松の実アマレッティより更に前、ラズベリーで何かいい製品を、と試作してみたのでした。コストコでアーモンド粉の大袋を買ったので、その消費も兼ねて、しっとり感が気に入って何度も作っている、パンドジェーヌにしてみよう!いつもはマジパンは買っているのですが、今回は多めに(2回分)自作しておきました。1回目は試作で、その味などを見て2回目、調整するといいですよね。1回分の分量を計算。計量して、順に混ぜて、全ての材料が混ざって泡立てているときに、何だかいつもよりとてもゆるいということに気づきました。よーく紙を見直してみると、卵のところだけ、隣の列(今回作成の2倍量)を混ぜてしまっていることに気づきました。(ああ懐かしい、むかし長野まで赤いルバーブのワークショップに行ったときにも(主催者のレシピ記載ミスで)卵2倍事件があ...ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ
週末は交通会館マルシェでした。なんというか、あー、暑かった・・・。まだ疲れが抜けません・・・。大きな忘れ物なく、概ね無事に生還出来ただけでよしとします・・・。記事はまた後日。マルシェ直前ですが、編むのに飽きちゃって、お菓子など作っていました。先日試作したアマレッティ(ソフトタイプのアーモンドのクッキー)。先日は、丸くして粉砂糖をまぶしたり、ラズベリージャムを入れてみたりしましたが、今回は松の実まぶし(エコスさんのブログで見たスペイン菓子のまねっこ)。粉砂糖をまぶしたアマレッティってかわいいのですが、松の実つきには粉砂糖はなくてもいいようで(まぶすと松の実がくっつかなくなりそうですものね)、なしで。松の実は一度ゆすいで、気持ち水分を含ませてくっつきやすくしてみました。(アマレッティ生地は結構べたつくのでしな...松の実アマレッティ
「ブログリーダー」を活用して、fujikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。