの大会に出るため、徳之島からやってきました。...

  • 前夜

    朝から降り続いていた雨は、ようやくやんだようです。外の音が静かになりました。これを書いているのはホテルルートイン長岡インターです。今回は711号室に宿泊し...

  • 5/26 山古志牛の角突き プロローグ 闘牛サミットとは

    5月26日、2024年2回目の闘牛です。今回は、「全国闘牛サミットin長岡記念大会」として開催されました。今年で闘牛を見に行き始めて7年になりますが、初の...

  • 5/4 山古志牛の角突き 結び 柿乃花ダンディ-黒宝 後編

    さて、後編です。前編 14:50:01→14:51:33 1分32秒後編 14:51:52→14:54:04 2分12秒ダンディが出る!黒宝は掛けられた角...

  • 足負傷

    休日。せっかくなので、久々に動物園?と考えてもいたのですが。。。前回闘牛の前に足の指を負傷しました。覚え書き10/11 足指の爪を切る 視力が悪く、...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第十二回 柿乃花黒ダイヤ-鬼龍 後編

    後編です鬼龍、上から押さえ込むようにして受け止めます!そして客席がざわめく。佐野さん「あ〜っと、あぶないあぶない!」客席の喧噪はずっと続いています。佐野さ...

  • 大失敗

    日付が変わって昨日の話になりますが、休日でした。そう、休みだったのです。一昨年夜の時点では、次の取組を更新する予定でした。で、30日。起きてしばらくは、の...

  • 動物園写真館20周年

    エキサイトブログが20周年を迎えたそうだ。ということは、ここのブログも20周年である。「動物園写真館」は2004年8月27日に開始した。当時は個人HPとい...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第八回 新宅赤パンダ-景虎号 後編

    上杉謙信の幼少時の名前、景虎号が先に入場。新宅赤パンダは後からやってきました。佐野さん「お馴染みの牛ですね」そして、ご祝儀も複数届きました。立派です!さぁ...

  • 5/4 山古志牛の角突き 庵-三五兵衛二号 後編

    後編です。といっても、記事は前編ですべて書いてしまいました。6月場所の前日、ホテルで書いたものです。今は9月。なんだか一気に涼しくなったような気がします。...

  • 山古志牛の角突き 令和6年9月22日

    ①静也-柿乃花おもいやり②神楽-大和③潮-庄八④文平-がん太⑤又三郎-武蔵⑥一颯-山仁⑦龍勢-角栄号⑧新宅赤パンダ-三五兵衛⑨嬴政-響⑩鬼龍-庵⑪柿乃花黒...

  • 9月場所前日の雑記

    またまた、前回の更新からかなり時間が経ってしまいました。今日は9月21日。長岡グランドホテルの504号室に滞在しています。明日は山古志牛の角突き、9月場所...

  • 山古志牛の角突き 令和5年11月3日 千秋楽

    1 大和-繁蔵2 静也-愛之助3 ふぶき-甘寧4 角栄号-神楽5 三五兵衛二号-山仁6 充号-響7 かなさん-柿乃花無敵8 龍勢-柿乃花威風堂々9 一颯-...

  • 山古志牛の角突き 令和5年10月8日

    1 愛之助-メイキラ2 又三郎-繁蔵3 神楽-静也4 角栄号-山仁5 ふぶき-景虎号6 文平-三五兵衛二号7 力王山-柿乃花無敵8 一颯-柿乃花威風堂々9...

  • 山古志牛の角突き 令和6年8月25日

    1 神楽-静也2 潮-柿乃花おもいやり3 黒天山-ガン太4 又三郎-大和5 ふぶき-武蔵6 幸龍-山仁7 PHOENIX-庵8 文平-三五兵衛9 一颯-龍...

  • 山古志牛の角突き 令和6年8月3日 祝 長岡祭り

    1 庄八-繁蔵2 潮-大和3 ガン太-神楽4 充号-嬴政5 文平-景虎号6 龍勢-黒宝7 角栄号-山仁8 響-三五兵衛9 新宅赤パンダ-庵10 柿乃花ダン...

  • 山古志牛の角突き 令和6年7月14日

    1 柿乃花おもいやり-繁蔵2 又三郎-大和3 黒天山-武蔵4 ふぶき-潮5 幸龍-山仁6 角栄号-神楽7 一颯-三五兵衛8 新宅赤パンダ-龍勢9 嬴政-景...

  • 山古志牛の角突き 令和6年6月16日

    1 大和-繁蔵2 柿乃花おもいやり-庄八3 潮-神楽4 角栄号-山仁5 ふぶき-メイキラ6 かなさん-三五兵衛7 PHOENIX-景虎号8 龍勢-文平9 ...

  • 山古志牛の角突き 令和6年5月26日 全国闘牛サミット記念大会

    アトラクション 吾純の愛牛・がん太-桂子の推し牛・武蔵1 大和-静也2 庄八-桜虎3 幸龍-神楽4 三五兵衛二号-景虎号5 響-文平6 山仁-竜電7 一颯...

  • 山古志牛の角突き 令和6年5月4日 初場所

    1 又三郎-繁蔵2 大和-柿乃花おもいやり3 静也-庄八4 ふぶき-黒天山5 山仁-神楽6 角栄号-幸龍7 庵-三五兵衛二号8 新宅赤パンダ-景虎号9 龍...

  • アルパカとアクロマート

    2024年6月15日。山古志闘牛6月場所が開催される前日のこと。いつものように、というわけでもないけれど、種苧原にあるアルパカ牧場へ遊びに行った。遊びとは...

  • ヘトヘトクタクタ

    前回の更新から一ヶ月が経過してしまいました。当初は「ようしやるぞ!」と思っていたのですが、毎日なかなかのハードワークが続いていまして。七月場所が終わり、嫌...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第六回 角栄号-幸龍 後編

    開幕から熱戦が繰り広げられる山古志牛の角突き。これを書いている今日はなんと、7月3日です。今年も去年同様、遅れに遅れております。去年から仕事での立場が大き...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第五回 山仁-神楽 ③

    その③です。闘いが終わって。神楽が大きな声を出しました。これで客席は大ウケにウケています。FMながおかの佐野さん「煽るのが上手いですね」すぐにこういう言葉...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第五回 山仁-神楽 ②

    その②です。この対戦、総カットは290でした。五回目の取組としては、かなり多いと思います。概要については①で書きましたので、ここではそれぞれの時間について...

  • 山古志牛の角突き 第三回 静也-庄八

    これを書いている5月25日は「愛車の日」なんだとか。その由来は、あの「YANASE」でした。創立記念日が5月25日なんですね。創業100周年にあたる201...

  • 5/4 山古志牛の角突き 柿乃花ダンディ-黒宝 前編

    これを書いている今日は10月12日です。ルートイン長岡インターの705号室に滞在しています。明日は山古志闘牛の10月場所が開催されます。最近、斜め下の視界...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第十二回 柿乃花黒ダイヤ-鬼龍 前編

    結び前の一番。撮影したカットは147しかありませんでした。しかしながら、前編後編の2本立てになります。凝縮したドラマがありすぎて、ほぼ連続カットで選んでい...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第十一回 PHOENIX-一颯

    ずっと大きな声援を飛ばしている、女の子応援団。この二人の声援が気になってたまりません。よく通る声だし、滑舌がとてもいい。「お子様勢子体験」なんていうイベン...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第十回 伊之助-響

    続いては、屈指の人気牛同士が対戦します。人気だけではなく、実力もバッチリ兼ね備えています。響の牛持ちは女性。「子供の運動会を見ている気分」になるそうです。...

  • 5/4 山古志牛の角突き 龍勢-充号

    過去と現在を行き来しています。今日は5月27日。先に書いてしまいますが、昨日は山古志でした。牛の角突きは、「全国闘牛サミットin長岡記念大会」として、大盛...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第八回 新宅赤パンダ-景虎号 前編

    推し牛・新宅赤パンダの2024年が始まった。昨年同様、初場所から登場である。勝手に考えていることだが、もし闘牛番付があったら。現在の位置は「関脇」であると...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第七回 庵-三五兵衛二号

    これを書いている今日は6月15日です。明日は山古志牛の角突き6月場所が開催されます。今回は長岡グランドホテル804号室に宿泊しています。朝方長岡に着きまし...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第六回 角栄号-幸龍

    現在、糖尿病内科と整形外科で8つの薬を飲んでいる。その1つ、タリージェがなかなか厄介者なのだった。去年、薬を飲み忘れて体調を悪くしたことが3回あった。これ...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第五回 山仁-神楽

    闘牛会場に行くと、仕事柄皆さんの使っているカメラを少しばかり気にします。ミラーレス全盛の時代ですが、まだまだ一眼レフの強さを感じます。けっこう多いからです...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第四回 ふぶき-黒天山

    ここ最近、闘牛観戦以外の休日に最も多いのは、病院。足は診察とリハビリが2週間に一度やってきます。これが半年続きますので、闘牛が終わる頃にラストです。一定の...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第二回 大和-柿乃花おもいやり

    開幕戦の記事を書いている今日はなんと、5月25日。そう、闘牛サミット記念大会の前日というタイミングです。場所はルートイン長岡インターの709号室。去年の宿...

  • 5/4 山古志牛の角突き 第一回 又三郎-繁蔵

    雪が溶け、山古志にも春がやってきました。2024年5月4日。いよいよこの日がやってきました。山古志牛の角突き、2024年シーズンが開幕です。個人的には若干...

  • 2024 油夫アルパカ初訪問

    5月4日、山古志牛の角突きの開幕。その2日前、5月2日のこと。先月は種苧原のアルパカ牧場に行きました。そこで今回は、油夫のアルパカ牧場を訪問しました。天気...

  • 山古志牛の角突き 令和6年4月29日 プレイベント

    ①かなさん-繁蔵②潮-武蔵③鷹山-嬴政

  • 4/29 山古志牛の角突き 鷹山-嬴政

    今回、山古志に入ったのは28日。アルパカを見に行ったあと、多菜田さんで少し早い昼食。半年ぶりに、美味しくてたまらないカレーを食べました。その後は、やまこし...

  • 4/29 山古志牛の角突き 鷹山-嬴政

    今回、山古志に入ったのは28日。アルパカを見に行ったあと、多菜田さんで少し早い昼食。半年ぶりに、美味しくてたまらないカレーを食べました。その後は、やまこし...

  • 4/29 山古志牛の角突き 潮-武蔵

    プレイベントでは、動画撮影のテストも行いました。結果は惨憺たるものでした。でも、収穫もありました。まず、この日の3番すべてを録ることはできませんでした。バ...

  • 4/29 山古志牛の角突き かなさん-繁蔵

    2024年4月29日。この日は「開幕直前プレイベント」でした。闘牛場開き(お祓い)や餅つき、角突き牛とのふれあいなど、複数の催しが企画され、たくさんのお客...

  • 9/17 山古志牛の角突き 柿乃花黒ダイヤ-新宅 4

    準備中総カット:実況&解説:松田さん(山古志闘牛会)

  • 9/17 山古志牛の角突き 柿乃花黒ダイヤ-新宅 3

    準備中(4に続く)

  • 2024 初アルパカ

    いよいよ始まった山古志牛の角突き、2024シーズン。たくさんのお客さんで大賑わいでした。天気は良いというよりも、良すぎ。暑さを感じるほど。取組は3番が行わ...

  • 9/17 山古志牛の角突き 柿乃花黒ダイヤ-新宅 2

    まだ前編どころか写真も選び終わっていません。しかし、2024シーズンが始まってしまいます。とにかく先に記事を作るだけ作っておきたいのですが。こちらもどうな...

  • 9/17 山古志牛の角突き 柿乃花黒ダイヤ-新宅 1

    本日は4月23日です。それにしても早いですね。年を取ると、1日は長くて1年が短いと感じるそうです。確かにここ数年、1年はとても短いと感じますね。山古志闘牛...

  • 9/17 山古志牛の角突き 薬師大力-龍勢 後編

    さぁ、後編です。薬師大力、左角を掛けて出ようとします。しかし龍勢、これをすぐに外して頭を下げます。勢子さんの声があちこちから飛び交います。双方の角の使い方...

  • 9/17 山古志牛の角突き 薬師大力-龍勢 前編

    数年前から、実現するわけない目標を立てていました。・結婚する・彼女作る・痩せるなどなど。当たり前の話ですが、達成度は0%です。神頼みも全く意味のないことが...

  • 9/17 山古志牛の角突き かなさん-黒蜂

    本日は4月17日。開幕まであと12日になりました。関係者やボランティアの皆さんが、準備を進めています。闘牛場の掃除、駐車場のライン引きなど、見ているとワク...

  • 9/17 山古志牛の角突き 斬鉄-龍皇 ④

    その④です。最終章。写真のデータでは、48秒の展開になります。ズレがあるので、実際はもうちょっと長いかなと。今年はいよいよ動画を撮ってみようと思います。候...

  • 9/17 山古志牛の角突き 斬鉄-龍皇 ③

    その③です。データ上の時間はちょうど1分になります。龍皇は下から下から角を使います。対する斬鉄は、どこか龍皇に隙がないかを狙っています。ただ。なかなかそれ...

  • 9/17 山古志牛の角突き 斬鉄-龍皇 ②

    その②です。この取組は四部構成ですが、②が最も長いです。といっても、データ上は1分17秒ですが。龍皇が仕掛け、客席からは僅かにざわめく声が。牛としては小さ...

  • 9/17 山古志牛の角突き 新宅赤パンダ-庵 ③

    その③3つのなかではこれが最も短いです。データ上では40秒のストーリー。「お〜お〜お〜お〜お〜!」「うわぁぁぁ〜」「いおりがんばれぇ!」「いおりがんばれぇ...

  • 9/17 山古志牛の角突き 新宅赤パンダ-庵 ②

    その②赤パンダ-庵の対戦。トータルの撮影カットは337でした。この日行われた13の取組では4番目の多さです。ちなみに、①は45秒、②は1分8秒の展開でした...

  • 9/17 山古志牛の角突き 嬴政-文平 後編

    後編です。単純に写真のデータだけで判断しているのですが、前半は1分16秒、後編は1分29秒の展開です。少しだけですが、後編の方が長いですね。カンッ。この闘...

  • 9/17 山古志牛の角突き 充号-三五兵衛二号 後編

    さて、後編です。両牛に動きが出てきました。充号の大きさ、重さ。三五兵衛二号はなんとか押し込みたいのですが、相手がとにかく重くて大きい。難儀しています。パチ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高山景司さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高山景司さん
ブログタイトル
動物園写真館
フォロー
動物園写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用