chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
留守宅は大丈夫? https://ameblo.jp/top5

日本初!ネットワークカメラ専門のオープンデモショップは今日も進化!セキュリティ工房TOP5店長ブログ。

TOP5
フォロー
住所
旭区
出身
松原市
ブログ村参加

2005/09/05

arrow_drop_down
  • 緑園での日々のこと(230):2つの動画ファイル形式

    3月30日(火) 最近、高齢にも関わらず動画編集に興味をいだき勉強中デジカメ動画をパソコンにダウンロードする際、不具合発生調べるとデジカメ動画ファイル形式に2…

  • 緑園での日々のこと(229):東の街の桜並木

    3月28日(日) 日本人ならやはり満開の桜で春の到来を味わいたいもの緑園の散歩の範囲内でも桜がきれいな場所は少なくなくその内、特にサンステージ東の街の桜は手軽…

  • 緑園での日々のこと(228):帝国データバンク

    3月26日(金) 先日の東京商工リサーチからの企業情報問合わせに続き帝国データバンクから例年のように電話で企業情報問合せ本社住所、従業員数、取引先等を確認後、…

  • 緑園での日々のこと(227):神明台スポーツ施設

    3月24日(水) 横浜では先週すでに桜の開花宣言がされていることもあり近くの神明台スポーツ施設の桜並木をのぞいてみたところまだ満開とはいかないもののそれなりに…

  • 緑園での日々のこと(226):レシピ紹介サイト

    3月22日(月) 料理は全くやらないけれど人気の料理サイトには興味がある以前はクックパッドが断トツ、しかし最近はクラシルが話題に調べると違いは大きく、静止画か…

  • 緑園での日々のこと(225):新校舎で新学期

    3月20日(土) 来春開校で建設が進む小中一貫化の緑園義務教育学校新校舎を利用するのは来年以降のことと思っていたけれど旧校舎校庭で新体育館建設の工事が始まった…

  • 緑園での日々のこと(224):緊急事態宣言終了

    3月18日(木)3月21日まで延長した緊急事態宣言がまもなく終わりにどうやら今回は解除する方向で検討されているとのことどちらにしてもまだまだ外出自粛は続けたい…

  • 緑園での日々のこと(223):新しい道路は危険

    3月16日(火) 一部区間が工事中だった都市計画道路「中田さちが丘線」残り270mの直線化が完了して3/19に全線開通との報道これで緑園都市から戸塚へのアクセ…

  • 緑園での日々のこと(222):国旗・国名あてクイズ

    3月14日(日)息子家族との月1回のZoomによるリモート交流会いつも主役はまもなく小学校1年生になる元気な孫きっかけかは知らないが国旗・国名をよく覚えていて…

  • 緑園での日々のこと(221):緑園のwelcia薬局

    3月12日(金) 毎月通院している馬車道の慶友クリニックでの処方箋は以前はクリニック近くの薬局で薬を購入していたけれど欠品があって困ったことがあり緑園のwel…

  • 緑園での日々のこと(220):企業情報の更新要請

    3月10日(水) 東京商工リサーチと帝国データバンクの企業情報には当社のデータも登録されていて毎年更新の要請がくる東京商工リサーチからは調査表が届き決算書を返…

  • 緑園での日々のこと(219):仮設の玄関ステップ

    3月8日(月) 緑園都市はどちらかというと変化に乏しい街なので新しい家の建築現場に出会うと何となくワクワクする気になるのは外構工事後回しの場合が少なくない事門…

  • 緑園での日々のこと(218):会社変更登記のこと

    3月6日(土) 会社法人としての定期的な手続きは結構面倒なもの今回は横浜地方法務局への会社変更登記書を作成役員変更はないものの任期が2年なので登記が必要馬車道…

  • 緑園での日々のこと(217):長崎ちゃんぽん店跡

    3月4日(木) 先日閉店した長崎ちゃんぽん店は無残な姿になっている店舗のすべての看板がはずされたというだけではなくて目立った軒や店舗の象徴だったエントツまでが…

  • 緑園での日々のこと(216):初めての電子契約

    3月2日(火) 当社の昨年度決算処理を経理会社により完了いただいた今年は最終確認に初めて電子契約:クラウドサインを利用確か先日のカンブリア宮殿で弁護士ドットコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOP5さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOP5さん
ブログタイトル
留守宅は大丈夫?
フォロー
留守宅は大丈夫?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用